• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORSCHEのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

2024年6月のラーメン

2024年6月のラーメン今月は22杯でした。
梅雨入りしても暑い日が多かったりして、外並びが辛くなる季節になって来ました。
なるべく行列店は早めに行く様にしているものの、閉店する店が多くて長時間並ばざるを得ない事も有ります。
日傘を用意するなどして対策が必要になって来ました。








1.は、町田の「町田タンメン」。

2024年6月3日オープンの新店で、町田商店などを展開する株式会社ギフトの新ブランドです。
多くの店舗を展開しているだけあって、オープン初日から混乱する事も無く、卒なく仕上げて来ています。
町田駅付近は続々と新店がオープンしているので、更なる激戦区になりそうです。








2.は、桜上水の「桜上水 船越」。

カップラーメンにもなった塩ラーメンを漸く味わって来ました。
ワイルドな見た目で骨太な味ですが非常に繊細に作られていて、成程コレは大行列店になるだけの事は有ります。
ちなみに並んでいる時に某ラーメン店主さんに声を掛けて頂きビックリしましたが、なんとその少し前に別のラーメン店主さんも来ていたと言う凄い偶然でした。








3.は、相模大野の「肉煮干し中華そば 鈴木ラーメン店」。

不定期で販売される「ワンタン麺」が提供されると言う事で、早速行って来ました。
最近は11:00のオープンから14:00位までは常に行列で、スープ切れや麺切れで閉店になる事も。
「ワンタン麺」はニンニクを使ったオリジナルのワンタンと豚スープに煮干しの出汁のスープが絶妙にマッチしていて美味しいです。








4.は、町田市木曽町の「3SO」。

限定の「3SOのグリーンカレーつけ麺」は3SO初のグリーンカレーつけ麺。
味噌味ベースのスープにココナッツミルクとグリーンカレーが爽やかさを感じる一杯です。








5.は、小田急相模原の「屋台らーめん はなれちゃん」。

Sagamihara欅〜HANARE〜の別ブランド。今年に入って18:00〜25:00の夜間営業のみでしたが、満を持して11:30〜13:30に別ブランドで「屋台らーめん」を提供開始。
しかも今時なんと1杯¥500のワンコインで提供する破格っぷりです。
とても¥500とは思えないクオリティ&ボリュームで、早くも人気沸騰の予感がします。








6.は、小田急相模原の「麺処 宥乃」。

限定の「和出汁と焦がし醤油の肉そば」は、以前の限定で豚骨ベースの焦がし醤油が有りましたが、それの和出汁版です。
焦がし醤油の香ばしさと和出汁の優しい味が絶妙で、豚バラ薄切り肉がとても良く合う一杯です。








7.は、小田急相模原の「石山商店」。

限定2番の「冷やし煮干しらーめん」は昆布と煮干しの醤油味スープで、仄かな酸味が有ってイナダの刺身とミョウガが旨い一杯。








8.は、藤が丘の「自家製麺 てる’ZU」。

藤が丘の「煮込みや 左斜め上24°」さんと共同店舗のお店で最近念願の自家製麺を始めました。
限定の「背脂中華そば」は背脂煮干しの醤油味で、モチモチの中太ストレート麺が美味い一杯。
巨大なチャーシューは提供直前に炭火で炙ってあって香ばしくて美味しいです。







9.は、小田急相模原の「麺処 宥乃」。

限定の「鶏香るTKM」は自家製食べるラー油と煮干しスープ付き。
まずはそのまま混ぜていただくと、鶏油とタレが卵でまろやかになって中太麺に良く合います。
自家製食べるラー油を付けてちょっとピリ辛にして楽しんだり、煮干しスープで洗ってパタンの様にいただいたり、つけ麺風にいただいても美味しいです。







10.は、小田急相模原の「らぁ麺 秀登」。

手打ち麺が食べたくて、レギュラーの「味玉塩らぁ麺」に。
以前より厚みが増したスープに、唯一無二の麺が激ウマな一杯。
海老ワンタンも付いてチャーシュー二種と味玉も載っているのでお得感満載です。








11.は、町田の「一番いちばん」。

いつも長蛇の列で並ぶのを躊躇してしまいますが、この日は雨で並び無しという奇跡。
「手打ち雲呑生姜そば」は「一番いちばん」さん自慢の青竹踏み手打ち麺と大きな雲呑が味わえる逸品。
この日はお客さんも少なめで、金原店主と近くにオープンする新店について語り合いました。







12.は、鶴間の「横浜らーめん七七家」。

限定の「冷や汁らーめん」は山形の味噌味の「冷や汁」にインスパイアされた一杯。
とうふ、ミニトマト、豚バラ、オクラ、きゅうり、油揚げ、わかめ、大葉、茗荷、生姜の10種の具材の具沢山な「冷や汁」風ラーメンです。








13.は、本鵠沼の「うずとかみなり」。

大西芳実店主の実弟である、Japanese Soba Noodles蔦のオーナーシェフだった大西祐貴シェフの誕生日に、大西祐貴シェフが残した最後のタレを使った「ゆうきそば」が提供されました。
タレは祐貴さん、スープと麺は芳実さんの兄弟コラボの貴重な一杯でした。








14.は、代々木上原の「Japanese Soba Noodles 蔦」。

Japanese Soba Noodles 蔦が今年3月から始めた会員制の「夜蔦」で、6月限定の「クアトロスープ雲丹クリーム醤油Soba」をいただきました。
こちらも大西祐貴シェフの誕生日イベントで、大西祐貴シェフが生前こだわっていた「吟麦麺」が配られました。







15.は、大西祐貴シェフが生前こだわっていた「吟麦麺」。

以前「つけSoba」でいただいた事が有った全粒粉入りの麺よりも太めで、日本蕎麦の更科的な麺になっています。
三重県鳥羽の「真珠塩」と山葵でいただきましたが、スープでも食べてみたいです。







16.は、古淵の「一蘭相模原店」。

長女を教習所に迎えに行った帰りに、長女の要望で立ち寄りました。
久しぶりに食べましたが、このクオリティをいつでも食べられると言うのは本当に凄いと思います。







17.は、高田馬場の「我羅奢」。

麻宮騎亜先生初のラーメンイベントという事で、行って来ました。
発行調味料「そみファ」の伝道師「やまえり」こと「やまぐちえりこ」さんと麻宮騎亜先生のコラボイベント。
出遅れてライブドローイングは締切でしたが特製のアクリルコースターをいただきました。
「そみファ」を使用した鶏白湯スープのラーメンも美味しかったです。







18.は、町田の「蒙古タンメン中本町田店」。

「冷やし味噌やさい」の辛さ2倍。「冷やし味噌」のスープに「五目味噌タンメン」の具材が入った豪華版です。
「冷やし味噌」は中本最強の辛さ度10ですが、つけ麺なので北極ほどの辛さを感じません。
辛さ2倍でも「北極の炎」程の辛さは無く、「五目味噌タンメン」の具材が美味しくいただけます。







19.は、中目黒の「灼味噌らーめん 八堂八」。

当初10月閉店と聞いていましたが、7月15日で閉店となったので、慌てて訪問しました。
正統派の札幌ラーメンの作り方ですが、味噌のブレンドが絶妙で「食べないと後悔する」と言われたのが分かる旨さでした。
「なみだ飯」は山葵の効いた鮭節や海苔の載ったご飯で、これも美味しい一杯でした。
名物の「冷やし味噌らーめん」を食べ損ねたのが心残りです。







20.は、西大井の「のスた本店」。

「のスた」「凛」などを展開する山中正人氏のお店。
看板も無く店名も無いので、住所だけを頼りに訪問。
「ラーメン二郎 目黒店」で、4年に渡って仕込みを担当しながらラーメン作りを学び、その後今はなき神保町の「さぶちゃん」でラーメン作りを学んだ山中さんだけに、インスパイア系とノスラーの両方が名物。
この日は「細麺」の日で、「さぶちゃん」名物の「半チャン」も有りましたが、初訪問なので「味玉醤油ラーメン」をいただきました。
少し甘めのスープと甘いメンマが懐かしい感じの一杯です。







21.は、小田急相模原の「石山商店」。

限定②「冷やし煮干し甘口醤油らーめん」は、前回の「冷やし煮干しらーめん」のスープにチャーシューたれの甘味と八角の風味をプラスして酸味を控えた結果、全く違うテイストの一杯になっています。






22.は、町田の「天下一品町田店」。

FBラーメン部の投稿を見て、急に食べたくなって訪問。
久しぶりの「チャーハン定食」はやっぱり美味いです。
いつでも何処の支店でもこの味が食べられるチェーン店の凄さを改めて感じました。




と言う訳で、2024年6月のラーメンでした。

先月に続いて今月も有名店の閉店の知らせが相次いでいます。
原材料の高騰、賃料の値上げ、光熱費の値上げ…と飲食店にとって厳しい状況が続いています。
恐らく今後もこの傾向は増える事は有っても減る事は無い様な気がします。
私達に出来る事は推しのお店に行って食べてあげる事だけなので、閉店して欲しく無いお店には足繁く通う事をオススメします。
行きたい店には躊躇せずに行った方が良いです。
Posted at 2024/06/30 15:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「2025年6月のラーメン http://cvw.jp/b/744890/48480530/
何シテル?   06/30 21:38
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation