• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

赤坂味一 亀戸店 (2014/7/29再訪)

赤坂味一 亀戸店 (2014/7/29再訪)なが田に行こうと思ったら、時間的に無理そうだったので、こちらへ。



暑いので、つけ麺が食べたかったけど、確か無かった様な…



閉店ギリギリに行ったら、先客1名。



券売機のまえで、何を食べようかと見ていたら…

「つけ麺」と言うボタンが!Σ(゚д゚lll)












「つけ麺"風"」ってナニ?
ェ!Σ(゚Д゚;;;)≡( ;;;゚Д゚)ナニ?!














しかも500円!
味玉付けても600円♪

お腹が空いていましたが、この店はデフォルトで麺が多いので、ノーマルでオーダー。

待つ事暫し…




















……










………










……………










…………………











まんま、つけ麺じゃん!(爆)

「お待ちどう様でした!つけ麺で〜す!!」ってニイチャンも言ってたし…(笑)



気を取り直して、良く見て見ましたが、予想通り結構なボリューム。

モチモチの麺は、ふつうの「中華そば」と変わりませんが、元々かなり太目で食べ応えの有る麺なので、つけ麺にしても全く問題有りません。

スープは弱感酸味が有り、かつ少し甘味の有る醤油味で、塩っぱ過ぎず、この麺との相性はパーフェクト!そして煮干しの香りが濃厚です♪

「これは、ウマい!」
O(≧▽≦)O



今まで食べたさっぱり系醤油つけ麺のなかで、1,2を争う旨さです。

メンマと薄いチャーシューと言うシンプルなトッピングですが、どちらも主張し過ぎない美味しさです。

味玉は若干塩っぱいものの、上手に半熟です。

ちゃんとスープ割りも有りました。これがまた、絶妙!
ここのスープは澄んでいて、しかし表面にはかなり油の膜が有ります。
さっぱりなのに、コクが有り且つクドくないのはその辺りに秘密がありそうです。

表面の油は、ラードっぽいのの他に、魚介の風味が強く出ている、香味油が入っている様です。

鶏ガラと豚をベースにした煮干しの強い香りの清湯系さっぱりスープと、ラード系の油+魚介系の香味油で、舌を火傷しそうな熱さとマイルドでコクの有る味になっています。

ごちそうさまでした♪ (^ーA^)
あ~おいしかった♪ヽ(*´▽`*)ノ
Posted at 2014/07/30 00:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年07月27日 イイね!

劇的ビフォーアフター

劇的ビフォーアフター先日依頼した内装修理が完了したとの連絡が先週有ったのですが、土曜日は自治会の子供会のイベントが有ったので今週行って来ました。


依頼してあったのは、いつもの秘密基地となりのClevertrickさんです。


しかし今日の猛暑の中、エアコンレスは辛かった…⊂⌒~⊃;-ω-)⊃ 。o0グッタリ




まずはいつもの秘密基地
P7260050S
P7260050S posted by (C)MORSCHE
既に12耐Alfaは巣立っていましたが、匠は予備のドライブシャフトのメンテナンス中でした。



ウチの長女の1つ年下の息子さんが、「お父さん!ケイマンSだ!」と駆け込んで来ました!

サスガは巨匠の息子さん、クルマには詳しいですね!
ちょっと嬉しかったです♪男の子って良いな〜

そして、おじいちゃんのジープに乗って色々教えてくれました(笑)
P7260045S
P7260045S posted by (C)MORSCHE
「おじいちゃんはジープしか持っていないんだよ」とか、
「このジープは3速なんだ!」とか…



ん!?「3速のジープってそりゃ随分古いねぇ」と言いながら見てみると…
P7260049S
P7260049S posted by (C)MORSCHE
ウィンチは電動ではなくPTO式。フロントハブも直結だし、給油口にはカバーも鍵も無い…


こ、これはもしや…
P7260047S
P7260047S posted by (C)MORSCHE



なんとJ3R!!
P7260046S
P7260046S posted by (C)MORSCHE
三菱重工がJEEP社のライセンスを受けてノックダウン生産したCJ3の右ハンドル版CJ3B-J3Rでした!
エンジン型式JH4は、吸気OHV/排気サイドバルブの通称「ハリケーンエンジン」の日本版です。



確かに、3速ミッション+副変速機です。
P7260048S
P7260048S posted by (C)MORSCHE
ピカピカになっていてきちんと整備されている辺りは、流石匠の父上のおクルマ。
貴重なモノを見せて頂きました。




さて、此処からが本題です(笑)
Clevertrick代表自ら持って来てくれたモノを拝見です。
P7260053S
P7260053S posted by (C)MORSCHE
おぉ!完璧な仕上がり!



コチラも完璧です!
P7260052S
P7260052S posted by (C)MORSCHE
ベタベタの原因であるプロテイン塗装を剥離し、艶消しの塗料で再塗装を行い、レーザー加工機で塗装を削って、透過照明を活かした完全な修復を行っています。



Aピラーからドア〜クォーターウィンドウまでをカバーするトリムも再塗装して頂きました。
P7260054S
P7260054S posted by (C)MORSCHE
コチラも非プロテイン系塗料で塗って頂きましたので、ベタベタは再発しません。



サイドブレーキのグリップも新車の様に蘇りました!
P7260055S
P7260055S posted by (C)MORSCHE




正に「劇的!ビフォーアフター」です!



なんということでしょう!

あんなに傷んでいたサイドブレーキグリップは、まるで新車の様な美しい色になりました!
P7260061SS
P7260061SS posted by (C)MORSCHE




塗装がベタベタになって剥がれかけていたエアコンスイッチも、この通り。
P7260071SS
P7260071SS posted by (C)MORSCHE



上がビフォアー、下がアフターです。
P7260074SS
P7260074SS posted by (C)MORSCHE
赤丸の中を見ると、見辛いですが角が白くなってるのが分かります。
また右のFANスイッチはFANのマークが剥がれて拡がってしまっています。

下はそれが完全に修復されており、透過照明の部分もキチンと抜けています。



夜に撮影した映像では、ハッキリと透過照明が機能しているのが分かります。
P7260086S
P7260086S posted by (C)MORSCHE
エアコンもバッチリ機能する様になりました。



サイドブレーキのグリップと、エアコンコントロールユニットは割と簡単に着きましたが、トリムの方はかなり苦戦しました。
P7260077S
P7260077S posted by (C)MORSCHE
車内が狭い事に加え、シートがフルバケットなので背もたれを倒す事が出来ず、シートレール毎外そうかと思いましたが、何とシートレールの前側はレールの下に取付けボルトが有って、工具が入りません(滝汗)

止むを得ず、傷を防ぐ為にタオルで養生して、シートを前後に動かしながら少しずつ嵌めて行きました。

PORSCHEで良く使われている金属製のツメが、少し位置がズレると曲がって入らなくなってしまい、その度に修正して付け直していたので、2時間も掛かってしまいました…orz

お陰ですっかり日が暮れてしまいました。



しかし、苦労の甲斐が有り、ご覧の通り完璧に直りました!
P7260078SS
P7260078SS posted by (C)MORSCHE
しかも、今度はベタベタになりません♪



直していない助手席側と比較しても違和感は皆無です。
P7260081SS
P7260081SS posted by (C)MORSCHE




今回は、

 ①エアコンスイッチのベタベタ&塗装剥がれ
 ②サイドブレーキグリップの革の傷
 ③Aピラー〜ドアの上のトリムの傷

の3カ所を直して貰いましたが、クオリティと再発防止を考えると十分にリーズナブルでした。

実際、同時に依頼したリアタイヤ×2本の方が高い位の価格です。
非常にクオリティが高い仕上がりで、満足度は高いです。

今後、ドアノブ周りやセンターコンソールもリペアしたいと思っています。

外装関係はBody Works dbや、ペイントプロ|T-DRIVE、内装関係はClevertrick、日常のメンテナンスとマフラー系は町田の巨匠、チューニング系はSUNIRISE -Blvd.SENDAGICREF-msと、長く乗る為に必要な環境が整って来ました♪

今後の987Caymanとの日々が楽しみです♪
Posted at 2014/07/27 02:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2014年07月26日 イイね!

煮干 vs 煮干

煮干 vs 煮干仕事でお昼を食べ損ねて、そのまま23:00まで食べられなかったので、とりあえず再訪してみました(爆)




今日は先日気になっていた、夏季限定!梅シソ香る冷やしつけ麺か、さっぱり醤油ラーメンのどちらかにしようと思いましたが…




前回つけ麺だったので今日は醤油ラーメンにする事に。

麺は自家製麺の中太縮れ麺なので、前回ほど茹で時間は掛かりません。約3分程で着丼。

表面に載っている白いものは何と大根おろし(驚)

煮干しの香りが強く香るスープは、透き通っているものの若干濁りが有り、恐らく鶏ガラ+豚骨の合わせスープ+魚介と思われます。

カエシの味とスープのバランスは非常に良く、煮干しのエグ味、苦みを動物系スープの脂がカドを丸めており、王道の中華そばのお味。

見た目と味が完璧に一致しています。文句の無いお味。

…が、食べ進むにつれて何か足りない気がしてきました。

何と言って良いか分からないのですが、あまりに優等生過ぎて、1杯食べて満足してしまいます。もう一度食べようという気にならないのです。

ハッキリ言って洗練度や味のバランスなら文句無く「肉煮干し中華そば鈴木ラーメン店」より上だと思います。

が、アチラには有る、また食べたくなるアノ感じがしないのです。

かと言って、他の中毒性が高いラーメン程の旨さという訳でもありません。

何処が良くないと言う訳では無いのですが、全体としてみると特色が少ないとも言えます。

う~む…
ラーメンは難しいです…

翌日、鈴木ラーメン店で「つけ麺味玉入り」を食べましたが、日本蕎麦の様な濃口醤油+魚介ダシのスープに柚子の酸味はやはりイイです♪





その翌日も0:00近かったので、面倒になってまた行ってしまいました…orz

やはり王道の「中華そば」は全粒粉練り込みの麺+肉煮干+カエシの醤油で、中毒性の有る味になっています。
小ぶりのチャーシューも3枚入っているので不満は有りません。
材木メンマもイイ味出してます♪




と言う訳で、個人的には「中華そば」なら鈴木ラーメン店の方が旨い様な気がします。
「圓」よりも更に荒削りながら、暫くするとまた食べたくなる中毒性を確かに持っています。




○オマケ
長女が育てていたホウセンカが漸く花をつけました!

後は、ちゃんと観察日記が書けるかどうかだけです(笑)
Posted at 2014/07/26 01:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年07月21日 イイね!

3連休〜おは黒〜

3連休〜おは黒〜世間的には3連休でしたが、初日はお仕事…orz


 
2日目は自治会の子供会のイベント、ボーリング大会



3日目に漸くおは黒に行く事が出来ました!



と言う訳で1日目は何も無く…
2日目は子供会ボーリング大会。
IMG_1606S
IMG_1606S posted by (C)MORSCHE
子供達を引率してボーリング場へ行き、2ゲームやって表彰会場へ移動し、会食、表彰…    




ところで、コレ何だと思いますか? 
IMG_1605S
IMG_1605S posted by (C)MORSCHE
ボールを投げられない小さな子供の為の、ボール台なんです。
初めて見ました。

ウチの下の子の為にご用意頂きました…(^_^;)> 
 





その後はお買い物でスーパーへ
そこで「ミズタマさんのカルピス教室」をやっていたのでお子様達が参加です。 

IMG_1607S
IMG_1607S posted by (C)MORSCHE
後でコップとマドラーを貰って大喜びでした。


 
ふと気付いたら、家族クルマがあと22kmでゾロ目でした。気がつくかな? 
IMG_1604S
IMG_1604S posted by (C)MORSCHE




そして今日はおは黒へ 
IMG_1616S
IMG_1616S posted by (C)MORSCHE
まだエアコンレス仕様の為、行くかどうか迷いましたが、天候が微妙で温度的には大丈夫そうだったので、温度が上がる前に行って来ました(笑)




今日の目玉その①
レーシーな911S  
 

P7210037S
P7210037S posted by (C)MORSCHE
フロントウィンドウ以外全てアクリル製で、930kg位だそうです。


ボンネットピンがカッコイイですね!
P7210038S
P7210038S posted by (C)MORSCHE



ナローならではのシンプルなエンジンルーム 
P7210032S
P7210032S posted by (C)MORSCHE
当然エアコンなんて有りません。
エアコンレス位でへこたれていたら、旧車は乗れないんですね。

 

今日の目玉その② 
991GT3
P7210034S
P7210034S posted by (C)MORSCHE
昨日のおは箱に参加されたとの事で、997GT3RS前期では歯が立たない程速かったそうです。
流石ですね(汗)



今日の目玉③
Countach LP5000S
これの実車ですね。  

P7210039S
P7210039S posted by (C)MORSCHE
やはり別格のキングオブ・スーパーカーですね〜!



P7210041S
P7210041S posted by (C)MORSCHE




 
P7210040S
P7210040S posted by (C)MORSCHE




もう一台来て、その後アニバーサリーも来て、3台揃いました。
P7210042S
P7210042S posted by (C)MORSCHE
壮観ですね。




何処かで見た事の有る986Boxsterだと思ったら… 
IMG_1617S
IMG_1617S posted by (C)MORSCHE



アノ髪型じゃないから一瞬分かりませんでしたが、このお方でした!
IMG_1618S
IMG_1618S posted by (C)MORSCHE
遠路遥々ご苦労様です!
と、思ったら親類の結婚式でご実家に来られているそうで、ご実家からの参加でした。

RPM以来久しぶりにお会いしました。
またお会いしましょう!


 
今日の巨大PAは割に空いていて、おは黒メンバーが殆どだった様な気がします。 
P7210043S
P7210043S posted by (C)MORSCHE
色々な方とお会い出来、またお話できて本当に良かったです。
お会いした方々、お話しさせて頂いた方々、ありがとうございました。
 



オマケ
Caymanが帰りにキリ番 でした

IMG_1619S
IMG_1619S posted by (C)MORSCHE



  

と、言う訳で明日からまたお仕事頑張ります! 
Posted at 2014/07/21 18:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2014年07月20日 イイね!

清勝丸 相模大野店

清勝丸 相模大野店神様から夕食は食べて来る様にとの事だったので、帰り道のラーメン屋を狙っていましたが、残業のお陰で営業時間が長い所に限られる形になりました。
 
 Webで探したら、どうやら新たな店がオープンしている模様。
と言う訳で、新店開拓に行って参りました(笑)

以前つけ麺55が入っていた所に新たにオープンしたこちら
海老名のビナウォークで人気NO.1という謳い文句で、期待が持てます。
  





 本当はサッパリ系が食べたかったのですが、ここは「中華そば」には「濃厚」と「サッパリ」が有るのですが、つけ麺は「濃厚」のみで、「サッパリ」が有りません。なので、「濃厚煮干つけ麺」+トッピング(味玉)に。  


そして麺は「中太」か「極太」が選べるので、「極太」を、
味も「濃い目」「ふつう」「薄目」が選べるので、「薄目」、
油も「多目」「ふつう」「少な目」が選べるので、「少な目」にしました。
この辺りは家系ラーメンぽい感じです。  
 
 



 
麺「極太」は茹で時間10分程掛かるとの事で、待つ事約8分で着丼。

自家製麺の極太麺はTETSUと同じ位の太さですが、TETSU程歯応えが有る感じではなく、もう少し柔らかめです。

しかし麺の味そのものはイイ感じです。

スープは家系ラーメンっぽい豚骨スープに煮干系のダシと魚粉が掛かっています。 
 豚骨スープ自体はかなり美味い部類で、煮干自体も美味しいのですが、両方合わさると、若干バラバラな印象が有ります。


スープにはメンマとチャーシューの細切れが入っており、どちらもレベルの高いものでした。

味玉も、味・茹で加減共に良い感じです。 

総じて結構美味しいのですが、やはり豚骨と煮干が主張し合って、バラバラな印象が有ります。


次回はサッパリ系中華そば、もしくは「夏季限定!梅シソ香る冷やしつけ麺」を食べてみたいと思います。
 
近場につけ麺が食べられる店が出来て良かったです♪
Posted at 2014/07/20 00:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 234 5
678910 11 12
1314 1516171819
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation