• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月01日

暴れるじゃじゃ馬を乗りこなせ!フリー走行で作手を走ろうの会

暴れるじゃじゃ馬を乗りこなせ!フリー走行で作手を走ろうの会 6月30日(土)

後輩が作手に走りに行くとのことでしたので、
ボクもフリー走行で作手を走ろうの会に参加しました。

カプチーノ:いない
スイスポ:クラッチ切れない、アライメントふざけてる

こりゃー、見学かな~

いや、そういえば、ボクってもう1台クルマ持ってたっけ?

ってことで、
今回はランサーです!

後輩くんたちもたくさん来るってことで、本当はカプチーノかスイスポで走りたかったですが、
今回は三菱で。



ちなみに、エボで作手走るのは、今年2回目。

参考)今年の作手走行日数
アルト:2回
カプチ:4回
スイスポ:7回

そろそろ夏バッチ獲得に向けての戦略を練るか、はたまた諦めるかを決定しないといけないので、
エボ出すのにはちょうどよい。

会社のメンバーが多くて、走りづらそうではあるが、
あまりLAPするつもりもないので、決行です。

今回の参加メンバーは、

CP9A
(SE3P)
HA25S
AP1
ZN6
HA36S
HA23V
ZC33S
S15改
GRB

NA1
ZC33S
ZC31S
HA36S

走行9台、見学&同乗のみ4台
シミュ3はコドライバーでした。
走りにきてよー

14時ごろに車両の走行準備は出来ていましたが、天気と車両の台数を考えて16時でエントリー。

今回は路面がウエットですので、
A052投入するか悩みましたが、
Isshiyから、A052使われると勝負にならないから!って言われたのと、組み替えが面倒なのとで、
街乗りタイヤのまま走行することに。

夏バッチの可能性は確かめられませんでした。

今回の仕様は
エボ6純正ホイールに、
タイヤはATR SPORTの235/45R17
2013年の12月に1本3,580円で買ってました。
(4本で14,320円!A052とはゼロ1つ分差があります!真面目に。)

ATR SPORTってのは、インドネシア産のいわゆるドリフトタイヤですね。
ナンカンNS-2とか、ピンソPS-91とか、
ケンダKR20とかと同じようなくくりです。

ちなみに、このタイヤでサーキット走るのは、スパ西以来なので、2年ぶり?
当時は1分11秒台って、アルトより遅いタイムでした。

ドライでも作手33秒切れるかなぁ~?

15時枠で同じ部署の後輩くんたちが走行するので、見学。

GRBのコはサーキット初走行なので、横乗りしてましたが、運転させてもらえるようにお願いして、GRB乗ってみました。

ウエットのGRB。
タイヤはこちらもアジアン。

難しいぞコイツ!

1コーナーアクセル踏まないと、簡単にスピンモードに入ろうとする。
2コーナーも2速でアクセルオンするとパワーオーバーで、カウンターあててるそのあとで、電子制御がスライド止めて急激にグリップ回復して、左の壁に向かって進みたがる。

4WDは感じるけど、エボとは圧倒的に違う。アクセルオンでパワーオーバーとは…
あとは電子制御の介入が好きじゃない。ドライバーのアシストって感じじゃない。邪魔しにきてる。エボ10って、めっちゃ頭良かった気がするのだが…。
でもパワーあって、どこ行くか分かんないから、上手くないと電子制御切れない…

ウエットのインプレッサ難しいよう~
とりあえず2コーナーは3速にしました。
3速からでも充分速い。ズルい。




さて、16時枠、エボ登場!

何回かスピンしちゃいました。
インプレッサよりはアンダー傾向なので、FFのスイスポに近い。

ターンインで、姿勢がうまく作れれば、アクセル踏んで、曲がっていけますが、
なかなかうまく姿勢がつくれない。
リヤの荷重抜きすぎたら、オーバーで、
急激な変化だったり、速度域が高かったりしたら、ウエットだとスピンまでいっちゃう。

とはいえ、基本はアンダー。
フロント荷重載せようと思って、強いブレーキがターンインまで入ってきたり、
速度落としすぎて、リヤの遠心力?ヨーが足りなかったりすると、曲がらない…

難しいけど、スイスポでの古いタイヤでの練習が、少し活きてるかな?

あらぶるKY先輩とか、はっしー先輩のエボに同乗させてもらったときに、
確かにボクが今回理想としてるような走り方をしてたなって思い出しました。

ボクは成功率1割未満程度だったかなぁ…

シミュ3だけが同乗走行横乗ってくれました。

◇今回の収穫
エボはATR SPORTでも練習出来る!


とはいえ、本日のベストタイム
32.507

タイム差的には、
エボA052(29.6)


カプチZ3(31.0)
スイスポZ3(31.6)

エボATR(32.5)
アルトZ3(32.9)

ってな感じ。
16時の後半はだいたい乾いてきてたし、
路面の影響は少ない。

スイスポのタイムには遠く及ばず、
かろうじてアルトが抜けたくらい…

A052とATRで3秒違う…
気温とか、助手席外してるかの差もあるけど、
価格の差は4本で12万。

これをどう見るか…

人それぞれですよね。

ボクはランエボの練習にはアリだと思うし、

アジアンといっても、国産に近い、フェデラルやゼスティノもいいと思うし、

Z3や71Rだって価格に見合う性能だろうし、

A052や12Dは性能もお値段も別格。

自分が欲しい性能と、
自分が払える値段を考えれば、
絞られてきますよね。



ドリケツタイヤでのタイムは、
ピンソの225を使ってるのが、32.214でいて、車種別ランキング(ドリケツタイヤ部門、carisma調べ)で2位。

気温と路面を考えれば、
とりあえず、健闘したほうかな?


道の駅でベーコン串食べて帰宅!

またみんなで走りに行きましょう!





彼氏が乗ってても、嫌じゃないのは、GRBかな~?
ZC33も黄色じゃなくて、白とかシルバーならいけそう。

逆に嫌なのは、アルトバンかなぁ?
助手席エアバックなし、パワーウインドーなしのクルマで迎えに行ったら、大事にされてない感出るよな…

超絶乗車位置が低いNSXとか、オープンでロールバー入ってて、排気サウンドが心地いいS2000も女子受け悪そうだな…
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2018/07/01 08:36:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全Sonic化してきた!
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

5月『愛車編&モデラーズクラブ!ブ ...
マンネンさん

ホーム⚽️鳥取戦
blues juniorsさん

お土産あるよ!ホイホイ
SELFSERVICEさん

今日のブログ♪(芝浦&メンテ)
福田屋さん

ローター。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年7月1日 11:19
アルトバンとS2000でお迎えと旅行に行ってた私は一体…
コメントへの返答
2018年7月2日 21:54
あ…
とても理解のある女性で羨ましいです。
不利なマシンでも、ドライバーの実力で勝負出来るように、ボクも自分を磨いていきたいと思います。
2018年7月1日 17:40
SE3Pが( )になっているのは…

実はとある交差点で見かけたのだが…
コメントへの返答
2018年7月2日 21:59
お察しの通りです。
意外と今週末には復帰出来るみたいでしたよ。

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オリジナル CZT ロールセンターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:49:02
メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation