• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carisma-GTのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年振り返り

2024年振り返り2024年の振り返りの回です

写真フォルダ見て思い出してました

【1月】
19日:TC2000ZC31S黒
とりあえずベスト更新で1分7秒699
車重はSタイヤで825kg
スタッドレスで811kg


26日:ランエボ車検

28日:作手ZC32S
Sタイヤ履いて不発だった模様

【2月】
9日:カプチーノ車検

13日:作手ZC32S
めちゃくちゃよさそうなコンディションだったので、32でフロントだけ新品のA050 G/Sおろしました
リヤもA050 G/S
んで、タイムは29.267💫
期待以上のタイムが出ちゃった😳
エアコン付きでエンジン内部がノーマルのNAスイスポでは作手最速?
軽量化も鉄板切ったり、ガラスアクリル化したりしてないから、そんな激しくないし
出来すぎタイムだったので、もう更新できそうにないですね…

17日:美浜29フェスZC31S黒

28日:作手ZC31S黒
モーターマンさんが作手に来てくれるというので、有休で作手へ
いいエンジンってやっぱうらやましいなー
僕ももういいおじさんなので、いつまでもモータースポーツはスポーツなんだから、汗かいて当たり前、エアコンなんていらんとは言ってられないのでね
外さなくてもタイム出る正当法よね
自分の車はSタイヤで29.193出てたみたい

【3月】
10日:作手ZC31S黒
エアクリとヘッドライトを試してたみたいだけど、不発…

15日:備北ハイランドZC31S黒
タカタの走行会に向けて、練習しようと思ってたのに、営業してなかったので、急遽備北に
つくでくらぶ3人とも引っかかってるのおもしろい

16日:タカタタイムアタックランZC31S黒
いいタイム出せなかった記憶だけある

23日:タカスZC32Sウエット
24日:タカススイフト最速決定戦ZC32S
今年ははじめての32クラス
普段走ってる状態で走ると、重量がレギュレーション違反になるので、内装や助手席がついた状態での走行
31みたいな速さがないので、もどかしいですが、31はギヤ比あってないけど、32は31よりは気にならないし、ヘアピン脱出のトルクもあるから、いい面もあるかな
32クラス初出場で初優勝できました
タイムはそんなに速くなかったですね

31日:ISK浜名湖レンタルカート
会社の後輩たちとカートの練習会①
部署の走行会の前に、自分の係の後輩たちを慣れさせるために練習へ

【4月】
6日:美浜スパイシー走行会ZC32S
47.084かな?クラス6なのに遅い…

7日:作手ZC32S

14日:なんかミスドの写真を撮ってるので、相当気に入ってたらしい
ISK浜名湖カート
会社の後輩たちとカートの練習会②

20日:幸田天下一走行会ZC32S
幸田はABSヤバそうなレイアウトなので、このあたりから32もABS対策し始めたような記憶
ただ、ABSフリーズするようなペースでは走れず、杞憂に終わる
50.216

21日:ISK浜名湖カート
会社の貸切走行会のトライアル
結婚してる後輩がサーキット走れる車ない人は作手走行会参加できないので、レンタルカートやりましょう!って言ってくれたので、貸切走行会やったらどうなるかトライアルってことで、同じ部署+αくらいで実施
予選はドライ、決勝はウエットというなんともおもしろい展開になりました
2025年は年間2回くらいはやりたいかなー

【5月】
連休中でスマホが変わりました

11日:キョウセイMI練習会ZC32S

12日:山岡家に行ったらしい

17日:32スイスポ車検

18日:作手社員向け貸切走行会①運営のみ
会社の走行会を開催
Sねぇちゃんが頑張ってくれてるので、ありがたいですね
今はただ走行する場を提供してるだけなので、
なんか工夫したいと思いつつ、いい案がない

夜も後輩と食べて飲んで、そのまま後輩の家に泊めさせてもらっちゃいました

19日:作手走行会うえしまクリニックお手伝い
「同乗するなら金をくれ」と言われない走行会
旗振って、走り見て、同乗して
参加するよりコスパ高い(笑)

25日:ISK浜名湖カート
同期カート
今年は結局1回しか同期カートやらなかったから、またやりたいけど、子供小さいとムリよねー

26日:作手ZC32S
仕事で知り合いになった車好きの方と作手に
86ターボ(ZN6)ちょっと運転させてもらいましたが、パワーありすぎて踏めないね

【6月】
1日:作手ZC32S
後輩たちと作手に
31/32/33/NDの豪華メンバー

15日:幸田天下一走行会ZC32S
50.591
4月よりもまともに走れてるつもりだったけど、気温も高いし、タイムはイマイチ
走行会は午前だけ走って、早退して、羽田に向かい、ハンガリー旅行へ
~27日:ハンガリー旅行
一緒に行動してた年下の男の子がめっちゃ僕を立ててくれるんで、ツボだった
また一緒に旅行行きたいけど、次はインドかな
ヨーロッパがいいけど










30日:作手ZC32S
またまた後輩と作手に
好きだね

【7月】
6日:キョウセイMI練習会ZC32S
会社の後輩たち、86ターボを誘ってジムカーナ
後輩が誘ってきたヴィッツが上手くて、負けたのを覚えてる
タイヤサイズとか考えても、車はNCP13に負けちゃいけないんだけどねー




20日:黄色の31スイスポが動けるようになったっぽい

25日:作手ZC32S
本当はタカスに26日に行く予定だったのが、雷雨の被害でタカスが営業できてないということで、福井旅行は取り止め
代わりに後輩と一緒に作手に!
オムライス食べたりしてるねー
さかいコーヒーとかはじめていきました🔰


写真はイメージです
高橋優斗くん

26日:スパ西浦ZC32S
タカスの代わりにスパ西浦
32では初かな?1分4秒42
夏と冬で全然パワー感違うくない?

2025年はタカス練習に行きたい🥺

29日:作手ZC32S
30.599

【8月】
3日:キョウセイMI練習会ZC32S
なんかくやしいなって写真が保存されてるので、タイヤのグリップがダメだった回ですね

24日:作手ZC32S
31.083
キョウセイのタイムがイマイチで、タイヤのせいか?って確かめに行ったら、ちゃんとタイム出なかった
タイヤに頼りすぎなのよー

コメダ行ってる写真が残ってた

30日:作手ZC32S
ガラポンの日で割引券もらってる

【9月】
1日:作手NB8C
11月のロードスターの走行会にエントリーしちゃったのと、10月のジムカーナにロードスターで行くことにしたから、ロードスターも復活させんと!ってことで復活!
1年の振り返りで、9月にならないとエピソードが出てこない車…
32.43

7日:キョウセイMI練習会ZC32S
2024年最後の32での練習会
フロントは新品タイヤでリヤは使い古しって組み合わせがよかったなー

12日:31スイスポ黒車検&31スイスポシルバー名義変更
黒いのは車チェックしてたら、いろいろ手を加えないといけないところが出てきて車検準備は大変でしたが、まぁもう慣れたもんですかね
車検は一発合格
シルバー31も仲間に入り、これでマイカー7台体制です!
ランエボ、カプチーノ、ロードスター、黒31、32、黄色31、シルバー31

シルバー31は駐車場の都合で後輩に鍵を預けてたので、その時にイルビゾンテのキーケース買ってつけて渡してました




14日:タカス走行会HA23V遠州スピードスターズ
久しぶりに23V乗りました
他のみんなが昼飯食べに行ってる間、ずっと乗り回してました

冬のタカスもよかったけど、この時の宿もくつろげて好きだったね

15日:タカス軽耐久HA23V遠州スピードスターズ
1年で1番過酷な真夏の8時間耐久
タカスの軽耐久はじめて参加しました
個人成績はイマイチ
やっぱウエットのHA23Vって僕苦手…




23日:TC2000ZC32S
1分10秒940でした
車重は921kg






25日:美浜スパイシー走行会NB8C
全然タイム出せず
帰りにバイパスが浸水してて、ヤバかった

29日:作手NB8C
水没しかけたのと、美浜でタイム出なかったのの確認で作手
32.351
タイヤがダメだった

【10月】
6日:作手NB8C
32.458
タイヤがダメだった

12日:奥伊吹ジムカーナNB8C
ここからシバタイヤ使いはじめました

19日:作手走行会ZC31Sシルバー
会社の走行会を主催お手伝いしながら、自分も走る
期待できそうな後輩もたくさんいて、楽しみが増えましたね



27日:作手ZC31S黒
30.630
A052なのにしょぼすぎるタイム
パワステがカクカクで、ここから対策を頑張る
黄色と黒のテールランプ入れ替えしてますね




28日:富士ショートZC31S黒
せっかくの有休で富士ショートまで行ったのにウエット
不満そうな写真が残ってました

【11月】
2日:富士ショートZC32S
またウエット
31でウエット走ったばかりなので、32で
結局31のほうがタイム出てたので、32のほうがウエットで有利ってことはなかったですね
耐久みたいな走り方だと、曇り止めある32がいいですけどね

この日は32は車屋さんに預けて、電車で帰宅
でも電車が大雨で停まって、新幹線使うしか選択肢なかった
不運な1日でした
新幹線で帰れただけマシか




9日:富士ショートZC31S

16日:美浜ロードスター走行会NB8C
シバタイヤで初サーキット
カプチーノのお下がりのA052の時のタイムを抜いて、ロードスターでの自己ベスト更新!
ロードスターもおもしろいなーってはじめて心から思えました
8Jのホイールのほうもシバタイヤにしたいけど、しばらくは今の195で練習かなー




18日:富士ショートZC31S黒
またもやせっかく有休取ったのに、ウエット

23日:富士ショートZC31S黒
午前貸切だったので、午後だけ走行
ウエット

30日:タカス走行会HA23Vみっちーワークス
23Vもこんなにおもしろい仕様に出来るのね!って感動💫
はじめて福井でカニ食べました♪豪華な宿でした♪

【12月】
1日:タカス軽耐久最終戦HA23V遠州スピードスターズ
冬の雨で新品じゃないシバタイヤをFFのリヤに履くドMプレイに僕は対応できませんでした😵
シルバー号でリヤグリップせんタイヤで雨練もっとしないとね
23Vは31よりスコンと抜けるから、31で無理なら23Vは乗れないから…







7日:スイフトマイスター決定戦ZC31S黒
今年も黒31でNA-2クラスに出場
今年はドライバーとマシンの高齢化?により、ライバルが少なくて、同じクラスの参加台数は2台
予選でどんなタイムでも決勝に進めるという気楽な戦い
車の戦闘力的にはこっちのほうがやってあるので、これで負けると恥ずかしいというプレッシャーがあるくらい
今年も後輩にサポートについてもらって、車の準備とか、リヤタイヤを暖房で温める用の31を持って来てもらったりとか、いろいろやってもらって、
マイスターの会場にも、会社のメンバーはたくさん来てくれてたので、会社の走行会くらいのイメージで気負わずに走れ、
リヤタイヤの温めも功を奏し、決勝のスーパーラップのタイムは34秒台になんとか入ったので、今までの自分と比べると、そこそこマシな戦いだった気がします💫


来年もサポーターは同じコに頼みたいなー
写真はイメージです
IMP.の佐藤新くん

12日:筑波2000ZC31S黒
重量測りました
フロント225リヤ205ガソリン半分ちょいで815kg
前後205でガソリン6Lくらいで799kg
まぁまぁですね
来年はちゃんと走れる状態で800kg切りたい気もしますが、たぶん重量に固執するとタイム出ないので、速く走れることを考えないといけないですね






15日:作手ZC31S黒
マイスター仕様で作手を走行
パワステ不具合が出るので、攻められず
なんで??

21日:作手ZC31Sシルバーウエット
軽耐久の雨の自分の走りに不満があるので、雨でも走る
シルバー31は雨で走るくらいがおもしろいかも

22日:スパ西浦NB8C
ロードスターたまに乗るとおもしろい
スイスポはパワステが重くなることあるけど、最初からパワステ無いほうが厄介じゃないから、パワステ無しはトラブルフリーでなんだかんだで悪くない
シバタイヤに変えてから、サーキット走るのがおもしろくなってきたから、もう少し手を入れたくなってきた
カーボンボンネット入れたりしたいしたいなー
社外の調整式アームも買ってあるけど、そのままやし
作手で30秒切れるか切れないかくらいのところに持っていきたいかな




ってことで、
作手×19
富士ショート×6
タカス×6
キョウセイ×4
美浜×4
ISK浜名湖×4
TC2000×3
スパ西浦×2
幸田×2
タカタ×1
備北×1
奥伊吹×1
トータル53

だいたい週1のペースで走ってますね
2025年もこれくらいかこれ以上かのペースはキープしたいかな
作手からのカートとか
スパ西からの幸田とかね

車種別では
ZC32S×23
ZC31S黒×13
NB8C×7
ZC31Sシルバー×2
レンタルカート×4
HA23V×4
ZC31S黄色×0
ランエボ×0
カプチーノ×0

アンバランスの解消は僕の課題ですね
いらん車は減らせばいいんだけどねー
いらん車ないんよねー
生活必需品と言う意味じゃ、チャリだけかもしれんけど

今年は暑い時期が長かったので、なかなか32を酷使してしてましたが、
エアコン付きが32と黄色とシルバーと3台になったので、まぁうまく分散させるかね

黄色をもっとやりたかったけど、中途半端になってた
きっと31はまだまだつくでくらぶで魔改造が進むと思うのでね
2025年は黄色31も進化させたいね
当然黒の31や32もだけど

ランエボはだんだんとパーツも出なくなってきてるらしいので、サーキット走る車じゃなくなってるみたいね

作手を28秒台くらいで走るなら、ZC33SとかGRヤリスとかのほうがエボ6よりも向いてるよね
哀しいけど、僕ももうアラフォーのおじさんだし、エボ6も25年前の旧車なんよなー

一緒にサーキットに行くメンバーは、
つくでくらぶは変わらずですが、
もともとは同期と行ってたのが、結婚したりで遠のき、
だんだんと後輩になって、結婚したりで遠のき、
さらに後輩になって、結婚したりで遠のき、
さらに後輩になって、結婚したりで遠のき、
ってなって、10コくらい年下のコたちと遊ばせてもらってるんで、ありがたいですね
大事にしたいです

2024年は珍しく貯金が増えた年でした
支出はそんなにセーブしてなくて、去年並みに使ってると思うので、収入が増えたんかな?
まだお披露目してない高額パーツ(僕なりの)とかもストックあるし
2025年は自動車税死ぬけど、排気量ごとから重量毎の区分になっていくなら、少しの辛抱?


2025年の目標は
①たくさん走る、上達する、いい思い出をつくる
2024年はタカスもマイスターも一応クラストップの成績だったし、いい1年だった気がします
本気でやってれば、順位がどうであれ後悔はしないと思うので、とにかく本気で取組みたいですね



②貯金は増やす、車は増やさない
貯金の目標はA110Rが買えるくらい?
(2025年に値上がりしても、それは知らん)
お買い得車を紹介されても、もう買いません!

③バランスよく乗る
これはムリだね
黄色をサーキット走れる車にする
ランエボ、カプチーノにもっと乗ってやるかな



④みんなで楽しむ
会社の走行会 作手もやりたいし、カートもやりたい
カートは事前練習もやりたいし、作手はなんかビギナーの人が楽しめるように何かもっとやりたいなーとも思うし
マイスターとかのイベントに、知り合いからの参加者をまだ増やしたいし、
軽耐久もまた一緒にやりたい(ドライバーじゃなくていい)

⑤おまけ
もうここ数年ディズニー行ってない
新ファンタジーランドとファンタジースプリングス両方行ってないからね
誰か一緒に行ってくれる人がいるといいんだけどね…
ディズニーに一緒に行けるって、なんのアトラクション行くかとか、何食べるかとか、待ち時間どう過ごすかとか、いろいろ試されるからね




Posted at 2024/12/31 16:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

オリジナル CZT ロールセンターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:49:02
メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation