• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carisma-GTのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

青空自動車部 ~その弐~

25日はMR2929さんからお誘いして頂けまして、

九大の自動車部の皆さんの御厚意に甘えて、

モビリティおおむたに遊びに行ってきました。


MR2929さんとは初めてお会いさせていただきましたが、パソコンの画面の中からは、大学名や、句読点に『,』『.』を使う点、頂いたコメントの内容から、ザA型でキリッとサッパリした小柏カイのような人をイメージしてましたが、けっこう話しやすい感じの方で、安心しました。

同じ年なんだから、コメントを下さるときなど、タメ語で書いてきてくれればいいのにー


今回の一番の反省は、22日に実家帰ってきて、それから空気圧を確認してなかったのが、最大の問題でしたね…

他のことに気をとられて、大事なところを見落としてたよ…

さらに、道具も何も持っていってないからね。

夏に北九大の皆さんとのジムカーナに行ったときも、親のエアゲージくらいは持っていくべきかな?って思ったけど、測定しても、空気を入れる機械は持ってないので、下げていくことしかどーせできないから、持って行かなかったんだよね。

まあ、必要なら誰か持ってるはずだから、借りればいいと思ってたけど…

とにかく、前の日にガソリンスタンドで空気入れときゃ良かった…
みんカラでこう書いとけば、次は忘れないでしょ!

他にも替えのタイヤはあるの?とか、
(動画でイメトレしたりの)予習してきた?とか
聞かれたときに準備不足感満載でごめんなさい。


つぎに、自分の走行に関する反省に移るけど、
ボクは自分に期待してないからだけど、まあまあ頑張ってたと思うよ。

まあ全体的に改善の余地アリだろうけど、中でも特にダメなのは、例えばシフトチェンジしようと思ったけど、できなかったってときに、そのまま行くのか、今やったほうがいいのか、あー!!いつしよう??とか頭で変なこと考えてると、それ以降の操作が凄くひどくなるから、ミスを引きづらないってのが、初心者のボクが愉しく走行会を終えるポイントなのかな?

真面目に反省なんてやってると、たくさんあって愉しくなくなるからねー


午前の1本目のフリーターンのところで、
今世紀史上ナンバー1のスーパードアンダーを突っ込みで出してしまったのは、何とも恥ずかしいね(///∇///)

クルマというのは、ハンドル切っても曲がらないってのを実感しました。
普段公道走ってたんじゃ、あんな酷いアンダーなんて出せないからね…


自分のことはこのくらいにして、九大の皆さんについて。

初めに同乗させて頂いたのは、MR2
ですが、ハナっから腕が違いすぎるだろうってので、何かを吸収するのは無理だろうし、朝イチだったから、コースが分かるかの確認を自分の中でやってました。
あと、路面状況が悪くて、グリップしにくそうだなーとか。

その後の自分の走行のためって感じで、テクニック目線で見てませんでした。ごめんなさい。

2台目、インテR
リアが軽いなって印象。(なんだそりゃ?)
縁石越えたときの動きとか、オシリが出ようとしてるときとか。
こちらさんも、あまりテクニック目線では見てない感じですね。

以上2台はMR2929さんのご協力の元で、以降の方はボクから直接お願いしました。

3台目、RXー8
依頼理由:九大の皆さんのなかで最も話しやすそうな方がドライバーさんだったから。そして、経験も自分と同様であまり馴れていなさそうで、初心者アルアル的なものの改善の参考になればとも思いました。
感想:出走待ちのアイドリングの時点で、あぁ☆ロータリー♪って音で嬉しいね。それと上にも書いたけど、ボクはやっぱり判断力が後半のコースでダメダメになってるんだよなーって、冷静に考えられました。

4台目、エボ3
依頼理由:ランエボだから
感想:サンルーフ付きのエボなんて、けっこう珍しいな~
上に書いた、テンパらないで冷静に判断し続けるためには経験を積む以外に方法はないだろうと思ってたんだけど、彼の横に乗ると、意外とシフトチェンジしていない!!
エボのトルクがあれば、インテたちが1速を使うコーナーも2速のまんまイケるのか?少なくともその方が、とりあえずは他のことに集中できる!

と思って、その直後の自分の走行では、ほぼ1速なしで走りました。これは面白い!走りに集中できる!
MTに乗ってるプライドはズタズタだし、タイムもいいのかはわからないけど、自分は下手だと自己嫌悪に陥ることはなかったね。ボクの目的とピッタリでした。

路面が滑りやすいしね。


5台目、シルビアS14
依頼理由:走ってる姿を見て、感銘を受けて。
身近にドリフトできるドライバーっていないんだよね。
感想:感激☆派手なものに憧れるのは、子供っぽいかもしれないけど、ボクはまだまだガキなのでね。
ペダルとサイドを中心に見てたけど、もう凄いとしか言いようがない。どう練習すれば、そうなれるの??

6台目、レビン
依頼理由:ドライバーさんがイケメンで好みだった(←何のだよ!)から横に乗ってドライブされたかった。タイプでいうと、ボクが思うに風間俊介系イケメンですね。
感想:ちゃんと上手い。九大生でイケメンで運転上手くて、気遣いも出来る(走行順待ちの間のヒーターの話とかね)彼に生まれ変わりたいですね。
アンダーなりオーバーなりにクルマの挙動が出てしまっても、ロスをなるべく小さくして、収束に向かわせてるという印象を持ちました。対応できるか、できないかが、これからのボクが目指す重要なファクターになるっぽいけど、そうなるのはいったいいつのことだろう…?


っていう感じの同乗走行でした。
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございます。
そして、こんな下らないことしか感想に書けなくてごめんなさい。

北九大の自動車部の方の目に触れる可能性が高くあるのは、充分承知の上で、あえて書きますが、
同乗走行に関しては、今回の九大さんのほうが、車両のバリエーションに富んでいて、面白かったですね。
夏の北九大のジムカーナのときは4WDターボとライトウエイトFFで後輪駆動改のメンバーはいらっしゃらなかったですしね。

走行に関しても、心身共に満足いくもので、これで5,250円でいいならまた来たい!って思えるものでしたが、(峠で脱輪するくらい走ったら、それじゃ済まんもんな…)2013年3月で終わってしまうモビリティおおむたにボクが訪れる機会はもうないでしょう。残念…(〉〈)

とにかく、このきっかけを与えてくれたMR2929さんと、九大さんの走行会をオススメして下さった、えすじーさんに感謝します。

今回参加させて頂いて、『アイツは呼びたくないな』と思ったかもしれませんが、もし機会があればまた誘って下さい。今M1だから、春休みや夏休みにじっくり実家に帰ってられるか、わかんないですけど。
ってことで、新部長さん!今後もよろしくお願いします。(見てないと思うけど)
チェックのネックウォーマーがポイントで、カオは佐藤健系の超イケメンですね。
彼みたいなイケメンさんが、クリスマス粉砕ジムカーナに来てるとは…(普通は24日にクリスマスするのか)

ホントは彼の隣にも乗せてもらいたかったですけど、今回は叶わなかったので、次の機会にはぜひ!
(何か沙雪キャラだな…)


最後に、もう一度、

皆さん、ありがとうございました。


次回のブログでは、今回のジムカーナで気になったことに関する話題をするつもりです。

Posted at 2012/12/26 16:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34567 8
9101112 1314 15
16 17 1819 202122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

オリジナル CZT ロールセンターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:49:02
メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation