• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえぞ ーのブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

インプレッサ補完計画(ルーフ静音・ルーフアンテナ化)

インプレッサ補完計画(ルーフ静音・ルーフアンテナ化)昨日に続き、ルーフ静音計画続行です。

とりあえず、サンシェードの張り込みは完了しました!
エンジンルームの静音計画にヒントを得てルーフにも効果がありそうなので代用品でレッツ静音化!

作業中の感想ですが、太陽が出て、ルーフの鉄板が熱くなってから内側に温度が伝わる時間が張ってある場所と無い場所では段違いです。
しかし、一度熱を持つと保温効果で冷めるのも遅い・・・
一長一短ナノダ!


そして、ついに引き返せない領域に・・・・






 



適当にセンターを出し、屋根に下穴を開けて、ステップドリルで16㎜まで広げて、ヤスリで四角に成型して、錆止め塗料を塗り、薄くコーキングを塗り、取り付けました!



どうでしょう?・・・
 
あまりにもフツー過ぎて特に感想はありませぬ・・・(´-ω-`;)ゞ
2日に渡る作業の割に報われない結果となりました。
まぁ、今風の外観になったので良しとします。
 
 
取り付け後、配線だけ接続し、洗車場までラジオを聞きながら走りましたがラジオの感度はロッドアンテナと同等以上!デス。さすが、ブースター内蔵!(。+・`ω・´)☆キラリーン

高圧洗車でアンテナ・ルーフレール周りを重点的に洗浄し、水漏れのない事を確認した上で帰宅し、内張その他諸々取り付けて、完成と同時に・・・


 

カンパーイ! Σ(´∀`●) プハー











って、静音効果インプレデキナイィィィ!・・・Orz
Posted at 2011/07/21 18:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年07月20日 イイね!

静音+遮熱=快適&燃費向上!

静音+遮熱=快適&燃費向上!←本日の材料です。

何の材料かというと・・・












これだ!




ついにやってしまいました。

ルーフの静音化です!まだ前半分ですが・・・


なんちゃって静音計画の材料をホムセンで物色していて、ふと思いついたのですが、


車用のサンシェード・・・ヨクネ? +.(・∀・)゚+.゚ ニパ


ある程度厚みがあって、適度に防音効果もあり、そのうえ、もともと車内のサンシェードなので耐熱・断熱性は折り紙付き!
遮熱効果で冷暖房効果UPとくらぁ!

やるっきゃナイト

耐熱ブチルが途中で終わったので、明日つづきをやります。


ところで、ルーフ内張外しには他にも理由がありまして・・・


こんな感じに・・・したい?




・・・のですが、完全に迷ってしまいました。
ルーフレール有りか無しか、・・・どっちにしようか?

当初はルーフレールを外す作業のついでに静音化とルーフア○テナ化(ブースター内蔵!)を施工するつもりでしたが、欧州車のツーリング系はルーフレールとルーフア○テナ両方を装備していてカッコイイのですネ・・・

今までの私の考えは、

ルーフレール装備=空気抵抗(燃費悪化)+風切り音(うるさい)+重い(燃費悪化)+洗車の邪魔の四重苦だったのですが、

最近は、

ルーフレール装備+ルーフア○テナ=カッコイイ!
どうしよう・・・?

無い方が洗車楽そうだし・・・










Posted at 2011/07/20 18:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年07月13日 イイね!

H3 5000K ¥500- ゚+.(・∀・)゚+.゚

H3 5000K ¥500- ゚+.(・∀・)゚+.゚ 毎度おなじみワゴンセールの掘り出し物です!

アイラインLEDはフォグ連動なので、色味を合わせるため、フォグをHID化しようといろいろ物色していたところですが、雨樋の補修部品を買いにたまたま立ち寄ったホムセンでコイツに出会ってしまいました!

IPF 140Wクラス 5000K、¥500て・・・安っ!

正月にヘッドライトのバルブをBOSCHの3450K(笑) ¥980に交換しているので今回のフォグと合わせても¥1480 !(爆安)

青いバルブは、点灯していない時もレンズが青く反射して見えるので余り好きではないのですが、¥500ならいいか!ということで速攻GET!デス

恒例の新旧比較



今回外したバルブも薄ーい青なので純正ではないようです。

助手席側だけ交換してみましたが、外からはバルブの色が全く判りませんでした。思いがけなく理想的!



暗くなるまで雨樋を修理したり、タイヤローションローテーションしたりしてます。

____________追記_____________

点灯写真です!



5000K・・・?なにかのジョーク?こんなモン?
あっても4300K位かな?逆にバランスイイカモ!結果オーライ!¥500だしネ ^^;
Posted at 2011/07/13 16:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年07月10日 イイね!

代車はステラ!

代車はステラ!インプレッサのタイベル交換とATF、デフ・トランスファOIL交換のため、2日間Dに預ける間、借りた代車はスバル最後の軽乗用、ステラでした。

1500CC以上を期待したのですが、アマカタデス。

インプレッサを預けて、出発するする前にTRIPメーターをリセットし、10㎞走ったところで給油ランプ点灯・・・Orz

少し寄り道して、30㎞ほど走行し、帰宅。リッター15㎞は走るだろうと思い、自宅の携行缶からガソリンを5リッター入れるもランプは点きっぱなし!

自宅からDまで約16㎞。
合計46㎞走行してガソリン5リッター給油・・・何か損した気分!!

本日、リッター9㎞?のステラと引き替えにリッター15㎞の我が愛車を引き取ってきました。

タイベル、ウォーポンは交換した違いが分かりませんが、ATF、デフ・トランスファOIL交換ははっきりと効果を感じられました。
まず、変速ショックがとてもスムーズになり、走行中のなめらか感?(謎)が数段良くなりました。

これでしばらくは安心して燃費トライアル続行出来ます。

ちなみに、Dでのお支払いは¥108000-ナリ llllll(-ω-;)llllllチーン…
Posted at 2011/07/10 19:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年07月08日 イイね!

究極のプラグでゎ?これ、ほしぃ~♪

究極のプラグでゎ?これ、ほしぃ~♪最近、みんカラを徘徊しているとこのプラグに交換している方が目立つようになってきました。

NGKの最新プラグ”プレミアムRX”です!

ちょっと気になってHPを覗いたところ、ナント!私がプラグにめる性能すべてが向上しているではないですか!

この類の高性能部品によく言われがちな”二律背反”という言葉を根底からひっくり返す画期的商品です!
(あくまでも個人的な感想です^^;)

まず、性能ですが、



写真のとおり、火炎伝播が確実に一コマ分速く伝わっています。
レジスタープラグイリジウムプラグプレミアムRX
(時間が短い程良い)

つまり、”燃焼”から、より”爆発”に近くなっている(大袈裟ナ・・)ということでは無かろうか?

と、いう事はガソリンのエネルギーをより効率よく燃焼エネルギーに変えられる→同じパワーなら少ないガソリンで済む→燃費向上!という三段論法が成り立つですヨ!

秘密は、中心電極に使用した”ルテニウム”と接地電極のプラチナの新形状のようです。

調べると、ルテニウムはレアメタルの一種で、融点2500℃の固くて脆い金属だそうです。

その他の性能は、
燃費が2.2%up!:::(一般プラグ比) ホウホウ・・
アイドリング消費燃費1.9%低減!:::(一般プラグ比) ナヌッ!
0.67秒の始動時間短縮:::一般プラグ比) マジッ?
消耗量 約1/4:::(イリジウムプラグ比) ゲッ!
0.50秒のタイムアップ!:::(660cc一般プラグ比) ゥソォー?
イリジウムMAX比でも約20%走行耐久性が向上。ヤベェー!

そして、価格は1本¥1300程度・・・ナンデストォー!

あ゛ぁ~欲しくなってきたぁ~━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━

しかし、インプレッサには60000㎞達成記念に当時最新鋭のイリジウムMAXをウルトラシリコンコードとセットで導入し、150000㎞位まで無交換でいけるハズなので躊躇するところです。

ちなみにシエンタにはH19.11以前のタイプには適合がありませんでした。
ウチのはH19.8登録・・・何が違うんだぁ~!?
Posted at 2011/07/08 09:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ考察 | 日記

プロフィール

「@珍獣ハンター 呼んだ?w」
何シテル?   05/01 18:00
すえぞーになりました♪ クルマ弄り、こんな楽しいことをお金を払って他人にやってもらうなんて、考えられません!(笑) いろんな事に興味がありますが、誰でも知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 67 89
101112 13141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作メッシュグリル3 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:29:53
シエンタをプッシュスタートにしよー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:46:13
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 13:08:23

愛車一覧

トヨタ アリオン A15G+”EXプラチナセレクション” (トヨタ アリオン)
我が家の1.5リッターシリーズ第4弾!(笑)快適長距離通勤燃費特化仕様です。 年間平均2 ...
トヨタ シエンタ 1.5G”チェッカーエディション” (トヨタ シエンタ)
我が家の1.5リッターシリーズ第2弾!(笑)一家団欒ドライブ仕様です。 内外装にチェッカ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
93'スポーツスターです。 末永く乗っていこうと思います。 一度売ったらもう二度と買えな ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
当時の私にとっては唯一無二の車でしたが、家族が出来て必要性が薄れ・・・シエンタ購入のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation