いつもは電車通勤で且つ帰宅が 遅いので、平日はケイマンに乗る事が出来ません。
一応、リモコンでドアが開かなくなるのを防ぐ為(ケイマンはエンジンを始動しないで7日以上経つと、リモコン待機電源が切れる)に、毎週末エンジンを掛けて30分から1時間位は走るのですが、所詮街中なので回転が上がらないからなのか、段々バッテリ残量が厳しくなって来て、先週はクランキングが弱々しくなっていました。
なので、先週は少し長めに走ったのですが、今日はイグニッションONにはなるもののクランキングが出来ない状態でした。
手持ちの充電器はブースター機能付きですが、ケイマンのバッテリーは70Ahという大容量(ドイツMOLL製570-69=PORSCHE純正品)の為、始動出来ませんでした。
仕方なく嫁の愛車とブースターケーブルで繋ぎ、5分程充電させて漸くエンジンが始動しました。
その後1時間程走りましたが、来週はほぼ丸々出張で、また週末になると上がってしまう可能性が高いので、充電する事にしました。
しかし、バッテリーはボンネットの中に有るのですが、折角充電しているのにボンネットを開けておくとランプが点いてしまうので、バッテリーを外して充電するかランプを外すかのいずれかしか有りません。
仕方なくランプユニットを外して、電球を取り外しました。
トランクルームのランプにスイッチが有れば良いのですが…
しかし、たまたま今回はドアロック解除やボンネットオープンが可能でしたがバッテリーが完全に上がると、ボンネットを開けられなくなるというのはのはどうなんでしょう?
別電源を用意しないと、手動で開ける方法が無いと言うのはちょっとまずい様な気がします。
セキュリティが作動していると2週間程度でバッテリーが上がる様なので、やっぱりキルスイッチ付けた方が良いのかなぁ…
Posted at 2010/07/04 14:22:41 | |
トラックバック(0) |
Cayman S | 日記