最近、同期のコが、お金もそろそろ貯まってきたし、クルマ何にしようか迷ってきてるらしい
金がなければ、選択肢は狭まるけど、一応今年から社会人。
選択肢は無限です。ホンダじゃないよ。
以前購入したDVDを思い出しました。
『ホットバージョン Vol.129』
内容の一部はこんな感じ。公式ページよりコピー
峠最強伝説 最新FR vs. ゲキヤス中古FR
予算100万円! 中古FRが最新最高のBMWに挑む!
TOUGEの名車S2000の中古車もいよいよ100万円を切るプライスになった。さらに、年式の割にゲキヤスぶりを発揮しているRX-8。そして、定番といえるロードスター。チューニング費用もコミコミ100万円で手に入るFRスポーツの走りは最新モデルを凌ぐことができるのか?
【ゲキヤスFR代表】
1998年式 ロードスターNB 走行9万キロ 定番ライトチューン
1999年式 S2000 AP1 走行13万キロ ノーマル
2003年式 RX-8 SE3P 走行14万キロ レッグスポーツ仕様
【最新FR代表】 BMW M235i 6MT
【世界最軽量FR代表】 ケーターハムセブン160
ドリキンAE86ストリート号もバトルに乱入!!
STAGE 群馬サイクルスポーツセンター
☆~~~~~~~~~~~~☆
けっこうね、100万でクルマって楽しめるなぁ~って思いました。
(エボ、車検2年つき70万
カプチ、車検2年つき106万で購入
ちなみにギャグは20万しないくらい)
エイトはショップで売ってる中古だから、バランスよくイジられてて、お買い得感満載だと思ったね。
S2000はほぼノーマルだったけど、それでも戦闘力あるな
速さ面ではロードスターは不利。楽しさでも、S2000やエイトをどれだけ上回れるかって考えても、コスパはビミョーな気がする。
やっぱり、この3台が個人的には好きかな~
新城ラリーでもらったパンフレット見て知ったんだけど、RX-8って、JN1クラスに出てる!
ジムカーナでもSA1クラスっぽいから、相手はシビックタイプRとかミラージュとか。
カタログ上は250馬力とか235とかだから、けっこう有利??
ワイドトレッドでホイールベース2700だから、小回りには向かない?
マツダのFRだから、ジムカーナもけっこうイケるのか??
S2000はジムカーナでもサーキットでも峠でも戦闘力に文句なし。
NBは競技に出るには、クラス分類的にビミョーかな~
FRビギナーにはいいかもしれないが。
んで、ここまでは誰でも考えることで、書いても意味のない前置き。
ここから本番。
今は8ヶ月分の給料が振り込まれ、ボーナスは半期とオマケ。それで予算はエスニやエイトに手が届くくらいなら、来年の夏の賞与を獲得するころには貯えは倍になる。
冗談候補①
86 [RC]/BRZ [RA]
エアコンなしなら200万ちょっとで買えたはず。2006年以降のクルマだから、PN3とかも出れちゃうらしい。
候補②
マツダ ロードスター (ND5C)[RS(6MT)/NR-A(5MT)]
予算オーバーだけど、新車だから許す!
ジムカーナだとPN1になるの?ZC32Sと戦うことになるのか?
冗談候補③
BMW Z3 ロードスター
今世紀の2000ccの直6ドイツオープンが今や100万で手に入るなんて、お買得すぎる!
中古車見てると、MTは左ハンしかないのね。
お金あるならZ4でもいいかも。
戦闘力があるかは知らないが、FRといえばBMWでしょ!
何かの本で見た気がするけど、世界3大官能エンジンメーカーは、
フェラーリ
BMW
ホンダ
だそうです。
いいじゃん。
パーツがないから弄れないとか、JAF登録されてないとかの問題はありそう(調べてない)。FIA公認受ける??
冗談候補④
ロータスエリーゼ
ジムカーナ最速はエキシージらしいけど、最速のクルマで有利に戦うなんてこと考えるのは好きじゃない。
秋山渉みたいに、一見ナメられる車両で、相手を追い込んでいくのが快感ってくらいじゃないと!
それで、軽とか4ドアセダンとかを選ぶボク。
エリーゼも新車で1600ccがあります。
1ZR-FAEは136馬力で6MTとスイスポといい勝負。しかし車重900kgですからね。
タイヤサイズも重心も、何もかも違います。
エリーゼは96年から生産され、現行のABA-1120になったのが2010年6月なので、PN1に適合か?
しかしJAF登録されているのは、エキシージのみだという噂もあり、エリーゼは競技に使えない可能性もある。
出られれば、スイスポよりも、ロードスターよりも速いのは確実!
お値段も400万くらいからあるので、買えないことはない価格。中古のNSX買うよりも中古のエリーゼでしょ!右ハンだからMT操作もお手のもの♪
なんだか自分が欲しくなってきたよ。
安心、安全のトヨタエンジン。
買わない理由探すほうが難しいよ。
サイドシルが太いので、ミニスカートの彼女を乗せるときには、うまくエスコートしてください。今いなくても、ずっといない訳じゃないでしょーからね♪
エリーゼがJAF登録されてなければ、エキシージにするしかないか~
中古でも高いし、排気量上がるし…
となると踏んでいく楽しさはND5Cかな~
NDECは日本導入予定は最初はなさそうだし、ガンガン踏むクルマでもなさそうだしね
ボクはギャグとか買っちゃうヘンなコだから、こんな感じかな。
マトモに考えて、競技に使うなら、SE3PかND5CかAP1(AP2)
エイトとエスニはモデルライフが長いから、前期と後期でもけっこう値段違うよね
エイトは自分でいろいろいじりたいなら前期だけど、競技に使うなら好き勝手にいじれる訳じゃないから、ノーマルで性能がいい後期がいいかな~
エスニは前期でいいと思う。値段の差の割りには前期の過走行でもマトモ。さすがはホンダ!前オーナーがサーキットで9000rpm常用するようだと、過走行だとオーバーホール必要なクルマもあるかもだけどね
結局、このテのクルマなら、何選んでもハズレなしでしょ!
あとは中古の状態の良し悪しの差だよね。
FFコンパクトカーは選択肢に入れなかったけど、そういうのは結婚してからでも乗れるから、個人的にはオススメしないですよ。
通勤に使うならエリーゼとかは逆にオススメしないけどね。
180SXも状態と値段次第ではアリだよなー
安かったらボクが欲しいくらいだよ!!