• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

2015年8月のラーメン

2015年8月のラーメン8月は目の回る様な忙しさ…
の筈が、無理が祟って体調を崩して後半は全くダメでした…orz




なので、殆どが前半+α





①は地元の清勝丸。
単につけ麺が食べたかっただけだったのですが、何となくボリュームの多い鈴木ラーメン店じゃない方にしてみました。

が、やはり濃厚つけ麺の雄「TETSU」でつい最近食べたせいか、比較してしまうと…
やはり濃厚つけ麺ならTETSUで食べるべきですね(汗)




続いて②は久々に「いちばん」に行ってみたくなって行った所、色々夏限定メニューが出来ていました!

こちらは神様がオーダーした「昔ながらの冷やし中華」
「昔ながらの」と言いつつアプリコットやオレンジなども載っていたり、低温調理の鶏チャーシューだったりとオリジナリティ満載。

青竹踏みの平打ち縮れ麺と酸味の利いたスープは以外にマッチングが良く、フルーツの酸味とスープの酸味が渾然一体となって見事なハーモニーでした。

涼し気なガラス製の器も一役買っています。




私は「冷たい中華そば 煮干ジュレ仕立」をオーダー

青竹踏みの平打ち縮れ麺に低温調理の鶏&豚チャーシューが載り、ミョウガ、レッドオニオン、葱、小松菜、細切りメンマがトッピングされており、七味が掛かっています。

ジュレは煮干の風味の効いたもので、温かいラーメンより醤油がマイルドに感じられ、今までに無い強烈なインパクトでした。

正直、個人的には温かいラーメンを含めても確実に五指に入る、最強のラーメンだと思います。




続いて③は新宿の「満来」の「ざるラーメン」

一度食べてみたいと思いながらなかなか機会が有りませんでした。
偶々お昼を食べ損ねて16:00位になってしまい、偶然訪れました。

すぐそばに暖簾分けした「ほりうち」が有り、「ざるラーメン」が¥850でしたが、やはり最初はオリジナルを味わおうと本店へ。

思ったより麺が多く、食べ切れるか不安でしたが、スープの旨さのお陰で難なくクリアしました。

正統派の醤油スープは酢が利いており、甘めの味付けのチャーシューとメンマと七味のピリ辛で、飽きの来ない絶妙なバランス感でした。

醤油味のつけ麺としては、個人的にはかなり上位に入るお味でした♪




続いて④は味噌ラーメンの雄、3SOへ

神様は「辛味噌ラーメン」
定番の味噌ラーメンにちょっと辛みが効いており、安定感の有るお味。
中太の自家製麺に香ばしい挽肉ともやし等の炒めものが載っていて、相変わらず味噌味としては最強のラーメンです。




味噌がウリの3SOですが、夏季限定で「Sioしょうゆラーメン」を出しています。

どうせならとトッピングを「全部載せ」にしてみました(笑)

所謂「タンメン」に近い、鶏+豚の清淡スープに塩と醤油で味付けした感じで、塩味ラーメンとして五指に入る旨さでした!

もやしと挽肉の炒め物、豚バラチャーシュー、メンマ、海苔、葱、味玉、麩と正に満漢全席なラーメン。




更に卓上の黒胡椒ではなく、専用のホワイトペッパーが供されます。

これが「Sioしょうゆ」に非常にマッチしています。




加えて定番の「餃子」もオーダー。

大きな餃子は都度手作りで包んで焼いてくれます。
オリジナルの餃子のタレ&自家製辣油の組み合わせもGood!

良く見ると、既に神様の箸が…(汗)




そして⑤は「超純水採麺 天国屋」の「白醤油ラーメン」

塩ラーメン、白醤油ラーメンと言えば同じ町田の「進化」や、汐留の「銀笹」、新宿「麺屋 海神」辺りが最上級だと思っていましたが、それらに負けず劣らずの白醤油ラーメンが地元に有るとは思ってもみませんでした。

かんすい少なめの中細ストレート麺もさることながら、鶏出汁メインのスープは仄かに甘みが有り、トッピングの三つ葉と九条葱、穂先メンマ、低温調理された鶏&豚チャーシュー、海苔のどれを取っても一流の仕事ぶりです。

丼の縁にあるのは柚子胡椒で、チャーシューに合わせると絶妙な味わいに。

久々にリピート確定の店が増えました(笑)




⑥は「トナリ」の「タンメン」

以前、東陽町の現場のそばに有って、一度食べに行こうと思いながら果たせなかったのですが、偶然別の店鋪を発見したので訪問しました。

たっぷりの野菜と平打ちの太麺、生姜の塊が入っています。
生姜は事前に聞かれるので、苦手な場合は無しに出来ます。

スープは普通のタンメンと違って清淡ではなく、若干濁った豚骨っぽいスープで、塩と醤油で味を整えてある様です。

なるほど、行列ができるのも頷ける味でした。




⑦はまたもや町田「いちばん」へ。

今回は「味玉つけ麺」にしてみました。

スープは角切りの豚チャーシューと細切りメンマ、味玉が入っており、葱と七味が掛かっています。

麺は手打の平打ち縮れ麺で、海苔と小松菜と低温調理された鶏チャーシューが載っています。

麺は中盛りまで無料との事で、中盛りにしました。

前回同様に、煮干の風味が濃厚なスープで、酸味が少ない代わりに七味の辛みが有り、見た目は「満来」のスープに似ていますが酸味や甘みはあまり無く、白河ラーメン特有の醤油の味がしっかり出ています。

平打ち縮れ麺がスープをしっかり絡めてくれるので、丁度良い感じです。
豚チャーシューの濃い目の味付けがつけ麺に合っています。

久しぶりに醤油味のつけ麺の美味しいモノを食べました♪
「いちばん」だと雲呑が食べたくて「特製らーめん」ばかりでしたが、夏場はつけ麺も定番になりそうです。






○番外編

例の件で、暫く操業を中止してしまった為に食べられなかったペヤングが、漸く出回る様になったので、遅ればせながらGetしました(笑)

一見、以前と変わりない様に見えましたが…
実は旧パッケージに見える様なプリントが施されたフィルムに覆われていました。




フィルムを取ってしまうと、フツーのカップヤキソバっぽくなります(笑)





しかし、中に入っているソース、かやく、スパイス等は以前のままで、少し嬉しくなりました♪





3分後にお湯を切って、ソースとスパイスを掛けて良く混ぜて頂きます♪

久々のペヤングは、パッケージこそ変わりましたがお味は以前のままで、ちょっと感動しました(笑)



と言う訳で、2015年8月のラーメンでした♪
Posted at 2015/08/31 12:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2015年08月30日 イイね!

2015年8月のおは黒

2015年8月のおは黒今日のおは黒はイマイチはっきりしないお天気…











しかし温度的に空冷乗りにはドライブ日和だった様で、空冷大量発生(笑)
IMG_3799S
IMG_3799S posted by (C)MORSCHE



okatatsuさんの桃太郎こと、964RS-NGTもやって来ました♪
IMG_3797S
IMG_3797S posted by (C)MORSCHE
マカオレース用として作られ、ウチ20台が日本でアートスポーツによって輸入されたうちの1台。

一軒家が走っている様なものなので、私なら恐ろしくて走らせられません(恐)




隊長機はルーフに何か付いていました。
IMG_3800S
IMG_3800S posted by (C)MORSCHE
どうやらコレの様です。

何故か荷造り紐でワイパーに結んであります(爆)

隊長:「だって、飛んでったら困るじゃん」

隊長サスガです!(爆)




ぱぐっくすさんの930とカリスマGGさんの993
IMG_3802S
IMG_3802S posted by (C)MORSCHE
ぱぐっくす号はいつの間にか、とある所がバージョンアップしていました。
少しクラッシック感が増した気がします。

カリスマGG号@993は、いつの間にか箱が変わっておりました。
RS張りの鋭いレスポンスだと思ったら、諸々移植している様です。



この後、何人かのみん友さんがおいでになりましたが、雨が強くなって来たので、お先に失礼しました。



お会いした皆様、お疲れ様でした!
また、お会い出来るのを楽しみにしております。
Posted at 2015/08/30 19:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記
2015年08月29日 イイね!

ゴマ擦り(爆)

ゴマ擦り(爆)先日は、神様の誕生日…





常日頃の感謝の意味を込めて、イタリアンレストランを予約しました!





まずはワインで乾杯!

グラスワインは数種類有って、白ワインも数種類有ったので、別の種類を頼んで2倍味わいました♪




前菜3種盛り合わせ。

生ハムと鰮のマリネ、ひよこ豆のフライ、オリーブ。
ワインのツマミに丁度良い一品です♪




続いては此処の名物のピザ。

四角くて薄いピザは此処の定番。
あの小泉純一郎氏も食したとの事。



このピザはカリッと香ばしくクリスピーで、ついつい食が進みます。
Mixの後、イタリアンサラミとバジルのピザも追加オーダーしました(笑)



パスタはオイルサーディンとトマトのパスタ。

モチモチ感たっぷりのパスタにオイルサーディンの塩味とトマトの酸味がマッチして、とても美味でした♪



お誕生日のゴマ擦りはとりあえず成功かな?(笑)









続いては神様の携帯。
電池の持ちが悪くなっていて、iPhone6への交換を提案しましたが、大きさが気に入らないのでiPhone5を継続して使いたいとの事。

既にiPhone5Sを市場で入手する事も難しくなっており、また5→5Sと言うのもなんだかムダな気がするとの事で、今回はバッテリー交換で凌ぐ事に。

早速バッテリー交換キットをポチッて、イザ交換作業!

まずはLighthingコネクタ横の星形ネジ2本を外し、吸盤を使ってフロントパネルを浮かし…




ツメの有る器具を用いてフロントパネルを引き揚げ…

フロントパネルと本体を繋いでいるフラットケーブル×3を外し…




こちらは外したSIMとフラットケーブルを抑えているプレート、そしてネジ。





そしてフロントパネルと本体を分離…





続いてバッテリー端子を外してバッテリーを本体から分離…

このバッテリーがガッツリ本体に接着されていて、外すのに結構苦労しました(笑)



この後、New BatteryをInstallして、元に戻して完了。



ちなみにNew Batteryはアプリで確認した結果純正品という事でしたが、元のバッテリーをそのアプリで見たらシリアルNoが違っていると言う…

ま、必ずしもQRコードとシリアルは一致しないという事で納得しました(爆)



とは言え、持ちの悪くなっていたBatteryを新品に交換し、合わせてカバーと保護フィルムも新品に交換したので、見た目は新品の様になりました♪




Birthday Dinnerと合わせて、これでゴマ擦りが出来たかな?(笑)
Posted at 2015/08/29 23:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年08月02日 イイね!

第二回大木屋会(仮称)

第二回大木屋会(仮称)前回に引き続き、第二回大木屋会(仮称:かず様命名)です!
HIROMIXさんのご要望により開催(笑)


メンバーは第一回に加えてYasuさんも参加。


こちらの申し込みにサンライズさんまで行って、ピコ田くんと合流してから大木屋へ。




いつもの様に、まずは鰹のタタキから。
IMG_3674S
IMG_3674S posted by (C)MORSCHE
此処では定番ですが、鰹の上に玉葱がたっぷり載っていて、大葉の風味が有り、いつ食べても旨いです。




お次はメインの「肉のエアーズロック」
IMG_3675S
IMG_3675S posted by (C)MORSCHE
800gの肉は正に大迫力!
今日の肉は一際厚みが有ります♪




いつもの様に、炒め場所まで指定されたニンニク。
今日は店主よりHIROMIXさんがニンニク担当に任命されていました(笑)
IMG_3676S
IMG_3676S posted by (C)MORSCHE
で、ひたすらニンニクを炒めて、肉はお触り厳禁で(笑)



頃合いを見て、店主が肉を裏返し、バターを載せたら、ニンニクを載せる様指示が有ります。
IMG_3679S
IMG_3679S posted by (C)MORSCHE




載せたら、お店の人が肉を切り分けます。
IMG_3680S
IMG_3680S posted by (C)MORSCHE
で、皆で食します♪
相変わらずシンプルな味付けながら、まいう〜です♪




此処で、名物「大木屋もんじゃ」登場!
IMG_3686S
IMG_3686S posted by (C)MORSCHE
大きさを比較する為にYasuさんに持ってもらいました。
この量で3人前…
隣ではHIROMIXさんが満面の笑みでワインを持っています(爆)

ちなみに、後ろのグループはお店の人の話を聞いていなかったのか、いきなりもんじゃを焼き始めてしまいました(笑)

此処では、

 ①鰹のタタキ
 ②「肉のエアーズロック」
 ③帆立または牡蠣と長ネギのバター醤油炒め
 ④メンチカツ
 ⑤大木屋もんじゃ

という順番なので、大幅にフライングです(爆)




こちらは店主の言い付け通りに、ピコ田くんがしっかりと混ぜます。
IMG_3689S
IMG_3689S posted by (C)MORSCHE




そして、一旦もんじゃは置いておいて、帆立と長ネギのバター醤油炒めへ。
IMG_3692S
IMG_3692S posted by (C)MORSCHE
まずは店主の指示通りにバターで帆立を炒めます。
但し、最初に触っていいのは長ネギだけ(笑)




店主の指示で帆立を裏返し、長ネギと一緒に炒めます。
IMG_3694S
IMG_3694S posted by (C)MORSCHE




そして店主が醤油を掛けて、出来上がり♪
IMG_3697S
IMG_3697S posted by (C)MORSCHE
これもシンプルながら素材の味が良く出ていて旨いです♪




続いて、巨大メンチカツの登場!
IMG_3700S
IMG_3700S posted by (C)MORSCHE
埋まる程の千切りキャベツと共に、お店の人がソースを掛けたら頂きます。
アツアツで肉汁たっぷりのメンチカツ!
キャベツと一緒に食べると旨いです♪


既にこの辺りで腹八分以上ですが、まだまだ3人前の大木屋もんじゃが…(汗)



ピコ田くんが入念に混ぜてくれたもんじゃを、鉄板に拡げて焼きます。
IMG_3703S
IMG_3703S posted by (C)MORSCHE
此処のもんじゃは土手を作らず、そのまま拡げて焼くスタイル。
大体、この量×2回分ありますので、結構食べでが有ります。

個人的にはお腹いっぱいでしたが、ピコ田くんは「ラーメン一杯くらいなら食べられますね」だそうです…(汗)

折角5kg痩せたんだから、リバウンドは避けましょうね(爆)



此処で大木屋は終了。

が、ウチの神様の「アイスが食べたい!」の一声でアイスを食べられる所を探す事に…

しかし谷中商店街はお店が閉まっていて開いている所が殆ど無く、日暮里に向かう途中の甘味処も閉店…

で、開いていたルノアールへ。
各々冷たいものを頼んで、此処でおひらきに。




ご参加の皆様、お疲れさまでした。
また、第三回大木屋会やりましょう!(笑)
Posted at 2015/08/03 00:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年08月02日 イイね!

週末日記〜居酒屋三昧〜大黒編

週末日記〜居酒屋三昧〜大黒編先週末に子供達がおばあちゃんの家に旅立ち、しばし大人だけになった我が家。



ここぞとばかりに毎晩の様に居酒屋へ…(笑)





行った事が無い、地元の焼き鳥屋さんに行ってみました。
IMG_3651S
IMG_3651S posted by (C)MORSCHE
焼き鳥1本60円という庶民派のお店。
お味の方は…これが結構イケます♪
種類こそ少ないものの、この値段はありがたいです。
毎日通っちゃいそう(爆)




翌日は、みん友のめるさんのお陰でリーズナブルに入手出来たヌードルメーカーで日本蕎麦を作ってみました。
IMG_3655S
IMG_3655S posted by (C)MORSCHE
ちょっと捏ね時間を延ばしてコシを強くしてみました。




早速試食♪
IMG_3656S
IMG_3656S posted by (C)MORSCHE
かなりコシの強い麺が出来ました!
そば粉と小麦粉の比率は変えられるそうなので、色々試してみようと思います。
ラーメンやうどん、パスタも出来る様なので、楽しみです♪
めるさん、ありがとうございましたm(_._)m




で、夜はやっぱり居酒屋(笑)
IMG_3658S
IMG_3658S posted by (C)MORSCHE
地元の串揚げ屋さんへ。




此処もリーズナブル且つ旨い店です。
IMG_3659S
IMG_3659S posted by (C)MORSCHE
フライドチキン餃子。
結構旨いです♪



串揚げ各種。
IMG_3661S
IMG_3661S posted by (C)MORSCHE
豚バラやうずら、椎茸、カマンベールチーズ、ささみチーズなどなど。
揚げたてのアツアツを食べると旨いです♪




そして、これも外せない「ハムかつ」
IMG_3662S
IMG_3662S posted by (C)MORSCHE
ウマウマでした♪



翌朝、少し早起きして某巨大PAへ
IMG_3664S
IMG_3664S posted by (C)MORSCHE




まずはいつものコーヒーを…(笑)
IMG_3666S
IMG_3666S posted by (C)MORSCHE




コーヒー片手にうろついていたら、フルスロットルさん発見!
IMG_3669S
IMG_3669S posted by (C)MORSCHE
滝の様に汗を流していらっしゃいました(爆)
いや、しかし真面目に危険な位暑いです。



黄色ターボさんも発見(笑)
IMG_3667S
IMG_3667S posted by (C)MORSCHE
今日は三五郎では有りませんでした(笑)
「暑いからクーラー効く方で来た」との事です。

黄色さんと話していたら、向こうの方に見慣れたナンバーのWRXが…
ANYOKiNGさんが通り過ぎて行きました(笑)

もうお一方、お名前を聞きそびれてしまいましたが、色々お話しさせて頂いて楽しかったです。




午後からは神様のお供でお買い物に行かないと行けないので、AM10:00頃には出ました。
IMG_3670S
IMG_3670S posted by (C)MORSCHE
良く見たら、フロントはギリギリ…(汗)




温度をみたら36.5度!
IMG_3671S
IMG_3671S posted by (C)MORSCHE
水冷PORSCHEはエアコンが効くので助かります(笑)




で、某PAをでて、グルグル回りながら登っていると…
shot0002S
shot0002S posted by (C)MORSCHE
前方の白いクラウン、運転席にはヘルメットを被った方が…(滝汗)
抜きかけて、慌ててスローダウン…(爆)
ちなみにドラレコの時刻表示は1時間位遅れています(汗)



その僅か数分後…
shot0001S
shot0001S posted by (C)MORSCHE
キューブが御用となっておりました…(>_<)



また、帰りに16号線のバイパスを降りて側道から一般道へ出る所で、またしても白黒クラウンが路肩に止まっておりました。

どうやら、バイパスからそのままの勢いで降りて来るクルマを狙っていた様で…



皆様も、どうかお気を付けてお出掛け下さい(汗)




と言う訳で、週末日記でした。
お会いした皆様、ありがとうございました!
Posted at 2015/08/02 14:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman S | 日記

プロフィール

「2025年7月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48562230/
何シテル?   07/31 19:03
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation