• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carisma-GTのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

30% 40%

先ほど、東京地区の週間天気予報で今度の土日の分をチェックすると、

Sat:曇り時々晴れ  Sun:曇り

でした。

ちなみに、降水確率は今のところ それぞれ、30%と40%でした。

もちろん気にしている理由は、週末に お台場D1があるからですよ。

今年は、オートポリス・鈴鹿と天気に恵まれていないので・・・。

梅雨入りしたことですし、次のお台場も、まずいのでは?と思っていたのですが、

30と40%くらいだったら大丈夫そう♪

ですが、よく考えてみると、

“両日とも、雨や雪が降らない”確率は、

(1-0.3)×(1-0.4)=0.7×0.6
                =0.42

つまり、2日通しで考えると、お台場でも雨が降る確率が高い(58%)ということですね?

お台場は他と違って土曜日も日曜日も決勝で、2日で2戦やるっていう形式なので、
両方晴れてほしいんですが・・・。


悪あがきして、もう一度考え直すと

天気予報で表示する降水確率は10%刻みなので、降水確率30%の表示でも、
本当の厳密な予報は25.0%であるが、四捨五入して30%なのかもしれない。
同様に日曜は35%の確率の可能性もある。

この場合の“両日とも、雨や雪が降らない”確率は、

(1-0.25)×(1-0.35)=0.75×0.65
                  =0.4875

頑張っても50%にすら届かない・・・



逆に不利めに考えると

(1-0.3499999・・・)×(1-0.4499999・・・)=0.6500000・・・×0.5500000000・・・
                                ≒0.3575
土日の降水確率はおよそ64.25% 

まだ3日も前だから、天気予報も正確ではないことに期待しましょう。
Posted at 2011/05/31 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月27日 イイね!

希少車との遭遇 ^o^ /

希少車との遭遇 ^o^ /水玉マーチ(みずたまーちって読んでね)なんかの珍しいクルマを偶然見つけたら、
幸せな気分になれますよね?

リーフとかが走ってると、時代はもうドラえもんの生まれた21世紀なんだと思ったり。

ハイブリッドはプリウスやらCR-Zやら、かなり多く見かけますが、
電気自動車はまだそう頻繁には、見かけないっていう方が
多いんじゃないのかな?


ここ数日で、話題になってる(なってない?)のは、スバルでTNP27こと
新型ステラが発売になったことですが、

ボクが今日大学のそばで見かけたのは、写真の子♪

前から見たカンジは国産車でいうと、後期NSXとMR-Sが合わさったような風貌で(?)、

全体的には、やっぱりロータスのクルマって雰囲気が満載。



テスラ ロードスターなんて 車雑誌の中だけの生き物かと思ってたけど、
違ってたんだ・・・。

でも、ロータスの前に停まってたっていうのは、偶然見かけたとは言いにくい?




Posted at 2011/05/27 19:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魅力的なクルマたち | 日記
2011年05月25日 イイね!

みんカラ 愛車紹介機能追加・・・ -_-?

新機能で、より深く使えるようになったとは思います。

他の人のクルマだって気になるしね。


でもさぁ~

別にクルマにニックネームなんて、つけないんだけど・・・?


この機会に、つけてみては?って?

いやいや・・・そんなの ボクはつけませんよ!


ランエボがいかにも血の通わない「機械」ってカンジだからかなぁー?

ロードスターオーナーとかだったら、ニックネームつけたい気分にさせられるんだろうか?



あとは、愛車の写真が メインに加え四方からの分も登録できるようになりました。

でもさぁ~

ボクのクルマ、すべて純正品なんですけど・・・。


バンパー変わってるわけじゃないし、ホイールだって純正のozだし(ブレーキダストでちょいと色が濃く見えるケド・・・)、マフラーだって純正だし・・・。

これ載せたらビンボー感 丸出しじゃないっすか!?

ということで、ボクはまだ旧スタイルのままでいます。

今年の夏はたぶんタイヤ買うくらいで、
(金があれば、おまけに18インチの8.5Jくらいのホイールも欲しいんだけどね・・・。
 ウェッズスポーツのTC105Nとか?でも20万クラスの出費だからな。
 金がないわけじゃないケド、慎重になっちゃうよな。
 ↑今のところ、今年買うつもりはないです   )

冬には車検というイベントがあって出費が多いから、パーツ類は購入しないだろうし、
来年の春休み(大学卒業してからは、春休みって呼ばない?)には、
マフラーかホイールか車高調かをどれか1つだけ買えるかな~♪

マフラー交換して5~10kg軽量化されるのと、
ホイール交換して若干バネ下重量が軽くなるのと、
(インチアップしたら選ぶタイヤによっちゃぁ重くなっちゃう?)
車高ちょい下げで、空気抵抗が減るのとでは、

どれが一番燃費に効くんだろうか?

効果があるものから、装着していきたいかな・・・。

エボオーナーといえども、そこで使う指標が速さじゃなく燃費なのが、
なんか情けない・・・。

でも車高調→ホイールだったら、ホイール太くなる分、下げられる量が変わって
調整しなおさなくちゃいけなくなるかも・・・。
(↑せっかく調整できるんだから、積極的に機能を使いなさいよ!)

それとノーマルの車高だったらジャッキアップしなくても、
そのまま下にもぐれるから、自分でマフラー交換するなら、
マフラー→車高調のほうが楽だろうね。
でも、ボルトとか固着してて大変そうだから、結局自分でしないだろうけど。

ということで、まだ未定。

つまんない内容で無駄に長くてすみませんでした。
Posted at 2011/05/25 12:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myエボ | 日記
2011年05月24日 イイね!

ロータリー搭載車の未来

RX-8の登場から久しく月日は流れ、ロータリー搭載車の
次期型はこのようになるのでは?という話がいろいろ噂されてますね。

8出現後も2ドアやターボのピュアスポーツを望む声が多く、
そういうモデルになるんじゃないか とか
エイトはそれなりにちゃんと売れてるし(スポーツカーのなかでは)
4ドアでもマーケットがあるから、このまま4ドアで続けて行く とか
2ドアスポーツの7を復活させて、8は4ドアのままで売り続けても
マーケットがかぶらないから、いいんじゃない? とか
燃費&排ガスの改善のために、電気ターボやらハイブリッドやら水素やら
使わないとロータリーは生きていけないんじゃないか とか
新開発の排気量アップ版直噴エンジン16Xで
燃焼効率が上がったから燃費はけっこう改善されてる とか

あくまでも噂デス

確かにロータリーは燃費も悪いし、低速トルクも(レシプロスポーツカーと比較すれば)
少なめだと言われる。
だからこそ、マツダの懸命な努力で、軽量なボディを作り、
空気抵抗の少ないローフォルムなボディを作り、
スピードをなるべく高く維持したままコーナーを抜けられる足回り&シャーシを作り、
これまであんなに素晴らしいマシンたちを生み出してきたんだろ?

オレは血統に脈々と流れ続ける孤高のスピリッツが好きなんだ!





ロータリー使いのカタルシスは、
ビッグパワーの大排気量車をコーナーでブチ抜くこと


なんですよ。

ボクはロータリーにハイブリッドは必要ないと思う。(バッテリーが重すぎ)
次期型は1200kg台の軽量ボディに16X搭載でお願いします。
マツダのデザインはカッコイイで好きだから、特に注文はないデス。

それでも、やっぱりマツダがハイブリッドに走るというのなら、
我々、根っからの(?)ロータリーファンは、RX-7・RX-8の中古車に
乗るしかありません。

ミツビシはエボ11を(ガソリン車として)開発を辞めてしまったのでね

FCは早く経験しておかないと、古いクルマだから、2度と乗れなくなっちゃうし、
でも古いだけに、お金かかりそうだし、
FDは大人気で綺麗な後期型は非常に高いし、手が出しにくいし
でもイチバン格好いい気がするし、
エイトは前期なら綺麗なものでもそう高くはないけど、10年後でもまだ
それなりにイイ中古車は買えるだろうし・・・。

とりあえず、収入は限られてるから、今のままじゃムリだけど、
エボが全損すれば、150万くらい車両保険が入るはず!

だけど、そのケースは避けたい。
宝くじに頼るしかないな・・・。
Posted at 2011/05/24 12:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魅力的なクルマたち | 日記
2011年05月23日 イイね!

エクセレント・プロポーション

今日は月曜日♪ヤンマガの日♪イニDの日♪

5月9日発売分でプロジェクトD最終戦のヒルクライムバトルが開始。
これから先行NSX・後追いFD3Sでストーリーが繰り広げられていくわけデス!

気になる方は、ぜひヤングマガジンや夏発売予定の単行本をチェックしてね☆

NSXとFDですが、どちらもロー&ワイドなクールなボディに、
各社の技術を詰め込んだエンジン
優れた重量バランスによるコーナリング性能
どちらも夢のスポーツカー

啓介さんのFDはRE雨宮のワイドボディ付きだから、
全幅がノーマル+40~60mmくらいだろうから1800mm超えてるはずですよね?
そしてNSXもノーマルで1800mmオーバーだから、
この2台のバトルで追い抜きって普通はありえないですよね?

椿ライン特有の(?)植木の中央分離帯があるところで
対向車が来てしまうとか・・・?がなければ。

ということで、今回のバトルではやはり先行逃げ切りが勝つ確率が
高そう。で、重要なのは、何本目で決着がつくのかってことですよね?

2本目でFDのタイヤの余力がNSXよりあれば、
啓介さんにも勝ち目がありそうなんだけど、どうでしょう?

ヒルクライムでハイパワー系リア駆動の2台なので、重要になるのは
リアタイヤの消耗具合?
スピードスターズの面々は、長引くとNSX有利発言をしていたのですが、
果たしてそれは真実なの??

たしかにNAのNSXとターボのFDだったら、ターボパワーが早く駆動輪を
消耗させそうですが、NSXってミッドシップだよ?
FDだってフロントミッドシップではあるものの、どう考えてもNSXのほうが
リアタイヤが請け負う重量が多い。
そもそも相手側のNSXのグレードにもよるけど、車重はNSXが100kgほど
FDより重たいんですよ!グレードがSゼロだと、FDはワイドボディになってるし
NSXのほうが軽いんだろうけど・・・。

コーナー立ち上がりではトラクションの高いNSXがグイっと出るだろうから、
FDはそこでムキにならずに、タイヤをいたわって
コーナーへの進入や切り返し、あとはストレートなんかで頑張ってもらって
2本目に突入して、タイヤ勝負で逃げ切りの勝ちという展開でどうでしょうか?
Posted at 2011/05/23 22:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
891011 121314
151617181920 21
22 23 24 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

オリジナル CZT ロールセンターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:49:02
メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation