• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月01日

異国の地でのサーキットデビュー!!

日本では今年もTeam ALTEZZA Meetingが夏のような好天の中で開催されたというのに、一人ぼっちで寂しく雨中のサーキットデビューを果たしたという中年オヤジの話でございます。

これほど天気予報が外れろと思ったこともないのですが、結局祈りも伝わらず、終日雨にたたられた走行会でした。

また、雨だけならまだしも気温もメッチャ寒く、前日25℃だった最高気温がこの日は終日6~7℃位。押入れに仕舞い込んだダウンジャケットとゴルフ用(スポーツですよ!!)のカッパを引っ張り出し、会場に向かいました。
コースレイアウトを以下の写真に示しますが、全長2.4kmで、小さく回るヘアピンはなく、コースのほとんどを3速のパーシャルスロットルで走る感じ。雨の日のバックストレートエンドは90mphだったので約144Km/h。そこからブレーキングして直角に曲がる所(写真左下)が一番の鬼門で今日もコースをはみ出てダート走行した車が多数いました。


参加費は$180ドルで日本よりかなり高めな設定。ここではタイム表示もなく、参加者は各々スマホのアプリや動画撮影からタイムを計測するらしいが、瞬時にタイムを知るすべがなく、前の周の結果を見ながら走り方を試すという技が使えません。
当日のスケジュールは朝7:15集合という何とも朝の早いイベント。夕方も18:00まで走行枠が設定され、中年オヤジにはタフな1日でした。
クラス分けは5つに分けられ、ノービスが2枠、アドバンスノービスが1枠、経験者クラスが1枠。草レース車両クラスが1枠。日本で走行会経験が少しあるといっても、異国の地では言葉も不自由するし、何があるかわからないので、ノービスのインストラクター同乗枠で参加しました。インストラクターの方は経験者枠にも参加している人がボランティアでノービス車に同乗してアドバイスをしてくれます。合計で20分×5回の走行が可能なので、走り込みのとしては十分な感じ。
今日はあいにくの天候で参加者も少な目か?と思いきや、キャンセル待ちがでるほどのイベントで、会場の車が少ないのは、単にギャラリーが少ないだけだったみたいです。


一緒に走行したノービス枠の走行車両は、アウディS6(V10エンジン!!)、フォードフォーカスST、ランエボⅧ、M3(直6NAの頃)、ケイマン、現代のホットハッチ(車名不明)、NC型ロードスター、ボルボS60、その他数台。
予想通りというか、Driver's Meetingの説明は半分くらいは聞き取れません(泣)。私の担当のインストラクターが心配して「理解できるか?」と聞いてきましたが、「聞き取れないけどWebサイトで予習済みだから大丈夫と言うのが精一杯」。
日本と大きくルールが違うのは、2つあって一つ目は運転席の窓全開で走ること、そして追い越してもらう時は左腕を出して合図せよという始末。
「真夏でも安全のため窓を閉めろ」と言われる日本とは真逆です。今日のように雨だと最悪…。


もう一つは軽くコースオフして自走してコースに戻った場合、黒旗でピットに呼ばれ、コースオフ時の状況を説明させられること。たとえば聞いた例だと「右リアが出てスピンしたけど、コースオフしたのは左側だけ」とかいう説明をさせられる。みなさんご想像の通り、今の私にはそんな言い訳絶対英語では出来ませんので、コースオフ厳禁を心に誓い走ってきました。
まぁ、その甲斐あってか?今日も無事故、コースオフなしでサーキットデビューが叶いました。
これはGTIの走行性能に支えられた面も多分に有り、程よいESCの介入があったからこそ無事だったと思います。米国仕様はECSの完全オフも可能(日本仕様は不可のはず?)なんですが、今日の状況ではとてもオフにはできなかったです。

何とか無事に帰ってきてブログもアップしたので、次のミッションのコンプリートに向けて勉強せねばなりません。
何と言っても中年のオヤジのモティベーションはこんなコミュニケーションを自然にこなすことですから、まだまだ精進せねば実現しません。
あの時WRXを買っておけばスバリスト同士で話ができたなぁ・・・)


さて、今日から英会話CDを勉強するか…
(今まで何やっとんたんじゃ…)








ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/06/01 13:33:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

マイペースでボチボチと…!
taku☆32さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

高知の人
アーモンドカステラさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2015年6月1日 14:02
楽しそうですね~\(^-^)/
言葉の壁はやはりおっきいですね。

僕も、早くサーキット走りたいです。
コメントへの返答
2015年6月2日 11:54
いやはや勇気を出してエントリーして良かったですわ。でも言葉が自在に操れたら今の2倍楽しめるかも・・・

早速8月の走行会でにたぼさんの希望を叶えるべきですね!
2015年6月1日 14:08
こんにちは^^

サーキットデビューおめでとうございます⌒▽⌒☆

サーキットのルールはたくさんあるのですね~。
英語理解できないといいつつ、ちゃんとブログで説明ができるイリスパークさんが凄いです!

次回はもっと良いコンディションで走行ができるといいですね^^b
コメントへの返答
2015年6月2日 11:59
ありがとうございます。勇気を振り絞って何とかデビューしてきました。
サーキットはみんながルールを守らないと非常に危険なんで、コース毎のローカルルールがあります。日本語なら20分で読めるのに英語で予習したWEBサイトは読破に2時間かかりました。

もちろんドライコンデションで再エントリーの予定です。
2015年6月1日 15:01
雨なのはあいにくでしたが
楽しめたなら、良しですよね。

なんだか、速度レンジとレイアウトから
袖ヶ浦を思い出しましたw
コメントへの返答
2015年6月2日 12:03
ハイ、無事に帰ってこれたので十分かと思います。

さすが鋭い指摘!! 私もレイアウト図を見た瞬間に袖ヶ浦を思い出しました。昨年ご一緒した時も普段の走行会では見かけない高級車と走ったので、そういう面でも似てるかも・・・
2015年6月1日 19:46
お疲れ様です。
並びにサーキットデビューおめでとうございます(^o^)
異国の地ではサーキットは運転席の窓は全開にしないとダメなのですねぇ。
これはちょっと返って危険ですよね(>_<)
ここのサーキットは美浜サーキットやALTみたいな地元のサーキットですか?
走行会に参加している車見ていると日本の車も多いですね。
7/4(土)はワークスチューニングサーキットデイが美浜サーキットで開催されますが、今年はチャレンジクラスに出ます。
コメントへの返答
2015年6月2日 12:11
ありがとうございます。前回も走ったとはいえ、走行枠デビューは初めてですので…

窓全開は危険だしあり得ないですよね。
アパートから40分ほどなので、朝早くても対応可能な距離です。

日本車だとロードスターが目立つ感じです。
ワークスチューニングデイも楽しんで下さい。昨年同様梅雨の中休み的な晴れになるとイイですね。
2015年6月4日 9:54
サーキットデビューおめでとうございます(^_^)

雨のサーキットと言うと初めてイリスパークさんと
お会いした美浜を思いだしますね(~_~;)
あの時はこんな雨の中走るんかい・・と、思いましたけど(笑)

日本とは色んなルールも違うのでちょっと
戸惑ってしまう感じですね・・(^_^;)
雨の中を窓全開にはちょっとビックリです(*_*;

次回は英会話CDの勉強の成果も
試すべく晴天の中でがんばってください!(^^)!

遠く離れた海の向こうから応援してますよ(^^)v



コメントへの返答
2015年6月4日 11:43
英会話力がなかなか伸びないので、待ちきれずデビューしてしまいました。

私も会場であの時のことを思い出しましたよ。特にコース図右下の一番スピードの乗るコーナーに一面の水たまりがあり、チビリそうになりながら周回してました。

そう雨の窓全開はあり得ないですよね。その理由も説明してましたが、聞き取れませんでしたww

日本より雨は少ないので、次はドライになると期待してます。

2015年6月14日 7:53
サーキットデビューおめでとうございます!
ファン登録しましたのでまたちょくちょく覗きにきますね。
コメントへの返答
2015年6月14日 10:26
コメントありがとうございます。
雨をナメてたら私もブレーキが大変なことになってました。

ゴルフはXDSが曲者みたいですね。
またいろいろ情報交換させてください。

プロフィール

「例のCafeの写真を忘れた」
何シテル?   05/01 16:42
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 異国の地のGTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地で複数の偶然が重なり、GTIユーザーになりました。 日本にはない2ドア、6MTの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation