• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえぞ ーのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

アリオン革巻きハンドルへ・・・&冬支度

アリオン革巻きハンドルへ・・・&冬支度ウレタンハンドルから交換した純正ウッド調ステアリングはこれからの時期、冷たくてとても素手では握れないので、革巻きハンドルに交換しました。
(。+・`ω・´)☆
高級感は薄れてしまいましたがスポーティ?
握り心地はさすがに本革!しっくりフィット。 d(・ω・*)☆


交換前はこんな感じ。

高級感はありますが、夏は熱くて冬は冷たいのデス(笑)
交換手順




ハンドルの交換作業のため、バッテリーを一時外すのでECUはすっかりリセットされ、燃費計やオーディオ、パワーウィンドウなど、再設定が面倒・・・・。


ついでにヲッシャー液も-60℃!の寒冷地用を原液でブッコミましたが、これでも外気温-10℃位で走行中に噴射するとたちまち凍りはじめます。(;゙゚'ω゚'):ブルブル

ウィンドウの内側も曇りやすくなるのでいつもの便利なアレで掃除&曇り止め。
さぁ来いっ!冬!!ヽ(゚Д゚)ノ
Posted at 2013/10/26 13:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリオン | 日記
2013年10月21日 イイね!

アリオン・フォグベゼルのメッキ化変遷

アリオン・フォグベゼルのメッキ化変遷
アリオンのフォグベゼルはSパケ以外は黒樹脂で地味なので、フォグベゼルをSパケ仕様に変更するのは結構メジャーになってます。

しかし、Gパケのままでも出来ることをやってみよう!の精神のもと、ベゼルメッキ化推進中!デス。



初期状態




過渡期



今回




過渡期のメッキモールは、細くてアールのある部分に7㎜を無理やり垂直に貼り付けていたため、光る面積は広くて目立ちますが、イマイチ不安定でした。




そこで、何か良いものは無いものかと探していると、見つけました!
全周メッキモール!
普通のメッキドアモールはメッキが半面しかなく、グリル前面には向きませんが、これなら大丈夫!
しかも挟む部分が結構広がる!




バランス的にうぅ~ん・・・・な部分もありますが、また考えます(笑

ここまでやってもSパケの方がカッコいいんですけどね・・・・・・ρ(-ε-。)ヤルダケヤルサ・・・



そうこうしているうちに・・・・・・・











こっちもフルコンプ!(笑
コーヒーのオマケ、永遠の0コレクション。



先日の富山~石川ツアー中、コンビニに寄るたびに同じコーヒーを買い、一気に3つも揃いました。(。+・`ω・´)☆

オマケ用にディスプレイを追加!



でもまだ溢れてる・・・・・(´-ω-`;)ゞ
Posted at 2013/10/21 16:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリオン | 日記
2013年10月15日 イイね!

富山~石川弾丸ツアー!

富山~石川弾丸ツアー!行ってきました北陸!

富山~石川一泊二日!

←兼六園カメラマンはうちの子です。^^




今回の旅は無理な計画がたたり、予定通りとはいきませんでしたが、家族はそれなりに楽しんだようです・・・・.(・∀・)

初日の目的地は富山!
そう、アオリの神しえんたこさんの住まう聖なる地です。(笑

グーグルでルートを検索した(←ここから間違い)のですが、富山まで高速で3.5時間、安房峠経由で4.5時間。

高速よりも一般道が好きな私は迷わず安房経由に決定!(笑

結果・・・・・・







大渋滞!!!∑(゚゚δ゚゚)じぇじぇじぇぇ~~~~!

だいたい、この時期の3連休に上高地~高山が混まないわけがないっ!d(・ω・*)
完全にオイラの計画ミス!

10時前に松本あたりでそのことに気付き、長野道経由で高速に切り替えるか、このまま安房峠を超えるかナビで検索しましたが、時すでに遅し!到着予想時刻はほぼ同じ・・・・

オイラ 『・・・・今日は富山まで道の駅巡りだぁ~~』

家族  『おぉ~~っ!』  (涙)

当然、お昼を予定していた新湊道の駅にはたどり着けず、岐阜県内の道の駅に『飛騨牛』の文字を見つけ・・・・・

オイラ 『お昼は飛騨牛でどうだぁ~~!』

家族  『おぉ~~っ!』 (喜)


しかし、メニューにあったのは『飛騨牛・・・・・・・・・・・・・・串焼き1本¥350』だけ!

詐欺ぢゃん!

天ぷらうどん+飛騨牛 一人1本 (笑)


しかし、味には大満足!
空腹は最高の調味料!(笑


富山県突入! と同時にTUTAYAで観光情報チェック!




午後3時に富山駅近くの宿にIn。
路面電車に感激しながら市内散歩。(笑

このあと、宿に隣接の天然温泉に浸かりリフレッシュ!
夕食は宿で舟盛り&天ぷら&飛騨牛!(笑
辛口の地酒を燗で頂きました。+.(・∀・)゚+.ウマカタ~


2日目。

朝8時に金沢へ向け出発!
朝食は子供のたっての希望で朝マック!(笑
初・朝マックは大満足だそうです。^^;

2時間も掛からず兼六園に到着。

今日のカメラマンはうちの子です。

こんなところや・・・


こんなところ。


こんな所も。





こんなモンばっか撮って!(≧∇≦)ノ彡ドースンダ!


でもこれなんかいいカンヂ^^




で、近くの近江町市場で酒の肴を仕入れ(笑)、チビがまだ2歳くらいの時に訪れたことのある回転すし店で昼食。さすがに旨い!

ここから一気に北上!能登島水族館へ!
時間があればなぎさハイウェーにも寄りたかったのですが、時間的に今回はパス。

能登島水族館の目玉!
ジンベエザメ




アシカ&イルカショー







見るところも多く、すっかり遅くなってしまいました。

帰りのメインイベント!
運が良ければ富山の兄貴とプチ!

・・・・・と思ったのですが、今回は予定より大幅に遅くなってしまい、達成ならず!残念! ^^;

しえんたこさん、ご心配お掛けしました。
また次回お会いしましょう!

今回はルート選択ミス&行程詰め過ぎによりハードな旅になってしまいましたが、北陸はおいしかったです!ヾ(´∀`○)ノ゛

次回は福井の恐竜センターに行きたい!と子供が言っているので次回に続く・・・・・かな?(笑)
Posted at 2013/10/15 10:05:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2013年10月08日 イイね!

♪デアゴスティーニ♪ 87式自走高射機関砲!!

♪デアゴスティーニ♪ 87式自走高射機関砲!!本日発売!

87式自走高射機関砲です!






通称『ガンタンク』。低空から侵入する敵航空機や攻撃ヘリから戦車などの装甲機動部隊を守るため、当時最新であった74式戦車の車体をベースに高射機関砲として実績のあるスイスのエリコン社製35㎜砲を2門搭載。




ドイツのゲパルトそっくり!(笑

しかし性能はゲパルト同等以上とされ、超高性能レーダーによる射撃管制システムは超一流だそうです。

だがしかし!今どき機関砲で撃ち落とせるほど低空・低速で侵入してくる航空機などどこにある?!
と、いうことで1両14~16億円(90式戦車2両分)のこの超高額・超高性能『ハエたたき』は2002年までに計52両を調達して配備が終了されました。

今後は8輪式の装甲車に搭載した40㎜機関砲を装備した新型高射機関砲を配備予定だそうです。



前回の99式自走榴弾砲で陸自の装備は終了!



・・・・・・のはずが、まだケースに入るんぢゃね?!(笑

全部で47億円!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッフォーッ!!





ということで最後まで悩んだ末、大好きな87式自走高射機関砲も加えました。
もう入らないので陸自の装備品は終了。(;・3・)~♪


そんなこんなで・・・・・・

こっちもフルコンプ!(笑)





コンビニ限定UCCコーヒーのオマケです。
そろそろいい加減にした方がいい気がしています (¬д¬;)マズイナ


Posted at 2013/10/08 12:15:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2013年10月07日 イイね!

シエンタはハイブリッドだった!?(;゚д゚) マヂ

シエンタはハイブリッドだった!?(;゚д゚) マヂ
←ちょっと思いつきで小弄りしてみました。

この写真だけでお気づきの方はいらっしゃるでしょうか?(笑
クイズでもなんでもないですケド・・・・・^^;



シエンタがハイブリッドではないことは重々承知しているのですが、今日取り付けたデイライト用の電源『エンジン連動ON-OFFスイッチ』が、ハイブリッドモードでないと作動しません!(;・∀・) コレッテ・・・・

ハイブリッド以外はエンジン単体モードで使用するはずなんですケド、ウチのシエンタはなぜか通常モードではLEDが点きっぱなしで消灯しませんでした。

試しにハイブリッドモードにしてみると、エンジン停止から約10秒後・・・・・・・・・



デイライト消灯!(笑

ハイブリッドだったんだ!(笑


原因は調査中(笑)ですが、おそらくバッテリーに取り付けた寿命判定装置ライフウィンクが影響していると思われ・・・・・・・結果オーライ!(笑 (。+・`ω・´)☆シエンタ ハイブリ

これで駐車中に他の電波で勝手に点灯することもなくなるでしょう。



今日の小弄りは、楽天でダイノックのホワイトカーボンシート・サンプルサイズが売っていたのを見て思いつきでやってみました。
グリルブラックアウト化に続きフォグカバーのホワイト化!(





使用前・使用後




うぅ~ん・・・・・・スッキリしたのは良いけど以前の方がカッコイイような・・・・・(´ノω・`*)アイタ
Posted at 2013/10/07 16:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

「@珍獣ハンター 呼んだ?w」
何シテル?   05/01 18:00
すえぞーになりました♪ クルマ弄り、こんな楽しいことをお金を払って他人にやってもらうなんて、考えられません!(笑) いろんな事に興味がありますが、誰でも知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6 7 89101112
1314 1516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

自作メッシュグリル3 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:29:53
シエンタをプッシュスタートにしよー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:46:13
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 13:08:23

愛車一覧

トヨタ アリオン A15G+”EXプラチナセレクション” (トヨタ アリオン)
我が家の1.5リッターシリーズ第4弾!(笑)快適長距離通勤燃費特化仕様です。 年間平均2 ...
トヨタ シエンタ 1.5G”チェッカーエディション” (トヨタ シエンタ)
我が家の1.5リッターシリーズ第2弾!(笑)一家団欒ドライブ仕様です。 内外装にチェッカ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
93'スポーツスターです。 末永く乗っていこうと思います。 一度売ったらもう二度と買えな ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
当時の私にとっては唯一無二の車でしたが、家族が出来て必要性が薄れ・・・シエンタ購入のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation