2010年12月20日
今日は、漫画「オーバーレブ」について書いている途中で、
何か意図せずキーボードに触れ、文面全消去されていたので、
再び書く気を失っていたのですが、
スマスマでワンピース王やってたので、ワンピースについて書くことにしました。
ワンピースといえば、
「CP9」とか「Mr.2」とか「鷹の目」とかですよね~?
あれっ?違う?
そう考えると、ランエボ、MR2、インプレッサを指すような登場人物がいますよね?
探せばまだまだ出てくるかも・・・
次の強敵はR35とかいう名前かもね
スマスマ見てて思ったけど、
ランエボが最期を迎えたときに、メリー号のように思ってくれるように
長く大事に乗りたいな♪
エボとの再会まであと約15時間!!
Posted at 2010/12/20 23:17:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月17日
現在では、私のランエボが住む我が家(実家だけど)の車庫。
なぜ、ランエボが住めているのかというと、ランエボが我が家にやってきた去年の時点で、
すでに車庫はあれども中に入れるクルマはないという状態だったからなんですね。
かれこれ20数年前。父は念願のクルマを購入することにした。
そのクルマはイギリスからどんぶらこどんぶらこと大西洋を南下しインド洋を東に進み、
(ちょうどそのころ息子が生まれ?)さらにどんぶらこと太平洋から東京湾にきて、
福岡にやってきた。
屋根のないそのクルマを維持するために、屋外駐車場1台分のみのアパート暮らしだった当時は、
家から少し離れた屋根つきの車庫を借りていた。
台風が来たときなどには、愛車が心配でならない。
つねに一緒に居たい。1つ屋根の下で暮らしたいと思ったに違いない。
念願のマシン購入から5~6年後、家を建てる。車庫付きの。
金がなくなる。通勤用のクルマに33GT-Rを買うはずがパルサーになる。
しかし、一番好きなクルマとの同棲を開始する。
それから10年弱したある日、不運にも事故で廃車となる。
車両保険払えるほどリッチじゃなかったのでね
その日から我が家の車庫はカラとなった。
2009年12月28日月曜日、父は彼の兄の家を息子と共に訪ねる。
そして、その日から我が家の車庫にはエボが住まうこととなり、
逆に伯父家のガレージはカラになった。
理由は簡単。ワタシが次のクルマが買えるほど(資金の一部として使えるほど)の
代金で買っていないから。
伯父はエボⅨとかが欲しかったって言ってたかな?
でも200万クラスのエボⅨは資金不足で買えなくなっちゃったから、
100万クラスのAZ-1なら買えるし、面白いマシンかなぁ~とか。
ということで、かつてエボが住んでいた伯父の家の
空の車庫は、いつかCARAの車庫になっているかもしれない。
Posted at 2010/12/17 23:00:16 | |
トラックバック(0) |
Myエボ | 暮らし/家族
2010年12月16日
新型ヴィッツのCMに若い男性俳優が起用されるらしいと、
10月くらいに本で書いてありました。
女性がターゲットのコンパクトカーなら、同世代の女性を登場させるのが、
これまでの手法だったのに、新型ヴィッツは、そうではないらしいと。
ボクは神木隆之介なんじゃないかと期待しましたよ。
数年前にTVCMのナレーションやってましたし。
でも、トヨタのヴィッツ。もっと宣伝費をかけられるはず。
まさか、近頃大人気の嵐とか??
と、思ってたら、とーまクンでしたか。
ま、そんなとこなんだろうねぇ~
あの2人で、20代の働く女性から、40代の奥様まで幅広くカバーできるでしょうからねー
次はETCのお話
高速の無料化実験が来年3月で終わって、4月から普通車は上限2000円にしようか
っていう案が出てましたが、これがどうやらETC装着車のみになると決まったらしい。
別に高速使って行くような場所なんてないから、関係ないといえば、関係ないですが、
なんかザンネンな気分・・・。
Posted at 2010/12/16 21:58:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月15日
今日で年内のバイトは終了。(^^)v
大学は今週の金曜日が最後の登校で、
今週末は、ちょっとお出掛け。
土曜日は夢と魔法の王国へ、日曜日は冒険とイマジネーションの海へ
で、来週の月曜日は遅く起きてちょっと部屋の掃除をして、
キャリーバックに荷物を詰めて、
21日には、羽田から北九州へと飛び立ち、
やっと82日ぶりに可愛いカワイイ ランちゃんとの再会です。
同棲したいって気はあるけど、カネがもったいないから、遠距離でもガマンし(て)ます。
ということで、金曜の授業さえ乗り切れば、あとはパラダイスな冬休みが待ってるはず・・・☆
Posted at 2010/12/15 23:57:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月14日
ベストカーでGT-R、ランエボ、インプレッサのランキングやってたので、
チラッとだけ見ました。
何を判断材料にして、ランキングしたのかなど、詳しいことが気になる方は、
ここでは省きますので、ベストカーで。
エボについて、1位がⅨMRなのは、納得できる。だって速そうだもん。
いや、しかしCPだって軽さが活きるコースであれば、Ⅸ相手でもそんなに悪くないと思うのですが?
狭い峠道では5ナンバーのCEやCNのほうがイイっていう意見の方もいますよね?
そう考えれば、第二世代エボのランキングがイマイチ伸びてない気が・・・。
ⅥやTMEは進化度が低いのでしょうがないとはいえ、Ⅴはもっと評価されてよかったんじゃ
ないのかと、CP大好きなワタシは思う。ベスト3くらいにはいれてあげてほしい。
ランエボが本当に(ノーマルでも)速いマシンになったのは、
オバフェン+ブレンボ装着のⅤからだと思うし、
WRCでドライバーズとマニュファクチャラーズ両方のタイトル獲ったのもⅤの時代だし
ランエボの進化の歴史を語る上で一番重要なのはⅣからⅤに進化したときじゃないですか。
えっ?今だれかACD装着したⅦからだって言った?
あ、CPばかり褒めちゃってますが、
別に、Ⅹはギャランエボのクセに!あんなのランエボじゃねぇよとか、
第一世代はエンジンがいいだけのアンダーマシンだとか、Ⅳはタイヤ細くてブレーキ弱いからダメとか、
そんなことを言っているわけでは、ありません。
あれ?もしかして、言っちゃった?
ランエボ、どれもいいマシンです。
(乗ったことあるのはⅥと、Ⅴの助手席だけですが・・・。)
CP以外のエボにも乗ってみる(乗せてもらう)とまた意見も違ってくるかもしれませんが。
今日はCD・CE・CN・CT・CZにお乗りの方に不快感を与えてしまう内容で申し訳ありませんでした。
オレのエボは凄いけん、助手席で体験してみんしゃい!という福岡県南東部周辺・東京都南部周辺の方、
いらっしゃれば、無知な若者に事実をお教え願いたい。
Posted at 2010/12/14 23:41:59 | |
トラックバック(0) |
ランエボ | 日記