2012年03月30日
会社の帰りに120000㎞達成しましたのでパチリ^^
今年から登録後13年に突入、重課税を目前になお、すこぶる調子のいいインプレッサ1.5 AWD 4AT(元カミさん車)です +.(o´∀`o)゜+
燃費もビミョーに伸びている気もするし、まだまだイケそうですね。
カミさんはそろそろ換えれば?などと私をそそのかすのですが、一体何が目的なのやら・・・(||゚Д゚) ゾー
昨日、シエンタの静音計画用のブツが届いたのですが、それはまた次回ということで・・・(笑)
Posted at 2012/03/30 21:43:54 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2012年03月19日
シエンタのフォグスペースにデイライト的なものを仕込もうと企むこと2年・・・(遅っ!)
使えそうなものがamazon特価で¥4600→¥1100!!
これはもう、逝くしかないでしょ!と、いうことでついにやってみました。
1W3連LEDライトです。
ただ隙間に両面テープで貼り付けるだけでは、よくある後付けデイライトになってしまうので、憧れの縦スリット”風”LEDデイライトにしてみました。
とりあえず、試しに片方だけですが、予想以上の爆光!!!
LED業界の常識として、爆光を謳った安売りものに爆光は無い!という定説を覆されてしまいました。(笑)
あまりの眩しさに夜間の点灯はヤバそうです。
ホンダのデイライトのように常時点灯を目指したのですが、これでは対向車を眩惑してしまいそうなのでスモールONに連動で消灯する必要が出てきてしまいました。
細かい仕上げはまだですが、こんな感じ。
明日は反対側とリレー工作をやってみます。
______________________________追記____________
どのくらい爆光かというと・・・

意外と大丈夫?デスカ??
Posted at 2012/03/19 17:47:06 | |
トラックバック(0) |
シエンタ | 日記
2012年03月08日
バックランプの右側をリアフォグ仕様にしているため、バックランプが左1灯仕様になっているテールランプにスモークフィルムを貼ってしまったので、なんとなくバックランプが心もとない感じかな?と思って、以前から気になっていたハロゲンバルブを装着してみました!+.(・∀・)゚+.゚
交換前
交換後
写真ではうまく伝わりませんが、大して変わりません!(爆) Orz
左1灯にした際にレイブリックの明るさ感1.5倍!に変えていたので元々明るかったのですが・・・
しかし、多少明るくなったと同時にかなり白い光に変わりました。
見た感じ4300K位はありそうです。
いずれにしても¥3000も出して変えるほどの物ではありませんね・・・・
散財は続く・・・
Posted at 2012/03/08 09:20:18 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2012年03月07日
施工10分、効果は10年!の謳い文句にABの売り場で30分悩んだ挙句、¥3000!でお買い上げ、ちょっと後悔したのは言うまでもありません。
だって、ホントにそうならABの片隅で埃を被っている訳がない!
昨日は暖かったので洗車ついでに施工してみました。
高圧洗車→シャンプー→鉄粉取り→クリスタルガードワン吹き付け→塗伸ばし→洗い流し→1分放置→水をかけながらタオルで撫でる
以上の簡単施工でボンネットだけやってみました。(笑)
施工直後は特にスベスベでもなく、ツルツルでもなく、洗車しただけの状態と変わりませんが、説明書には”24時間待つべし!”と書いてあるので待ちました。
結果、変化は分かりません。水をかけたところ、疎水性の流れ方をしますが、艶は出ませんでした。やはり劣化した塗装には厳しいですね。何度も施工するうちに膜厚は厚くなるようですが何度もできないので次回シエンタの全体に施工してみます。
そして、いい歳して、今更、やってしまいました。

テールレンズのフィルム貼りは結構難しいですね・・・
空気や水が抜け切れませんでした。
乾燥後、あまりひどいようならやり直しです。
Posted at 2012/03/07 09:46:35 | |
トラックバック(0) |
磨き | 日記
2012年03月06日
昨年3月にインプレッサの燃費向上策として試しにフラットロアカバーとエアスパッツを自作・装着して1年が経ちました。
結果として、この一年間の月間平均ベースで前年の燃費を一度も下回ることがありませんでした。
これは我ながら意外なほどの結果(効果?)で、使い方の変化はほとんどないので純粋に若干の効果があったものと思っていいのでは?と思います。
この間にプラグ交換(プレミアムRX)やOIL添加剤(表面改質・内部洗浄)、スモール・ナンバー灯・ブレーキーランプのLED化、金メッキヒューズ増量(笑)などを行っているのでこれらの相乗効果も多少は貢献しているかもです。
データとして走行距離の安定している一昨年8月~昨年2月と施工後の昨年8月~今年2月を比較すると
一昨年8月~昨年2月
走行距離:15002㎞ 給油:1057.2ℓ 燃費:14.19㎞/ℓ
最低:13.30㎞/ℓ 最高:15.44㎞/ℓ
昨年8月~今年2月
走行距離:15050㎞ 給油:1030.8ℓ 燃費:14.6㎞/ℓ
最低:13.36㎞/ℓ 最高:16.14㎞/ℓ
燃費2.9%向上
約15,000㎞走行して26.4ℓの節約。
¥140/ℓとして約¥3696-
余った26.4ℓであと385㎞走れます!(笑)
掛かったお金は1万円以上、満足感は
プライスレス!!(爆)ナノダ(。+・`ω・´)☆
Posted at 2012/03/06 10:57:29 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記