• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

バグ発見!

バグ発見!Cayman PDE1 タコメーター風CPUメーターのバグを発見!

CPU負荷率80%を超えると針がブラックゾーンへ…orz
角度計算間違ってました(滝汗)

同時に違和感が有った針の位置も修正しました。
時間が有ればCayman S版もつくりたいな〜
Posted at 2011/01/17 23:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2011年01月17日 イイね!

エアモニ雑感:サーキット編

エアモニ雑感:サーキット編(写真は取り付け時のものです)

KDP走行会にて初サーキットとなったエアモニですが、センサー脱落も無く、ホイールバランスにも問題なく、常に4輪のエア圧&温度を見られました。

走行開始前、Fr,Fl共に1.7、Rr、Rl共に2.2(標準値-0.3Kpa)で調整、タイヤ温度は7~8℃程度でした。
(朝ガレージで見たときは2℃、海老名SAで5℃でした。)

同乗走行の時点でFr2.0Kpa、Fl2.1Kpa/40℃位、Rr2.5Kpa、Rl2.6Kpa/35℃位。
この辺りがベストな感じでした。

その後周回を重ねる内に、Fr2.2Kpa、Fl2.3Kpa/48℃位、Rr2.7Kpa、Rl2.8Kpa/40℃位まで上昇。
ここまで来ると、リアの滑り出しが早くなり、ちょっと上がり過ぎな感じでした。

最初に同乗走行があり、その後LAP SHOTの確認などでPit inしていたので調整する時間が無く、そのまま走り続けましたが、まずまずの感じでした。

前の愛車が履いていたNeovaと比較してケイマン純正のPOTENZA RE050はコンパウンドが硬めですが、良い状態のときは結構グリップしていました。
熱が入ってくると、Neovaの方がグリップする感じです。

エア圧の低下もしくは圧力の上がり過ぎもワーニングで設定できるので、クーリングやPit -inしてエア調整する際の目安になります。


○番外編
帰りにエア圧を戻そうとセンサー付エアバルブを外した所、右リアのみ、中のムシの様な物が外れてバルブ側に残ってしまって、エア圧で飛んで行きました(汗)

ホイール修理後にエア調整をして頂いた際も右リアが同様の現象を起こしていましたので、どうやらエアバルブと接しているセンサー部分のゴムが変形している様です。

センサー自体に問題は無いので、接着剤で固定しようかと思っています。
ゴムが劣化すると同様の現象が起きそうなので、その辺りは要注意ですね。
補修用パーツ出ないかな~
関連情報URL : http://www.airmoni.jp/
Posted at 2011/01/17 14:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2011年01月16日 イイね!

KDP走行会

KDP走行会に行って参りました!

7時位に海老名SAに到着。
早過ぎて誰も居ません…orz

でも、しばらくするとこの通り。    
 海老名SA
ポルシェがこれだけ揃うと壮観ですね〜♪
海老名組はSAで受付を行い、ほぼ時間通りにFSWに向けて出発。

ポルシェトレインで東名を行きます。
御殿場
 
御殿場ICで降りてFSWへ向かう途中、車線変更をしようとしてミラーを確認し、右にハンドルを切った瞬間、助手席の窓にクルマの影が!
死角に入っていて全く見えませんでした。
以前にも一回そう言う事が有ったのですが、やっぱり視野角の広い広角ミラーが無いと危ないですね。 
これを機会に装着を考えています。

 
東門に到着。FSW組と合流。駐車場にはまだ雪が残っていました。 
FSW
cayさんの金の鯱号(勝手に命名)も初めて見ました。
 
今回は
GinaさんJEDI_!さんと一緒のピットに。 
準備1
久々の走行会で、準備に時間が掛かってしまいました。
お昼も食べずにひたすら準備。
kenPapaさん、お誘い頂いたのに済みませんm(_._)m

魅さんAKTさんも観に来てくれました!
何もお構い出来なくて済みませんm(_._)m 

   
皆さんも準備中です。結構タイトなスケジュールでした。 
準備2

今回はプロドライバーの同乗走行を申し込んでいたので、走行開始早々に同乗させて頂きました。

壷林選手は、まだタイヤが暖まっていないのにピットアウト直後の1コーナーからいきなり全開(に見えました)!
強烈なブレーキングで荷重がフロントにガツン!と移って、同時にリア荷重が抜けてスピンモード…と思いきや、ステアリングで巧みに修正し、何事も無かった様に2コーナーへ。
100Rもスキール音鳴りっ放しの、グリップギリギリ+αでまたもや巧みなスライドコントロールでクリア。

正直、FRの感覚だとあそこまで荷重移動してしまうと確実にスピンなのですが、そこはMR、あれだけ荷重移動してもOKなんですね!
正に目から鱗です!! 
  
後半セクションはロールが大きくLSDが無いノーマルなので、ロールオーバーが出まくって大変そうでした。
同乗中に「これLSD無いんだよね?有るともうちょっとトラクション掛かるんだけどね〜」とのお言葉がありました。「脚を固めてロールを抑えるか、LSD入れると良い感じになるよ。」との事。順番的には最初に脚、次にLSDという順番が良いとの事でした。
大変参考になりました。 

自分の走行の方は、分切り車両から私の様なのんびり走行まで幅広く47台も居るので、最初のうちはバックミラーとにらめっこ状態で全く話になりませんでした…orz

あれだけ固いと思っていたPASMスポーツモードも、サーキットではロール速度が若干変わるくらいでロール量は変わらず、かなりロールするのでロールオーバーが出てしまい、四苦八苦しました。
 
荷重移動もFRの時の感覚で、どうしてもそこそこに抑えてしまうので、結果的にフロント荷重が足りず、折角のコーナリングスピードがガタ落ちに…orz
後半セクションでは内輪が空転してしまって前に進まない感じがします。 

正に
壷林選手のおっしゃる通りで、プロドライバーの凄さを思い知りました。
修行が足りません。(泣)

それと、折角取付けたのにLAP SHOTが全く反応せずに走行中LAPを確認する事が出来ませんでした。
どうやらセンサーの取付け位置が悪かったらしいのですが、ケイマンのサイドシルは丸くなっていて上手くセンサーが付きません。
JEDI_!さんの様にフロア下部に取付ければ良いのかもしれませんが、コースアウトした時に壊しそうなので、取付け場所は要検討です。

また、何故かGPSロガーも上手くログを取れていなかった様で、やっぱり取付け場所を考えた方が良さそうです。    

今回は色々反省する事しきりです(T_T) 


 
○おまけ
 
走行後のミーティングに向かう途中、ポルシェのイタ車発見!

イタPORSCHE
綺麗に仕上がっています。 
 
 
よく見ると向こうにもアルファ等のイタ車が… 

イタ車
きっと、何かのイベントなのでしょうね。
壮観でした。


 
 
JEDI_!さん曰く「絶対口開けるよ!」とのお言葉通り、イタ車撮影に乱入したこの方、やっぱり口開けてました(笑)
オマケ
奥様も「ウチの子、いつも口開けてるんです。TVとか見てる時も開けてるんですよね〜」って言ってました(爆)
 
参加者の皆様、お疲れ様でした。
  
主催者の方々、本当に有り難う御座居ましたm(_._)m 
Posted at 2011/01/16 16:52:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月14日 イイね!

とりあえず

ぽるふりさんのご要望にお応えして作ってみました(笑)
Cayman PDE1 Tacho
Moja☆930Turboさんへのご依頼でしたが、Mac版なのでいいかな、と(笑)
私はMacしか持っていないので、MacのDashboardのWidgetとして作ってあります。


MacのDashboardのWidgetは、F12キー(Noteはfnキー+F12キー)を押下ないと表示されないのですが、常時デスクトップに表示させる方法がMac Fan.jpに載っています。

表示させると、こんな感じです。 

Desktop
手抜きなので、動くのはタコメータだけで、各種ワーニング表示状態ですし、デジタル速度計は動きませんが、とりあえずこんな感じで(笑)
Posted at 2011/01/14 21:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2011年01月12日 イイね!

麺屋武蔵神山:その2

麺屋武蔵神山:その2

また、明日から丸の内エリアを離れるので、ラーメンを食べに神田へ。

特に行先を決めずに行きましたが、寒いのでつけ麺は却下。
麺屋武蔵のあの極太麺が無性に食べたくて、麺屋武蔵神山にしました。

このお店は店内が広いので、寒空の下で震えながら待たなくて良い所も決め手の一つ(笑)

今日は味玉ラーメンにしました。
お値段そのまま、大盛りをチョイス♪

やっぱりこの極太麺は良いですね~♪
この麺はつけ麺より温かいラーメンで食べた方がおいしい様な気がします。

スープも背油が浮いた濃厚なものなのに、魚介系とのダブルスープのお陰でそれ程クドくも無く、しょうゆベースのタレとの相性もマル!

そして具材も角煮かと思う様な大きなチャーシュー(と言うより煮豚の周りを焼いて焦げ目を付けてある)や、海苔、メンマ、味玉のどれを取ってもキッチリ仕事をしてあって、凄いな~(^_^)

大盛りにしたので、最後の方で味に飽きて来て、写真左上の香味唐辛子を投入。
注意書きに「少量でもかなり辛いので、入れ過ぎに注意!」とあったので、恐る恐る投入しました。

Xianの麻辣刀削麺や蒙古タンメンも大丈夫なので、そこそこ辛いものには強いのですが、確かにこれは辛いです。
ごく少量だったので普通に食べられましたが、バサッと入れてしまったら恐らく蒙古タンメンを超えます。

しかし、適量ならカラ旨な味を楽しめます♪
やっぱり冬は温かいラーメンが美味しいです!

Posted at 2011/01/12 13:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「2025年10月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48725150/
何シテル?   10/31 18:41
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 56 78
9 1011 1213 1415
16 17 1819 20 21 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation