• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

Random!

Random!先日のCayman festival the 5thでは、沢山写真を撮りました♪
折角なので、これをBlogのヘッダ画像にしようと思いましたが…









CCJ Circuit天国の時の走行写真も捨て難い…
DSC_9457S
DSC_9457S posted by (C)MORSCHE
ぴこにゃん♪さん、写真ありがとうございます♪


しかも、Cayman Fes、CCJ Circuit天国のどちらも複数の候補写真が有って、甲乙付け難い…

複数の画像を、その時々で切替えて表示出来れば…
そう思ってネットを検索しました。
無ければ無料のサーバースペースに自分でcgi書いて作っちゃおうかな〜なんて考えていたら、有りました!


 
蠍座の車さんの「画像ランダム君」です!
(Blogでの紹介を快諾頂きました!)



これのお陰で下の9枚のヘッダ画像をランダムに表示する事が出来る様になりました!
枚数的には数十枚まで対応可能で、レア画像(100クリックに1回など、頻度の指定も可能)を表示する事も出来る様です。 

お陰で以前友人に撮ってもらった、KDPのFSW走行会の写真や、TC1000の走行会の写真も入れる事が出来ました!  




















 

ちなみに確率1/50で出現するレア画像はコレ!(笑)

最近お気に入りの、「饗 くろ喜」さんの「鴨そば」です♪


 
ランダムなので、どの画像が出るかはその時次第ですが、ヘッダ画像が複数有って、ランダムに表示させたい!という方には朗報です。



と言う訳で、お気に入りのヘッダ画像をランダムに表示する事が出来る様になりました。



試しに自分で数十回リロードして、漸くレア画像が表示されました!

これが出たら良い事有るかも知れませんよ(笑)

 

  

今後ワタクシのBlogを見られる方は、どのヘッダ画像が出るかお楽しみに♪ 
Posted at 2013/07/11 19:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2013年07月07日 イイね!

Cayman Festival The Fifth 〜Hello & Good Bye〜

Cayman Festival The Fifth 〜Hello & Good Bye〜第3回に参加して以来、3度目のCayman Festival。
前回は日本平ホテル改装の為、別の場所で開催されましたが、今回は再び日本平に帰って来ました!







 



09Caymanさんのお誘いで、7:30海老名SA出発と言う事で、朝食を採る時間と万一渋滞した場合を考えて、AM5:40頃出発!…したら微塵も渋滞無く、AM6:10頃には海老名SA到着…
まだ1台も居ませんでした…orz



 
少ししてJEDI_!さん到着。  
 
 
 

P7071433S
P7071433S posted by (C)MORSCHE
「何やってんの?早過ぎじゃないの?」とJEDI_!さん
早く着き過ぎちゃいました(爆)




程なくsl-wakkyさん到着。
お手伝い組のkaorin.fさんと娘さん、J子さんJEDI_!さんは一足先に6:30出発。
sl-wakkyさんもそのあとすぐに出発されました。 
P7071441S
P7071441S posted by (C)MORSCHE




7:30出発は、beitさんyasumamaiさんポンチュウさんSo-soさん09Caymanさんの6台。
P7071449S
P7071449S posted by (C)MORSCHE
予定通り7:30に海老名SAを出発!
一路、日本平を目指します。



途中、諸般の事情により御殿場で左ルートを選択した為、ペースが落ちてしまったので、遅れを取り戻すべく走っていると…
何やら雲行きがアヤシクなってきました…(´・ω・`)  

P7071455S
P7071455S posted by (C)MORSCHE
やはりCCJのイベントには雨が付き物なのか…
事務局長は「嵐を呼ぶ男」だし… (爆)



 
が、現地に着いたらこの晴天!
どうやら事務局長を超える素晴らしい晴れ男or晴れ女が居た様です(爆)  

P7071467S
P7071467S posted by (C)MORSCHE




こちら、久しぶりにPORSCHEに戻られたmodena☆さん
P7071462S
P7071462S posted by (C)MORSCHE
981は360Modenaに顔が似ているので、赤も似合いますね!


 
真っ赤な981Cayman SはPCCB付き!
P7071463S
P7071463S posted by (C)MORSCHE
黄色いキャリパーが誇らし気です!




庭園に移動して、クルマを綺麗に並べます。
P7071489S
P7071489S posted by (C)MORSCHE
981Caymanも5台も来てくれて、一番手前にレイアウトされていました。
 



そして、新生日本平ホテルの最上階にあるバンケットルームには、CCJの名前が!  

P7071498S
P7071498S posted by (C)MORSCHE





凄く奇麗になりましたね!
P7071496S
P7071496S posted by (C)MORSCHE





6階から見下ろすと、この様な感じに見えます。
P7071491S
P7071491S posted by (C)MORSCHE
扇状に綺麗に整列したクルマ達




まずは、なし崩し的な乾杯(笑)に続いて恒例のオークションが行われました。
その後、ビンゴゲームへと続きます。
P7071505S
P7071505S posted by (C)MORSCHE




そして事務局長から衝撃の報告が…(ToT) 
P7071517S
P7071517S posted by (C)MORSCHE
今回、5台の981Caymanが集まり、Hello!でも有りましたが、事務局長鰐GさんがCaymanを降りるという報告が有りました。
 
出会いが有れば別れも有りますが、CCJを通じた交流が終わる訳ではないので、新たな相棒を得る方もそうでない方も、引き続きCCJで交流出来れば、と心から願っております。

 


その後は庭園に戻って、しばし歓談の後解散し、恒例の愛車撮影大会へ… 

P7071529S
P7071529S posted by (C)MORSCHE
こんな写真を撮ってみたり…




新生日本平ホテルをバックに、こんな写真を撮ってみたり…  

P7071470S
P7071470S posted by (C)MORSCHE




雑誌の撮影を行った981Boxster達と共に、家路に着きます。
途中、ハプニングも有りましたが、清水EXPAに寄って一休み。 

P7071539S
P7071539S posted by (C)MORSCHE




大井松田〜横浜町田間30km渋滞の表示が…(ToT)
厚木で圏央道へと分岐。
厚木から新たに開通した相模原愛川ICまではスイスイと♪  
 

P7071543S
P7071543S posted by (C)MORSCHE
お陰で大分早く帰ることが出来ました♪
情報頂いた鰐Gさん有り難う御座いました。


 

○本日の戦利品 
P7071549S
P7071549S posted by (C)MORSCHE
tsucchi49親分出品の、987/997の助手席のサイドシルの窪みにピタリとハマる専用の折畳み傘。
高級感溢れるケース付きジャンプ傘です。 




早速収めてみると…  

P7071519S
P7071519S posted by (C)MORSCHE
バッチリです!
流石は専用オプション。




そしてこちらはビンゴゲームの戦利品、ブレーキフルード。  

P7071546S
P7071546S posted by (C)MORSCHE
サーキットを走るなら、ブレーキパッド&フルードは必需品ですから、とてもありがたいです。




と言う訳で、CCJとして5回目、自分が参加する様になって3回目のCayman Festivalも無事に終わりました。
参加者の皆様、お疲れさまでした。

そして事務局の皆様、本当にご苦労様でした。
Caymanを通じて知り合えた全ての方々に感謝致します。
有り難う御座いました。

また次のCCJイベントも是非参加頂いて、CCJの輪を広げたいと思いますので、宜しくお願い致します。
Posted at 2013/07/07 22:31:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2013年07月05日 イイね!

青山 麺屋すみす

青山 麺屋すみす先日、青山のホンダ本社の近くに所用が有ったので、こちらに寄って来ました。










こちら、「豚骨、魚介、化学調味料不使用。当店は博多水炊きの製法を基にとった丸鶏、鶏ガラのスープをベースにしております。」との事。

「博多水炊きラーメン」と「塩ラーメン」で迷いましたが、「味玉塩ラーメン」をチョイス。
暑かったのですが、初見の店の為、敢えて「つけ麺」系は外しました。
少し遅い時間になったので、「ランチ釜揚げしらす丼」も追加(笑) 
  
店員が辞めてしまって、しばらくの間はメニュー/席数を縮小して営業との事で、店舗の割に客席が少なめになっておりました。

 

 
5〜6分で、「味玉塩ラーメン」が出て来ました。

なんだか何処かで見た事が有る様な…?と思ったら、ココでした(笑)
器と言い、スープと言い、「銀座 篝」の「鶏白湯Soba」に近い感じです。
篝の鶏白湯Soba程濃厚ではなく、且つ魚介ダシが無いので味の深みが少し足りませんが、その代わりにさっぱりしています。




麺は博多ラーメンに近い、細ストレート麺で、茹で加減もバリカタに近いです。
トッピングは、ほうれん草、 ネギ、鶏もも肉のチャーシュー、鶏胸肉のチャーシュー、焦しつくね、そして煮玉子です。
ほうれん草は正直茹で過ぎでクタクタになってしまっています。
個人的にはこれはNGだと思います。
鶏もも肉と胸肉のチャーシューはそれぞれ食感が異なっており、仕上がり感はココの鶏チャーシューに近い、非常にレベルの高いものでした。




特筆すべきは、「焦しつくね」です。
軟骨のコリコリした食感と、フワフワのすり身は素晴らしいお味です。
そして煮玉子も、恐らく鶏ベースのダシで作って有る様で、半熟感も今までに無い程で、一口齧ると黄身がトローっと流れ出る感じです。
かなり濃厚ですが、コテコテではないレベルのスープで、最後までしっかり頂けました。(笑)




そして、「ランチ釜揚げしらす丼」

スープが結構濃厚なので、さっぱりしたシラス丼は合っています。
このシラス丼、大根おろし、カイワレ大根、刻み海苔のトッピングは悪く無いのですが、
如何せん、かなりしょっぱくて、シラスが小さめでした。
¥200なので文句は言えませんが、シラスの量を減らしてでも良いシラスを使った方がお店的にBetterな気がします。



 
総じて、非常に高いレベルに到達していますが、部分部分が残念です。
一例を挙げると、お客の前で従業員を叱る場合、もう少し配慮が必要かと思います。
ほうれん草は茹で過ぎだし、シラス丼も狙いは確かなのに、クオリティ的に残念でした。
スープは篝に迫るクオリティだっただけに、他が残念でなりません。




とは言え、青山一丁目近辺では最も美味しいラーメンの一つだと思います。
今後に期待します!
Posted at 2013/07/05 21:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年07月03日 イイね!

世にも奇妙な…(怖)

世にも奇妙な…(怖)キッチンの電気を点けた時… 
ふと、何か奇妙な感じがしました。 











普段はこうだったのが… 











こうなっていました 


何か黒いモノが見えるのです。
気になるので、開けて見ると… 


















 









  


{{{;゚Д゚}}}ガクガクブルブル 

















 





蛍光灯の安定器は耐用年数が10年程度で、古くなると内部のコンデンサから液漏れを起こす場合が有ります。
築15年を迎えたウチの場合、有っても不思議では有りません。


 
仕方が無いので、仕事帰りに近所のヨドバシでLEDキッチンライトを購入。  


帰宅後に、蛍光灯を外して取付けました。
  
 


 
しかし、外した蛍光灯の内部の臭いを嗅ぐとどう考えてもケミカル系の臭いではなく、まるでみたらし団子のタレの様な感じです。
 

 
ところで、ウチのキッチンは大体この様なレイアウトになっており、(写真は拾い物です)戸棚の下にキッチンライトがついています。 

で、この戸棚を開けて、奥を見てみると…

























 






缶詰のみかんが…  











































この様な姿に… 

{{{;>_<}}}ガクガクブルブル  




下の様に、戸棚の真下がキッチンライトだったのですが、どうやら缶詰のみかんの缶が腐食して、中のシロップが漏れ出し、戸棚の奥の底に開いていたキッチンライト用の配線の穴を通ってキッチンライト内部に溜まった様です(汗)  
 
ちなみに、みかんの缶詰は3年前のものでしたが、恐らく缶に穴が開いていたものと思われます。
そして3年間でシロップがおぞましい色の液体に変わっていた様です…orz



  
 

後で調べたら蛍光灯自体には何の問題も無く、無論安定器もバリバリ元気でしたが、早とちりしてLEDに替えてしまったので、後の祭りでピ〜ヒャララ…(号泣)



ま、家屋内照明LED化計画を推進したと言う事で、良しとしましょう(爆)
皆様、呉々もみかんの缶詰にはご注意下さいね!
(って、こんな事滅多に無いと思いますが…)
Posted at 2013/07/03 21:06:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月02日 イイね!

厚木 ラーメン 相模屋

厚木 ラーメン 相模屋先日、所用で陸運局に行ったので、その近場のラーメン店を探索しました。











 
某グルメサイトで探した店は、駐車場が一杯だったので、近場を探した所、たまたまのぼりを発見しました。

外見もそこそこキレイだったので、ココにしました。
ただ、入口の段差が車高の低いクルマにキビシイ高さ…(汗)
目一杯ナナメからアプローチして、辛うじてフェアリングを擦った位でクリアしました。(笑)

見た所、家系かと思いましたが、「相模屋」と言う名前なので、家系では無い様です。

家系と見た目はそっくりですが、魚粉が入っていたり、七味が入っていたりして、刻んだタマネギもたっぷり入っています。

チャーシューも家系と違って、甘しょっぱいタレを絡めて炙ってあります。

暑かったので、つけ麺を頼んだのですが、普通盛りで写真の量です(汗)

コーンも入っていたりして、盛りだくさんでした(笑)

麺はつけ麺には珍しく、細身のストレートなのですが、固めでオーダーしたらかなりのコシの麺でした。
博多ラーメンの麺より少し太い位の麺ですが、あの歯応えは凄い!

肝心のスープは、醤油とんこつですが、魚粉入りでピリッと辛いものでした。
このスープとコシの有る麺のお陰で、結構なボリュームだったのに、最後まで食べ切る事が出来ました。

場所が場所だけに、期待して無かったのですが、思ったより美味しくて、いい意味で期待を裏切るものでした。ラッキー♪
Posted at 2013/07/02 20:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「2025年9月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48664807/
何シテル?   09/30 20:59
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 34 56
78910 11 12 13
1415161718 19 20
21 2223 24252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation