• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえぞ ーのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

GPSの測定誤差?

GPSの測定誤差?先日搭載したGPSレーダー探知機はGPSによる速度計測機能があるのですが、シエンタのメーター読みとの誤差がかなりあります。

メーター読み約40㎞/h定速で測定すると、GPSでは-3~4㎞/hで表示されます。

どっちが正しい?! (´∀`?) 

ちなみに、インプレッサでは誤差はほぼゼロです!(ソレモドウカト・・・)





100㎞/hに換算すると、単純計算でも-7~10㎞/hもの誤差に相当します!
安全マージンといえば聞こえはイイですが、要は、見せかけ上の燃費向上作戦!のにおいがプンプン!します! ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!! 
 
車検の際の速度誤差の基準って、どれくらいでしたっけ?
基準はクリアしていても、実際よりも燃費がよく表示されるのは気になります。

そこで、(あくまでGPSが正確と仮定してですが、)タイヤの外径で補正するにはどのサイズを選べばよいのか?
どうでもよい考察をいたします。

TIRESIZE.NETというサイトで自動計算すると、純正サイズの175/70R14は直径が約601㎜となっています。
ご存じのように円周は2πrですので、1周約1.89mで、メーター誤差8~10%を加算すると、2.04~2.08mが適正外周となります。
これを直径に換算すると、650~661㎜となります!(ソンナニ・・・・?)自信なくなってきた。
σ@( ゚∀ ゚) パー!?

私の場合、14incでホイールを揃えたので、14incで適正サイズを探すと、195/75~205/75くらいになりますが、事実上購入できるサイズでは195/70R14が現実的です。
すると、外径629㎜で、外周は1.98mなので、約5%増加し、誤差は半分になる(ハズ)です♪

次回のタイヤはこのサイズでECOタイヤを物色しようと思います☆
が、ECOタイヤは上記のような理由で外径を小さくする傾向があるので、あまり効果が・・・

P.S.あくまでも勝手な計算と個人的な思いこみによる記事ですので、間違いの指摘等は優しく教えて下さい♪
Posted at 2010/08/31 17:06:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2010年08月25日 イイね!

やっぱり壊れました・・・・orz

やっぱり壊れました・・・・orz以前より調子の悪かったインプレッサの純正オーディオが遂に故障しました。
走り始めてしばらくは作動するのですが、いつの間にか音が出なくなり、「CD Er 3」とエラー表示され、一切反応しなくなります。
llllll(-ω-;)llllll
CDのイジェクトも怪しくなっていて、最近では小型のクリップでつまんで取り出す始末・・・

本当なら、いつものとおり特売品を発見するまで我慢するのですが、今回は嫁様が取り替えれば?と言うので、ABで特別安くもなく売っていたアルパインの1DINヘッドユニットを購入しました。
¥9800-デス。
でも、この価格で外部AUX端子も装備しているので、ヲークマンもつなげます!スゲー
しかも、先日スピーカーが壊れた際に(そこらぢゅう壊れてる・・・)交換したのもアルパイン製なので、意味もなく期待してます!




取り付け後、嫁様に自慢したところ、一言、「小物入れは下で良いの?」
・・・・シフトがパーキングだと小物入れが使えない・・・・
llllll(-ω-;)llllllハァ・・・
コノママデイイノダ!

取り付け後、作動を確認したところ、いい音!
やっぱり、同ブランドで揃えたせいかな?などと悦に入ってます。
しかも、憧れのCD TEXT対応なので、オリジナルCD作りが楽しくなりそうです!

あとは、ついでの整備でラジエターにクーラントの強化液を入れました。
前回の車検でクーラント交換をさぼったので、まだまだ続く酷暑にオーバーヒート対策です。
Posted at 2010/08/25 16:58:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年08月17日 イイね!

なんちゃって静音計画Ⅱ(1枚¥420-)

なんちゃって静音計画Ⅱ(1枚¥420-)しばらく温めていた静音ネタを大公開致します!(大袈裟な!)

¥100ショップ(ダイ○ー)で静音ネタに使えそうな物を物色した際に、運転席の足元に大きさも厚さもちょうど良い玄関マットをハケ~ン! +.(・∀・)゚+.゚ しました。



 本日調達し、足下をベリベリ~っと剥がし、フロアの鉄板に直接敷いたところ、効果は・・・・・・・・・・・・・・・

































スッゲ~静かだヨ!!
タイヤノイズが小さくナタ~ヨ!
一クラス上の車内騒音並みダヨ!!!

試験走行中に、激しい雷雨に遭ったのですが、以前のような下からのバシャバシャ音は確実に小さくなりました!おかげで、天井の雨音が大きく聞こえてびっくりです。

カーショップで静音計画(本物)を研究した結果、吸音材と防音材を貼り合わせる事で静音化が実現出来る事が判明し、そのような素材をホムセンや百均で探した結果、理想的なものは玄関マットである事が証明されました!

インプレッサにも仕込み予定です。

あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません(笑)
Posted at 2010/08/17 15:05:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2010年08月12日 イイね!

GPSレーダー探知機搭載!

GPSレーダー探知機搭載!近所のいつものホムセンでソーラーGPSレーダー探知機を特売していました☆

先日、通勤途中の40㎞/h制限道路の直線部分でレーダーによる取り締まりを目撃し、怖じ気づいていた矢先の特売だったので、ネットで充分下調べを行ったあと、購入に至りました!


レーダー探知機としてはあまりメジャーなメーカーではないようですが、ソーラーとGPSとカラーLCDを装備してステルス対応で1万円を切っていたので良しとします♪
シエンタで遠出をする場合もあるので、取り外し出来るように、最近はやり?のジェルタイプ粘着マットを使用しました。

充電もかねて少しドライブをしてきましたが、GPS測位による正確な時刻表示と速度表示がされるので車のメーターをみる必要がなくなりました?!(笑)
でも、燃費運転のためにタコメーターと燃料計は必須ですね☆

燃費も気にしつつ、速度違反にも注意して安全運転しまっす!
Posted at 2010/08/12 14:47:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2010年08月10日 イイね!

遂にリッター15㎞越え!

遂にリッター15㎞越え!遂に越えました!
 
50㍑タンクで750㎞!走る計算です。
 
シエンタではフツーに出る数字ですが、燃費が悪い事で悪名高い(?)初期型 水平対向1.5L、NA、AWD、4ATでこの数字は立派だと自分では思っているのです!



長距離移動が増えた事が一番の要因ですが、燃費を気にする前は高速道路メインでも13㎞/㍑だったので峠道30%高速50%郊外20%位の割合で考えると、省燃費運転の効果がかなり出ていると考えられます☆

セコイ運転は好きではありませんが、効率の良い運転を心掛けるだけでも効果があるので数字が出ると楽しく続けられます♪
Posted at 2010/08/10 20:31:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「@珍獣ハンター 呼んだ?w」
何シテル?   05/01 18:00
すえぞーになりました♪ クルマ弄り、こんな楽しいことをお金を払って他人にやってもらうなんて、考えられません!(笑) いろんな事に興味がありますが、誰でも知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4567
89 1011 121314
1516 1718192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

自作メッシュグリル3 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:29:53
シエンタをプッシュスタートにしよー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:46:13
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 13:08:23

愛車一覧

トヨタ アリオン A15G+”EXプラチナセレクション” (トヨタ アリオン)
我が家の1.5リッターシリーズ第4弾!(笑)快適長距離通勤燃費特化仕様です。 年間平均2 ...
トヨタ シエンタ 1.5G”チェッカーエディション” (トヨタ シエンタ)
我が家の1.5リッターシリーズ第2弾!(笑)一家団欒ドライブ仕様です。 内外装にチェッカ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
93'スポーツスターです。 末永く乗っていこうと思います。 一度売ったらもう二度と買えな ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
当時の私にとっては唯一無二の車でしたが、家族が出来て必要性が薄れ・・・シエンタ購入のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation