• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carisma-GTのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

どれにしようかな?

ボクがみんカラでブログを書くのは、たいてい自分があとで見返して、
楽しむ・日記的な使い方が目的でありましたが、
読んでくれているかたがいるというのは、非常にうれしいことであります。

3月末、BRZに試乗したいけど、買う気のない人間がディーラーで試乗させてもらうなんて、
申しわけない気もするし・・・ なんて考えていた日のブログも過去にはありますが、
実際には春休み中にたくさんの試乗車に乗せていただいて、
自分では、購入という形までは、金銭的に難しいので、
せめて少しばっかしは親切にしていただいたディーラーさんのお役に立てるように、
宣伝をしなければ!という思いから、その感想をブログに書いてみたりもしていました。


ただ、ボクのブログを見てくださっている人なんて、ホントに僅かですよ。
宣伝になんぞなってはいない!

と数日前まで思っていましたが、
どうやらボクのブログがキッカケの1つとして、
試乗してみようかな?と思ってくださった方がいて、
しかも試乗したクルマを非常に気に入ってもらえたようですので、
ワタクシは非常に嬉しゅうございます。


ということで、
機会があれば、またいろんなクルマに乗ってみたいと思います。

ディーラー試乗では、非常に時間も距離も場所も制限されてしまうので、
やはり、レンタカーを借りて箱根方面にドライブに行ってみたいんですよね・・・。

単にボクが頭文字Dファンでその舞台に行ってみたいというだけな気もしますが。


そして、レンタカーで借りる車種は何がいいかとネットで候補を調べてみると、
けっこう迷う。

必須条件はMTであることと、スポーツできるクルマであること、
そしてその中でコストパフォーマンスの高い車種にしたいなぁ~って思ってるんですね。

筆頭候補は6/1よりレンタルが開始されるトヨタ86GT
ただしMTがあるかは未確認。
価格はキャンペーン中の9月までは、12時間で1万円。
ただし営業時間的にAM8時~PM8時の12時間以内となる気がする。
クルマへの関心度を考えれば、料金はけっこうお得だと思う。

候補2
ルノーウインド
MTだが左ハンドルのみ。
これじゃあ、たぶんボクの腕じゃうまく走れないから楽しめなさそう・・・。
価格は12時間で4725円と86の半額以下!(5月末まで限定価格)
これで右ハンだとこれに決めても良かったけどなぁ・・・

候補3
ロードスター
MT でクルマとしてはいいんだけど、レンタル料が86より高いから、これはナシでしょ。

候補4
シトロエン DS3 ターボの6MT 右ハン
24時間で11000円だっけかな?(これも期間限定価格)
86+1000円の金額で、倍の時間楽しめるって良くない?
運転下手なヤツはNAのFRより、ターボのFFのほうが、実は乗ってすぐでも楽しめたりして・・・。
コルトver.Rみたいなのを想像してるんだけど、DS3ってそんなカンジ?

候補5
RX-8
12時間で15120円、24時間で19320円
エイトの場合は、ガソリン代も含めると、やっぱり割高な気がするねぇ~
3人とか、4人とかなら200%エイトにするけど、そうじゃないし・・・。

最終候補
S2000 (AP2)
PM5時~翌正午までで16565円!
時間帯の設定が、どうぞ走ってくださいと言わんばかり・・・。
ソッコーでターンパイクとか行かないと、ターンパイクとか芦ノ湖スカイラインとかは
営業時間終わって閉鎖されちゃう?
相対的な価格では高いんだけど、クルマの魅力を考えれば、納得できる?



ということで、ボク的には、
話題の86か、コストパフォーマンスのDS3か、クルマ重視のS2000かっていうところまで
絞りつつあるんですが、みなさんなら、どれを選びますか?

FFコンパクトカーなんて、20年後でも50年後でも来世でも乗れそうだけど、
やっぱりS2000って今体験しないと、こういうクルマは二度と出てこなさそうですし、
S2000がレンタルできる地域ってたぶんすごく限られてるから、やはり選ぶ価値十分といったところ
86はまだこれからでも機会はありそうだし。

国産最強ミドルクラスNA・FRスポーツ
運転してみたくなっちゃうよね?
Posted at 2012/04/30 00:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | クルマ
2012年04月26日 イイね!

走りのスポット


RX-8 増産されるんですって?
だがしかし、ボクには325万+法定費用+維持費を払うことなどできない。
あ、車両本体だけでもムリだ・・・。

しょうがない。




86・BRZのレンタカーが東京でも導入される話は先日もブログに書いたんですが、
首都圏エリアで今のところ導入計画を発表しているのはオリックスレンタカーのみで、
(carisma-GT調べ)オリックスレンタの場合、首都圏導入は5月以降らしい・・・。

日程的に合う日があるかなぁ~

6月は雨降る可能性高そうだし、
7月はテストやレポートが控えてそうだし・・・。
8月9月は実家帰ってエボ乗るし

キャンペーン期間中に乗る暇ないかもなぁー

乗らないなら乗らないでいいんだけど・・・。




86峠セレクションの投票が始まりましたね。

まだまだ投票数が少ないので、みんカラユーザーのみなさんもドシドシ
トヨタ自動車の86ページから86SOCIETYの峠セレクションへと進み、
お気に入りの峠のここはいいよね♪っていう項目にイイねをつけてみてください。


ちなみに候補の120か所の峠の中で、ボクが運転したことのあるのは、
平尾台(福岡県)とヤビツ峠(神奈川県)の2か所。

リアシート体験も含めると、赤城(群馬県)にも行ったことはありますが・・・。


各峠には、それぞれの良さがあると思うので、いろんなところに行ってみたいね。

箱根方面とか、走りのスポットが近くにかたまってるから、
レンタカー借りて、1日遊び回るのに最適かな?

東京から北関東方面に行って、碓氷・榛名・赤城・いろは坂・・・とかって
巡るのって大変そうだもんね。
どうなの?神奈川方面より渋滞しにくいから、意外と平気?



そう考えると、平尾台とか、実家からだと行きやすいから、いいよねー。
行橋側は、ボッコンボッコンがあるし、北九州側はキャッツアイあるけどね・・・。
そして、カーブミラーがあんまりない印象があるんだよねー。
でも北九州ナンバー装着地域では、一番の走りのスポットだよね。たぶん。
86峠セレクションの候補にあがるくらいだしね。

やっぱり関東平野の中なんかに住んでしまうと、峠が遠くて、楽しめないね。
そもそもクルマないし。レンタカー借りても時間制限に悩まされるしね。

しょうがないから、5月のメガウェブフェスタ(お台場)で我慢しとく?



最後になりましたが、
86峠セレクションが始まったことにより、峠道を走ることの楽しさに注目が集まると同時に、
これまでよりもいっそうマナーも問われることと思います。

ボクはスポーツカー復権を懸けた86(GT86・FR-S)を応援していますし、
トヨタの新しい取組みがうまく機能することを願っております。

86峠セレクションに選ばれた峠で、
べらぼーなスピード違反をする人が増えたとか、
無謀にも危険な場所で対向割って走る人がいるとか、

そんな感じで無理して走ってて、事故っちゃうクルマが増えたとか、
夜な夜な峠に向かうクルマの音がうるさいとか、
何かヘンなクルマに乗ったヒトたちに駐車場が占拠されてて恐いとか・・・。

そういうネガティブなことが、目立たなければいいですね。


ボクも公道を走るときには、他の人のメーワクにならないように気をつけなくっちゃ!
Posted at 2012/04/26 22:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2012年04月23日 イイね!

昨日の補足?

昨日の補足?昨日既に書いてますが、ディーラーの方に親切にしていただいて貰ったグッズなので、
ちゃんとトヨタさんもスバルさんも素晴らしいサービスですよってことを証明するために、
写真つけておきます。

トヨタさんスバルさんありがとうございます。


で、日曜日に休日を満喫してしまうと、月曜なんかは、全くつまらん。
ヤンマガ発売日だから、頭文字Dがあるのはよかったけど、
ジャンプのバクマンはもう終わっちゃうし・・・。

気分転換に学校帰りに、本屋で今日発売の雑誌を立ち読み・・・。
中島健人(SexyZone)が3月で18歳になったから、早くクルマの免許が欲しいって書いてたな。

それはなかなかいい心がけだよねぇ~。
18歳で無免許で公道を運転するなんてもってのほかだからねっ!
他人に迷惑かけるような事故もね!

↑まだ運転手の言い分とか詳しい報道はみてないから、
なんとも言わないけど・・・。

ま、ボクも一発試験で免許取った人間だから、私道で仮免練習して取得したあとは、
公道で親のクルマで、仮免プレート(クリアファイルだったけど)つけて、隣に親乗せて
本免の練習したわけで、
ウチの親は教習所の教官じゃないから、下手とは言うけど、具体的にどうしろとかはあんまり言わないし、言っても教習所の指導よりも実生活に偏ったようなことだったりするし、
それよりもたぶん大きいのは、助手席にブレーキペダルがついてないことだよね。

こんな状態で本免許を持たないヤツが公道を走れるんだから、キケンだよね。


あとね、高木雄也(Hey!Say!JUMP)がデートは夜ドライブに行きたいって書いててね、
チョー共感した。いや、別にデートじゃないけど。
西湘バイパスを夜に走って、箱根まで♪
昼間は昼間で海沿いだから、天気のいい日にオープンカーとかで走ればサイコーなんだろうけど、
夜は夜の雰囲気でいいんだよねぇ~
何より渋滞してない時間じゃないとね。

こんな話すると、またレンタカー借りたい気が湧き上がってきてしまう・・・。

そういえば、86・BRZは人気だから過走行になりそうってコメントがありましたので、
じゃあディーラーに置いてある試乗車も、かなり人気で走行距離が他の車種より多いのかも・・・
とか思って、昨日(4月22日時点)撮影した写真を見てみた・・・。

まず1台目
東京トヨタ若林店の86 G(AT)試乗車


167kmだそうです。すぐそばのネッツ店がエリア86だから、あまり伸びない?

2台目。
東京スバル環七野沢店 BRZ R(MT)展示車


2277km・・・。このクルマこの店舗では展示車にしかなってないんですが・・・。
いつどこでそんなに走ったんだろう?

3台目。
東京トヨペット目黒店 86GT(MT)展示車


49km。展示車だと普通はこんなもん?

4台目。
東京トヨペット荏原店に偶然あった86 G(MT)試乗車
他の店舗常駐のものを1日だけ借りてきていたらしい。


724km。試乗車なんだから、もうちょっとガソリン大めに入れておいてよ!

ネッツ(エリア86)に2台とカローラ店に1台、違うスバルに1台はすでに見たことあるから、
昨日はディーラーにはおじゃましなかったから昨日の時点での走行はよくわからん。
ボクが昨日歩き回った範囲に、86・BRZは8台もあるのか・・・。
色は青が思ったよりビミョーだった・・・。(好みは個人的なものです。好きなかたごめんなさい。)
WRブルーがいいから、ギャラクシーブルーシリカはスポーツカーっぽい色じゃないというか、
若者向けじゃないというか・・・。
原色系のなかでは落ち着いてて、大人な感じといえば、フォローできてる?

最寄りのネッツ店に試乗車こないかなぁ~
GのMTでペダルとLSDのオプションがついたやつ・・・。
ホントはBRZのRAのエアコンオプションとかに試乗したいけどね。
遮音材の削減具合とか乗ってみないとわかんないよね。


昨日スバルに行ったときに、クジだけひかせてもらって帰るのもなんか恥ずかしいから、
今度のレガシィのDITの話を営業のおねぇさんとしたんですよね。
DITはCVTしか選べなくって、残念ですねぇ~ 時代ですねぇ~ とか
東京モーターショーのときはFB16ターボだったのに、FA20のほうが先にターボ出るとは
ビックリだよ~とかね。
営業のおねぇさんからは、今後1600ccのターボエンジン搭載車も出てくると思いますよ。
BRZとか・・・

ですって。
おねぇさん!それは禁句ですよ~。
販売マニュアルには『BRZにターボモデルはないのかと聞かれたら、
「運転する楽しさを目指して作ったので、ターボはないです」と答えましょう。ターボ大好きなお客様には、WRX STIを薦めてください。』的なこと書いてあったでしょう?

まあ、ボク個人としてもBRZのターボは発売される可能性があると思ってはいますケド・・・。
だって、あのロードスターだって、NBには限定でクーペとターボを用意したんだから!


レガシィのDITでMTが設定されない話が出たついでに、
3年前・学部2年の前期で使った教科書に載ってた図を思い出しました。

やっぱり、BRZにターボエンジンと共に搭載するには、向いてない?
っていうか、教科書みたいな本って、著作物だよねぇ?
Posted at 2012/04/23 20:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

レンタる?

今日は、トヨタ(トヨタ店・トヨペット店)、スバルのディーラーをまわって、
86のライト点灯ミニカーやBRZのLEDペンライトなんかをいただきました。

歩いてディーラーに行って、他に用事もないのに、
無料でプレゼントしている86・BRZグッズについては、欲しいとねだって、
なんてヤツなんだと思うよ。


クルマを持たないクルマ好きってつらいな・・・。

早く田舎に帰りたいね・・・。

とはいえ、夏休みまでは実家に帰らないから、エボはおあずけ。


もーどうするよ。

そんな中東京にも今月末から、86・BRZのレンタカーが配備される予定があるとか・・・。

マジかっ!

値段は6時間9000円で、12時間10000円だって?

(オリックスレンタカー 9月30日出発分まで)

まず、この値段設定で、誰か6時間にするヒトっているんだろうか?

とりあえず借りると仮定すれば12時間でしょ。

ニッサンレンタカーでZ34を借りるのと比較すれば当然として、
マツダレンタカーでロードスターやRX-8借りるよりも安いってこと?

ガソリン代まで考えれば、エイトよりかなりオトク?

まぁ、86・BRZのデビューキャンペーン価格みたいなモンだからね。

12時間あったら、箱根方面に行って、とりあえずターンパイクとか椿ラインとか、

ここ最近の頭文字D コースめぐりしてみたいなぁ・・・。

4月26日から、トヨタの86峠カルチャーの企画で、全国の峠(のうち120か所くらい)から、
ベスト86か所を選ぶやつの投票が始まるらしいじゃないですか?

箱根スカイラインとか、伊豆スカイラインとか、候補に入ってたら行ってみたいね~

でも、あんまり有料道路ばっかり走るのは、懐が・・・。

助手席に誰か連れて、たまに運転交代したりして、折半すりゃぁいいんだろうけど、

ただひたすらドライブするために行くのに、一緒に来てくれる人なんて期待できないな・・・。

Posted at 2012/04/22 22:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ86・スバルBRZ | 日記
2012年04月15日 イイね!

What I want

昨日の土曜日は、ネッツトヨタ東京Hub Port若林店に行きまして、
86(当然AE86ではなくZN6ね)のGTリミテッドのMT車の試乗をさせていただきました。


数日前・試乗の予約をしに行った日に、ヴィッツのRSの5MTを試乗させていただいていたのですが、
途中でエンストもしましたし、あんまりスマートな運転ができなくて、RSのRSたる性能を体感する前に
自分の運転の下手さ加減に失望し、86の試乗予約したのに、大丈夫かなぁ~と不安に思っていた。

だけども、だ・け・ど♪
メガウェブで86プロトタイプに試乗したときにも、
スバルディーラーでBRZのMTを試乗させてもらったときも、
スバルディーラーでBRZのATを試乗させてもらったときも、
トヨタディーラーで86のATを試乗させてもらったときも
常に感じることなんですが、非常に運転しやすいんですよね~

(写真を撮影したのは予約に行った日。試乗した日は雨なので撮影せず・・・。)

視界もいいし、運転する姿勢が自然だし、クラッチもヴィッツRSよりも軽くて扱いやすいし・・・。


他の方が、雨の日に乗ると、屋根も軽量に作ろうとしてあるぶん、
雨音が室内にすごく入ってくる

と書いているのを目にしたことが、あるような気がしますが、
ボクは別に(全く)気になりませんでした。

普段から軽自動車なんかにも乗り慣れてるからね。

あと、ついでに、よく内装の質感がチョット チープでプラスチッキーな感じだとか、
感じる方もいらっしゃるようですが、
CP9Aに見慣れている人間にとっては、超質感の高い高級車に感じてしまいます。
ウチのエボなんか、グローブボックスの中身が隙間から見えるほどに、隙間が空いてますよ。
ねぇちゃん助手席に乗せたら、これ閉まってるの?って聞かれてしまうほど・・・。

エボは車体330万のクルマでも、ベースは100万くらいからあるランサー。
(もしかしたらミラージュはもっと安い値段からあった?)
内装は基本共通だから、(詳しくは知らないケド)
安っぽくても納得だよね。

86の走りはゴキゲンそのもの♪
やっぱり気に入らないところなんて、今回の試乗では皆無でした。

レンタカーとかあったら、ターンパイクとか走ってみたいね。
まだ東京地区にはないみたいだけど。

夏休みくらいになったら、スバルディーラーでBRZ試乗をお願いしたら、
一人で好きなだけ走りに行ってきていいですよ。とか言ってくれないかな~

夏じゃまだ人気は途切れてないかなぁ?



帰り道にホンダディーラーで、店の中にS2000がありまして、
ちょっと見せてもらいました。


だいたい窓側の一番目に付くところに新車取扱店で中古車を置く?

別に、スバルさんに対抗しようというわけではないんですが・・・
と営業さんはおっしゃっていたけど、明らかにBRZ&86を意識してると思われます。

_______________________________________

で、次は今日のお話。
三菱ディーラーでランエボの試乗させてもらいました。



前も書いたかもしれないですが、
1つの店舗で、コルトver.RもエボⅩも試乗車があるってどんだけ恵まれたディーラーだよ!
世界中探してもそんな店舗ここしかないんじゃねぇの?
そんな店舗が歩いていける範囲にあるって、超幸せ♪

乗った感想は、とりあえずSSTがスゲー。もうとにかくSSTが良い。
普通の2車線道路とかでも、超気持ちいい。スポーツカーだって感じられる。
2ペダルだからって、速さに振ってる分、愉しさはスポイルされてるのかとイメージしてたけど、
これは全然イケる。三菱が6MTを用意していない理由もわかるような気がする。

エンジンは4G63よりも上質♪
自分のクルマよりも、なめらかというか・・・
MIVECで上でも気持ち良く乗れるようになってるのか、
バランサーシャフトなしでいいように、バランスを考えたエンジンだからか?

ただミッションがすごく仕事していますってカンジを出している分、
エンジンが仕事してますっていう主張が、6に比べたら大人しくなってるかな?っていう・・・

表にだしてないだけで、出来る仕事はⅩのほうがデカいんだろうけど。

AYCやACDなんかははっきりいって体感できるほどの試乗コースでもドライバーでもないので、
スノーとターマックの違いもわからないですし、作動状況を示すモニターもたぶんどうにもなっていない

ボディがデカいのがザンネンだよなぁーって思ってたけど、
駐車するときには、けっこううまく停められたから、実用上は問題ないかも。
エボ6のほうが、すぐロックするとこまでめいっぱい切ってるような気になるほど。
SSTだし、奥さんでも普通にラクラク運転出来ますな。

見積もり出してもらって、支払い総額が480万くらい?
(GSRのハイパフォーマンスパッケージにD OP)

もしもエボ6買ってなくて、見た目がCPよりCZのほうが好みだったら、
今ぐらいの時期には、新車でエボⅩを買っていたのかな・・・。

6の勝てるところは見た目が個人的に好みっていうのと、
中古車しかないから、安いってことぐらいでしょ。
カタログ上では190kgの差があるわけですが、戦闘力ではやっぱりそれでも手も足もボクは出せない。

Ⅹ乗るまでは、エボで一番速いのはⅨMRで、Ⅹはボディがデカくて重くて、SSTだし、高額だし・・・
ってネガティブにとらえてたんですけど、そんなの井の中の蛙でしたね。

前回のコルトver.Rもそうだけど、三菱ってスゲーメーカーだぜ?
マジでエボⅩ気に入った。買える財力さえあれば、欲しいね。
神様。エボが販売中止になる前に、どうか宝くじの高額当選をっ!

________________________________________

最後に、CX-5のディーゼルの試乗したけど、
ガソリンに比べたら、若干アイストップ後にエンジンかかるときに、変な感じがするけど、
全く問題ではないです。
3車線道路もオラオラで走れるディーゼルのほうが、ボクは好み。


マニュアルモードでシフトチェンジもしてみましたが、ディーゼルだと、
普通の感覚でシフトアップしたら、なんかうまくエンジンをつかえてないカンジになっちゃったから
すぐにDレンジに戻しました。
ディーゼルは低回転で元気が良いから、引張らないほうが気持ちいいんだろうね。

試乗のあとi-DMのスコアは4.6でした♪けっこう高い?

次のNDロードスターは1トン切るほどの軽量オープンFRになるっぽいから、
このi-DMで、スポーツ走行の運転診断とかもしてくれるとうれしいね。
耐久レースとかで、ガソリン消費量やクルマへの負担を考えつつ、速く走るっていうのが、
普段からi-DMで訓練することで、活かされるかも。

NDロードスターの軽量シャーシに16X搭載すれば、燃費もけっこう良くなって、
普通に売れるんじゃない?排ガスの濃度とかがダメなのかなぁ?

_________________________________________

駐車場代ケチるために、愛機を東京に連れて来ず・・・、
クルマのない生活を紛らわすために、いろいろなディーラーに赴き、試乗して・・・、

なんて惨めな生活なんでしょう。
Posted at 2012/04/15 23:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魅力的なクルマたち | 日記

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 45 6 7
89 10111213 14
15161718192021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

オリジナル CZT ロールセンターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:49:02
メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation