• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえぞ ーのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

特効薬には副作用・・・(LED編)

特効薬には副作用・・・(LED編)失敗続きだった電球LED化もここ最近はうまくいっていて上機嫌だった(¥142の暗すぎるT10や¥100で買ったサイドウィンカー用の暗すぎるLEDの事はナイショw)のですが、先日からインプレッサのとある異変に気付きました。

ATのシフトスケジュールがいつもと違うのです。
具体的に言うと、加速と共にシフトアップはするのですが、長い下り坂でアクセルオフをしても惰性で加速が続く状況になって、ブレーキを踏んでも降坂制御にならないのです。
つまり、下り坂でどんどん速度が上がる状況でブレーキを踏んでもシフトダウンしなくなってしまったのです。シエンタはもともとこの制御が弱いのですが、インプはこれまで期待通りに応えてくれていたのに・・・お前もかっ!?

ECUイカれた?フルシンセオイルのせい?(んなこたぁ無い!)・・・低年式車の運命である”余計な心配”が脳裏を駆けめぐりましたが、とりあえず最近の弄りを整理すると、リアフォグ追加・金メッキヒューズ交換・バルブのLED化・・・位です。どれかイケナイですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?ン?と、ココでひらめくのです。共通点が一個あるぞ?

そう、ブレーキランプです。

ブレーキング時の消費電流がいきなり1/10になったため、コンピュータがブレーキの信号を拾えないのデワ?

と、いう事で、気付きにくい副作用が発現しました。問題をもっと掘り下げると、もしかして、ABSの作動にも大きな影響を与える可能性も否定出来なくは無くも無いかも・・・楽しみっ!?

冬になって、峠が滑る季節になったら改めて検証することにします。しばらく放置という事で・・・
                         
Posted at 2011/09/30 14:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年09月25日 イイね!

LED大人買いっ!(写真載せ易くナリマシタ)

LED大人買いっ!(写真載せ易くナリマシタ)リアフォグに使用した2WパワーLEDが理想通りだったため、頓挫していたブレーキランプLED化にも目途が立ちました。

オクを物色しているうちに、写真の物をすべて大人買い(衝動買い?)してしまいました。
大きい物がインプレッサのブレーキランプ用S25パワーLED(赤)で、真ん中の白はシエンタのクリアランス用フラックスLED(5連)、右の赤がシエンタテール用3チップSMD(5連赤)です。
想像通りの光り方をしてくれればよいのですが・・・

奥のクリア4個は¥1スタートを¥142で落札した”超広角LED”ですが、点灯してみると、あまりの弱々しい光り具合で用途に頭を痛めています。(笑)

暗くなったのでインプレッサのブレーキバルブを交換してみました。

スモール点灯時の比較



ほとんど違和感ありません。
これで5W+5W=10W → 2W+2W=4W
6Wの節約(笑)

ブレーキ点灯時の比較



こちらも充分実用的です。
しかも、スパッと光ってスパッと消えてLED感バッチリです。
これで21W+21W=42W → 2W+2W=4W
38W、3A弱の節約(笑)アイドリング中にブレーキを踏んでも、アイドルアップしなくなりました。

シエンタのスモールはこんな感じです



さほど変化無いですが、キラキラ感は向上しました。
外したLEDはインプレッサに装着予定です。

さぁ明日はいよいよLED化してから若干暗くなってしまったシエンタのテールを交換しますが、5Wのバルブほど明るく点灯するか心配です。
Posted at 2011/09/25 20:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年09月21日 イイね!

オイル交換の効果を体感!

オイル交換の効果を体感!←写真は久しぶりに追加した24Kメッキ高伝導率ヒューズ!です。
コレで半分位このタイプに入れ替わりました。
思いの外10Aの使用箇所が少なく、今回はライセンスイルミとテールランプを交換です。
燃費もいろいろな物との相乗効果?でボチボチ向上していますので今後も増やしていこうと思います。


ところで、今日は約3ヵ月ぶりにインプレッサのオイル交換を実施しました。
最近はセミシンセ(部分合成油)を使用していましたが、このところ添加剤を多用しているので今回は無添加にしてオイル自体をフルシンセにグレードアップしました。
また、シエンタのオイルの件でオイル管理の重要性も身に染みたので2回に1回だったフィルター交換も毎回にして様子を見る事にします。

で、交換後の帰り道で久しぶりにオイル交換の効果と思われる車内の静かさに気付きました。
グレードを上げるとこうも違うモンですかね?

ちなみに値段は排気量別計り売りのR’sオリジナルブランドで¥3480、フィルターもOBで¥1050交換頻度は高い方ですが、これくらいの値段なら今後は毎回このメニューでいこうと思います。
Posted at 2011/09/21 12:01:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年09月15日 イイね!

シエンタ、問題のプラグを点検

シエンタ、問題のプラグを点検最近はインプレッサにばかり掛かりっきりだったので久しぶりにシエンタをかまってやりました。

早いうちにやろうと思っていて延び延びになっていたプラグの状態チェック!

4本外してみると、焼け具合は程良い感じです、接地電極も若干の摩耗が見られますがまだまだ大丈夫です・・・が、ネジ部分にこんなにオイルって着きましたっけ?
はじめて見る状況に戸惑いつつよく観察すると、接地電極の周りの縁にカーボンが薄く堆積してました。
すぐにきれいに出来ましたが、燃焼室内の状況を図り知る事が出来ました。

やはり、ブローバイがかなり廻っているようです。
この堆積が酷くなるとバルブやリングがシール不良になり”例”の状態になるのですね。

早めのオイル交換も大事ですが、燃料系の洗浄剤もバルブ周りのスラッジ除去には効果がありそうです。
と言っても、オイル交換前には必ず燃料に添加していても34000㎞走行でこの状態ですが・・・ハイオクにしようかな?

純正装着のプラグを調べた結果、件のNGKプレミアムプラグの適合外だと言う事がはっきり分かりました・・・Orz
ウチのシエンタにはDENSOのプラグしか適合がありません。
今付いている物はまだまだ使えそうですが、次回のプラグも必然的にDENSO製確定です。
イリジウムマックスプラスにしようかな?

と、言うわけで、せっかくなのでエンジンとカバーを清掃しました。
樹脂カバーはプレクサスでピッカピカ!



年に一度はやりたいところですね。
Posted at 2011/09/15 12:25:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2011年09月14日 イイね!

リアフォグ完結編?!

リアフォグ完結編?!


←遂に到着!
LED最終兵器、2WパワーLED!
LEDなのに2W!って・・・凄そうです・・+.(・∀・)゚+

インプレッサリアフォグ追加工作も、なんだか中途半端で生殺し状態に終止符を打つべく、最終兵器を投入しました。

フラックスLED8発程度で自作も考えましたが、1度パワーLEDを試すのも手かと思い、エルパラで購入!
注意書きにもありますが、かなり熱を持つのでパワーLEDの自作は断念です。

装着後の比較



かなりスポットですが、中心の光量はかなりのものです。
リアフォグの性格上、これくらいでちょうどいいかもです。

昼間でこの光り具合・・・夜が楽しみ (・∀・)ニパ






_____________ 追加 ____________

暗くなったので撮ってみました。
イイ!です。純正のリアフォグと比べても遜色ない感じです。
21Wのバルブでも点灯すると地面がほんのり(笑)赤くなりましたが、今回は地面をバッチリ赤く照射します。



これでリアフォグは完成!
次回、濃霧の中を走行する際に後続車が現れるまで点灯してみます。
Posted at 2011/09/14 12:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@珍獣ハンター 呼んだ?w」
何シテル?   05/01 18:00
すえぞーになりました♪ クルマ弄り、こんな楽しいことをお金を払って他人にやってもらうなんて、考えられません!(笑) いろんな事に興味がありますが、誰でも知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
111213 14 151617
181920 21222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

自作メッシュグリル3 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:29:53
シエンタをプッシュスタートにしよー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:46:13
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 13:08:23

愛車一覧

トヨタ アリオン A15G+”EXプラチナセレクション” (トヨタ アリオン)
我が家の1.5リッターシリーズ第4弾!(笑)快適長距離通勤燃費特化仕様です。 年間平均2 ...
トヨタ シエンタ 1.5G”チェッカーエディション” (トヨタ シエンタ)
我が家の1.5リッターシリーズ第2弾!(笑)一家団欒ドライブ仕様です。 内外装にチェッカ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
93'スポーツスターです。 末永く乗っていこうと思います。 一度売ったらもう二度と買えな ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
当時の私にとっては唯一無二の車でしたが、家族が出来て必要性が薄れ・・・シエンタ購入のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation