• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

Idlers12時間耐久レース【とりあえず編】

Idlers12時間耐久レース【とりあえず編】Idlers12時間耐久レースにTeamサンライズブルーバードのお手伝いとして参加して来ました!

ちょっとしたトラブルは有ったものの、多分ノーペナルティで切り抜けて、暫定総合19位/クラス5位(ペナルティ計算前)で無事Finishしました。

お友達も多数参加されていて、それぞれの12耐を満喫された事と思います。
参加の皆様、お疲れさまでした!

詳細はまた別途アップします。
Posted at 2013/07/29 00:55:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月30日 イイね!

Works Tuning Circuit Day 2013 (Round1)

Works Tuning Circuit Day 2013 (Round1)29日はWorks Tuning Circuit Day 2013に行って来ました。
前の愛車の時からの友人が走行会に参加しているので、写真係&あわよくば同乗走行&景品Getを目指して…
(写真が多く、スクロール多&重いので悪しからず)






 

 
4名の現役ドライバーが講師&同乗走行してくれるという太っ腹なイベントで、去年はLFA&関谷正則選手という豪華な組み合わせも有りました。  
 
P6291235S
P6291235S posted by (C)MORSCHE
流石はメーカー系イベント!
景品も多くて、楽しみです♪ 



スケジュールがタイトで、ミーティング後すぐに1組目の走行開始です。 
P6291329S
P6291329S posted by (C)MORSCHE
まずはエンジン&ミッションが仕上がったC&T02さんのZZT231セリカ。
イイ感じに仕上がった様ですね! 
 


くぉんさんのSW20@MOAさん(笑) 
P6291342S
P6291342S posted by (C)MORSCHE
元オーナーだけに攻めの走りでしたね!


  
更にアグレッシブなこちら、鉄筋パワーさん
P6291410S
P6291410S posted by (C)MORSCHE
カウンター当たりまくり(爆)
ドリフトの難しいSWで見事な走りです。 



続いて2クラス目。
@タカさんの86 
 
P6291370S
P6291370S posted by (C)MORSCHE
スムースな走りです!


 
murajiさんも何気にカウンター当たってます(汗) 
P6291268S
P6291268S posted by (C)MORSCHE
SW乗りはアグレッシブだな〜



こちら自称「へ○タイ」SW乗りのTHIRDさん
P6291275S
P6291275S posted by (C)MORSCHE
魅さんとのチキチキバトル、面白かったです(笑)


 
イタ車乗りの魅さん(笑) 
P6291291S
P6291291S posted by (C)MORSCHE
いつの間にか、リアの羽根が大きく成長しておりました(爆)
チキチキバトル、頑張りましたね! 



こちら、MOAさん号ZC6@くぉんさん(笑)  
P6291364S
P6291364S posted by (C)MORSCHE
流石に丁寧に走っておりました。

 

魅さん@タカさんのチキチキレース 
P6291361S
P6291361S posted by (C)MORSCHE
青組同士のバトルですね(笑)



MOAさん号ZC6@くぉんさん逃げるの図
P6291368S
P6291368S posted by (C)MORSCHE
自分のクルマじゃないと、ね…



こちらプリウス@山ちゃん。 
P6291296S
P6291296S posted by (C)MORSCHE
エコカーと侮る事なかれ!
コーナーは恐ろしく速いです。 



続いて各メーカーのデモカーコーナー 。
P6291241S
P6291241S posted by (C)MORSCHE




無限の「MUGEN CR−Z RZ」 
無限のコンプリートカーで、スーパーチャージャーで過給して2リッター並の出力とトルクを得ています。 
P6291414S
P6291414S posted by (C)MORSCHE
しかしコンソール上のブースト計、何処かで見た様な…
とおもったらコレにソックリ(爆)

 


何気なく置いてあるコレはSTiのIMPREZZA WRX STi 「RA Concept」  
IMG_0100S
IMG_0100S posted by (C)MORSCHE
Spec Cベースで、よりスパルタンなモデルだそうです。


 
P6291315S
P6291315S posted by (C)MORSCHE
NBR Challengeも出る様です。


 
TRDはIS-F CCS-R 
P6291243S
P6291243S posted by (C)MORSCHE
5リッターV8の野太い咆哮を響かせながらドリドリしてました(笑)



その他、STiからは山野哲也選手のジムカーナ用BRZ等も展示していました。  
P6291244S
P6291244S posted by (C)MORSCHE




無限はMUGEN S2000も展示。 
P6291247S
P6291247S posted by (C)MORSCHE
武藤選手のドライブで同乗走行させてもらいました。
この暑さでかなりタイヤがタレていたと思いますが、それでもあれだけのコーナリングGを出してテールスライドさせ、スピンさせないのは流石です。
 
クルマもケイマンにひけを取らない鋭い加速をしていました。  
ショートコースなら敵わないクルマだと思います。



TRDは2台の86を展示。
こちらはMTモデル、もう1台は赤のATでした。  
 
P6291248S
P6291248S posted by (C)MORSCHE
ATモデルでもMTと遜色無く走らせられる、荒聖治選手はサスガです!
レーシングスーツが相棒のクート選手のだったと言うオチはご愛嬌(笑) 

 

NISMOはリーフとJuke NISMOの他に、Zチャレンジに向けて作られたZ34を持ち込んでいました。 
P6291254S
P6291254S posted by (C)MORSCHE
後でメーカー対抗ミニレースが行われましたが、圧倒的パフォーマンスで1台だけ後方からのスタートでした。
TC1000なので抜き所が少なく、1位にはなれませんでしたが、TC2000なら間違い無くブッチギリだったと思います。 
 



見学者ゾーンも結構盛況でした。  
P6291404S
P6291404S posted by (C)MORSCHE
過去最高の140台の参加者+見学者と言う事で、TC1000のキャパの限界ですね。


 
キッズコーナーも有り、「麺や紅丸」さんのチャーシュー丼 も有りました! 
IMG_0098S
IMG_0098S posted by (C)MORSCHE
美味しかったです♪



走行終了で、抜け殻になったTHIRDさん… 
P6291418S
P6291418S posted by (C)MORSCHE
て言うか、抜け殻なんですが(爆)



参加者の走行が終わったら、最後にメーカー対抗ミニレース。 
P6291432S
P6291432S posted by (C)MORSCHE
プロドライバー同士の駆け引きは見応えが有って面白かったです。
ATの86が善戦していたのが以外でした。
  


イベント終了後、景品獲得ジャンケン大会が有りましたが、まさかの全敗…orz



反省会(?)を兼ねて、いつものトンカツ屋さんへ。  
 
IMG_0103S
IMG_0103S posted by (C)MORSCHE
まるで地元の人の様に、お店の人と仲良くしているTHIRDさんを見ながら、お腹一杯になって睡魔と戦っておりました…



渋滞を避ける為に、少し時間をつぶし、しばらくすると渋滞が解消されたので、帰路に着きました。
1時間位で近所のインターに着きましたが、工事渋滞でそこからまさかの1時間…orz


あぁ〜疲れた…
参加の皆様、お疲れさまでした!



 
P.S. 
当日、参加者の写真を沢山撮ったので、写真をダウンロード出来る様にしたいと思います。
写真を欲しい方は連絡下さい。
Posted at 2013/06/30 17:14:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月30日 イイね!

Works Tuning Circuit Day(Prologue)

Works Tuning Circuit Day(Prologue)今日は前の愛車の時からのサーキット仲間が参加している、Works Tuning Circuit Day 2013に行って来ました。

走行会は国産メーカーT社/N社/H社のオーナーさんしか走れないので、とりあえず見学&写真班&あわよくば同乗走行&景品Getを目指しましたが、残念ながら景品Getはなりませんでした。
しかしプロドライバーのドライブするデモカーに同乗する事が出来ました。

詳細はまた後でUpします。 参加の皆様、お疲れさまでした! 
Posted at 2013/06/30 00:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月10日 イイね!

CCJサーキット天国の写真を貰いました♪

CCJサーキット天国の写真を貰いました♪先日のCCJ走行会「サーキット天国」の際の走行中の写真を専属カメラマン(?)ぴこにゃん♪さんに頂きました!

自分が走っている時は写真を撮る事が出来ないので、とても有り難いです。
自分が走らないのに写真を撮りに来て頂いて感謝です♪ 

早速BlogのTopやProfile、愛車紹介の画像を差し替えさせて貰いました!



 

まずはパドック前で整列中の図  
 
 

DSC_0272S
DSC_0272S posted by (C)MORSCHE
やっぱり高いカメラは凄い描写力ですねぇ!
色の深みと何処までもクリアな解像度は感動モノです。 



出走直前の図  
 

DSC_8084S
DSC_8084S posted by (C)MORSCHE
自分がヘルメット被ってピットに並んでる時ってなかなか写真が無いので、結構貴重です。
走行中の写真より貴重かも(笑)



こちらはメインストレートを駆け下るの図  
 

DSC_0348S
DSC_0348S posted by (C)MORSCHE
何となく速そうに見えるから不思議です(笑)
 


もう少しアップで。  

DSC_0404S
DSC_0404S posted by (C)MORSCHE
アップにすると余計に動きが速くなって、合わせるのはかなり大変なんですよね。
なかなかキレイに流し取りするのは難しいです。



JT3に追われるの図(怯)  

DSC_0413S
DSC_0413S posted by (C)MORSCHE
最近走行会に入り浸り、鍛えまくっているJ子サマ。
360PSの996GT3に乗り換えたので、本コースでは最早敵いません(泣)
ショートコースなら多少つつかれてもパッシングポイントが少ないので、辛うじて抑えられます(爆)




コレなんてゼッケン無ければ987Cayman発売当初のカタログの様です(爆)  

DSC_8232S
DSC_8232S posted by (C)MORSCHE
額に入れて飾りたい位です♪



こちらはIn側でクーリングor譲っている所かな?  

DSC_8281S
DSC_8281S posted by (C)MORSCHE
速度が低いのでキレイに撮れてます(笑)



この写真はかなり気に入っている一枚。  

DSC_9457S
DSC_9457S posted by (C)MORSCHE
987Caymanが美しく見える角度の1つです。
個人的に気に入っているリアハッチの縁の部分が分かり、PORSCHEらしいフロントフェンダー〜グラマラスなリアフェンダーのラインもハッキリ分かります。
コバルトブルーって写真映り良いですね(笑)


 
サーキットでこういう写真を撮ってもらえると、とても嬉しいです。

でも次はぴこにゃん♪のカレーライス(997Carrera S)と戦ってみたいかな〜(笑)
Posted at 2013/03/10 23:16:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月06日 イイね!

LAP+による分析

LAP+による分析折角GPSロガーのデータがキレイに採れたので、詳細に分析してみました。
詳細を見るまでもなくダメダメなんですが(泣)









 
赤い線がワタクシ、青い線がプロの走行です。  
まずは1−2コーナー。
compare_1-2Corner_S
compare_1-2Corner_S posted by (C)MORSCHE
小さくて分かり辛いですが、赤丸を見ると既に差が出来ています(泣)
この差はピンクの丸の様に速度差が有る為です。
具体的には減速し過ぎと言う事ですね。
  

その為、緑の丸の様にGは私の方が低く、プロの方が高いです。
速度が低くて曲率がほぼ同じなら、当然Gは少なくなります。



続いて私の苦手な3コーナー(汗)  
 
 
compare_3Corner_S
compare_3Corner_S posted by (C)MORSCHE
小さくて分かり辛いですが、赤丸を見ると僅かに赤い自分のラインが膨らんでいます。
これは2コーナーでの減速が不十分な為に外にはらんでしまっているからです。
ピンクの丸の左側では赤いラインの自分の方がスピードが高くなっています。
そして立ち上がりでは外まで使い切れていない為にコーナーの曲率も少し急になるので、緑の丸の様にGが大きくなっています。

Gが大きいと言う事は、横方向のグリップを使ってしまっているので、縦方向に使えるグリップが少なくなります。
つまり加速に使えるグリップは少なくなる訳です。


 
続いて4−5コーナー。  

compare_4-5Corner_S
compare_4-5Corner_S posted by (C)MORSCHE
ココでは、明らかにラインが異なっています。
赤いラインの自分は一定舵角でアクセルワークで曲げているのに対し、プロは3コーナー立ち上がり〜5コーナーの奥までを緩いS字状に使って速度を稼ぎ出しています。

ピンクの丸を見れば速度差がハッキリ分かります。



そして5コーナー。 

compare_5Corner_S
compare_5Corner_S posted by (C)MORSCHE
舵角一定で減速を少なくしている自分に対して、プロは直線的に奥まで踏んで、ココで一気に向きを変えています。

ピンクの丸で赤の自分よりも明らかに大きく減速しています。
緑の丸で見るとGは同じくらいですが、Gの立ち上がり方がプロの方が鋭く、短時間で向きを変えています。




続く6コーナー。
compare_6Corner_S
compare_6Corner_S posted by (C)MORSCHE
赤丸でほぼ並びましたが、これは5コーナーで減速をあまりしていないのでココで追い付いた感じです。
しかし6コーナーを曲がるのにちょっとブレーキが必要になり、結果的に6コーナー脱出速度はピンクの丸の様にプロが上回っています。

更に緑の丸でGが大きくなってしまっているので、結果的に縦グリップが不足して立ち上がりが鈍くなります。




そして最終コーナー。 
 

compare_7CornerB_S
compare_7CornerB_S posted by (C)MORSCHE

分かり辛いですが、僅かに奥から立ち上がり重視で進入しているプロに対し、赤の自分の方は一定舵角で進入しています。

そもそも減速が足りていない上にラインが立ち上がり重視でないので、この時点でアクセル開度が小さく、ピンクの丸の様に既に速度差が出ています。


更に緑の丸の様に大きくGが残ってしまっているので、結果的に縦グリップが不足して立ち上がりが鈍くなります。

そのお陰でストレートエンドでは車一台分近い差が生まれます。


 
 
プロドライバーはコースの中で如何にアクセルを踏める時間を長く取れるかを重視してラインを組み立てている事が分かります。



 
下の画像で緑の部分が私よりも多い事がハッキリ分かりますが、その内訳が上記の様なハナシです。






GPSロガーのデータにはこれ以外にも沢山の情報が有りますが、ワタクシ如きではこれだけでも既にお腹イッパイです…orz
 
次回はこれをアタマに入れて、少しずつ補正し乍ら走りたいと思います。
(次回っていつだよ?:笑) 
関連情報URL : http://dp3.jp
Posted at 2013/03/06 22:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation