• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

ラーメン放浪記:名古屋編

ラーメン放浪記:名古屋編漸く一段落付きましたが、先日まで毎日深夜&土日祝出勤という過酷な日々でした…⊂⌒~⊃;-ω-)⊃ 。o0グッタリ
 
先月はずっと名古屋に泊まっていたのですが、名古屋ではメンバーで一緒にお昼を食べる事が多く、なかなかラーメンを食べる機会が有りませんでした。
しかし、数少ないチャンスを利用して幾つか食べて来ました。









 
・名古屋ラーメンその1:麺や六三六 大須本店

泊まった近辺ではラーメン屋自体が少なく、栄まで出れば結構有るのですが、なかなか食べる機会が有りませんでした。

たまたま個別に食べる機会が有り、このお店はお昼休みに行けそうな場所でしたので、お昼休みにチャレンジしてみました。

 お店の外にはニンジンや玉ねぎのリアルな置物が有り、濃厚な豚骨+魚介のダブルスープに野菜のとろみをつけたものがウリの様です。
IMG_0400S
IMG_0400S posted by (C)MORSCHE
ココの一番人気は濃厚つけ麺の様ですが、普通のラーメンが食べたくて「味玉ラーメン」にしてみました。

トッピングは海苔にナルト、炙り焼きのチャーシュー、メンマ、ネギ等で、玉ねぎも入っている様です。
IMG_0401S
IMG_0401S posted by (C)MORSCHE
スープは見た目ほどコッテリ系では無く、むしろ擂りおろした野菜のおかげでさっぱり系の味です。
麺は細麺で、このさっぱり系のスープが絡んでバランス的には悪くないです。

ただ個人的には見た目と味のギャップが有って、もっと濃厚かと思ったらそうでもなく、麺も細麺のせいかコシが無く、これと言って特徴の無い感じに思えました。

もしかすると、つけ麺なら印象は違っていたかもしれません。

とは言え、名古屋でラーメンが食べられた事はとてもありがたかったです。




 
  

・名古屋ラーメンその2:麺の坊 大須晴れ
 
この日はかなり遅くなった為、メンバー夫々で夕食をとる事になり、たまたまホテルが近かったメンバーと一緒に近所のラーメン店に入りました。

すぐ近くに池袋大勝軒も有ったりしますが、折角なのでこちらに入ってみました。
結果的にほぼイメージ通りの味で、久しぶりに満足できました。

暖かいラーメンは二郎ばりに山盛りのもやしとチャーシューが載っていて、もの凄いボリュームだったので和風つけ麺に。

和風つけ麺は、海苔の上に魚粉(写真だと赤いので魚粉に見えませんが…)が載っていて、見た感じは三田製麺と似た様なスープです。
 
麺はつけ麺らしい太麺ですが、三田製麺所や麺屋武蔵の麺ほど太い麺ではありません。麺の上にはネギがたっぷりと載っています。
IMG_0404S
IMG_0404S posted by (C)MORSCHE
食べた感じも、濃厚な豚骨スープに魚介だし+魚粉に醤油ダレで、方向的には三田製麺所や武蔵と同じ様な感じです。
 
若干、クドく感じたのは酸味が殆ど無いからかもしれません。
途中で少し酢を入れたら食べ易くなりました。

スープ割を頼むと、ポットに入った出汁を入れてくれます。魚介の出汁が利いていて、良い感じです。

名古屋で、久しぶり濃厚豚骨+魚介系のつけ麺を食べる事が出来たので、満足満足♪




 
・名古屋ラーメンその3:梦麺88

初め何と読むのか分からなかったのですが、「ムーメンパパ」と読むのだそうです。ムーミン好きなのでしょうか?(笑)
 
大須観音の商店街の中に有って、たぶん寿司屋さんであった所を改装したようで、カウンターの上には寿司ネタを入れておく所が付いていて、中にいろいろな煮干や昆布などの魚介系の素材が入っています。
IMG_0408S
IMG_0408S posted by (C)MORSCHE



初見なので、とりあえずオーソドックスな「中華魚そば」(750円)をオーダー。

少々時間が掛かりましたが、10分ほどで着丼。魚介のダシの香りが高い、濁りの無いスープはかなり期待できそうです。
IMG_0410S
IMG_0410S posted by (C)MORSCHE
麺は細麺ながら全粒粉練り込みで、歯応えも有ってさっぱり系のスープとのマッチングは抜群です。
 
トッピングは海苔、ナルト、メンマ、炙り焼きの大きなチャーシュー、そしてホウレンソウです。

このラーメンはかなり衝撃的でした。何故ならこのまま東京に持って行っても結構イイ線行ってしまうのではないかと思う程の美味さだからです。

最初、麺を見た時にこのスープに細麺?と疑問に思いましたが、全粒粉練り込みの麺は細麺ながらコシも有り、且つキッチリと小麦の味がします。

IMG_0416S
IMG_0416S posted by (C)MORSCHE

スープは今まで食べた醤油味ラーメンの中でも5本の指に入るレベル。

トッピングのメンマもチャーシューも抜かりなく、炙り焼きチャーシュー自体の美味さ、柔らかさも文句無しの逸品。

流石にこの一杯を食べにしょっちゅう名古屋に行く訳にも行きませんが、もし近くに行ったら頑張って寄ってしまう位の美味さでした。

ここのおかげで名古屋ラーメンのレベルの高さを知りました。





味仙 矢場店

此処は会社の先輩が教えてくれました。「台湾ラーメン」と言いながら台湾にそういうラーメンが有る訳では無く、Wiki Pediaの「台湾ラーメン」によれば、

引用開始ここから
「台湾人の店主が台南名物の担仔麺を元に賄い料理として作ったのが起源とされる」
引用ここまで

だそうです。

ともあれ、中京圏の中華料理店ではメジャーな様で、味仙の他にも色々な中華屋さんで目にしました。

台湾ラーメンは豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたものです。
IMG_0427S
IMG_0427S posted by (C)MORSCHE
これが蒙古タンメン中本同様、辛くて旨いラーメンで、かなりハマります。
 
辛さ自体もさることながら、醤油味のスープに挽肉やネギ、ニンニクの旨さが凝縮されており、とても美味しいです。

麺はかんすい少な目の中太ストレート麺ですが、パンチの有るスープに合っています。

一緒に行った後輩はイタく気に入った様子で、ほぼ毎日台湾ラーメン+小ライスを頼んでしました(笑)
東京には進出していない様ですが、彼は東京進出を熱望しておりました。

通販で買えるようですが、やはりお店でアツアツの台湾ラーメンを啜りながらビールを飲むのが最高です♪

いつも夜中の12時過ぎだったので、もし名古屋に行く機会が有ったら、昼間に行ってみたいです。




と、言う訳で長期出張を利用した名古屋ラーメン訪問でした♪

 次は観光で行きたいなぁ…
Posted at 2013/11/20 00:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 1819 20 212223
24252627282930

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation