• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

2014年8月のおは黒

2014年8月のおは黒今日は朝起きたら晴れていたので、8月のおは黒に行って来ました!












朝イチは「Team CREF (Unofficial)」の面々の所へ
IMG_1776S
IMG_1776S posted by (C)MORSCHE
爆音のフルスロットル号、カリスマGG号、くわら号、hishii号、イズリン号など、Team CREF (Unofficial)メンバーが揃っておりました。

rubber996gt3さんが見当たりませんでしたが…
何と10:00頃に「今起きました…」とLineにメッセージが有ったそうです(笑)

今日の某巨大PAは、さながらPORSCHE祭り的な感じで、新旧PORSCHEが勢揃いしておりました。

GT3も996から991まで幅広く来ておりましたが、希少な997GT3RS4.0もいらっしゃいました。
IMG_1778S
IMG_1778S posted by (C)MORSCHE
水平対向6気筒エンジンとしては、恐らく限界と思われる排気量の4リッター。
500PSを絞り出す、リッター当たり125PSの高出力エンジン。
そして最後のMTのGT3の可能性が高い997GT3の最高峰!





暫し歓談していると、かなりの台数になって来ました。
P8310189S
P8310189S posted by (C)MORSCHE




cayさんも登場。ブレーキ大径化+18inchのSタイヤ投入でFSW分切り(57秒台?)を狙っているそうです
IMG_1781S
IMG_1781S posted by (C)MORSCHE
もはや遠い彼方のタイム…(泣)
味は987も有るんですが、絶対的タイムはもはや勝負になりません…



こちらAcky号987「カルガモ号」(笑)
IMG_1783S
IMG_1783S posted by (C)MORSCHE
DRiViSiONでヘッドライトの黄ばみ対策およびボンネットのみお試しコーティングとの事で、実車を拝見しましたが、一見曇っている様に見えて角度を変えてみるとモノ凄い艶が出ています。

カリスマGG号も施工し、サーキットのタイヤカスが当たって出来た黒い跡もちょっと擦れば消えてしまうとの事で、次回コーティングではお世話になろうかと思います。




今日の某巨大PAはバラエティに富んでおりました。
P8310188S
P8310188S posted by (C)MORSCHE
LOTUS勢に…



新旧GT-R。
P8310191S
P8310191S posted by (C)MORSCHE
離れた場所にはR35GT-R NISMOの姿も!




他にも、お馬様お牛様の集まりも有った様です。




そしてピカピカのPORSCHE912!
P8310195S
P8310195S posted by (C)MORSCHE




ピッカピカのエンジンルーム
P8310192S
P8310192S posted by (C)MORSCHE
丁度1気筒分前進しているエンジンは911系より明らかに重量配分は優れていそうです。




お隣はCountach LP5000 QV
P8310196S
P8310196S posted by (C)MORSCHE
SSSAのステッカーも、このクルマだとホンモノ感が有ります。




猛牛らしい爆音でした。
やはりスーパーカー世代には永遠の憧れですね〜
P8310193S
P8310193S posted by (C)MORSCHE




午後からは家族サービスに勤しみました。(笑)



旧39さん号の993にもお会いしたり、今日は沢山のお方にお会いしました。



本日お会いした方々、ありがとう御座いました。
全ての方のハンドルネームを確認出来ず、申し訳有りませんm(_._)m
次回お会いした際は、是非ハンドルネームを伺おうと思っております。

と言う訳で、2014年8月のおは黒でした!
Posted at 2014/08/31 19:17:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2014年08月24日 イイね!

FBつぶやきプチOff in D黒

FBつぶやきプチOff in D黒昨晩、FBに「明日は起きられたらD黒でも行くかな〜」とつぶやき、とりあえず起きられたので行ってみました(笑)




しかし、朝FB見たら今日はKDPメンバーが箱根に行ってた様で、知っているクルマはほぼゼロ…orz





上から見渡すと…
IMG_1731S
IMG_1731S posted by (C)MORSCHE




お!これは黄色ターボさんでは!
IMG_1733S
IMG_1733S posted by (C)MORSCHE
辺りを見回りましたがオーナー様のお姿が見えず…




とりあえず、コーヒーでも…(^_^;)>
IMG_1732S
IMG_1732S posted by (C)MORSCHE




折角だから、自分のクルマの写真でも撮るか(笑)



まず横から…
IMG_1734S
IMG_1734S posted by (C)MORSCHE




斜め後方から…
IMG_1736S
IMG_1736S posted by (C)MORSCHE




斜め前方から…
P8240172S
P8240172S posted by (C)MORSCHE




前から…
P8240175S
P8240175S posted by (C)MORSCHE




Frアップで…
P8240178S
P8240178S posted by (C)MORSCHE




先日修理したRrホイールもアップで(笑)
P8240179S
P8240179S posted by (C)MORSCHE




とか何とかやってる内に、鰐Gさん登場!
P8240182S
P8240182S posted by (C)MORSCHE




「昨日FBで
『明日は起きられたらD黒でも行くかな〜』
ってつぶやいてたから、今週おは黒かと思って来た」そうで…
P8240181S
P8240181S posted by (C)MORSCHE
スミマセン、昨日のつぶやきは個人的なつぶやきです…(爆)



とは言うものの、昨今の空冷ポルシェ高騰の話や、空冷ポルシェのメンテナンス事情の話など、諸々お話出来て良かったです。
P8240183S
P8240183S posted by (C)MORSCHE



ターボルックなので、リア周りはとてもグラマラスな930SS。
ケイマンも結構バックシャンですが、サスガですね。
P8240184S
P8240184S posted by (C)MORSCHE
「写真撮っても良いですか?」って聞かれてましたもんね。
やはり930SSは絵になります。



もはや空冷ポルシェを買うのはかなり難しそうなので、此処は初代Caymanを大事に乗って行こうと思います(笑)



鰐Gさん、ありがとう御座いました!
またCCJイベントでお会いしましょう!


あ!
イベント前日の洗車(黒魔術)は厳禁!!
ですから(爆)
Posted at 2014/08/24 20:13:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2014年08月24日 イイね!

1日1麺?(爆)

1日1麺?(爆)みん友さんには「ラーメンBlogger」と呼ばれていますが(笑)、普段は週1回位のペースです。


が、今年の夏は自分も神様もお盆に仕事のピークが来ている状況で、しかも終わらない…orz


必然的に晩御飯は外食が増える事になり、今週は8/19(火)を除き、週4ラーメンに…(滝汗)



月曜日は此処でエスニックなラーメンを。
火曜日をトバして水曜日は赤坂味一へ…

先月末以来、約1ヶ月ぶりの訪問。
この日は1人で切り盛りしていて、そう言う日に限ってほぼ満席で、大将がてんてこ舞いしてましたが、お味は相変わらずGood!



続いて木曜日は4月に開店したこちらへ。
ワタクシがオーダーしたのは看板メニュー(?)の「中華そば」ではなく、「タンメン」。
東陽町で仕事をしていた時は、こちらにも通ってました。
有名な「トナリ」は道路の反対側で、行列だったのでお昼には行かれませんでした…

実はタンメンも大好物です(笑)
コレがまた王道なタンメンで、自家製麺の中細麺が絶妙でした。
たっぷり野菜にスープの味加減がピッタリで、これはハマります。




対して、神様は王道の「中華そば」をオーダー。

同じ「中華そば」でもこちらは鶏スープ+甘みの有る醤油ダレで、懐かしい「中華ソバ」っぽい味を丁寧に作ったスープで表現していて、素朴な味ながら結構手が掛かっている感じです。



金曜日はこちらへ。
此処の新宿3丁目の店鋪が自分のラーメン好きの出発点でした。

看板メニューの太肉麺は、最近脂っこ過ぎて食べられなくなりました(泣)
なので、今日は「桂花ラーメン」をオーダー

フランチャイズ店との事で、某グルメサイトの評価も低く若干心配でしたが、若干店員の接客に問題が有るものの、味自体は全く変わっていませんでした。

堅い麺もそのままで、しっかり堪能する事が出来ました。
個人的には白濁した豚骨スープの中でも熊本ラーメンが一番好きで、マー油とのマッチングも最高です。

強いて言うなら若干量が少なめですが、それ以外は非の打ち所が無い気がします。
「なんつっ亭」を食べると必ず此処に来たくなる、熊本ラーメンの王道ですね。
一度倒産しましたが復活したので、末永く味わいたいラーメンの一つです。
Posted at 2014/08/24 00:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年08月19日 イイね!

麺工房 武(牛塩味玉ラーメン)

麺工房 武(牛塩味玉ラーメン)前回訪問時にカウンターの説明書きを見て、有り得ないモノを見てしまった衝撃の「麺工房 武」


禁断の「ラーメンにガラムマサラ」を体験すべく、再びディープな街「亀戸」の裏側に潜入して来ました(笑)




今日は前回衝撃を受けた、このインストラクションを体験すべく、「牛塩味玉ラーメン」をオーダー!!




おかみさんから、
「パクチーは大丈夫ですか?」
という質問が有りましたが、常日頃「唐朝刀削麺」にてパクチーを別皿で大盛りをオーダーしているワタクシは当然
「のーぷろぶれむ!!」
と答えておきました(爆)





















先にガラムマサラの別皿が来て、次いで自家製辣油、そして…























ついに姿を現した
「牛塩味玉ラーメン」!!

見た目は非常にさっぱりとした感じ(笑)

これだけ見たら、澄んだ牛骨スープに塩味のシンプル且つ爽やかなラーメンにしか見えません…































コレが無ければ…

ラーメン屋に有るまじき、
ガラムマサラ
と、餃子が有れば珍しく無い辣油(笑)

此処は水餃子が有るので辣油は珍しく無いと言えばその通りですが、清淡牛骨スープの塩ラーメンに付いて来る所がフツーのラーメンとの大きな違い…


インストラクションに従い、まずは牛骨塩ラーメンを堪能します。
麺は中細の縮れ麺で、モチモチとした食感。

スープは牛テールスープそのものの、澄んでサッパリした塩味スープで、トッピングのアオサとの相性もバッチリです。

想定外なのは、味玉…


前回、味玉を食べた際に感じたガラムマサラの風味は、どうやら間違いでは無かった様です。

此処の味玉は、何と
ガラムマサラ風味の塩味玉
だったのです!!


Σ(°д°lll)ガーン










と言う訳で、ある程度さっぱりした牛骨塩ラーメンを堪能した所で、別皿の
パクチー&ガラムマサラ投入!!

いきなりエスニックなラーメンに(爆)




更に、
自家製辣油投入!!

この自家製辣油、蒙古タンメン中本の「北極」を常食とするワタクシを持ってしても、一瞬咳き込む位の辛さ!










何と言うディープさ!(笑)









最後はとてもラーメンとは思えない、
トムヤムクン
の様なスープになりました(爆)

しかし、そもそもベースのスープがかなりレベルの高い牛骨塩スープなので、まるでタイ料理が如くマッチングは最高レベルです!



と言う訳で、衝撃の
「ラーメンにガラムマサラ」
は只のキワモノではなく、
味で勝負出来るホンモノ
である事が分かりました。



ごちそうさまでした♪ε= o(´~`;)o 
あ~おいしかった♪ヽ(*´▽`*)ノ




○オマケ

偶々先頭車両が取れたので、ウン十年振りに乗った展望席

以外に楽しかったです♪



おしまい♪
Posted at 2014/08/19 00:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年08月16日 イイね!

町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店

町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店今日は「いちばん」に行こうかと思いましたが、予想通り「麺終了の為…」との事で20:00を待たずに営業終了…orz



めげずに、先日(と言っても結構前ですが…)Openしてから行った事が無かった「進化」の駅前店に行ってみる事にしました。





駅前店には限定メニューが有るので、今回ワタクシは「鯵煮干の塩そば」全部入りを、神様は定番の「塩らーめん」味玉入りをオーダー。





約5分程で着丼。
こちらが「鯵煮干の塩そば」全部入り
麺は全粒粉練り込みの極細麺、スープは鯵煮干+鯵の香味油で鯵の香りの強いものです。

本店の「煮干塩らーめん」全部入りは西洋わさび「レホール」でしたが、「鯵煮干の塩そば」の場合は和わさびが付いています。

2種類のチャーシュー(豚ロースと鶏)が載っていて、鶏とわさびの相性もGoodですが、以外に豚ロースとも合っていました。

それ以外に、「進化」には珍しく柚子が載っています。
玉葱スライスが載っているのは本店の「煮干塩らーめん」も同様です。

味玉は「塩味玉」です。




神様は、というと「進化」定番の「塩らーめん」味玉入り。
こちらは鶏ベースのスープにアゴ出汁という、「進化」の名を世に知らしめた逸品。5種類の塩をブレンドしたタレも絶品です。

こちらも細麺ながら、モチモチ感の有るもので、スープとのマッチングも最高です♪



こちらが「鯵煮干の塩そば」の全粒粉練り込みの極細麺

極細ながら歯応えも有り、全粒粉練り込みのお陰で香り高い麺に仕上がっています。
鯵煮干+鯵の香味油に対して、負けない様な味になっています。




こちらが「塩らーめん」の細麺

こちらは食感もなめらか且つモチモチで、カドの無いスープにマッチした主張の強過ぎない麺です。




今回は「鯵煮干の塩そば」の塩分が若干強めで、神様の食べていた「塩らーめん」の方に軍配が上がりました。

スープとカエシの分量が若干バランス出来ていなかった様です。

本店では過去一度もそう言った事は無いので、安定してくれば問題無いと思います。



その点を差し引いても、鶏ベースのスープにアゴ出汁+塩ダレという「塩らーめん」が個人的には一番美味しい気がします。




しかし、こんなの見ると食べてみたくなりますね(汗)

あさり出汁+塩と、トマト&チキンはどちらも期待出来そうな感じです。
機会が有ったら、是非チャレンジしたい所です。



ごちそうさまでした♪ε= o(´~`;)o
あ~おいしかった♪ヽ(*´▽`*)ノ
Posted at 2014/08/16 23:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345 678 9
1011 12131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation