
今月はあまりラーメンを食べる機会が無かったのですが、終わってみれば6杯と言うそこそこのペースでした(笑)
①は「蒙古タンメン中本 町田店」の「北極やさい」から。
実は「北極やさい シャキシャキバージョン」にしようと思っていましたが、「シャキシャキバージョン」と言い忘れて「北極やさい」になってしまいました…orz

久々の「蒙古タンメン中本」だったせいか、「シャキシャキバージョン」を頼み忘れましたが、お味の方は大満足の「辛旨」でした。
この味は他では味わえないモノですね〜♪
②は久しぶりの「肉煮干し中華そば 鈴木ラーメン店」の「中華そば 味玉入り」。

久しぶりの「肉煮干し中華そば」はかなり混雑していましたが、偶々家族全員が入れました。
基本的に全員「中華そば」をオーダーしました。
優しい味の中に煮干の風味が強く入っており、日本蕎麦の様な麺との相性は非常に良いです。
チャーシューは煮豚系ですが、脂身が少ない部分にタレの味が利いています。
味玉は絶妙な茹で加減に絶妙な味。
メンマと葱も素晴らしいマッチングでした。
やはりこの味は定番になります。
③は白河ラーメン 町田「一番いちばん」
オーダーは「特製中華そば」

青竹踏みの自家製麺のコシが最高です♪
3種類のチャーシューに味玉、菜っ葉、海苔、そしてワンタンが入っていてボリュームも有ります。
醤油の優しい味のスープも◯。
久しぶりに食べましたが、とても美味しかったです。
④は「芳醇煮干 鈴木ラーメン店」の「濃厚鶏煮干ラーメン」+味玉。

鶏白湯スープに醤油ダレは絶妙なバランス感です。
トッピングの鶏&低温調理の豚チャーシューとの相性も◎。
全粒粉練り込みの自家製麺はコシが有り、鈴木ラーメン系列でイチオシです♪
⑤は久しぶりの「町田 雷文」
オーダーは「肉玉ラーメン醤油味」(チャーシュー増し+味玉入り)

サッパリとしたスープに、オーソドックスな麺。
チャーシューは柔らかくて大きめで、メンマ、葱、味玉が載っています。
味玉は半熟です。
今となっては懐かしさを感じる一杯ですが、相変わらず美味しい一杯でした。
元気なおかみさんも健在でした♪
⑥は「純粋彩麺 天国屋」の「鶏塩彩麺」味玉付きです。

以前食べた「鶏鮭塩彩麺」と比べて塩味が控えめで甘みを感じるスープに、穂先メンマと葱、三つ葉、低温調理の鶏&豚チャーシュー、そして味玉が載っています。
鶏&豚チャーシューは味の加減が絶妙で、麺と一緒に食べると美味しいです♪
非常にサッパリしているので、スープも飲み干せます。
非常に繊細且つ高度なスープだと思います。
と言う訳で、2016年2月のラーメンでした。
Posted at 2016/02/29 21:42:15 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記