• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イリスパークのブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

思ったより早く決定


帰国して早くも1ヶ月が経過。予想通り3kgほど体重が増加したものの、最近受診した健康診断は概ね良好でした。

古くなった妻の車を先に買い替えて、ゆっくり車選びをしようとしてましたが、次回車検まであと1年は買い換えないと言うので、自主隔離が終わったお盆休み後から車選びを開始。

過去の傾向をおさらいしてみると、なぜか同じ車種を2台乗り継ぐ傾向がある。
アルテッツァは結果的に色まで同じだった。


6気筒モデルを最初に試し、

alt



その後、九州から4気筒のRS200をお買い上げ。
alt



ゴルフGTIも最初にMTモデルを購入。
alt



その後、ハイパワーのクラブスポーツへと乗り換え。
alt



ここまでは、2台目の方がハイパワーなんで、
異国の地で売却した250psのFocus STの

alt



次の愛車候補は、350psのFocus RSでしょうか?
日本でも未使用車が600万円以上で販売されているけど、今どきの安全機能や運転支援はないので、さすがにパスですね。

alt



結果としては、車種は異なるけど、黒の5ドアハッチバックを3台連続でのお買い上げとなりました。高年式、低走行の中古が全国で多数販売されているので、近所のBMW店でも中古なのに値引き交渉が可能で、比較的短期間で契約となりました。

alt




納車まであと1週間。今はスタッドレスと中古ホイールを物色中。


Posted at 2021/09/04 15:33:42 | コメント(5) | クルマ | 日記
2020年09月08日 イイね!

イイお話が満載のwebサイト発見

イイお話が満載のwebサイト発見

異国の地はLabor Dayの祝日で3連休でしたが、コロナの影響とCA州に襲来した異常な熱波のため、日曜日と月曜日はアパートでおとなしくしてました。

遠く離れたロス近郊でも49℃越えなんていうニュースもありましたし、普段は穏やかな地元エリアでも昨日は40℃以上で、今日も39°の最高気温でした。


そんでもってヒマも持て余してYouTubeやWebサイトを徘徊していたら、心温まる三菱自動車のサイトを発見。その名も「三菱10年10万キロストーリー」で、初代コルトギャランなどがタイトルページに使われています。


この初代ギャランを含め、子供のころから三菱車が身近に存在していたので、メッチャ懐かしくてイイ暇つぶしになりました。


個人的にドストライクだったのは、シグマターボの後期型。

ハイ写真。(ヘッドライトにワイパーがあります)

alt

この個体は今なお、愛知県で乗られているらしいので、一度近くで見てみたいものです。これを間近で見たら、甘いのと苦いのを含めていろんな思い出がよみがえってきそう。


この他にも、40年以上乗られた初代GTOの話や、これまた30年以上乗られたギャランシグマの4ドアハードトップのお話などがあって、心温まるストーリーが掲載されていました。


両親や兄貴の車を含めると、実家ではいろんな三菱車があって、過去の思い出がメッチャ懐かしい。

初代コルトギャラン、初代ミニカ、そこから少し飛んで、2代目ランサー、2代目ギャランシグマの前期型と写真の後期型。そこからまた間が空いて、Σ4HTとデボニアVなど。


最後に今後の三菱から30年、40年と愛される新車が出て来るかが心配になってきました。そして以前にも書いたけど、いま三菱の旧車に乗るならジブン的にはギャラン・ラムダがイイかな?2代目の前期型で2600ロイヤルならベスト。


ハイ、懐かしい写真で締めです。こんな希少車もある期間実家にありました。

alt


Posted at 2020/09/08 11:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年03月01日 イイね!

ヒツジオオカミCar

気がつけばもう3月ですね。異国の地なら花粉症も平気なはずなんですが、例の件でマスクが買えずに困っているイリスパークです。

少し前の「おぎやはぎの愛車遍歴」でヒツジの皮をかぶったオオカミCarが紹介されていましたね。初代マツダスピードアクセラを操る脇坂さんの笑顔が印象的でした。
番組のWEBサイトでもヒツジオオカミCarを一般視聴者から募集していました。

個人的にも「ヒツジオオカミCar」は大好物なので、自分が気になる車をピックアップしてみました。
少し前の車だと自分的にはサニーですね。ハイッ写真。
alt

普通のオヤジセダンに見えて、ボンネットの中には青いカムカバーが眩しいSR16VEエンジンが鎮座しています。会社の同僚が茶色のVR-Z乗っていたので、何度か運転しましたが、外観からは想像できない速さでした。確か175ps/7,800rpmのスペックなんでタコメーターのレッドは、8,000rpmくらいでしょうか?

そして今買えるモデルだと、スカイラインの400Rかな。なるべく地味なカラーを選択したい所です。ブレーキキャリパーが派手カラーでなかったら、なおグッドでした。ただお値段は、庶民には苦しい領域になってくるので、中古車に期待するしかなさそう。


alt
 

そして異国の地で探すと、シボレーSSが候補になります。キャデラックATS-Vもいいけど外観から武装した匂いがプンプンするので、シボレーSSの勝ちでしょう。ハイパワーのV8エンジンにFRレイアウト、そしてマニュアルだけの設定。それでいて武装臭も漂ってきません。写真は異国の地の走行会で見つけた個体。
alt




では今乗りたいヒツジオオカミCarをピックアップすると、
地味なカラーのゴルフRですね。7.5世代が理想だけど、地味カラーがカタログから消えているので、中古の初期型Rの地味カラー。200万円以下の個体もあったので、庶民でも買える範囲と言えるでしょうね。

alt

ただ個人的には、この純正アルミから「R」のオーラが出てしまうので、もう少しマイナーなGTIクラブスポーツの純正アルミをはかせれば、理想のヒツジオオカミCarの出来上がりです。
alt
 


ゴルフRは、前後のRエンブレムも小さくて控えめなので、好みの1台です。


Posted at 2020/03/01 12:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月10日 イイね!

脱いだら凄いタイプ・・・

異国の地のST君。

alt


意外に脱いだら凄いタイプかも?・・・


今日実施したタイヤローテーションでは、
alt


ニヤニヤしながら、タイヤを外し(脱がせ)てみると、
チョー長いスタビリンクとご対面。
「ワタシ、こんな長いのはじめて・・・」とつぶやいたのは言うまでもありません。 

alt




普段の生活でも、街乗りでホットハッチを実感することはないのですが、広い道への合流時(異国の地は一般道でも55mile制限(約90km/h制限)が多くある)や高速への合流時に、レッドゾーンまできっちり回すことを試してみると、充分に252hpを実感できることがわかってきました。

結局、脱いだら凄い性能と言うか、しっかり踏めば速いことが判明。
4,500rpmまではイマイチで、5,000rpm以上になると官能的な音(声)を発しながら豹変するタイプのようです。

これを知ってしまうと、ST君と過ごす春が待ち遠しい感じです。
alt





Posted at 2019/03/10 06:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月03日 イイね!

異国の地のノスタルジックカー&カスタムカーイベント

本日の異国の地は曇り空ながらも気温はマイルドで、ちょうどゼロ℃くらい。来週にはサマータイムが始まるというのに春はまだ遠く、来週も-15℃くらいの冷え込みがありそう。
2月の連続出張月間も終了したので、本日はホッと一息するべく楽しそうな車イベントに出掛けてきました。朝の高速をシューッと走ると、会場に到着。
alt


ピカピカな旧車とハイパフォーマンスな車が集結するイベントで、普通のオートショーとは違った雰囲気。
alt

たくさんの旧車がピカピカというだけでなく、ハイパフォーマンスに仕上げられています。当然異国の地らしい派手なやつもあります。
alt


ここまで派手になると言葉も出ませんが、



自分的には、やはり綺麗に仕上げられた旧車に目が行くわけで、
マッハ1や、
alt


今やフォードユーザー何で、GT40も見逃せません。
alt



会場の片隅には、 いつもの走行会会場の出店ブースもあり、年間の走行会スケジュールも掲示されていました。4月13日が開幕だけど、あいにく出張で参加不可なことが判明…
alt

んっ、しかしこのNAロードスターは・・・

どこかで見たような・・・

そうそう金髪ナンシー嬢(仮名)の愛車だ。
alt

出展ブースのオヤジに、この車のオーナーは会場に来るの?などと質問しますが、あいにくその予定はないとのこと。

気をとり直して、会場を物色すると、我らがFordブース。
そして数少ない、尾根遺産もいます。
alt


メールアドレスを登録すると、無料でマスタングカレンダーをプレゼントよ。
などと言い寄られますが、そこはスルーして、後ろから脚線美を隠し撮り…

alt


クルマに関して何でもアリの異国の地では、コルベットまでチョー長いリムジンに変身。
alt

こんな感じで、久々に楽しい休日を送り、家に帰っても
分厚いパーツカタログを見ながら妄想が止まらないオヤジでした。
alt

 





Posted at 2019/03/03 14:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「例のCafeの写真を忘れた」
何シテル?   05/01 16:42
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 異国の地のGTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地で複数の偶然が重なり、GTIユーザーになりました。 日本にはない2ドア、6MTの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation