
12月29日
冬休み1日目
ぼーまんさんからのお誘いで、
北Q大自動車部のジムカーナへ
恋の浦へ行ってきました。
クルマは
ハスラーG赤黒ツートンFF
NAですが、MTです。
前日の晩に母が、ハスラー、ガソリン満タンにしといたよ。
って言ってくれたので、行くことにしました。
と言っても、ヘルメット持参で、同乗走行枠です。
残念ながら、ハスラーで走行はしませんでした。
下手したら、間違いなく、ひっくり返ってしまうので。
10時ごろ恋の浦に到着。
見渡すと、ランエボもカプチーノもなし。
(kommyくんも、A見先輩もいないのかーと思ってた。)
とりあえず計測室に挨拶しに行こうとすると、
島が割れてる。
恋の浦がいつの間にか、周回コースになってました。
道路横切り、計測室へ。
LEEE先輩、kndくんと、見慣れた顔ぶれがいて、ホッとしました。
ちなみに、ボクがこれまで、
feehmccジムカーナにお世話になったのは、以下3回。
2012年夏のオートポリス
(ミラージュのタイヤが飛んでいった回)
2013年冬の恋の浦
(エボが5台。A見先輩に憧れてボクがセカンドカーはカプチーノにすると決めた日。終了後、部車ミラージュがセリカかFTOか白いクーペに接触した回?)
2015年GWの恋の浦
(kndくんが赤ヴィヴィオを倒した回)
毎回、部外者がお邪魔させていただいて、すみません。
計測室でお話うかがってたら、A見先輩が来ているとのこと。
え?今日はクルマどれ?
本日の車両はAE86とのこと。
計測室を出てA見先輩に、『カプチーノとエボ6.5はどうしたんですか?』と聞くと、
両方ともまだ持っていて、通勤用にAE86を買い足したそう。
走れるクルマ3台持ちなんて、スゲーな!!と感動していると、話をよく聞くと、実はS2000も持っているのだとか…
驚愕です。
I高くんのS2000、S15、アルトバンのMT3台持ちでもやるなぁ~、って思ってましたが、
まさか4台持ちとは…
しかもD社製品が1台もないじゃないですか!
D社はAE86で通勤できるのか…いいなぁ~
うちも関係を強化したい…(笑)
今回同乗させてもらったクルマは、
GDBインプ(コーヒー中毒の人)
黄ヴィヴィオ(kndガレージくん)
CR-X(O石くん)
AE86(A見先輩)
アルトバンも同乗したかったけど、タイミング合わず。
まずはインプ
濡れてる路面での目のないAD08
パワーが勝っちゃうので、難しそうでした。
午後の路面乾いてきてからも、乗ってみたかった。
午後何本かすると360度ターンも成功率上がってきてました。
エボ6もセンターデフがフリーになれば…
クルマのせいにしないで練習します。
ジムカーナは純正ホイール使おうかなー
255を使うのは、勿体無い。
黄ヴィヴィオ
恋の浦はやっぱり小さいクルマが元気よく走れるんで、好きです。
サイドターン区間で、『そうか、これって4WD…』ってわかりますね
ジムカーナはFFがいいとkndくん言ってましたが、黄ヴィヴィオでもちゃんといい走りしてました。
タイヤ換えてからは。
ボクはタイヤZ2☆(だっけ?)に換える前に乗っちゃったから残念…
CR-X
見た目カッコよくてキレイ。
ジムカーナ屋と聞いて、タイムもよかったので、依頼しました。
リアセクションは何もないザ・ドンガラ
サイドバーまでついてるし、助手席もバケットと至れり尽くせり。
ボクを横に乗せてくれてたときの走りは、置きにいってるというか、ミスらないようなというか、まだドライバーには余裕が残ってるんじゃないか?
って疑問もありましたが、
この日の全体のトップタイムだったはず。(たぶん)
さすがです。
最後はAE86
トレノのクーペなので、しんちゃんパンダトレノです。
カプチーノよりも、リアの限界が低い!
ここでもうケツがムズムズしちゃうのか。って感じ。
A見先輩も、限界はカプチーノのほうが高いけど、限界越えたあとでも、AE86はコントロールしやすいとのこと。
なるほどですね。
自分でつけた部品は、ナビとキーレスだそうで…
ぜひ次回はカプチーノで!
今回は、事故もなく、無事に終了しました。
今まではボクが参加させていただいた北Q大走行会は、上に書いたけど、思い出に残る出来事があるんですけどね。
丸めがねのシティボーイくんも、パフォーマンス賞までは、あと少し足りませんでしたね。
午後の慣熟歩行で、先輩から説明あったポイントでしたもんね。
1年生で3日前に免許をとったコもいました。
そわいちくんは見ず知らずのボクとよく話してくれてたので、嬉しかったです。
北Q大のOBじゃないで、titech出身だと言うと、驚かれました。
未だにこのブランドって使えるのね?
大学時代、北Q大さんの走行会に参加させてもらってたので、今回もご厚意に甘えて。
そわいちくん、34スカイラインが好きだけど、とりあえずなんでもいいから早くクルマが欲しいとのこと。
若いって夢があっていいなぁ~
carismaさん、何歳ですか?と聞かれて、27って答えて、よく考えると、相手は大学1年なので、8学年も下でした。
いかん、ショックから立ち直れん。
ボクがCR-X世代で、彼らはDC2世代
ボクがカプチーノがモーターショーのコンセプトモデルだった世代で、彼らはEA21R後期世代
ボクがCA18のPS13世代で、彼らはS14後期世代
ビックリです!
そわいちくんが、ジムカーナ楽しいって言ってくれていて、うれしい。
日本の未来も明るいですね。
ただ、ダートは学生時代に部車で経験はしておくように言いました。
社会人になって、ダート車乗ってみたいってなっても、グランツーリスモ以外じゃなかなか借りられないですよ。
ね、Nisshiy?
雪山も行ってみたいとのことなので、低μ路での練習はそれでもいいかもしれません。
練習のお供にジムニーやパジェロミニがいると、もしものときにも安全?
次回のOB参加走行会はGWを予定しているとのことでしたので、
次は走りたい‼
①父からはアルトバンとか買って、うちの庭に置いといたら、普段動かしてやるよ
と言われたものの、母からは買い足しはNGと強く反対にあう。
②母にハスラーからアルトかスイフトに乗り換えたら?
と提案するも、アルトはめがねが嫌い。スイフトは普通車だから費用面でダメとのこと…
ってことで、残された方法は…
③マイカーで帰る
カプチーノなんて荷物全く載らないし、長距離しんどいし、フェリーも快眠はできないし…
これもまた母親から反対されるかも…
桜塚やっくんの事故の話とか、いまだにされます。
④ハスラーに車高調入れる
母親の機嫌を損なわずに走行会に参加するには、これしかない!
うちの母親はMT運転するし、ステアリングとシフトノブも赤ステッチにしたいってことで、ワゴンR20周年記念車とジムニークロスアドベンチャー用を盛り込むほど。
ハスラーの前のライフはRSRのダウンサスで車高短だったし、
ランサー、カプチーノ、スカイライン、モコ、とウチの家族のクルマで、純正車高なのはハスラーだけ。
ハスラーに車高調が入ってないのが、おかしいくらい
恋の浦までの行き帰り
ハスラーなかなか走りはいいんですよね。
トルクあるエンジン
軽いボディ
アルトワークスやアルトバンなどのHA36アルトだと、もっと軽くてR06A搭載で5MTがあるんですが、
アルトはエキマニがヘッドにビルトインしてるタイプで、高回転がイマイチ伸びない気がします。
それにNAのアルトだと、カタログ値でもハスラーより馬力ないんだよね。
ワゴンRの5MTはハスラーと同じ馬力だけど、圧縮比とか燃費とか微妙に違います。
ハスラーのほうが、車高下げられそうだし、遊べる軽です。
ダイハツ、ホンダ、三菱含めても、乗用のNAエンジンでMT車の軽自動車なら、
ハスラーがイチバン弄りがいあるクルマのはず!
とりあえず車高調とラテラルロッド、セカンドラジアルタイヤとホイールとくらいを用意しますかね。
車高調とラテラルロッドはコスト重視で、ランサーやモコと同じファイナルコネクションかなー?
ランサーもモコも意外と乗り心地悪くないもんね。
ハスラー用だと、KIDS RACING DAMPERかな?全長調整式で安い!
ホイールは母親と父親から意匠の認可がおりてるのは、今のとこ5JIGENのFN01R-Cαのみ
サイズは15×5+45
悩みどころのタイヤは、ハイグリップはこけそうだし、親の認可も降りないから、レブスペックかな?
って15インチないじゃん。
となると、候補は
BS ポテンザのRE003の165/55R15か
YH Sドラの185/55R15か
TY DRBの175/55R15か
タイヤホイール工賃込で
平野タイヤで10万におさまれば、許容範囲でしょ
車高調とラテラルロッドでもう10万
完璧。あとはGW帰ってから、ハスラーを車高調化する時間があるかどうか。
年末ジャンボが当たれば、
ハスラーではなくて、124スパイダーとか、ロードスターRFとかを実家に置いときたいと思います。

走行会終わったら、写真撮影しますよね?
feehmccだけ?
広大とかは集合写真撮る文化無さそうだよね?
ぼーまんさん、焼きそばありがとうございました。
タダ飯食べて、すみません。誘っていただきありがとうございました。
同乗させてくれたみなさん、
お話してくれたそわいちくん、
楽しい1日でした。ありがとう。
GWは参加か、見学の場合は差し入れ持っていきます。
ハスラーの車高調が間に合わないときには、
モコかも。CVTだけど。
OBじゃないけど、呼んでいただけるとうれしいです。
そわいちくんに負けないように、練習がんばります。