• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イリスパークのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

日本出張から帰還

シルバーウィークは日本に出張してました。
約10か月ぶりの日本でしたが、土日は多少時間もあったので、お買い物や
外食を堪能してました。
でも最初に向かったのは、名古屋市の某VWディーラー。ゴルフRのMT車の試乗ができるとのことで、妻と一緒に軽自動車で出撃。軽のお客と高級車のお客では、あからさまに対応が違うのに少々腹が立ちましたが、目的の右ハンドルMT車の試乗は何とか達成。
シフトノブが重いせいなのか?北米仕様のGTIより、シフトフィールが上質で乗りやすい感じでした。右ハンドルでもペダルレイアウトの悪化はないけどアクセルペダルが小さいので、自分の左ハンドルと同様ヒール&トゥーはやりにくそう。

日本で最初のランチはこのディーラーからもほど近い鶴亀堂の全部のせラーメン。
以前は特に鶴亀堂のファンというわけではなかったのですが、さすがに米国帰りだとメッチャ美味く感じて、日本のラーメンに再度感動。
この日の夕方は近所のうなぎ屋で「ひつまぶし」を堪能。米国でもうなぎは売ってるけどずっと食べたことがなかったので、10か月ぶりのうなぎ。おいしくいただきました。
(この日はカメラを忘れたので、ゴルフRもラーメンの写真もありませんww)
次の日は、岡崎方面に用事があったので、ランチはだいぶ前にケンミンショーで紹介された「もろこしうどん」。お店は繁盛してたけど、これをオーダーする人は少数派みたいで普通の釜揚げうどんや味噌煮込みを食べてた人が多かったかな?


実物はこんな感じ・・・。


トロッとしたあんがかかっているので、最後までアツアツでいただけます。
毎日の朝食で食べてたのが「アルトバイエルン」と「パンのトラの食パン」。
ここの食パンも初めて食べましたが、これまた絶品。米国では美味しいウィンナーも少ないので、「大袋のアルトバイエルン」をオヤジの小遣いで買いましたww。

大袋は初めて見ましたが、スーパーで見つけた途端大袋で購入。
その他にも妻の手料理なども堪能し、たった1週間で2kg体重が増加。
まぁ明日から気をつければ、体重も1カ月程度でもどるかな?

そして米国に持ち帰ったお土産は日本仕様のカタログとゴルフの雑誌。


この手の雑誌を見るといろいろと妄想が広がるので、たまりませんな。

そして、カメラオタクの実兄からミラーレス一眼を譲ってもらいました。


プチプチの中には望遠レンズもあるので、これで米国の雄大な自然の写真が撮れるでしょう。(スキルはこれから磨かなければなりませんが・・・)
アラヒフの弟にカメラをねだられてポンとくれるとはやさしい兄です(感謝・・・)。

早速、試し撮りをすると、


カメラ任せでも背景がボケた写真が撮れるではないか?これは写真部の活動でも
活躍しそうで楽しみです。

そして最後のお土産は、


なぜか「impresza Magazine」。
これは来月の走行会の秘密兵器として威力を発揮してくれるでしょう。
次回の走行会も楽しみだなぁ・・・




Posted at 2015/09/28 13:38:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2015年09月14日 イイね!

いつもとは違うゴルフの話

今日は、いつもとは違うゴルフ(スポーツ)の話でございます。
来年のUSオープンが開催されるペンシルバニア州オークモントカントリークラブでプレーしてきました。接待ゴルフとはいえ、これはもう一生の思い出になりました。

まずはレストハウスで昼食をいただきながらお客様とご挨拶。


1903年の開場以来、112年の歴史を誇る名門コースで、とあるゴルフ雑誌のランキングによると世界ランク8位の名門コースとのこと。


色んな事がいつものゴルフ場と違いすぎて、庶民は戸惑いが隠せません。昼食のメニューも「値段は気にするな」という感じで、価格表示も一切なし・・・。
多少の緊張もあり、それほどお腹もすいていないので軽そうなミニクロワッサンサンドをオーダー。メニューにミニと書くなら1個でいいんじゃないか?と突っ込みたくなりましたが、結局全部完食ww



このコースの特徴は、風情を感じさせる景観と起伏のある超高速グリーン、そして戦略的に配置されたバンカーとのこと。


プレー直前まで降り続いた雨おかげで、超高速グリーンは「雨なのにチョイと速いな・・・」という程度でしたが、複雑な起伏の影響で曲がる方向が素人には読み切れないという難解グリーンでした。

そして名物バンカーにはお約束通りつかまってしまい、


その他にもいっぱい配置されたバンカーにつかまり、110を少しオーバーする恥ずかしいスコアで終了。


過去にUSオープンが8回、US女子オープンが2回開催された名門コース。いまから来年のTV中継が楽しみになってきました。石川遼選手や松山選手などの日本勢もきっと活躍してくれることでしょう。いやはや仕事の一環とはいえイイ思い出になりました。


オークモントは、大リーグのパイレーツの本拠地ピッツバーグから車で20分ほどの場所に位置しています。また、ピッツバーグ自体も川と橋と高層ビルの景観が美しい街でした。


それでもみんカラなんで、最後は車ネタで・・・
昨日はショッピングに出かけた後、いつものサーキットに見学に行ってきました。草レースが開催されていて、走行してた車両がとても懐かしい日本車でしたのでご紹介しましょう。FCのRX-7、2代目CR-X、初代カローラFX、NA型ロードスター、日本車以外では初代のゴルフとよくわからん怪しいシャコタンピックアップトラック。
そして一番「懐かしいなぁ」っと思ったのが下のレース車両。


左ハンドルなんで、この時代から三菱自動車が米国に輸出していたようです。もはや日本で見かけることはないけど旧車イベントなどではいるのかなぁ・・・。(車名がわかる方はもはやアラヒフ世代でしょうか?)
ゴルフの初代マシーンも元気に走行してました。


来週の週末は、初めて異国の地を離れて遠い国に出張。
チョイと楽しみなイベントもありそうな予感・・・

Posted at 2015/09/14 03:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 異国の文化 | 日記
2015年09月03日 イイね!

待望のリアパッド到着

待望のリアパッド到着
待望のリアパッドが到着。米国ブランドと思って購入したらどうも英国ブランドらしい。EBCというブランドですが、日本ではだれも知らないですよね?
ただ今の所、北米版GOLF-Ⅶに装着可能なスポーツパッドはこれしか入手できないので、とりあえず試してみることにしました。価格はTEZZOブランドとの比較で半額以下。最初から前後ともこれにしておけば安く済んだなwww

TEZZOブランドとは形状も違うので、フィッティングは大丈夫でしょう。
Posted at 2015/09/03 13:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「例のCafeの写真を忘れた」
何シテル?   05/01 16:42
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 異国の地のGTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地で複数の偶然が重なり、GTIユーザーになりました。 日本にはない2ドア、6MTの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation