• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carisma-GTのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

第1回スイフトカップ@ALT

第1回スイフトカップ@ALT6月27日(土)
オートランド作手で、
第1回ZC31カップが開催されるというので、はりきって参加してきました。
117回目の作手です。たぶん。




朝日がまぶしい6時半。
朝早く目が覚めたので、早めに出てきたら、早めに着きました。

素敵なゲストをおもてなししなければならないですからね♪



ようこそ
どうぞ 大事なお客様🎶

本日のエントリーは、
wakuwakuPさん(ZC31Sターボ)
Sねぇちゃん(ZC31S S/C)
MOMIさん(ZC31S)
T板金さん(ZC31S)
carisma-GT(ZC31S)

スペシャルゲストは
たつさん(ZC31S黒消)
kasai-hiroさん(ZC32S黄)
akiGさん(ZC32S銀)
エアポートマンさんたち(HT81Sワイド白)





スイフト界は、大盛り上がりでした。



9時枠
wakuwakuPさんが宣言通りの29.5でビビりました。
まあ、気温低い時の0.5落ちなら、十分あり得るタイムですが、インタークーラーなしのこの時期にちゃんとそのタイムが出るとは…
夏が終わって、コンデンサがインタークーラーに変わることを考えると、とてつもない世界ですね…

と、他人事のように考えてましたが、
ロガーのデータ見ると、



距離とタイムから測定される、アベレージタイムは、ボクのクルマのほうが速い。Sタイヤだからだけどね。
1号機と同じ619mの距離で同じアベレージ速度になれば、ボクのクルマでも、この時期に29秒中盤が出ることを意味します。
NAでトルクフルなわけではないので、距離重視のラインをとるのが難しいシチュエーションもありますが、コツコツくみ取るしかないですね。

ある程度クルマが軽くなってきたら、一度ライン取りは見直すか。


Sねぇちゃん
なかなか残念な感じになっちゃいました。



ボクもトップターンや最終でブレーキのフィーリングが変化するのは、ZC31Sでは経験していて、
どんなタイミングでそれが起きるのか、読めていません。
ボクは負圧の不足だと思ってたけど、MOMIさんたちからはABSのせいだという情報もある。
カプチーノでも、ランエボでもそんなことは起きん。アルトバンも。
なにが悪さしてんのか知らんが、ABSか電子スロットルか、よかれと思ってつけとる、頭のよさげなシステムが悪さしとるのは間違いなさそう。

TMスクエアのZC31S向けのコンピューターの解説では、こんなことが書かれている。
http://www.tm-square.com/pop_ecuver3.html
『TM-SQUARE SPORT ECU Ver.3 では、アクセルOFF による、スロットルの戻りスピードも、変更されています。
純正 ECU では、素早く アクセルを全閉にしても、スロットルは、ドライバーのイメージより、
少しゆっくりと戻りますが、Ver.3 では、この部分のレスポンスを上げることで、エンジンブレーキが有効に使用できます。
アクセルの開閉によるドライバーの意思が、よりリニアに、そしてダイレクトに伝わることから、キビキビとした、心地よいドライバビリティを実現します。

また、エンジンブレーキが、リニアに効くことにより、インマニ内の負圧も素早く立ち上がることから、
アクセル → ブレーキ の踏み換えスピードが上がっても、ABS が誤作動することが大きく抑制されました。』

生まれたときから、電子スロットルが当たり前の、ワイヤーストットルを知らないゲーム世代の若いコたちは、あまり感じていないのかもしれないですが、
ZC31Sのノーマルの電スロ制御は、サーキットなど走る気を殺ぐ相当なおバカさん。
スイフトスポーツでいうと、HT81Sまではワイヤーストットル。ZC31Sの2型から横滑り防止装置のESPが全適に。
ESPの機能の一種のトラクションコントロールを機能させるには、電子スロットルにせざるを得ない。
ZC31Sの電子スロットルの制御は、緻密ともリニアとも言えず、時代を感じる仕上がり。車両買ったときから、コンピューター変わってる場合もあるから、31のノーマルは知らない人も多いかもしれないけど。ZC33Sとか新しくなれば、違和感はどんどん少なくなってる。

TMスクエアも書いてるけど、きっと、アクセル全開、スロットル全開な状態から、すぐにブレーキに踏みかえる。
アクセル閉じても、スロットルが閉じるのは遅い。
インマニに負圧がたまらない。
ブレーキブースターが力を発揮しない。

ここまでは、ボクも予想してたけど、TMスクエアはABSの誤作動と書いているので、もうひとり、電スロだけじゃなく、ABSもおバカさんなのだろう。
ブレーキペダルを踏んでいるのに、車速が落ちていない。前輪と後輪の車輪速差はもともとタイヤ外径差の分の車輪速差がある。
ABSがロックしてないにも関わらず、ロック判定して、ブレーキ液圧を落としやがる。

TMスクエアの文を見て、推測するとこんな感じだろうか。

電スロとABSのおバカコンビのダブルパンチ…

国土交通省はABSとか、ESPとか、ついていりゃ安全だから、装着義務化すればいいと思ってるんだろうが、
それがまたおバカさん。

サーキットで一番手を焼いているのは、スイスポ。意味のわからんフィーリング変化に悩まされる。
カプチーノやランエボはリニアで素晴らしいクルマ。

まぁ、225のA052とか履かせるもんで、ギリギリまでアクセル踏んで進入するんであって、
ZC31Sが出た当時のサーキット走行するクルマが履くようなAD07とか、Z1とかのタイヤの性能で195とかならブレーキングがそこまで我慢出来ないから、起こり得ない。
当時は、ZC31Sがこんなにポンポン作手で31秒切るクルマが続出するほど、タイヤが進化するなんて、メーカーも予想してなかったでしょう…

電スロはコンピューターやスロコン次第、
負圧はS/Cでインマニ変わってるのも相まってるのか、そもそもエンジンが空気を吸っても、回転数高ければ、S/Cが正圧にしちゃうのか?
エアクリ⇒スロットル⇒S/C⇒エンジンって空気の流れみたいだけど。
エンジンの回転落ちはフラホとかも影響あるのかな?

ちなみに、ミスファイアリングシステムついてるクルマとかも負圧になりにくいので、ブースターいろいろやんないといけないのかな?

ってことで、
ドライバーの操作ミスじゃないし、
整備がまずかったとか、
そういうことじゃないと
ボクは判断してます。

1999年式のランエボとかのほうが、よっぽどモータースポーツで使えるABSしてる。
ZC31Sのほうが10年くらい新しいけど、レベルは低い。

もう一回同じこと書くけど、
ついてりゃ安全だから、って装着義務化するから、我々が被害を被る。
自動ブレーキがどれだけ誤作動するか、世の中の人は理解して、クルマを買ってる?
もしもの時の安全って、一般道でもしもの時って、どれだけあるの?誤作動とどっちが多いの?
JAFとかで試験した結果とか、見てなくて、なんとなくあったほうが安心とかっていって、買ってるんでしょう。

高橋啓介が、「GT-R乗ってるのに、気合い入ってないヤツが多すぎ」
とかって言うセリフが頭文字Dにはあるんですが、
免許持って、クルマ運転してる人って、気合い入ってないヤツが多すぎやしませんか。
ある程度はしょうがないけど、簡単に人を何人も殺せる道具を扱ってる緊張感を持って運転してくれてるのかな?
ボクはそうは思えないけど。
大多数の一般のドライバーの気合いがなくて、最近のクルマは楽で安心で安全なクルマにシフトしてる。そういうのが売れるし、メーカーも機能がついてる分、高く売れるし。
で、ある程度市民権得られたら、義務化される。

マジで自動ブレーキとかに期待してるようなヤツは運転しないでほしい。
もっと気合い入れて運転しろよ!
ACCみたいな便利機能が欲しくてカメラ付きのクルマ買うのはいいと思うけど。

田舎の年寄りで運転危ないのに、生活に必要だからって免許返納しないで一般道運転するとか、殺人未遂じゃないですか?年寄りの生活のために、関係ないひとひき殺す可能性のあるクルマを運転させていいんですか?
年取ってても、ちゃんと運転できれば、どんどん乗っていただきたい。
でももしも親とか、祖父母とかが、もう年取って、運転危なっかしいと理解しつつも、免許返納の説得できないのは、殺人ほう助じゃないですか?

なんか、つい話が脱線しちゃいました。
失礼しました。


10時枠
MOMIさん
突然ですが、1,350kgのエボ4と1,360kgのエボ6、サーキットで速いのはどちらでしょう?
正解はエボ6ですね。
だって3ナンバーだもん。

前置きはその辺りにして、
2コーナーのブレーキングで、イン側ロックがよく見られる。
小径化の弊害?
ワイトレ使ってトレッド広げると、レバー比上がるので、ロール量は擬似的に大きくなるのかな?
レバー比の変化じゃなくて、ロールセンターの変化のほうが支配的なのかな?
普通は幅広いほうが、イン側の接地性はよくなるイメージだけど、外から見てると、なんとなく扱い辛そうな印象でした。ABSなくしてるのも一因ではあるはずですが。




ボクは225/50R14とワイド化の可能性は追及していけば、面白いかなって思います。
小径化は縦がないので、減速でのロックに繋がっているという話を耳にしましたが、
225/50R14での小径化はインチダウンによるもの。
225/50R15でボクは扱い辛くないし、225/45R16から比べると、エアボリューム(扁平)はむしろ増えている。
きっと、まっすぐな道でのフルブレーキングなら、ネガはないはず。

バランスを難しくしているのは、きっと、ワイトレだろう。
14インチで初走行ということだったので、セッティングは今までと同じはず…
ワイトレを15インチ以上のタイヤで使ってみてはいない感じでしたし。

ワイトレつけない時に、1~2コーナーで右から左に100kg荷重移動したとして、フロントに10キロのバネがついてたとしたら、左は10mm縮み、右は10mm伸びます。

セッティングそのままで、ワイトレでワイドにします。
100kg荷重移動してくるんで、タイヤからの反力も100kg増えますね。
レバー比が、例えば1から1.2に変化したとすると、
バネは10mm伸び縮みして、タイヤは12mm伸び縮みするはずですね。
ホイールレートは1.2の2乗で、1.44分のイチの約7キロ相当の働きですね。

で、これはあくまでも荷重移動量が同じ前提。
ワイトレでワイドにして、タイヤが外側に行く場合、ロールセンターは高くなります。



ロールセンターが上がると、重心とロールセンターの距離が小さくなるので、ロールは減る方向
だけど、イン側を浮かすようなロールの感じに変化します。

NC1ロードスターのノーマルとかって言って伝わりますかね?そんな感じじゃないですか?
NBのイメージやとタイヤのリフト量そのものも多いのかもしれん。運転してると、一般道の交差点でもめっちゃ違和感ある。軽量FRのくせに手放ししたときのハンドル戻り感も強いし。キャスタートレールがデカイ?

なんとなく、ロールセンター変化で、ロールの格好が変わってることと、レバー比でバネレートが足りてないのの組み合わせが悪さしてるんじゃないのかな?
ロールセンター下げてみてはどうでしょう?
単純に車高下げるくらいしか、アイデアありませんが。
当然バネレートは、前後ともレバー比考えた分の狙いはコントロールして。
バネレート上げて、小径化分のリバウンドストロークも減らせば、車高ってまだ落ちません?

作手はタイトコーナーが多いので、操舵角度が大きく、スクラブのネガが感じられてるかもしれませんが、
富士ショートだと、3コーナーくらいじゃないかなぁ?

わかりませんが。

ちなみにこちらもストラットのピロアッパーと、ロアアームのボールジョイントをつないだ線がキングピン軸なので、車高を下げれば、キングピン軸は深くなるので、ちょっとは改善方向かな?

きっと、絵に描いてみれば、改善分って微々たるもんでしょうが。


そもそも、スクラブ半径の影響って、どのくらい出てるんでしょうか。
IG-ONで、ギヤを1速かバックに入れた状態で、パワステなしで操舵して、
ワイトレありとワイトレなしの操舵力の差って、体感出来ますかね?アスファルトの上でやってくださいね。
タイヤが転舵するに従い、スクラブの大きいワイトレありのほうが、タイヤと路面の接地点の移動距離が長いので、当然エネルギーは多く必要です。
ギヤを入れるのは、内輪と外輪で、逆方向に回転しながら転舵するんじゃないかと思って、現実と同じ転がり抵抗でなく、摩擦がみれそうな、ギヤ入れた状態を提案してみました。
人間が抵抗力の差を感じられないくらいであれば、抵抗感の影響はそれほど大きくないんじゃないでしょうか。

抵抗感をみるのは、これで出来るかもしれませんが、タイヤがスクラブ分路面上を滑るのをきっかけに、静止摩擦が動摩擦に変わるって言うのかな?進入のアンダーのきっかけにならないかはちょっとわかんないな。

もちろん、14インチ化で、結果を出せるようになるには、セッティングをイチから探さないといけないので遠回りで、マイスターまでにそれを探る時間はかけられないのなら、16インチで感覚を戻していくことに専念するなら、それもありかなって、思います。


T板金さん
今回は31祭りなので、wakuwaku2号
30秒前半を期待してましたが、
借りたタイヤがイマイチだったせいなのか後半でした。

ボクも自分のクルマのリヤがピョコピョコするのをどうにかしたいです。

たつさんのクルマもなかなかの挙動でした。狙うコースが違うと、クルマづくりも違ってきますからね。
作手は、ロールバーは相当なハンデでしょう…
でも速かった。

Nisshiy
冬の0.5落ちくらいだったので、ほぼ気温分ですかね。
序盤は丁寧過ぎる感じだったので、もうちょっとアグレッシブにいっていいんじゃない?って言うと、ちゃんとタイム出して帰ってきたので、久しぶりって言ってましたが、腕は衰えちゃいない様子でした。

水温高いって言ってたので、ラジエーターの前の余計なものを外せば水温は冷えるよ。って体験談を紹介しました。
その代わり室内がオーバーヒートしますが。

午後からも牧之原のほうから、後輩くんたちも来てました。

練習熱心でいいね👍️

バレーノ乗ってみたいな。って思ってました。
ボクの運転の横乗って、どんな感じか見てもらったらどうかと思ったけど、
ATで、ターボで、電スロで、ESP付きってもう、ドライバーってクルマを3割りくらいしかコントロール出来てないよね…

ボクは苦手なパターン。
2コーナー立ち上がりのアンダーをなくして、裏ストレート(あれ、裏ストレートなの?)を速くすれば、タイムは稼ぎやすい。
まずは、コースを広く使う。そして2コーナー進入でクルマがなるべく曲がる姿勢をつくる。そのためには、1コーナーのメリハリが大切。1コーナークリップ手前からアクセル踏んで、勢いよく飛び込んで、減速のブレーキしたら、(作手レベルで減速のブレーキなんてないようなもんだけど。)8踏んでたブレーキを1か2くらいにして、これギリギリ曲がれないんじゃないか?ってスピードで2コーナーに入る。たぶん、ノーマルを曲げようと思うとこうなる。
ESPはたぶん長押しじゃダメなので(バレーノって、33スイスポと同じ感じ?)、整備モードか、社外の全オフにするヤツじゃないと、ESPに邪魔されて走れんだろう。

ちなみにバレーノなんて乗ったことないので、ボクはうまく出来るかわからないで、言ってるだけなので。



しらゆりくんはジムカーナ屋さんだけど、コロナの影響で今年はシリーズないらしいので、
とりあえず、作手のバッチ期間のタイム出しと、
マイスター出場(11月ごろ、富士ショートです。)を薦めておきました。

作手は2回しか走ったことなくても、ボクの31より速いので、マイスターもスーパーラップには進出出来るんじゃないかな。逆にボクが進出出来なくなる…😱💦


そんなこんなで、6時半からいるけど、走行は15時枠。
前の週にA052の本気タイヤ仕様で走ってたので、今回は
フロントを225/50R15のA050(M)にしてみました。
去年ヤフオクで、安く中古を買って、新品の57CRと組み合わせてました。
リヤ用もA050は持ってますが、G/2Sなので、扱い辛そうと予測しA052です。

15時枠の走行はボクだけ。貸切りです。
途中でリヤドアが開くハプニングもありましたが、貸切りなので、他の方に迷惑かかることがなく、よかったです。

走行前から心配してたので、他の走行車両が少ない時間にするつもりで、15時でしたし、気温低い時間は特に狙わず、
15時は稲武で27℃




A050にして、予想通りフロントのグリップ感は満々。
その代わり、1週間前はコントローラブルに感じていたリヤがうまくついてこない感じ。

んで、結局30.079
30秒切りならず。





先週より4℃気温高くて、
ガソリンも先週より多めに入ってて、
タイムは向上してるので、
頑張れば、A050なら夏でも30秒も切れるのかも。

ちゃんとクルマづくりしていかんとな。



冷却は問題なし。

今回の収穫は、
リヤドアは、ちゃんと固定しなきゃダメ。
ってことで、今まで、復元不可な改造はせず、軽量化もボディは切らないことをポリシーに歩んで来ましたが、
ドアは最悪交換可能なので、加工は可能!と判断を覆します。

wakuwakuPさん1号機と、6月27日時点で0.5秒の差がある。
振るい落とされぬよう、ついていければ、冬には向こうは、29秒確実に切って、28秒の世界にいるので、こちらは29秒前半に突入出来るはず…

要らぬポリシーは世界を狭くするだけ。
本来ならドライバーの腕で戦っていきたいとこだけど、そこはどうあがいても越えられないので、背に腹は変えられません。

クルマのセッティングも、背に腹は変えられないので、リヤダンパーとか見直しかける必要あれば、考えていきたいですね。





<オマケ:carismaはストイック>
たつさんから言われました。
みんカラ見てても、ストイックな人なんだろうって思ってました。って。

ZC31S勢は、けっこうみんな趣味に本気で取り組んでるよね。
別にボクだけではない。

我々の趣味は、ミスったら最悪死ぬ。
さすがに安全装備があるのでドライバーが死ぬのは普通はないけど、横転とかはするよね。

アニメ見るとか、囲碁打つとか、
そういう気楽に出来る趣味じゃないよね。

山登りとかも、険しい山に挑むときはそれなりの装備はしますよね。
助手席外したりする軽量化は、タイヤやブレーキ、ガソリンを無駄に減らしたくないという思いもありますし、いつもの感覚からあまり変化させたくないという思いもあります。

カプチーノでコースアウトしてるのは、攻めてる時じゃなくて、攻めてないとき…
気を抜いてると、吹っ飛んで行きます。

もうそういう思いをしたくないんですよね。

趣味に本気で失敗した話と言えば、
大学院生の頃、ディズニー行く時の話、
ボクはまだ学生で、一緒に行く人は社会人。
とりあえず、見たいショー、行きたいアトラクション、食べたいもの、買いたいもの、事前に聞いておいて、
ショーのスケジュールが出るのが2週間前くらいなので、1日目のランドの予定、2日目のシーの予定って、平日ボクのほうが時間があるので、ボクが計画たてるんですよね。
で、提案内容をまとめて、精査して、予定を作り上げるわけですよ。
で、当日になると、うまくいかないの。
朝イチに行ったアトラクションから出てくるのが、予定より5分遅くて、かつ10時からのパレードの場所取りを他のみんながし始めるのが、予想より早くて、パレードの場所取りして、パレード見るけど、フロートの止まる位置が、狙いのキャラクターの位置から少しずれてて、
フロートの止まる位置は把握出来けん、同じパレードをもう一回12時公演も見ようって言い出して、Σ(Д゚;/)/
全然予定と違うやん。
とりあえず、昼メシ食べる時間を、パレードの場所取りとオフセットさせるから、昼はヒューイデューイルーイじゃなくて、近場のプラザレストランにして…
ってリスケして、アトラクション1コパスして、オンタイム。
パレード終わったあとトゥーンタウンまで歩けば、新しい靴履いてきたから、足痛くなってきたとか、なんで履きなれたスニーカー履いてこんのん!って。
で、トゥーンタウン着いてから、トイレ行こって、トイレ行くなら、トゥーンタウンじゃなくて、パレード終わったあとプラザレストランの横で行くべきだろ!(トイレの数が全然違うので、回転率が雲泥の差です。)

って感じで、全然うまくいかないんですね。
ガチガチに予定組んでも、それ通りになんて、うまくいきません。
ここ数年はボクの体力も落ちてきたので、ディズニーはのんびり楽しむことに徹底しました。
ストイックは必ずしも正解ではありません。でも、どちらにせよ真面目に楽しむ!!

そんなことを思いつつ、片付け
時間は18時半
朝一番最初に来て、一番最後に帰ります。
だって、コンプレッサーとコンデンサがいないんだもの。
こうして、アツい1日が終わりました。




6月27日は、排気量別ランキングは1位の座を守りました。
そしてボクはA052⇒A050でタイムアップ。
なんとかこれで6月はスイスポ軍団から逃げ切りましたが、
7月は夏バッチ期間が始まるので、登録されれば、カプチと4WDターボは抜かれる可能性高い。
さて、どうなるか。




<来月のやりたいこと>
ATR-K交換?A052裏組?
7月4日(土)作手ロドZ3?
7月5日(日)作手スイスポATR-K?リヤドア
7月11日(土)作手カプチーノA052?
7月12日(日)移動?タイヤ裏組?
7月13日(月)富士ショートスイスポATR-K
7月14日(火)富士ショートスイスポATR-K
7月18日(土)作手ロドβ?
7月19日(日)予備日
7月25日(土)作手夏バッチチャレンジスイスポ
7月26日(日)予備日




作手のスケジュール見てみたら、
いつの間にか、8時枠って書けそうな欄が追加されてました。
ソーシャルディスタンスが必要ですから、ひと枠当たりの人数を分散させるためにも、8時枠必要じゃないですかね?


なんか逆に恥ずかしいな…
Posted at 2020/06/29 21:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2020年06月24日 イイね!

6月21日(日)エボ作手&スイスポ作手

6月21日(日)エボ作手&スイスポ作手6月21日(日)
作手走ってきました。

来週、スイスポ祭りがあるので、
ボクが本気タイヤでどこまでタイム出せるのかを確認する意味と、
排気量別ランキングで、
今のうちにトップ奪還するのが目的。

カプチーノは、今のところ1位
スイスポが2位
ランエボは今年度の走行なし
※※※※

とりあえず、可能性がある暫定3クラス制覇を狙います。
~1.6NAも4WDターボも
現状1位は30.3なので、それ以上が求められます。

まずは
10時~13時が貸切りなので、9時枠

ランエボで出動
タイヤがリヤシートの上にあったので、A052です。
ま、ATR-Kじゃ、排気量別トップになれません。

結果は、29.900
21Lapの走行で29秒台は3Lap出ましたが、29.9まででした。
3月に29.6出してるので、もう少し出したかったですが、
アウト側の目がなくなってきたA052じゃこんなもんかなぁ?
フロントのアウト側がもう少し粘ってくれると、いいんですが、立ち上がりでパワーかけると、膨らんでいっちゃいますね。
リヤのアライメントをもう少しミニサーキット重視でトー開いてもらったほうがいいんかな?
フロントのデフオイルも交換したほうが頭の入りはよくなりそう

225の新品ATR-K(4本31,060円)の2月のタイムが30.6で、
255の2分山?A052(4本143,280円)の今回のタイムが29.9

とりあえず、255/40R17のATR-Kを買ってあるので、それもどのくらいタイム出せるのか、挑戦してみたいですね。

A052もまだ一応30秒切れたので、まだ交換時期には早いか?
ATR-Kの新品でも出せないタイムを、寿命を迎えたA052は出せるから、
そういう意味なら、A052を持ってない人にとっては、まだボクのタイヤも十分価値があるのかもしれません。
そんな人に使ってもらったほうが意味あるかも。

9時50分に走行終了後、ささっとタイヤ交換して、スイスポに乗り換えて、14時ごろ到着。それから走行準備して、16時に走行です。

こちらも30.3を越すために、A052の投入です。フロントは2分山で、アウト側の目がないので、性能は落ちちゃってますが。

結果は、30.168
スイスポも27Lap中、30.1が3Lap
30秒切りしたかったですが、そこまでは届きませんでした。
ま、エボが29.9な時点で、気温同じくらいの条件でスイスポがエボ並みのタイム出せるとは思ってなかったですが。
(スイスポはかなり常軌を逸脱した軽量化を踏み切って、サーキット走行時は車重900kgを切ってますが、それでもエボのほうが楽に速いタイム出る哀しみ…)



水温MAX85.4℃なので、余裕でしょう。
油温もMAX113.3℃





気温は、稲武で9時が23℃、16時が24℃、最高気温は27℃
日曜日は涼しいわけではなかったので、バッチ期間中でも、このくらいの気温はあり得るでしょう…

夏本番前だから、極端に有利な条件って訳ではない。
タイヤは、アウト側の目がないので、
そろそろ裏組みしたいですね。




夏バッチ期間、つくでくらぶスイスポタイヤ統一選手権を
ボクに有利に進めるには、
ボクが持ってる、タイヤホイールをみんなに使ってもらいたい。

フロントだけインアウト逆に組み直せば、6枠くらいなら、まだ使えるんかな?
夏にやるタイムアタックイベントだから、周回数はみんな伸びないだろうし…

とりあえず、225のA052なら、20℃オーバーでも1600NAラジアルのプレミアムは出せることはわかったので、
あとは他のエントラントの意見を確認したいですね。


ランエボも一応夏バッチのタイム基準にはのりました。
ノーマルですが

こうして、念願の2020年度の排気量別ランキング、暫定3クラス制覇。(軽、~1.6NA、4WDターボ)




今度、ZC31S軍団がアタックすると聞いて、
その前にってことで、走りに行きましたが、1.6NAでボクのタイム越えそうな人は実はいないんじゃないかって、ある方から言われたりもしました。

タイヤが何をみなさんが使うのかわからないので、なんとも言えないですが、
夏のポテンシャルは、wakuwaku2号が一番こわい。
MOMIさんは既婚者でタイヤがどこまで本気かあやしいですし、
ゆう1chさんは軽量化を追い込んでないですし、
この2台はエンジン内部に手は入れてない。
ターボやスーチャ、排気量アップは、クラス違い。
エンジン内部もやってる2号機は、夏でも速い。

2号機は、今度はT板金さんドライブ予定らしいので、
ボクに残された道は、自らタイヤの貸出を申し出て、ギリギリ30.168を抜けないくらいのタイヤを提供するくらい

可能であれば、ボクも205のβを提供してもらって、残り1クラスのタイムを少しでも上げておきたい

エイトが29秒入ってるので、クラストップはどんなタイヤ使ってもムリ。
どうせすぐに、今1位の3クラスだって、抜かれてしまうので、ここでシャカリキになるのは意味がないですね。


夏バッチ期間、つくでくらぶスイスポタイヤ統一選手権については、
今度の作手で役者が揃いそうなので、
タイヤの目の減り具合は見てもらって、
参加者の方々に同意を得られるか、
ですね。

<現状案>
・夏バッチ期間なら、いつでもアタック可
・タイヤはヨコハマアドバンA052
F225/45R16,R205/50R15
(フロントのみ裏組予定)
・ホイールは
F16×8.0J+25,R15×7.0J+40
ワイトレの使用は自由
・参加資格
ホイールが5H-114.3のため、車両はZC31/32/33Sが対象。
タイヤ消耗を抑えるため、タイヤホイール貸出は、30秒切りかバッチ獲得経験のある者に限定。
ただし参加資格を満たす車両を保有しない者は、ドライバー・オーナーの双方の同意がある場合、ドライバーとオーナーは同一でなくても可。ただし、この場合ALTバッチの申請はNG。
・タイヤ使用料:1,000円/1枠走行
(新品で4本買うと、10万越えるので、このくらいでどうでしょう?)
・賞典:なし
・タイヤホイールは破損させないでください。

みんなに同じロガーも貸し出して、速度差とかも見れたらおもしろい。ボクのは作手相性よくないから、(最高速くらいはみれるけど)デジスパイスとか、誰かに提供してもらう??

スイフト乗りのみんなで楽しめて、互いに切磋琢磨出来る催しになるといいなって思います。
Posted at 2020/06/24 20:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ
2020年06月22日 イイね!

6月20日キョウセイジムカーナの巻

6月20日キョウセイジムカーナの巻6月20日(土)
キョウセイのジムカーナ練習会に行ってきました。

県外への移動が解禁されたので、
SNS投稿可能らしいですが、
念のため他の参加者のプライバシーに配慮して、写真レス、動画レスです。

別に危険をかえりみずにやってる訳ではなく、
ドラミは集合しないとか、
タイムは掲示せず、オンラインでリアルタイムに表示されるなど、
ちゃんと配慮されてました。

今回知り合いに声かけましたが、事情により不参加でした。

久しぶりにジムカーナ行こうと思ったのは、
運転をもっと基礎の部分から見直したほうがいいかなと思って。
スイフト乗ってると、やっぱり他人との勝負になっちゃうんですよね…

やっぱり、運転の基礎を学ぶならジムカーナだろうってことで。
荷重移動でクルマを曲げたり、安定させたり、4つのタイヤのグリップをうまく使ってタイムに繋げていくってのは、
サーキット屋もジムカーナ屋も、きっと同じはず
ジムカーナのほうが、広場にパイロン、1台ずつ走行と初心者でも比較的安全に、果敢に挑戦出来る。

ってことで、ジムカーナ。

しかし、スイフトは極端な軽量化に走ってしまっているので、ジムカーナの待ち時間のアイドリングに耐えられない…
運転の基礎を学ぶのが目的なので、電子制御とか少ないほうがよく、マシンは挙動が素直なFRがいいかな

ってことで、
この梅雨の中休みの暑い中、
屋根が黒い、エアコンもパワステもない、FRマシンを選択…

もう、激アツです…
やっぱりジムカーナは待ち時間エアコン必須でした。

ヤバイばい
送風にしても、熱風が当たるだけ。
面倒だから、屋根閉じてたけど、開けたほうがよかったかも。

肝心のジムカーナのほうは、
やっぱりドライバーの腕がイマイチですね。
低速コーナーになればなるほど、速い人とのタイム差がつくね。

まぁ完全に腕の差が出ましたね。
195のZ3だったんで、
A052やA08Bなど本気タイヤの人がいて、
ジムカーナ向けじゃない比較的リーズナブルなラジアル(?)でも71RSとかってZ3よりも高額なタイヤを履いている人も多いので、
もちろんタイヤの差がなくはないけど、
タイヤを周囲の人と同じレベルに上げて、稼げるタイムもあるけど、比率は腕の差のほうが、圧倒的に大きい。

今まではサイドターンしてませんでしたが、
今回はジムカーナパッドついてたので、少しトライしてみました。
1速シフトダウンの忙しさに対応出来ないので、2速のまま。
午後の一番最初の黄色のパイロンは、けっこう成功率よかった。

谷口?とかは、真っ直ぐでサイド引いといて、ハンドルあとでいいって言ってたような気がするけど、
インドラじゃないから(?)、真っ直ぐだとロックしない…
横Gかかってれば、すべる。

午前はサイドのあとのペダルワークが続かなかったけど、午後になると、ここの1コーナーだけは、よくなった。(※当社従来製品比)



コースはこんな感じです。

比較的広くて、姿勢が崩れやすい進入だから、振り返しでリヤが出る姿勢が作られやすいんだろう。

午後の一番最後のターン(スラローム前の黄色パイロン)は1回サイドなしでアクセルとクラッチでまぁまぁいい感じになりました。

1回だけでしたが。

ジムカーナも練習して、自分の思うように車両をもう少しコントロール出来るようになりたいです。

ジムカーナの領域になると駆動方式の差はありますが、
サーキットの領域になると駆動方式の差は少なくなるので、
FRで出来ることを、FFでも出来るように拡張していければね。

軽量FRのいいところは、
いいとこはいいって言うし、
悪いとこは下手くそって言ってくれる。
建前とかお世辞とかないので、
意思疏通が図りやすい。
人馬一体とかって言われるヤツですね。

出木杉くんとタッグを組むと、
『あ、いいよ。いいよ。あとは俺がやっとくから👌』って言いながら、
腹の中では、アンダー出しまくりじゃねぇーか、タイヤのショルダーどんどん減っちまう…
って思ってるに違いない。
ま、最近のクルマって、電スロ側でアクセル踏んでも加速しない側に行くんですが。

ジムカーナの練習、
よし、来月も。と言いたいところではありますが、
7月はALTバッチ<夏>獲得のために、作手で試行錯誤するので、ジムカーナはしばらくなしかな…

8月は暑いし、
9月10月11月はマイスターに向けて、スイスポでの取り組みが増えるので、秋に1回行くくらい?
マイスター終わると、ALTバッチ<冬>の準備だね

ALTバッチ<夏>は
カプチーノがスーペリア(29.7切り)狙うけど、たぶん取れない。
スイスポがプレミアム(30.2)狙うけど、タイヤがないからビミョーかなぁ~?
Posted at 2020/06/22 21:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター
2020年06月07日 イイね!

惨敗!

惨敗!こんなときは、ヤケ酒に限ります。

2017年12月22日の悪夢が甦ります。

という冗談はほどほどに。





6月になったので、愛知県のオートランド作手に行ってきました。

頑張って軽量化して臨みましたが、
ATR-Kのベストタイムは更新ならず…

ブレーキパッドが新しくなって、フィーリングの相性が取れなかったのと、
(どのパッドも、ある程度減ったほうが、コントロールしやすい気がする)

いろいろと軽量化しすぎたせいで、吸気温度が上がってるんじゃないか説。

※気温は22℃くらいなので、前回から+3℃くらいです。


今日:30.553
ベスト:30.429

1月27日のATR-Kベストから、
0.124落ち。

もうちょっと頑張らないと、ATR-Kベストが更新出来ません。

そうじゃないと、冬に目標タイムに到達しません。

とりあえず、今日の収穫は、
軽量化仕様で、ちゃんとトラブルなく走れたことかな。
いろいろと、非常識なパーツを外しているので、全開走行時や、横Gがかかった時が心配ではありましたが。

9月の夏バッチ期間が終了する前に20℃くらいの気温でも、夏プレミアムのタイム(30.2超え)が欲しいけど、
このままじゃATR-Kじゃムリだな。
他のタイヤなら、いけるかな。
Posted at 2020/06/07 21:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01
締め付けトルク一覧(よく使うところ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 19:55:40

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation