• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえぞ ーのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

ナンバー灯は、白い方がイイっ!

ナンバー灯は、白い方がイイっ!に、決まってる!です。
白い方が、カッコイイ!のです。
LSや新BMWのナンバー灯を見るたびに惚れ惚れするのです。

と、言う事で、LEDはかなり高価な物を使わないとLS等の様にはならないらしいので、今回はレイブリックの4500Kを使用しました。¥980ナリ

ここまでばらさないと、ナンバー灯の交換すら出来ないのもどうかと・・・



かなりしっかり差し込まれていた純正バルブをつぶさないように、つぶつぶ軍手でなんとか外し、4500Kを装着。



ところで、こんな所に制震シート?3枚も!どんな効果があるのか判りませんが、驚きました。”トクホン”かと思った(笑)
いろんな所に貼れば効果あるかも?



暗くなってから点灯してみましたが、想像以上に白くて、充分満足!です。
LEDなら、消費電力も少なくて良いのですが、お手軽でこれだけ光れば合格!
切れるのは早いと思いますが、もう1個あるので大丈夫!?
Posted at 2010/12/23 19:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2010年12月17日 イイね!

カ・オ・スC4!過保護に搭載 ω

カ・オ・スC4!過保護に搭載 ω寒すぎてさぼり気味のブログ、久しぶりのウゥ~ップです。

以前より不安を感じていた5年使用のパナ製バッテリーですが、今回、オクで発見した青いヤツをポチってしまいました!
95(!)D23Lが、ナ、ナント!¥12800!!!!!
95って・・・(・ω・ノ)ノ スゴイ

現在の物は75Dなのですが、5年経ち、スタンドでも弱ってますね・・・と言われ(去年の話)、不安はありつつも延ばし延ばしにしてきましたが、このタイミングを逃すわけにもいかず、逝っときました。

ここ一週間くらいは家のティーダに乗っていたのでインプレッサは寒空に放置でしたが、一発でエンジン始動!マダマダ イケルノデワ?・・・
でも、インプレッサの残された寿命を考えると、ここで新品に切り替えて最後まで使い切る作戦で行くのです。
ナント、寿命は従来の1.7倍!と言う事なので、5年×1.7=8~9年と言う事になるです。きっちり使い切るです!

最高級バッテリー搭載に当たり、今回は”過保護”にすることにしました。
ここ最近の寒さは身に凍みますが、最高級バッテリーもさぞ寒かろうと思い、厚着させました。



バッテリーを外したところで、受け皿の下を掃除し、パーツクリーナーで拭いたところ、色が剥げました!∑(゚゚δ゚゚) ヤッテモウタ!
3秒であきらめて、クリアのシャーシアンダーコートを厚塗りし、乾くのも待たずにさっさと取り付け、何も無かった事にしました。

ちなみに、オーディオの音が良くなるそうですが、全く判りません・・・


シエンタも次回は同じ物を過保護に搭載しようと目論んでますが、シエンタには充電制御という強力アイテムが備わっているので、より効果があると思います。
Posted at 2010/12/17 20:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年12月03日 イイね!

ドドスコ・・ラヴ注入!

ドドスコ・・ラヴ注入!チューニューしてきました!

ラヴと一緒に、LOOPです。
エンジンオイル交換後、6000㎞ほど走ると、結構オイルが汚れてきませんか?(ソンナニハシラナイ?)
メーカー推奨の交換距離は10000~15000㎞ですが、さすがにそこまで頑張れないので、6000~8000㎞を目安にオイルの劣化具合(汚れ・粘度)を見ながら交換してます。

夏場よりも、冬の方が劣化が早い気がするのですが、オイルも寒さに弱いのでしょうか?
そう言えば、バッテリーもヨワッテルヨウナ・・・

今回は、80000㎞走行12年落ちのインプレッサにカンフル剤として以前から気になっていた、LOOPシリーズのウルトラクリーナーを注入しました。
フラッシングでは落としきれない汚れを完全洗浄!だそうです。



¥3500!高ぇ~!
燃費向上・パワーアップ・騒音低減・寿命延長・・・・欲しい物すべて入ってます。(笑)
でも、オイル交換ごとに¥500程度の添加剤を入れると考えると30000㎞に1回なので効果を考えるとコストパフォーマンス的には◎ですね。

交換作業中、カーショップのオイル・添加剤コーナーを徘徊しましたが、いろんな商品が様々な価格で置いてあり、それぞれの効果を謳っているので待ち時間も飽きずにいられました。

その間、シエンタのオイルについても考えたのですが、オイル管理を怠っているとオイル上がりやピストンリングの偏摩耗が発生するらしいので、シビアコンディションを想定して次回のオイル交換時には今回と同じ物を添加し、オイル交換毎の燃料系クリーナーは継続、それと金属改質系も試そうと思います。
Posted at 2010/12/03 14:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケミカル | 日記

プロフィール

「@珍獣ハンター 呼んだ?w」
何シテル?   05/01 18:00
すえぞーになりました♪ クルマ弄り、こんな楽しいことをお金を払って他人にやってもらうなんて、考えられません!(笑) いろんな事に興味がありますが、誰でも知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作メッシュグリル3 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:29:53
シエンタをプッシュスタートにしよー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:46:13
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 13:08:23

愛車一覧

トヨタ アリオン A15G+”EXプラチナセレクション” (トヨタ アリオン)
我が家の1.5リッターシリーズ第4弾!(笑)快適長距離通勤燃費特化仕様です。 年間平均2 ...
トヨタ シエンタ 1.5G”チェッカーエディション” (トヨタ シエンタ)
我が家の1.5リッターシリーズ第2弾!(笑)一家団欒ドライブ仕様です。 内外装にチェッカ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
93'スポーツスターです。 末永く乗っていこうと思います。 一度売ったらもう二度と買えな ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
当時の私にとっては唯一無二の車でしたが、家族が出来て必要性が薄れ・・・シエンタ購入のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation