• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

またもパッドでトラブル・・・泣

2週間アメリカに滞在した妻が帰国し、1人で寂しい週末を過ごしているイリスパークです。もはや銀婚式が来年に迫る中年夫婦。プレ銀婚式旅行となった「GTIで行くDCとNYの旅」は、後日気が向いたらアップするかも?です。

さて、話は変わってみんカラですからやっぱり車ネタです。
先日のbremboが痛い出費となったので、今回は安心の日本ブランドからNewパッドを購入し、本日取り付ける予定でした。今回は海外発送を快諾いただいたTEZZOブランドを選定。制動中の車両姿勢を安定させるため、前後で摩材を変えるという拘りに惹かれ前後セットで購入。


DixcelのHPでパッド寸法を確認するとリアパッドは1.4LモデルもGTIも同じ品番。今度は大丈夫と思ってたら、甘かったようです・・・
念のため現物でサイズ確認をすると、両側のツメの部分の形状が違うみたい。


多分メキシコ生産の北米仕様はキャリパーメーカーが違うんでしょうね?
結局今日はフロントだけを交換して終了。
取り外した純正パッドは摩材はあるものの、サーキット走行のためか僅か6000kmでクラックが発生してましたww


それにしてもフロントだけの交換でもペダルタッチはかなり変わるものですね?純正特有の「カックン」ブレーキも慣れれば嫌いではないのですが、サーキットではコントロールが難しいと感じてました。その「カックン」がかなり軽減されたので、次回の走行会でどんな感じか?楽しみです。
それにしても装着できないパッドが1台分あり、その費用も総額430ドルと痛い出費。勉強代にはいささか高いので、何とか日本で有効利用しようにもフロントがRとGTIパフォーマンス用で、リアがノーマルGTI用なんで、1台では無理ですねww


今日は近所のVWディーラーから「ビンテージ車が集結するので、遊びに来てね」みたいなメールが来たので、終了の1時間前に行って見たら、既にみんな帰ってたwww
古いVWの愛好家がディーラー駐車場でオフ会をしてたようですが、終了時間前に帰るとは何とも気ままな人達です。仕方がないのでGTIの在庫車を激写。


一番手前はMT車のパフォーマンスパッケージ。アメリカでは限定車でなく、メーカーオプション車としていつでも購入可能です。日本と同様大型ブレーキと10馬力アップが付いてきます。


アメリカでは赤とグレイをよく見かけ、次に白、紺、黒の順で見かける感じです。


さて、今日の夕飯はドライカレーにしようかな・・・

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/08/23 06:39:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240615活動報告^_^
b_bshuichiさん

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

マツバギク満開
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年8月23日 8:07
グローバル車だからでしょうか・・・(・_・;

私のフェローもアッパーのボールジョイント

が私の持っていたもの合わず、車検ピンチ

に成りました~~(T_T)

サーキットは走りませんよ。\(^o^)/
コメントへの返答
2015年8月23日 9:33
グローバル車と言っても米国ではまだ社外品も皆無なので、安心の日本製にしたのにダメでしたww

旧車のパーツも大変ですよねぇ~。
こちらも休日になると40年ほど前の旧車が結構走ってます。

2015年8月23日 8:08
ブレーキパッドを見ていると約真ん中にクラックが入っていますね。

これはどの車にも発生するのか疑問に思いますよね。


あとオフ会で終了時間前に帰るとはみんな早く帰るのですねぇ。

日本ではみんなたいていゆっくりしているのに。

次は早く行くべきですね。

コメントへの返答
2015年8月23日 9:36
日本製パッドならここにスリットを入れて必ずクラックを回避しますよね?
どうして一体品で作るのか疑問です。

気ままな人達が多いので、予定時間は本当に適当です。

走行会ならこちらでも時間厳守で運営されてますが…
2015年8月23日 20:34
ウチは今年銀婚式でした(^^;;

私がシンガポールに居た六年のウチに最初の四年が単身赴任でして、お気持ちよく分かります。嫁がたまにきて、2-3週間滞在して、帰国するんですが、やっぱり寂しかったですよ。

でも、数日で一人に慣れましたが(笑)
コメントへの返答
2015年8月24日 10:18
おおっ、去年でしたか?来年は何か高価なものをねだられそうで、ビビってます。

まぁ、一応ブログには「寂しい」と書きましたが、1日たてば仕事もあるし、いつもの生活かなぁ?と思ってます。
2015年8月24日 22:44
こんばんは。
うちは再来年が銀婚式の中年夫婦です(笑)

仕事の休みが取れたら海外旅行もいいな。
なんて思ってますが・・(^_^;)

イリスパークさんとは色々と不思議な
ご縁もあるので、もしそちらに行く機会が
あれば是非ともGTIを拝見したいですね!(^^)!

自分も2週間ほど前に知り合いのお手伝いで
クラシックポルシェの走行会に行きましたが
元気なヤンチャおやじが大勢いましたよ。

そちらも旧車の集まりだと元気な
おやじが大勢いそうですね・・(^_^)











コメントへの返答
2015年8月25日 12:27
やっぱり銀婚式日程まで近いですね。

是非ご夫婦で米国旅行を計画してみてください。お手伝いできることはやりますので…

夏場はレースは言うに及ばず旧車イベントや希少車の品評会もあります。先日も10万人も集客するごちゃ混ぜイベント(最新のスーパーカーから旧車まで)が開催されてました。そのイベントでは希少なクルマ3台が混雑に紛れて盗まれるという事件まで報道されてましたが・・・


プロフィール

「例のCafeの写真を忘れた」
何シテル?   05/01 16:42
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 異国の地のGTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地で複数の偶然が重なり、GTIユーザーになりました。 日本にはない2ドア、6MTの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation