• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carisma-GTのブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

悩ましい車両選び

最近、同期のコが、お金もそろそろ貯まってきたし、クルマ何にしようか迷ってきてるらしい

金がなければ、選択肢は狭まるけど、一応今年から社会人。
選択肢は無限です。ホンダじゃないよ。

以前購入したDVDを思い出しました。

『ホットバージョン Vol.129』
内容の一部はこんな感じ。公式ページよりコピー

峠最強伝説 最新FR vs. ゲキヤス中古FR

予算100万円! 中古FRが最新最高のBMWに挑む!
TOUGEの名車S2000の中古車もいよいよ100万円を切るプライスになった。さらに、年式の割にゲキヤスぶりを発揮しているRX-8。そして、定番といえるロードスター。チューニング費用もコミコミ100万円で手に入るFRスポーツの走りは最新モデルを凌ぐことができるのか?

【ゲキヤスFR代表】
1998年式 ロードスターNB 走行9万キロ 定番ライトチューン
1999年式 S2000 AP1   走行13万キロ ノーマル
2003年式 RX-8 SE3P   走行14万キロ レッグスポーツ仕様
【最新FR代表】  BMW M235i 6MT
【世界最軽量FR代表】  ケーターハムセブン160

ドリキンAE86ストリート号もバトルに乱入!!
STAGE 群馬サイクルスポーツセンター

☆~~~~~~~~~~~~☆

けっこうね、100万でクルマって楽しめるなぁ~って思いました。
(エボ、車検2年つき70万
カプチ、車検2年つき106万で購入
ちなみにギャグは20万しないくらい)

エイトはショップで売ってる中古だから、バランスよくイジられてて、お買い得感満載だと思ったね。

S2000はほぼノーマルだったけど、それでも戦闘力あるな

速さ面ではロードスターは不利。楽しさでも、S2000やエイトをどれだけ上回れるかって考えても、コスパはビミョーな気がする。

やっぱり、この3台が個人的には好きかな~


新城ラリーでもらったパンフレット見て知ったんだけど、RX-8って、JN1クラスに出てる!
ジムカーナでもSA1クラスっぽいから、相手はシビックタイプRとかミラージュとか。
カタログ上は250馬力とか235とかだから、けっこう有利??

ワイドトレッドでホイールベース2700だから、小回りには向かない?
マツダのFRだから、ジムカーナもけっこうイケるのか??

S2000はジムカーナでもサーキットでも峠でも戦闘力に文句なし。

NBは競技に出るには、クラス分類的にビミョーかな~
FRビギナーにはいいかもしれないが。


んで、ここまでは誰でも考えることで、書いても意味のない前置き。

ここから本番。

今は8ヶ月分の給料が振り込まれ、ボーナスは半期とオマケ。それで予算はエスニやエイトに手が届くくらいなら、来年の夏の賞与を獲得するころには貯えは倍になる。

冗談候補①
86 [RC]/BRZ [RA]
エアコンなしなら200万ちょっとで買えたはず。2006年以降のクルマだから、PN3とかも出れちゃうらしい。

候補②
マツダ ロードスター (ND5C)[RS(6MT)/NR-A(5MT)]
予算オーバーだけど、新車だから許す!
ジムカーナだとPN1になるの?ZC32Sと戦うことになるのか?

冗談候補③
BMW Z3 ロードスター



今世紀の2000ccの直6ドイツオープンが今や100万で手に入るなんて、お買得すぎる!
中古車見てると、MTは左ハンしかないのね。
お金あるならZ4でもいいかも。
戦闘力があるかは知らないが、FRといえばBMWでしょ!
何かの本で見た気がするけど、世界3大官能エンジンメーカーは、

フェラーリ
BMW
ホンダ

だそうです。
いいじゃん。



パーツがないから弄れないとか、JAF登録されてないとかの問題はありそう(調べてない)。FIA公認受ける??

冗談候補④
ロータスエリーゼ



ジムカーナ最速はエキシージらしいけど、最速のクルマで有利に戦うなんてこと考えるのは好きじゃない。
秋山渉みたいに、一見ナメられる車両で、相手を追い込んでいくのが快感ってくらいじゃないと!
それで、軽とか4ドアセダンとかを選ぶボク。
エリーゼも新車で1600ccがあります。
1ZR-FAEは136馬力で6MTとスイスポといい勝負。しかし車重900kgですからね。
タイヤサイズも重心も、何もかも違います。

エリーゼは96年から生産され、現行のABA-1120になったのが2010年6月なので、PN1に適合か?
しかしJAF登録されているのは、エキシージのみだという噂もあり、エリーゼは競技に使えない可能性もある。
出られれば、スイスポよりも、ロードスターよりも速いのは確実!
お値段も400万くらいからあるので、買えないことはない価格。中古のNSX買うよりも中古のエリーゼでしょ!右ハンだからMT操作もお手のもの♪
なんだか自分が欲しくなってきたよ。
安心、安全のトヨタエンジン。
買わない理由探すほうが難しいよ。
サイドシルが太いので、ミニスカートの彼女を乗せるときには、うまくエスコートしてください。今いなくても、ずっといない訳じゃないでしょーからね♪

エリーゼがJAF登録されてなければ、エキシージにするしかないか~
中古でも高いし、排気量上がるし…

となると踏んでいく楽しさはND5Cかな~
NDECは日本導入予定は最初はなさそうだし、ガンガン踏むクルマでもなさそうだしね

ボクはギャグとか買っちゃうヘンなコだから、こんな感じかな。
マトモに考えて、競技に使うなら、SE3PかND5CかAP1(AP2)

エイトとエスニはモデルライフが長いから、前期と後期でもけっこう値段違うよね

エイトは自分でいろいろいじりたいなら前期だけど、競技に使うなら好き勝手にいじれる訳じゃないから、ノーマルで性能がいい後期がいいかな~

エスニは前期でいいと思う。値段の差の割りには前期の過走行でもマトモ。さすがはホンダ!前オーナーがサーキットで9000rpm常用するようだと、過走行だとオーバーホール必要なクルマもあるかもだけどね

結局、このテのクルマなら、何選んでもハズレなしでしょ!
あとは中古の状態の良し悪しの差だよね。

FFコンパクトカーは選択肢に入れなかったけど、そういうのは結婚してからでも乗れるから、個人的にはオススメしないですよ。
通勤に使うならエリーゼとかは逆にオススメしないけどね。

180SXも状態と値段次第ではアリだよなー
安かったらボクが欲しいくらいだよ!!
Posted at 2014/12/15 16:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魅力的なクルマたち | クルマ
2014年12月15日 イイね!

なめたらアカン

なめたらアカン常夏の島九州出身で、本州はヒートアイランド東京にしか住んだことはない。

本州の冬をナメていた…

昨日はお休みだったので、お出かけしようと出発。

となりにハヤブサが停まったので、なんとなく。
同じ寮の人かもだけど。



オプション2が最終号ということで、残念。
小学生のころから父の隣で読み始めた気がするので、かれこれ12年以上の愛読書でした。

んで、遠出するつもりでとりあえず給油。
燃費記録にもあげるけど、ハイオクが148円!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

♪ヽ(´▽`)/

冬休みはランエボに乗れそうです☆

円安が心配ですけどね。
私の会社は輸出産業ではほぼないですし…

燃費18ってボクの中では悪いんですが、10月以降は転寮の影響で買い物にカプチーノ使うようになったからでしょう。
コンビニ行くにもクルマだからなー
本来はチョイノリするときにはギャグのつもりだったけど、放置したまま…
今キャブ洗浄しても、この寒さではギャグ乗る気になれなくて、また放置してガソリン腐らせるからな

カプチの燃費が悪いのは、アクチュエーターにバネつけたからでも、補強パーツで重たくなったからでもないと、本社帰ったら証明してみましょう。

さて、補強パーツといえば、タワーバーが前後につきました。


リアは少し苦労しましたが、少しで済みました。タワーバーつけた後でスペアタイヤ出せないなら、下ろしちゃえと思いましたが、再びタワーバーのボルト1本とアッパーマウントのナット3本外すのが面倒で結局そのまま

まぁスペアタイヤ積んでないと、非合法なので、パンク修理キット買うまでは積んでないとね。

で、リアのタワーバーがついてからの心配といえば、屋根がしまえるかなのですが、
シュピーゲルの説明書には、
トップの収納時は純正カバーに入れ注意して収納してください
って書いてるので、屋根を試しに外してみる。



フツーに入った♪



ついでに晴れてるから、タルガトップから、フルオープンに。


ローソンの隣の駐車場の人からチラ見され続けてました。

オープンにしても問題ないことが判明したので、そのままドライブ~♪



といきたいところでしたが、出発して数分で、尋常じゃなく寒いことに気付く(>_<)

なんで??
カプチ買ったばかりの今年の2月3月は大分県内をオープンで走っても気持ちよかったし、

幼稚園のころは、冬でもホロはつけずにパパとスーパーセヴンに乗ってたのに!!

とりあえず、グローブボックスからジュランのグローブを取り出す。
シフトノブの冷たさは回避出来たが、気休めにしかならん!

信号待ちで、とりあえずタルガトップに戻そうと手を伸ばす…

!!(゜ロ゜ノ)ノ

後ろを振り返り手を伸ばすことを拒絶するバケットシート。

さらには、オープンボディを誇らしげに思うかのようにそびえ立つロールバーが行く手を阻む!!

1度諦め、次の信号待ちのチャンス。赤に変わる瞬間を見ているので、時間はたっぷり。
今度はシートベルトを外し、コナン1巻のジェットコースター殺人事件の犯人のようにして(伝わる??)タルガに戻しました。

お風呂に肩までつかるような体勢になれば風は凌げる。
しかし寒い。

諦めて、クルマ停めて、屋根閉めました。



マークXのおじ様とキザシの旦那様に注目されてた気がします。

オープンカーが珍しいから見られてるんだと思ったけど、よく考えると、この時期にオープンにしてるなんて、なんてバカなコなの!?っていう哀れみの目だったのかもしれません。

んで、オレンジロード。



西側の最後らへんのコーナー入口に段差?うねり?があるとこ以外はなんとなく、いい感じがしたから、ボディ補強で路面追従性が向上したのかもしれません。

ただゆっくり走ってただけかも。

シルバーでフォグつきのカプチーノさんがいらしてました。
カプチーノ乗りの方とはお話ししてみたいですね。

オレンジロードから次は本宮山を目指すんですが、新城市あたりでフロントガラスにはポツポツが。

本宮山に入ると、こんな感じ。



予備知識不足!!

はっしーから、この時期には作手行く途中の道でも積雪があることがあるってのは聞いていたのに(。>д<)

これ以上登っても楽しめないと判断して下山。



素直にラパンSSのダウンサス装着を見学なり、お手伝いなりしとけばよかった~
まぁでも、これからの冬の参考になりました。
Posted at 2014/12/15 10:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年12月07日 イイね!

FDとの休日

FDとの休日日曜日ですので同期にお願いして、ドライブに連れて行ってもらいました。

まずは伊良湖岬



灯台まで歩いていったけど、写真なしです。



次は蔵王山展望台より



道が狭いのが残念ですね。

そして最後に三河湾スカイライン♪

無料化になって路面はよくないと聞いてましたが、走れなくはないですね
3ナンバー車だとちょっと狭いかな~

NBのロードスターが元気に走ってました。

我々の後ろからも…!!






FT86!

(今や86のことはFT86なんて言わなくなりましたね。ZN6も定着してないし、今の86、昔のハチロクって言うことが多いです。
FT86のFTはモーターショーで使ってた『future TOYOTA』のことだから、今現在発売中の車両には適さないですもんね。
MIRAIもいつの日かFUTSUUとかATARIMAEになる日が来るのでしょう。
ガソリンエンジン、マニュアルミッション頑張れよ!)

さて、86が後ろから来て、譲ったか、抜かれたか、ちぎったか、仲良く一緒に走ったかは、さておいて、

西側まで行って、再び引き返す。

途中の絶景ポイントで撮影☆







やっぱりFDはカッコイイよー



こんなことしてたら、パンダなカラーリングの車両が…



峠に現れる白黒って、AE86だけじゃないのか??

まぁ別に悪いことしてないよな
昼間から攻めてる訳じゃないし、違法改造もしてないし…
とか言ってたけど、駐停車禁止なのね

そんな感じの三河湾スカイラインでした。
カプチーノでも走ってみたいと思えるコースだったな~



スマホで調べると、

本宮山近くの道の駅つくで手作り村までは、寮から48km、80分

三河湾スカイライン近くの三ヶ根駅までは、42km、60分

国道23号が空いてる時間なら、三河湾スカイラインに行くのもアリですかね。
駐車場とかトイレがなさそうなのが、走り屋にやさしくないですね
国道近くだから、不便じゃないですけどね
Posted at 2014/12/07 22:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年12月07日 イイね!

ボーナスで欲しいもの

ボーナスで欲しいものモーターファンでバネ下の話が特集されてます。

バネ下の軽量化は、バネ上と比較すると15倍の効果があると言われますね(何倍かは諸説あります)

みんカラで知ったんですが、こんな話もあるんですね
『高性能・高級ホイールメーカーBBSの宣伝文句で次のようなことが書いてあります。
「皆さんは通常400~500gの靴を履いて走り続ける事はできますが、1.5kgの靴を履いて走るとすぐ疲れます。ところがその差、すなわち両足2kgの物を背負ったり手に持って400~500gの靴で走ってもそう疲れません。ばね下重量は靴重量に例えられます。」』

確かに!

社会人1年目、初めての賞与が振り込まれたばかり

軽量ホイールが欲しいの!

【カプチーノ編】
CE28N もしくはSSRタイプC
サイズは15インチ6.5J+43
+ホイールナット

ホイールは7Jを諦めると、新品の場合プロフェッサーSP1Rくらいしか選択肢がないよね
みんなDC2サイズばかり…
ってことで中古狙いで
ホイール買えば、タイヤも必要ってことで、

<195/50-15>候補
ソナーSX-1EVO
ナンカンNS-2
ハンコックベンタスV12evo
フェデラルSS595
フェデラル595RS-R
ディレッツァDZ102
ディレッツァZⅡ☆
ポテンザRE11A
アドバンネオバAD08

おそらくだいたい下に行くほど高額だが高性能なはず…
あとはコストと性能のバランスでどこが欲しいかってとこ?
フェデラル595RS-Rがコスパは高いのかな?
しかし、現在のATR-Ksport165/50-15でもグリップ性能、価格共に満足しているので、195なんかにしたら、タイヤが食い過ぎる気が…
正直ソナーSX-1EVOで十分じゃない?


【ランエボ編】
エンケイPF01EVO18インチ9J+35



9.5Jは厳しそうなので、妥協して9Jで
エボのブレンボをスペーサーなしで飲み込む価格と重量のバランスに優れたホイールはコレしかない!

タイヤは235/45-17でもよく擦るので、直径は大きくしない方向で。
225/40-18で引っ張ってもいいね

<255/35-18>候補
ナンカンNS-2
ソナーSX-1EVO
フェデラルSS595
フェデラル595RS-R
グッドイヤーレブスペックRS-02
トーヨープロクセスR1R
ハンコックベンタスS1evo2
ハンコックベンタスR-S3
ディレッツァZⅡ☆
ポテンザRE11A
アドバンネオバAD08R

全然絞られてないね。
今までピンソとATRスポーツ履いてきたけど、社会人になったことだしもうちょっといいタイヤ履きたいかな~
しかしこれまた235から255にサイズアップするから、国産ハイグリップは見送っていいのでは?
サイズの不安もあるしな
しかしカプチーノサイズに比べると、アジアンでも高いなぁ

しかし2台分のタイヤとホイールなんて買ってたら、ボーナスなくなっちゃうじゃん!


オマケ



寒い中、フロントタワーバー装着しました。
通帳記入したりしに行くのに、ちょっと乗りましたが、ちょっと乗ったくらいじゃ違いはわからん!

現在、リアはこんな感じ…



燃料パイプのカバーは外したものの、ソケットの類いでは、回せないので、メガネ使うしかないか~
3階の自分の部屋まで工具取りに行くのが面倒なのと、駐車場が寒いのとで、途中で投げ出しました。

同期はほぼみんな休出行ってる中、こんな感じでのんびり過ごしましたとさ。

マツダさん、日産さん、三菱さん
頑張って売ってください。
ボクも休出して、残業して、稼がないと、カプチとエボに、タイヤ&ホイール、買ってあげられないから!!

とはいえ、デイズ&ekに低速自動ブレーキと誤発進抑制ついちゃったからなぁ~
Posted at 2014/12/07 00:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 趣味
2014年12月01日 イイね!

立ち竦むホビットはただのホビット

少し前に教わった。神木隆之介くんから。

f(t)もf'(t)も∫f(t)dtも最大となるような、
最適解を選択することを目標とすると決意した


はずだった。


お金も前日から財布見て、キッチリあるかも確認した。

アイテムも準備して、不備はなかった。

YouTubeで予習も少しはしていった。


当日、足を運んで、呑まれてしまった感はある。

必需品をクルマに置いて行った時点で、もうアウトだろ!


情けないヤツ…


小柏カイ
『オレはガキになりきれてないんじゃねぇのか?
ガムシャラに攻めきれてないんじゃねぇのか?』
『そのスピードでお前がクリア出来るなら、オレだってできねぇはずはねぇ』

北条豪
『このコーナーの先、約4秒の全開区間
拾うゼ確実に…1つずつの勝負!
速いか…進入スピード
いやイケる!ケツ流し気味で4ドリで
踏め!コンマ1秒も失くせない』



こういうアツい男に憧れます☆
攻めてる姿勢にハートが奮わされるのです!

カッコいいよなぁ~

結果的には、小柏カイも北条豪も回っちゃって負けちゃうんだけどね

それでもやっぱり好きなんだよね
自分に無いもの持ってるから。





☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

前回のキスマイBUSAIKU、もっとちゃんと見てるべきだったかな…

未熟さを感じました。すまぬ。



☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

龍ちゃん食堂
評判通りの良いお店でした
ごちそうさま♪
本宮山行くのに付き合わせて、出してもらっちゃうなんて…



なーんてね
Posted at 2014/12/01 09:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるコたち | 日記

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オリジナル CZT ロールセンターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:49:02
メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation