遅くなりましたが、この冬の行動計画です(笑)
12月10日作手走行会(エボ)
12月11日
12月17日マイスター観戦富士ショート
12月18日作手観戦(ムーミンエボ5)
12月24日クイック浜名10周券
12月25日
今後のスケジュール案
1月14日15日東京オートサロン
1月21日作手?スパ西?アルト?
キョウセイジムカーナ?カプチーノ
1月22日
1月28日作手?カプチーノ?アルト?ランサー?
1月29日
2月4日スパ西?アルト?
2月5日K4GP7時間耐久観戦
2月11日もろまえ走行会@美浜(カプ)?
2月12日
2月18日スパ西確認会候補①?
2月19日作手?カプチーノ?ランサー?
2月25日
2月26日作手?カプチーノ?ランサー?
3月4日スパ西確認会候補②
3月5日
3月11日
3月12日
3月18日前日整備
3月19日軽耐久2017シリーズ第1戦
3月24日(金)打ち上げ、反省会
ほぼ毎週クルマイベントの計画です。
冬休み中は、実家でのんびりしてました。
【1月14日15日オートサロン】
首都圏に住んでる人にはお馴染みのチューニングカー好きが集まるイベント。
西日本の方々にはなじみないかな?
ボク行きたいんだけど、一緒に行きませんか?
オートサロンといえば、もちろんクルマの規模も名古屋のオートトレンドや福岡のカスタムカーショーとは次元が違いますが、
おねぇさんもやはり東京は違います。
モーターショーは自動車メーカー主体で合法的な車両がメインですが、オートサロンともなれば、公道は走れませんなクルマも展示するだけあって、おねぇさんの衣装も過激度が増します。
ネットで拾ったオートサロンのコンパニオンさんとマシンの写真です。
ってことで、行きたくなったかな?
おねぇさんの写真も、マシンの写真も撮り放題で、入場料金は2,200円です。
ちなみに、近年では、チューニングカーの祭典のオートサロンにも、自動車メーカーも出展してるのは、みなさんご存じの通り。
自動車メーカーは、やはり露出度は部品メーカーより少な目

トヨタさんは、あらゆる需要をかっさらいます。さすが、ラインナップ豊富です。
マツダはクルマを見て欲しい!って
自信の表れですかね。おねぇさんの露出度が一番低いと思います。
決して、コンパニオンを雇う余裕がないわけではありません。
CM見てても、芸能人とか使わないで勝負してますよね。広告宣伝費がない訳じゃなく、製品を見て欲しいから!
もちろんですが、
RE雨宮のブースに行けば、雨さんがいて、Tシャツとかタオルとか買ったアイテムにサインとかしてくれます。
TMスクエアのブースに行けば、田中ミノルさんがチューニング相談にのってくれます。
もちろん
平手公平とか、イケメンドライバーもトークショーやります。(たぶん)
新幹線と電車の場合、海浜幕張まで片道約8,500円
高速代約5,700円ガソリン代4,000円
駐車場代?
2人以上なら、コストはクルマに軍配。
2人なら時間と疲労を考慮すると新幹線がいいかも。
ちなみに福岡は2時間、名古屋は半日あれば見終わりますが、
東京は2日行っても時間足りません。
学生時代は2日間行った年もありました。
外でデモラン見てたり、トークショー聞いたりしてたら、展示車両見て回る時間足りないんだよね。
ってことで、いかが?
次
【ALTフリー枠】
1月2月のどっかの休みで走りに行きたい。
ランサー、カプチーノ、アルトバン
全部走りたい。
カプチーノはリアキャンバー不足のため、まだ準備不足。リアタイヤがフェンダーに干渉中
ランサーもサーキット何回か走ったから、ブレーキのエア抜きしたい。
ロガー見ても反省点がまだまだザクザク!
可能ならば、大きく弄らないで、小変更のみで、あがけるだけあがいて、でも多分それじゃボクの実力では、目標タイム到達できなくて、どうしようもないから、ライトチューンstep2に進みたい。
少なくとも2回の走行だね
タイムアタックシーズンが終われば、バックランプ不機嫌問題をチェックしてもらうために、ミッションケースの類いに手を出すことも、考えますかね?
なんだかんだで、いなちゃんのあとを、はっしーが追い、さらにゆかちゃんも続くことになる??
ボクものんびりしておくわけにはいきません。
アルトバンは新仕様を盛り込んでからチェックしたい。
と思ってたけど、レギュレーションに変更はなさそう。
サンドイッチブロックのチェックもここでするか、スパ西でするか、
オイルとフィルターの交換のタイミングと合わせて。
今まで提案してなかったけど、アルトバン用に4点式ベルトもチームのお金で買いませんか?
ランサー用のバックルタイプのスパルコの新品とか、ヤフオクで4,500円と安かったので。
ちなみに、ランサーのはコスト重視で助手席用を買いました。バックル本体が右のほうが使いやすいって思うのは、ボクだけ?
レギュレーションが正式発表されて、変更する部分があれば盛り込みたい。
恐らく仮を見てる限りレギュレーションに変更はないはず。
オートサロンの週まででクルマ預ければ、カプチーノやランサーは一応走れるようになるはず。
フリー走行は、シミュ3も走りたいってことを強く熱望されてたので、シミュ3が来れるときには、ボクもカプチーノでシミュ3に負けないタイムを出したいと思います。
【スパ西フリー走行】
スパ西はとりあえず、アルトバンで走れれば満足。
これもシミュ3の都合の合う日で日程組みたい。そして土曜日が希望。
シミュ3とけんかみは、初心者講習が必要
1月と2月のスパ西のスケジュール見ると、4輪と2輪が交互なのは、いつも通り。午前が順走、午後が逆走らしいので、実質シミュ3とけんかみが練習できるのは、1枠のみ。
効率悪いなぁ~
9時と11時が4輪走行じゃないとボクの練習時間確保できないし…
なんで午後全部逆走なんだろう?
ま、1回くらいは走ってみたいけど。
1コーナーが怖いくらい?
正回りの3コーナーが逆走だと上らなくって、アルトだと遅そう。
ヘアピンのギヤ比合わないのも結局辛いんだろうな。S字までの距離がけっこうあるし、3速で出るのはきつい?
【美浜】
美浜走るのには、もろまえ走行会が手軽でいいかと思ってたけど、フリー走行でも敷居は高くないらしい。
しかし、カプチーノみたいな遅いクルマで、ボクみたいな初心者が、初めてのサーキットなときには、
ある程度、速いクルマは排除して欲しいので、やっぱりフリー走行よりも、なにかしらの走行会のほうがいいかもね。
他の美浜を初めて走りたいって人と合わせます。有休使って平日行くのがいい?
タイムアタックシーズンが終わって、ディレチャレ2017になってからでいいかもしれません。
ディレチャレ出れない(やるほどの腕がない)けど、タイム登録くらいなら。
ってことで、まとめ
走ろう‼ってときには、エボ7GT-AのCMを引用したがるボクですが、
今年はイマドキの2つで。
1つ目はauの3太郎
https://www.youtube.com/watch?v=ctslJenM7tg
もう1つはgoogle
https://www.youtube.com/watch?v=hKMbNmMcDLs
とはいえ、
“狩るべき相手”は見誤らないようにしないとね。

敵に回したくないので。