• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イリスパークのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

異国の地の旧車イベントはスケールもでかい・・・

異国の地での夏休みも残りわずかとなり、本日は最後のイベントとして近くで開催された旧車イベントを見学してきました。なんでも年に1回の旧車イベントで近郊では最大級とのこと。歩いて見学できる範囲は、ほんの一部でメインの会場道路の両側約8キロの区間に会場が点在しているらしい。

アメ車の旧車マニアなら涙モンのイベントと言えるでしょう。
alt 

アメ車だけでなく、少数派ながら欧州車も展示されています。
alt

ワーゲンも旧車とも言えるが、これはホットドック屋として大活躍。
 alt

旧車というより、博物館級の車も多数展示されてました。
若い女性もエンジンルームに興味があるみたい…
alt


 
高級住宅街に囲まれたセレブな町ですが、今日は旧車と見物客で一杯。
alt


異国の地のスゴイ所は、旧車イベントが展示だけに終わらず、メイン道路を走っても良いイベントになっているところ。沿道にも見物客が一杯。
alt


基本はゆっくり走るのですが、多少のスキール音や爆音マフラーも今日はご愛敬みたい。
alt

みんな楽しそうに走ってますww
alt


初期のコルベットだっけ・・
alt  

車名もわかりませんww
alt


alt

セレブな感じの女性も参加・・・
alt
 
alt 

たまにフェラーリやランボも登場します。
alt


会場の一角にはGMの新車展示スペースもあり、官と民そしてメーカーまでが一体となって運営しているイベントのようです。
 alt
異国の地の車文化を垣間見るようなイベントでしたが、結局、暑すぎて1時間ほどで退散してきましたww


Posted at 2018/08/19 11:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 異国の文化 | 日記
2018年07月08日 イイね!

異国の地で最初の週末はGilmore Car Museum

異国の地に単身赴任して最初の週末は、会社の若手日本人に声をかけたものの、みんな用事があるようで、やっぱり一人。
そんな寂しさを吹き飛ばすには、サーキットか、車系の博物館で過ごすのが一番ですかね。
さらっとネット検索してみると、超有名なFord博物館より人気の高い博物館が比較的近くにあることを発見。異国の地なら車で2時間はまぁ近い方ですな…

ホテルの朝食を済ませたら、借用中の日産アルティマ(社有車)に乗り込み西を目指します。もう左ハンドルにもすっかり慣れたのに、シートベルトだけは、左手を伸ばして空振りすることがチョクチョクあります。
alt 

異国の地の高速はどこへ行ってもこんな景色。
alt

トウモロコシ畑の中に突然現れるGilmore Car Museum。今日だけ開催されるドイツ車のイベントもあるため、ワーゲンTシャツにワーゲン帽子を着用してお出掛け。 

内部では当時のフォード車ディーラーを再現した展示がなされていました。
alt

フォードのMODEL Aだけで10数台の展示がありました。
alt


ディーラーを再現した内装
alt


フォードと言えばマスタングですが、これはSHELBY のGT500ですね。
外観では、白のストライプが目印でしょうか?
alt

ヒストリックなキャデラックの展示も素敵でした。
alt

もはや百年以上前の1910年キャデラック
alt
  

この中では、リンカーンの歴史も学べました。
alt

映画にもなったタッカー。エンジンだけの展示もあり、水平対向6気筒だったとは初めて知りました。 
alt

まだまだたくさん展示があり、クルマ好きが唸る展示が多いのが印象的でした。フォード博物館は、どちらかというと子供向けの展示であり、飛行機や機関車、そして米国の昔の暮らしまで展示物がある感じですが、こちらは車だけを楽しむ大人向けというか、エンスー向けの展示という感じ。
少しだけだけどバイク展示もあり、ハーレーの初期モデル。めっちゃ小さくてビックリ。
alt 

ホンダはカブとゴールドウィングの展示。このスーパーカブは、当時のホンダの保証書まで残っており、レストアはあえてされず、オイル漏れもアルミのお皿と共に展示www
alt


博物館はこれ位にしてドイツ車のイベントも紹介せねばなりません。この場所で毎年ドイツ車のエンスーイベントがあるようで、今年はBMWの2002の50周年記念だとか… 
alt

でも会場の台数的にはポルシェが一番多い感じ。
alt

往年の928も自走で来てました。ただ異国の地の人は細かいことは気にしないので、折角のイベントでもモデルごとに並べるとかはなく、到着順にポルシェブースに並べる感じ。
alt
 
BMWはMモデルが多数派ですね。これまた懐かしのM6もありました。
alt

ベンツも新旧イロイロ。到着順なんで…
alt

アウディはツライチタイヤに目が釘付け。(異国の地のナンバーは加工無しでww)
alt 

ワーゲンで気になったのは、このGTI。ⅥモデルをⅦ風の顔に加工し、エアロパーツもカーボン素材が満載。
alt

alt


alt


黒のBBSに赤リングホイールも素敵ですね。
米国の車系博物館とドイツ車のエンスーイベントは、予想以上に楽しめました。
異国の地の単身赴任生活も最初の週末から、みんカラに相応しいネタでした。

Posted at 2018/07/08 09:33:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 異国の文化 | 日記
2015年10月24日 イイね!

異国の地のカート

そろそろ寒くなりネタ切れ気味ですので、夏に行ったカートの話を・・・
会社の日本人スタッフにリクエストしたら、即連れて行ってくれました。

エンジンカートで排ガスも出るのに、屋内施設で冷暖房完備!!
極寒の真冬でも結構にぎわっているらしい。
ヘルメットとグローブもいるし、1周約35秒で結構本格的に走れます。


近いうちに、同じく屋内の電動カート場を体験してくる予定。
電動でもヘルメットとグローブが必要で、結構本格的らしい。

異国の地は、寒くなってもイロイロ体験できそうです。


屋内カート場での流し撮りは結構難しい。てかっ、コンデジでは無理か・・・
Posted at 2015/10/24 23:19:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 異国の文化 | 日記
2015年09月14日 イイね!

いつもとは違うゴルフの話

今日は、いつもとは違うゴルフ(スポーツ)の話でございます。
来年のUSオープンが開催されるペンシルバニア州オークモントカントリークラブでプレーしてきました。接待ゴルフとはいえ、これはもう一生の思い出になりました。

まずはレストハウスで昼食をいただきながらお客様とご挨拶。


1903年の開場以来、112年の歴史を誇る名門コースで、とあるゴルフ雑誌のランキングによると世界ランク8位の名門コースとのこと。


色んな事がいつものゴルフ場と違いすぎて、庶民は戸惑いが隠せません。昼食のメニューも「値段は気にするな」という感じで、価格表示も一切なし・・・。
多少の緊張もあり、それほどお腹もすいていないので軽そうなミニクロワッサンサンドをオーダー。メニューにミニと書くなら1個でいいんじゃないか?と突っ込みたくなりましたが、結局全部完食ww



このコースの特徴は、風情を感じさせる景観と起伏のある超高速グリーン、そして戦略的に配置されたバンカーとのこと。


プレー直前まで降り続いた雨おかげで、超高速グリーンは「雨なのにチョイと速いな・・・」という程度でしたが、複雑な起伏の影響で曲がる方向が素人には読み切れないという難解グリーンでした。

そして名物バンカーにはお約束通りつかまってしまい、


その他にもいっぱい配置されたバンカーにつかまり、110を少しオーバーする恥ずかしいスコアで終了。


過去にUSオープンが8回、US女子オープンが2回開催された名門コース。いまから来年のTV中継が楽しみになってきました。石川遼選手や松山選手などの日本勢もきっと活躍してくれることでしょう。いやはや仕事の一環とはいえイイ思い出になりました。


オークモントは、大リーグのパイレーツの本拠地ピッツバーグから車で20分ほどの場所に位置しています。また、ピッツバーグ自体も川と橋と高層ビルの景観が美しい街でした。


それでもみんカラなんで、最後は車ネタで・・・
昨日はショッピングに出かけた後、いつものサーキットに見学に行ってきました。草レースが開催されていて、走行してた車両がとても懐かしい日本車でしたのでご紹介しましょう。FCのRX-7、2代目CR-X、初代カローラFX、NA型ロードスター、日本車以外では初代のゴルフとよくわからん怪しいシャコタンピックアップトラック。
そして一番「懐かしいなぁ」っと思ったのが下のレース車両。


左ハンドルなんで、この時代から三菱自動車が米国に輸出していたようです。もはや日本で見かけることはないけど旧車イベントなどではいるのかなぁ・・・。(車名がわかる方はもはやアラヒフ世代でしょうか?)
ゴルフの初代マシーンも元気に走行してました。


来週の週末は、初めて異国の地を離れて遠い国に出張。
チョイと楽しみなイベントもありそうな予感・・・

Posted at 2015/09/14 03:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 異国の文化 | 日記

プロフィール

「例のCafeの写真を忘れた」
何シテル?   05/01 16:42
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 異国の地のGTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地で複数の偶然が重なり、GTIユーザーになりました。 日本にはない2ドア、6MTの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation