• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

一人おは黒→CREF→進化

一人おは黒→CREF→進化今日は上の子の遠足でしたが、心配された天気も快晴でした!
が、流行に乗って風疹に罹ってしまったので、する事も無く…( ̄▽ ̄;)



 






あまりに良い天気で、何もしないのももったいないと思い(素直に寝てろ!というツッコミは無しでお願いします…)、Caymanで走り出したものの、特に目的地も決めてなかったので、とりあえず先日行きそびれた某巨大PAへ…(笑)

フツーの日はいつもの辺りはトラックばっかりなんですね〜!!
初めて知った!(笑)

折角なので、一人撮影会を…(笑)
P5310250S
P5310250S posted by (C)MORSCHE

P5310256S
P5310256S posted by (C)MORSCHE

P5310257S
P5310257S posted by (C)MORSCHE

P5310253S
P5310253S posted by (C)MORSCHE

写真を撮っていてフト気付いたコト…
「こんなに車高低かったっけ?」
なんかFrなんてフェンダー被ってる様な…(汗)

P5310260S
 P5310260S posted by (C)MORSCHE

そりゃ、フェアリングもヒゲ生やすわ!(爆)




さて、一通り写真も撮ったし、誰も居ないし(笑)、次ドコ行こうかな〜
と考えて、そう言えば以前Blogで996でアクセサリソケットをAcc連動する様にしていた記事が有った様な記憶が有ったのでこちらへ…(笑)
P4080066S
P4080066S posted by (C)MORSCHE
住んでいると言う噂(笑)も有るiicyan3さんrubberさんは流石にいらっしゃいませんでしたが、rubberさんのクルマだけいらっしゃいました(爆)

 昼時に伺ってしまったのですが、水嶋さんが快く対応して下さいました。
 DIYで付けたSWを切り忘れると言う失態を演じてしまったので、どうしようか考え中です…(笑)



 
で、次に向かったのがココ
IMG_0069S
IMG_0069S posted by (C)MORSCHE
詳細レポートは、また別途アップします(笑)



と言う訳で、5月最後の今日は、流行の最先端の風疹に罹ってヒマだったので、フラフラしてたというおハナシでした(笑)


 
既に赤斑も引いていて移る心配は有りませんから、安心して下さいね!(爆)
Posted at 2013/05/31 22:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2013年05月30日 イイね!

麺屋武蔵ラーメンバーガー by LOTTERIA

麺屋武蔵ラーメンバーガー by LOTTERIA一部で話題騒然(?)の「麺屋武蔵ラーメンバーガー」 by LOTTERIA
賛否両論有るそのお味は果たしてどうなのか?


これはラーメンブロガーとしては避けては通れません!(爆)





まずは「麺屋武蔵ラーメンバーガー」(634円)を食します。
ちょっとピンぼけですが悪しからず… (^_^;)>
IMG_0066S
IMG_0066S posted by (C)MORSCHE
お味の方は、思った程違和感無く(笑)、麺とバンズ、マヨネーズと角煮のタレが混ざり合ってお好み焼きの「モダン焼き」みたいな感じです。

しかし今ひとつ調和感が無い様な…
「普通にバラして食べたい!」という感じ…(笑)


 

予め「替玉」(100円)を頼んでおいたので『特製スープ』に浸して、ついでに角煮の残りも載せてみました。 
IMG_0068S
IMG_0068S posted by (C)MORSCHE
う〜む…「只のミニラーメン」だ…(爆)
 
食べてみると、魚介系のダシが香るスープは意外にあっさりしており、麺も蒸してから焼いてある感じで、どことなくスープヤキソバ的な味わい… 
悪くは有りませんが、「麺屋武蔵」と言われると…?

  


 
角煮の味自体、甘辛く煮付けて有って悪くは有りませんが、「麺屋武蔵」のあの炙った角煮チャーシューとは別モノです。

麺も割に普通の麺で、「麺屋武蔵」特有の極太麺では有りません。

スープも確かに魚介系の味と香りはしますが、
「麺屋武蔵」のあの濃厚なスープとは程遠く…

といった感じで、「麺屋武蔵」を名乗っていなければ、まあフツーに食べられるラーメンバーガーだと思います。



 
かと言って、リピートしたくなる程旨いかと言われると、そこまででは無い様な…
話題性で一度食べてみる分には良いと思いますが、それにしては少しお高いかな、と。 

 

この組み合わせで964円ですから、アイスコーヒーを別にしても734円だと…
普通のラーメン食べられますね(笑)  
 

IMG_0065S
IMG_0065S posted by (C)MORSCHE
という訳で、個人的な評価は「話題性で一度食べてみる分には○。但し値段が×」という感じです。



ともあれ、LOTTERIAのチャレンジ精神には拍手を送りたいです。
 レギュラーメニューのエビバーガーとか美味しいハンバーガーが有りますし、限定メニューも美味しいものが多かったので、今後に期待ですね!
Posted at 2013/05/30 20:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年05月29日 イイね!

iPhone5のケース

iPhone5のケース先日、10年以上使い続けたdocomoとお別れして、iPhoneに換えました♪
これでiPhoneアプリの実機確認が出来ます(笑)









  
iPhone購入時にオマケで付けてもらったクリアのハードケースは、当初の不安通り、落としたら即割れました(泣)
P5290239
P5290239 posted by (C)MORSCHE
結構気に入ってたのにな〜


 
で、気を取り直して密林でこちらを購入。 
P5290245
P5290245 posted by (C)MORSCHE
iPhone落下→ケース割れる→即オーダー→翌日到着という早業!(笑)
 


今度は落としても割れない様に、ソフトタイプです♪ 
P5290240
P5290240 posted by (C)MORSCHE

P5290241
P5290241 posted by (C)MORSCHE
今の所はクリア度も問題無し。

材質がTPUなので、使っているうちに黄ばんで来る事は間違い無いと思いますが、落とした時にiPhone自体が壊れる様だと意味が無いので、これで良しとしましょう(笑)




1点、問題が有ったのがココ。  
P5290243
P5290243 posted by (C)MORSCHE
ウチのiPad2はまだLightningケーブルでは無いので、30pin→Lightningアダプタを使っているのですが、コレが差し込む時に当たってしまいます(泣)

幸いソフトケースなので、ちょっと拡げてあげれば入るのですが、刺す度に結構面倒…

と言う訳で、Lightningケーブルをもう1つ買ってiPhone5専用の充電口を設けようかと…(^_^;)>



ともあれ、クリアでソフトなケースというのは意外に売っていないので 、満足してます。値段も安かったし(爆)
 








 
 
※業務連絡
 メアドを知っている方にはメールアドレスの変更を連絡したのですが、
 一部の方は迷惑メールフィルタで弾かれてしまいました(汗)
 もし、アドレス変更のメールが届いていないと言う方はメッセージ下さい。
Posted at 2013/05/29 21:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月19日 イイね!

「宇宙一」の秘密!?

「宇宙一」の秘密!?某自動車評論家の方が「宇宙一」と呼ぶポルシェのブレーキ。
ホントに宇宙一かどうかはさておき、自分が初めて乗った時に一番感動したのはココでした。

効きがどうのこうの言う以前に、踏んだ時の感触が今まで経験した事の無いものだったからです。







たまたま先日、やらかしてしまった時に、運転席足下のヒューズボックスを開けて緊急時ボンネットオープン用端子を引き出そうと四苦八苦していた(なんせ運転席側のドアを開けられないので、助手席側からアクロバチックな姿勢で作業しなければならず…)時に、ふと目に入ったのがコレ。
P5160238S
P5160238S posted by (C)MORSCHE
「なんだかハシゴの様なエッフェル塔の様なモノが有るな〜」と思って見ていると…



コレがブレーキペダルと繋がっていたり…Σ(°д°lll)ガーン
P5160226S
P5160226S posted by (C)MORSCHE
めちゃめちゃゴツい、アルミのラダー構造のプッシュロッド!?

そうでなくても、元々もの凄くゴツいブレーキペダルなので、そのせいであんなにガッシリとした感触なのかと思っていましたが、その先も凄かった!!



が、エアコンフィルターを外そうとした際に、たまたま反対側のカバーを開けた所、こんなモノが…
P5160213S
P5160213S posted by (C)MORSCHE

黄色い円内です。
P5160213S2
P5160213S2 posted by (C)MORSCHE

コレの先を見ると…マスターバック!
P5160216S
P5160216S posted by (C)MORSCHE
そうです。このアルミのゴツい部品はブレーキマスターバックの固定を補強するものだったのです!

ケイマンの場合、バルクヘッドとトランクルームが離れていて、トランクルーム側にブレーキマスターバックが固定されています。

ブレーキペダルからの踏力は、あのゴツいラダー構造のプッシュロッドを経て、マスターバックに入りますが、それが動かない様に補強されているのです。

トランクルーム側の隔壁自体も、バルクヘッドとの間にストラットタワーも有り、かなりの強度を持っているものと思われますが、トドメを刺すかの様なこの補強!!

元々のブレーキペダル自体恐ろしくゴツいモノですが、それがあのエッフェル塔を押し、更にマスターバックをアルミの部材で補強してあるという徹底っぷり!

こう言う部分って、計算上、要求される強度は満たしているけれど、人間の感覚で補強された所なのでは無いかという気がします。
数字に現れない事でも、人間は感じる事が出来るんですよね。
やっぱりクルマを良く知っている人が造ったんだな〜と感心しました。

その先も、ブレーキホースは兎も角、Bremboキャリパーの剛性と、あの分厚いドリルドピンホール付きベンチレーテッドディスクも、あのブレーキの感触に一役買っていそうです。

加えて、この時も書きましたが、ブレーキ冷却に対するコダワリも凄いです。
そう言った事の積み重ねが、結果として「宇宙一」のブレーキになったのではないかと思います。

最近の991や981はフロントのキャリパーが補強されており、更に進化しています。
最高出力の3倍を想定したと言うこのブレーキは、加速以上に減速がラップタイムに影響する事を経験から知っている、ポルシェならではの部分ではないかと思っています。
 
今でもこのブレーキは、色褪せない魅力の理由の一つです。
Posted at 2013/05/19 21:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2013年05月18日 イイね!

【備忘用】エアコンフィルターの交換

【備忘用】エアコンフィルターの交換遅ればせながら、花粉や黄砂が一段落した所でエアコンフィルターの様子を見てみようと思い、開けてみました。
が、良く考えたら新しいフィルター持ってなかった…orz







 

次回フィルター交換をDIYする時に備えて、
手順を記録しておこうと思います。

①化粧パネルの取り外し:その1
 最初に、ピンクの線内の①のカバーを浮かせ
 ます。マジックテープで留まっているだけ
 なので、簡単に持ち上げる事が出来ます。
P5140210S
P5140210S posted by (C)MORSCHE



②化粧パネルの取り外し:その2
 続いて黄色い線内の②のカバーを外します。
 奥に2カ所爪があるので、①を浮かせたまま
 手前を持ち上げ、最後に手前に引けば爪が
 外れて化粧パネルが外れます。
P5140204S
P5140204S posted by (C)MORSCHE



③固定具の取り外し
 黄色の円内にフィルターが有りますが、手前
 の黒いプラスティックの固定具を外さないと
 出て来ないので、外します。
 固定具の根元2カ所にトルクスT-30のネジが
 付いているので、これを外します。
P5140205S
P5140205S posted by (C)MORSCHE



④薄いウレタン製のカバーをめくると、漸く
 フィルターとご対面〜!(笑)
P5140206S
P5140206S posted by (C)MORSCHE

 右側の配線の先のフィルターの上に ̄|字型
 のパーツが有るので、右側に倒しておくの
 を忘れずに!
P5160222S
P5160222S posted by (C)MORSCHE

P5160224S
P5160224S posted by (C)MORSCHE

 右側から少しずつフィルターを持ち上げて、
 引っ掛からない様に配線を持ち上げながら
 右斜め手前に引き出します。




⑤これでフィルターが外れました。
P5140208S
P5140208S posted by (C)MORSCHE



⑥あとは、新しいフィルターを上下間違えない
 様に(側面に「↓AIR FLOW↓」とあるので、
 字が読める方向に)して右手前から入れて、
 左奥へキッチリ押し込みながら装着します。
 ④の ̄|字型のパーツを忘れずに!



⑦薄いウレタン製のカバーを元に戻します。
⑧上記③の固定具を元通り装着します。
⑨上記②の化粧パネルを元通り装着します。
⑩上記①の化粧パネルを元通り装着します。



以上で、エアコンフィルター交換は終了です!
お疲れ様でした♪
Posted at 2013/05/18 20:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1 2 3 4
56 789 10 11
1213 14 151617 18
19202122232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation