• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carisma-GTのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

2016年度冬仕様カプチーノ完成!?

2016年度冬仕様カプチーノ完成!?冬のアタックシーズンに向けて、カプチーノの仕様を少し変えました。

①フロントのバネレートを上げました。
ランサーのお下がりなので、固めの14キロ

リアの伸びストロークがないのをごまかすための、フロントのレートアップ

うまくいくか、自信なし。


②カプチーノにインタークーラーつけました。
定番のモンスタースポーツで前置き化



街乗りの為にナンバーずらすか迷う…
サーキットならナンバー外すからいいのだけど。

③195/50R15&SSRtypeC6.5J+42を履くために、リアにキャンバーつけて、さらに足りない分はフェンダーのツメ削りました。

リアにキャンバーのみつけると、トーインになるので、トー調整ボルトも一番トーアウトにして、トーインが許容できるまでキャンバーをつけていきました。
結局MAXの位置です。トーもアウト側にMAX。キャンバーもネガティブ側にMAX。
これでキャンバー2度、トーイン2ミリくらい?
フロントはバネレート上げてるから、逆に今のままじゃキャンバーつきすぎかも。
サーキットを重視すると、フロントトーアウトにしたいけど、駐車場とかでパワステなしで195/50R15を操舵するのはキツいかも…
ステアリングのギヤ比もっとスローにしちゃう?ますますもしものときにカウンター当てられなくなっちゃう?

フロントがキャンバーついてるので、目視だとそんなにキャンバーついてないなぁ~
あ、今回もエボのフロントトー同様に、目視測定です。

インタークーラーとアライメントとタイヤ干渉のチェックのために、少しだけ乗ってみました。
ノーマルブーストモードのままでも、正圧に入りやすくなった。(燃費に悪いかも)
音もカッコいいかも。

タイヤの干渉もなし。
イジワル試験でガソリンほぼ満タン&トランクには油圧ジャッキ
とはいえ、速度が違うから、ロールも違うけど。
線路でも問題ないし、あとはサーキット行って試すしかないかな~
アームのブッシュのたわみとかの分で、サーキット走ると干渉するかもなー

自分でリアのトーとキャンバーを目視で弄ってるけど、変なアンダーやオーバーの気配もなく、案外まともに走りました。

ブーストコントローラーをとりあえずローに変えて加速してみる

おっ中回転域のトルクある?
でも高回転域は滑らかになったように感じる分、前みたいなドッカンターボ的な迫力がない?

続いて、ブーストコントローラーをブーストハイに設定して走ってみる。(以前はブースト1.3キロ)










加速状態は一瞬で終わり、ワーニングで強制ブーストダウンへ

そりゃ、そうだ。



ちなみにコンプリートエンジンといえども、ピストンとかはノーマル

ブーストコントローラーのセッティング戻さなきゃ。

危うくエンジン壊すとこだったけど、
頭文字Dのカプチーノだって、RHB31でブースト1.6でしょ?ピストン交換してんのかな?

ま、ノーマルピストンでも一瞬なら壊れない。F6Aスゲーな。

とはいえ、さすがに怖いので、ハイで1.3~1.4になるくらいの設定に戻しておきました。

タービンの能力の半分しか使ってないらしいが…

あとは、作手にいつ行こうかな?
Posted at 2017/01/25 22:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2017年01月08日 イイね!

備忘録~バネ交換~

バネ交換しました。

カプチーノのリアを接地させるために、
伸びストロークを増やす代わりに、対角のフロントを硬くして、対策しようって狙い。

スパ西はこれでいけると思うけど、
作手の下り左は、右フロントに荷重集中するから心配ではある。

仕様変更は高そうなので、ビンボーチューン

さらに今まで8キロだったフロント

正直リアの6キロに合わせるには、何キロが適切かわからないので、ギャンブルで買う訳にもいかず、
とりあえず探るために手持ちでまかなうことに。

手持ちで8キロより硬いのは、
ランエボの車高調オリジナルの9キロ200mm
ランエボのフロントに使用中14キロ200mm
ランエボのリアに使用中14キロ150mm

8キロと9キロだと差が少ないので、ビミョーだと思い、14キロのランエボをドナーにすることに。

カプチーノのフロントはもともと150mmのバネを使ってるので、200mmが使えるか不明なため、リアをドナーに。

ってことで、朝から作業。

エボリアには9キロを入れます。

夏にエボの前後とカプチーノのリアはバネ交換経験済みだったので、
エボもカプチもリアはショック外さないといけないってのはわかってたので、とりあえず順調。
(エボフロントはストラットタワー式で可能)

全長縮めないと、ショック取り出せないけど。

で、ドナー取り出し。

カプチーノのフロントのバネ交換は初めて

コイツがヒドイ。
だぶるうぃっしゅぼーんとかボクいらないや。すとらっとがいい~。

カプチーノのフロントはアッパー固定式でやりました。
減衰ダイヤル外す
上をインパクトで外す
下側も外す
アッパーアームの6角を外す
ショック下側を外側から後ろ側へずらし、アッパーアーム下側からショックを取り出す。

アッパーはクルマについたまま

もうやりたくないから、カプチーノのフロント14キロが使えそうだったら、ランエボ用にバネ買おうかな?
フロントに16キロ200mm入れて、リアは14キロ200mm+5キロかな?

軽に14キロはさすがに硬すぎるかと思いそうなとこですが、
とある軽もフロント14キロ入れて、バッチ取ってるみたい。ストラットで14キロ
カプチーノより前軸重はカプチーノ400kgに対して、その軽は500kgくらい?
カプチーノはだぶるうぃっしゅぼーんなので、レバー比換算すると、7キロくらい?(14÷1.4÷1.4)
ってことで、いける見込み!

あとは、リアフェンダーのタイヤ干渉対策だな

こんな調子で、今月走れるようになるのかな?
Posted at 2017/01/08 22:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2017年01月05日 イイね!

冬の行動計画

遅くなりましたが、この冬の行動計画です(笑)

12月10日作手走行会(エボ)
12月11日
12月17日マイスター観戦富士ショート
12月18日作手観戦(ムーミンエボ5)
12月24日クイック浜名10周券
12月25日

今後のスケジュール案
1月14日15日東京オートサロン
1月21日作手?スパ西?アルト?
キョウセイジムカーナ?カプチーノ
1月22日
1月28日作手?カプチーノ?アルト?ランサー?
1月29日

2月4日スパ西?アルト?
2月5日K4GP7時間耐久観戦
2月11日もろまえ走行会@美浜(カプ)?
2月12日
2月18日スパ西確認会候補①?
2月19日作手?カプチーノ?ランサー?
2月25日
2月26日作手?カプチーノ?ランサー?

3月4日スパ西確認会候補②
3月5日
3月11日
3月12日
3月18日前日整備
3月19日軽耐久2017シリーズ第1戦
3月24日(金)打ち上げ、反省会

ほぼ毎週クルマイベントの計画です。

冬休み中は、実家でのんびりしてました。

【1月14日15日オートサロン】
首都圏に住んでる人にはお馴染みのチューニングカー好きが集まるイベント。
西日本の方々にはなじみないかな?
ボク行きたいんだけど、一緒に行きませんか?

オートサロンといえば、もちろんクルマの規模も名古屋のオートトレンドや福岡のカスタムカーショーとは次元が違いますが、
おねぇさんもやはり東京は違います。

モーターショーは自動車メーカー主体で合法的な車両がメインですが、オートサロンともなれば、公道は走れませんなクルマも展示するだけあって、おねぇさんの衣装も過激度が増します。
ネットで拾ったオートサロンのコンパニオンさんとマシンの写真です。









ってことで、行きたくなったかな?
おねぇさんの写真も、マシンの写真も撮り放題で、入場料金は2,200円です。

ちなみに、近年では、チューニングカーの祭典のオートサロンにも、自動車メーカーも出展してるのは、みなさんご存じの通り。

自動車メーカーは、やはり露出度は部品メーカーより少な目



トヨタさんは、あらゆる需要をかっさらいます。さすが、ラインナップ豊富です。



マツダはクルマを見て欲しい!って
自信の表れですかね。おねぇさんの露出度が一番低いと思います。
決して、コンパニオンを雇う余裕がないわけではありません。
CM見てても、芸能人とか使わないで勝負してますよね。広告宣伝費がない訳じゃなく、製品を見て欲しいから!

もちろんですが、
RE雨宮のブースに行けば、雨さんがいて、Tシャツとかタオルとか買ったアイテムにサインとかしてくれます。

TMスクエアのブースに行けば、田中ミノルさんがチューニング相談にのってくれます。

もちろん
平手公平とか、イケメンドライバーもトークショーやります。(たぶん)



新幹線と電車の場合、海浜幕張まで片道約8,500円

高速代約5,700円ガソリン代4,000円
駐車場代?

2人以上なら、コストはクルマに軍配。
2人なら時間と疲労を考慮すると新幹線がいいかも。

ちなみに福岡は2時間、名古屋は半日あれば見終わりますが、
東京は2日行っても時間足りません。

学生時代は2日間行った年もありました。
外でデモラン見てたり、トークショー聞いたりしてたら、展示車両見て回る時間足りないんだよね。

ってことで、いかが?


【ALTフリー枠】
1月2月のどっかの休みで走りに行きたい。
ランサー、カプチーノ、アルトバン
全部走りたい。

カプチーノはリアキャンバー不足のため、まだ準備不足。リアタイヤがフェンダーに干渉中

ランサーもサーキット何回か走ったから、ブレーキのエア抜きしたい。

ロガー見ても反省点がまだまだザクザク!
可能ならば、大きく弄らないで、小変更のみで、あがけるだけあがいて、でも多分それじゃボクの実力では、目標タイム到達できなくて、どうしようもないから、ライトチューンstep2に進みたい。

少なくとも2回の走行だね

タイムアタックシーズンが終われば、バックランプ不機嫌問題をチェックしてもらうために、ミッションケースの類いに手を出すことも、考えますかね?

なんだかんだで、いなちゃんのあとを、はっしーが追い、さらにゆかちゃんも続くことになる??
ボクものんびりしておくわけにはいきません。

アルトバンは新仕様を盛り込んでからチェックしたい。
と思ってたけど、レギュレーションに変更はなさそう。
サンドイッチブロックのチェックもここでするか、スパ西でするか、
オイルとフィルターの交換のタイミングと合わせて。

今まで提案してなかったけど、アルトバン用に4点式ベルトもチームのお金で買いませんか?
ランサー用のバックルタイプのスパルコの新品とか、ヤフオクで4,500円と安かったので。

ちなみに、ランサーのはコスト重視で助手席用を買いました。バックル本体が右のほうが使いやすいって思うのは、ボクだけ?

レギュレーションが正式発表されて、変更する部分があれば盛り込みたい。
恐らく仮を見てる限りレギュレーションに変更はないはず。

オートサロンの週まででクルマ預ければ、カプチーノやランサーは一応走れるようになるはず。

フリー走行は、シミュ3も走りたいってことを強く熱望されてたので、シミュ3が来れるときには、ボクもカプチーノでシミュ3に負けないタイムを出したいと思います。

【スパ西フリー走行】
スパ西はとりあえず、アルトバンで走れれば満足。
これもシミュ3の都合の合う日で日程組みたい。そして土曜日が希望。
シミュ3とけんかみは、初心者講習が必要
1月と2月のスパ西のスケジュール見ると、4輪と2輪が交互なのは、いつも通り。午前が順走、午後が逆走らしいので、実質シミュ3とけんかみが練習できるのは、1枠のみ。
効率悪いなぁ~
9時と11時が4輪走行じゃないとボクの練習時間確保できないし…
なんで午後全部逆走なんだろう?
ま、1回くらいは走ってみたいけど。
1コーナーが怖いくらい?
正回りの3コーナーが逆走だと上らなくって、アルトだと遅そう。
ヘアピンのギヤ比合わないのも結局辛いんだろうな。S字までの距離がけっこうあるし、3速で出るのはきつい?

【美浜】
美浜走るのには、もろまえ走行会が手軽でいいかと思ってたけど、フリー走行でも敷居は高くないらしい。

しかし、カプチーノみたいな遅いクルマで、ボクみたいな初心者が、初めてのサーキットなときには、
ある程度、速いクルマは排除して欲しいので、やっぱりフリー走行よりも、なにかしらの走行会のほうがいいかもね。

他の美浜を初めて走りたいって人と合わせます。有休使って平日行くのがいい?
タイムアタックシーズンが終わって、ディレチャレ2017になってからでいいかもしれません。

ディレチャレ出れない(やるほどの腕がない)けど、タイム登録くらいなら。


ってことで、まとめ

走ろう‼ってときには、エボ7GT-AのCMを引用したがるボクですが、
今年はイマドキの2つで。

1つ目はauの3太郎
https://www.youtube.com/watch?v=ctslJenM7tg


もう1つはgoogle
https://www.youtube.com/watch?v=hKMbNmMcDLs


とはいえ、
“狩るべき相手”は見誤らないようにしないとね。

敵に回したくないので。
Posted at 2017/01/05 11:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年01月05日 イイね!

今シーズンの目標設定

今シーズンの目標設定2017年になっちゃいました。
みなさん今年もよろしくお願いいたします。

新年ってことで、今さらですが、3月までに達成したい2016年下期の目標カードを書きたいと思います。

大テーマ3つはそれぞれ
①ランサーでサーキットを走る

②カプチーノでサーキットを走る

③アルトバンでサーキットを走る

ですね。

小項目はどうするかなー
①ランサーでサーキットを走る
・メンテナンスを怠らない
・ALTで30.5秒切り
本音はカネ使っていいから、クルマを速くしてでもタイムアップしたい…

②カプチーノでサーキットを走る
・メンテナンスを怠らない
・ALTで32秒切り
(・スパ西で1分7秒切り)
・リアの伸びストローク不足を解消したい!仕様変更したい!

③アルトバンでサーキットを走る
・車両準備を怠らない
(・ALTで34秒切り)
・スパ西で1分11秒5切り
・軽耐久初戦、NNBクラス入賞

どう?ぬるい?


ALTだと
ランサー:30.2
カプチーノ:31.7
アルトバン:33.8
とかが、実現可能性を無視した本当の目標

スパ西だと、
ランサー:1分5秒
カプチーノ:1分6秒
アルトバン:1分11秒

とかかな?

正直、相場がよくわからん!!
スパ西はランサーに甘くカプチーノに厳しい目標設定になってる?

でも目標は高く持ってよう。
750点取ろうと思ってセンター試験模試受けても、750点取れないけど、
810点取ろうと思って勉強してれば、センター試験模試780点くらい取れるようになってくるのと、同じイメージだよね。

ALTのホームページで、ALTバッチ獲得者とタイムをチェックしてると、なかなか興味深いですし、刺激をもらえます。

☆おまけ☆

元日に太宰府天満宮へ行って、
おみくじを引きました。

吉でした。

運勢:
今までの努力が実り、やっと活躍の場が訪れる運気です。しかしこれからといった状態ですので、慎重に事を進めるべきでしょう。周囲ではいろいろ新しい話も起こりますが、十分な検討を怠らぬように。自分を売り込む絶好のチャンスでもあります。

願望:思わざる幸運を掴む

旅行:注意して行けばよし

転居:よき所なし 時期をまて

縁談:良縁の兆しあり


こんな感じで運気は良さそうなので、おごることなく、鍛錬をつみ、結果が残せるように挑戦していきたいですね。
『周囲ではいろいろ新しい話も起こりますが』って部分が気になりますが…

ボクの予想は、
150番(仮)がNNBクラス参戦?
151番(仮)がNNBクラス参戦?
74番がNNEに移る?
74番がK4GPに出る?
SE3PとHE21Sを生け贄に新しいモンスター(攻撃力1600くらい?)が召喚される?
Posted at 2017/01/05 10:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

オリジナル CZT ロールセンターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:49:02
メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation