
9月は6杯でしたが、今月はなかなかのハイペースで既に3杯…(汗)
このペースだと10月は10杯?(笑)
体に悪そうだから、少し控えよう…
最初はいつもの「肉煮干し中華そば 鈴木ラーメン店」
IMG_1871S posted by
(C)MORSCHE
涼しくなって来たので、「味玉中華そば」をオーダー。
また1ランク上の味になりました!
素朴な味ながら、エグ味を消してよりマイルドな方向に。
でも、濃厚な煮干の風味は消えていません。
町田の「圓」が閉店してしまったので、このレベルの煮干ラーメンが近場で味わえるのは貴重です。
お次も鈴木ラーメン店の系列、「鶏出汁中華そばや 鈴木ラーメン店」のタンメン&ギョウザ
IMG_1882S posted by
(C)MORSCHE
「23:30からこんなの食べちゃイカン!」と思いつつ、香ばしく炒められた野菜と鶏ガラ&塩味のシンプルなスープに、冷麺の様な透明感の有る自家製麺がタマリマセン…(笑)
餃子もジューシー且つアツアツでGood!
お次が新規開拓店の「麺や 璃宮 亀戸店」
IMG_1884S posted by
(C)MORSCHE
今日は割に暖かく感じたので、「薫玉つけ麺」をオーダー。
300gの浅草開花楼の太麺は、コシが有って食べ応えが有ります。
スープは最初の一口はTETSUを思わせる濃厚豚骨&魚介系です。
「味玉」ならぬ「薫玉」は香ばしいスモークの香りで、茹で加減も絶妙な半熟。
お味の方も丁度良い感じです。
チャーシューは小振りながら、炙りチャーシューで香ばしく、麺屋武蔵を彷彿させます。
スープに入っている材木メンマも麺屋武蔵に近いです。
スープは食べ進んで行くと甘さと強い酸味を感じますが、濃厚スープのお陰で悪く無いですが、個人的には少々甘辛い感じがしました。
また、若干温度が低く半分程食べた所で冷たくなって来ます。
あつ盛りにした方が良いかもしれません。
スープ割りを頼むと、どうやら単純に割っている訳ではなく、かなり黒胡椒を効かせてある感じで、葱も追加されていました。
スープ割りで割ったスープは、それまでと打って変わってスパイスが効いたアツアツのスープになります。
賛否両論だと思いますが、味的に悪くは無いのですが、如何せん全体的に味が濃い傾向に有ります。
濃厚な豚骨+魚介系スープに、七味や黒胡椒、醤油ダレ…と、重ね合わせた味の様に感じます。
洋食に多い、「味を重ねる事で味わいを出す」系で、それぞれの調味料が濃い味で仕上げられている感じです。
対して、和食は引き算である様な気がします。
余計なものを削ぎ落とした和食の味は、素朴ながら深い味を持っています。
と言う訳で、久々の新店は3軒でした(笑)
今後は控えよう…
○オマケ
IMG_1876S posted by
(C)MORSCHE
「NAVI Cars」のスーパーカー特集。
MiuraやCountachと365BBという、スーパーカー世代に刺さる特集に加え、スーパーカー消しゴムまで取り上げられていて、ついつい買ってしまいました(爆)
Posted at 2014/10/11 00:25:06 | |
トラックバック(0) | 日記