• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イリスパークのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

年度末にClub Sportでのお出かけスポットを振り返る

春本番の3連休だというのに、4年ぶりにインフルエンザになり、自宅療養中のイリスパークです。暇を持て余していたので、CSで出掛けた名所などを振り返ってみましょう。
まずCS納車後に最初に出掛けたのは、広島方面。ただ1日ではいけないので、途中の岡山で1泊。後楽園も30年ぶりの入園。




その後は広島と宮島を観光。


広島から神戸に戻る途中、四国に行ったことがないことに気づき、瀬戸大橋から四国へ進路変更。





ただ四国で高速は下りず、そのまま神戸まで回り道しただけでしたww



11月の紅葉の時期には甲府までオフ会ドライブ。
昇仙峡の紅葉もたぶん27年ぶりくらい。



フルーツ公園では、クルマに写る紅葉が印象的でした。


12月は北条攻めのため、小田原城に入城。


途中に寄った江ノ島では、富士山の絶景を激写。



そのまま東に進路を取り、水戸の徳川ともご対面。


四季桜がちょっとだけ咲いた寂しい感じの偕楽園を観光。


初場所での稀勢の里の活躍を予想したわけではありませんが、12月にはちゃっかりと牛久大仏とCSのツーショットを撮影。


その後は、直虎ブームに沸く浜松にお出かけ。


当然静岡のランチスポットといえば、さわやかですね。大河ドラマ館から近いところにお店がありました。


10:50に駐車場に入ったのに、すでに8グループ待ちの状況でした。


その後は、航空自衛隊のエアーパークを見学し、


スズキの歴史などもお勉強。


我が家のCS君、納車から半年で約9,000kmを走破。次週の走行会に向けて、サマータイヤをつけたものの、今回の3連休はオーナー共々自宅でおとなしくしています。

Posted at 2017/03/19 13:07:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2016年06月06日 イイね!

トップガンのロケ地でF14とご対面

今週に続きまたまた遠方への出張が続くので、日曜日は自宅でまったりしているイリスパークです。
今週はトップガンのロケ地にもなったサンディエゴに出張でした。米国では数少ない3連休も2日間はつぶれてしまい、合計で5日間の出張。
そんな中でもカルフォルニアの青空を見ると気分がすっきりするから不思議です。


出張中でもお昼休みに少し時間が取れたので、事前にチェックしていた博物館に出かけます。時間もないので、速足で歩いていくと、目的地が見えてきました。


ハイッ、現役のお役目を終えた空母ミッドウェーがそのまま博物館になってます。
もちろん巨大で写真に入りきらない・・・。後ろ側はファストフードコーナーもあるみたいです。


入場料は20ドルなんで、まぁ普通でしょうか?入場はこちら側から。


戦闘機や軍用ヘリの展示も多数ありますが、内部の見学も興味深い感じでした。
映画に出てくるような部屋その①


その②トップガンたちの待機場かな?


もちろん、滑走路となる部分も広い広い。
この黄色の線がセンターラインだそうな・・・



お目当てのF14TomcatはF18Hornetと並べて展示してあります。


ワシントンDCの航空博物館でも展示はありますが、手を触れてもイイのは魅力です。お尻をスリスリ撫でてみたり。


先端に優しく触れてみたりしても怒られませんw


ここサンディエゴには、トップガンでロケ地になったレストランなど見どころがいっぱいあるのですが、お仕事の途中なのでそこは我慢しなければなりません。
最後にF14の雄姿をパチリ。


その後はいそいそとお仕事に戻り、夜はこれまたビックなハンバーガーでおなかを満たします。これは甘くなるまで炒めた玉ねぎがたくさん入っていて、そこにオプションのカリカリベーコンを追加したバーガー。おいしくいただきました。


翌日はシカゴで飛行機を乗り換え。急にシカゴスタイルの分厚いピザが食べたくなり、お昼に1人で完食。


明日以降も8日間連続の外出(お仕事+お出かけ)が続くので、少し痩せたのも束の間で体重はまたまた警戒領域になりそう・・・

Posted at 2016/06/06 06:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2016年04月10日 イイね!

日本でのお出かけイロイロ

日本では桜が散り始めている頃でしょうか?異国の地は春の訪れが遅く、
今週末も2日間とも雪模様で未だゴルフができません。
3月には日本に出張したものの、桜はつぼみ状態で結局見られずに帰ってきました。
歳をとると時差ボケからの回復も遅く、最近は2週間位で戻る感じです。

今日は日本で堪能したお出掛けスポットをいくつか紹介します。
まずは国宝を求めて出掛けた湖東三山。
西明寺には、国宝の本堂と三重塔があるらしい。


国宝の本堂


同じく国宝の三重塔


続いて金剛輪寺。
ここも本堂が国宝に指定されています。
参道の上り坂が結構長く、ここまで到着するのに一苦労でした。
ここを過ぎると、国宝の本堂があります。



国宝の本堂に到着。


中の仏像もなかなか見応えがあるのですが、撮影禁止なんで仕方ないですね。
最後は百済寺。見晴らしの良い高台にあり、遠くに琵琶湖の湖面も見えます。


ここには国宝はありませんが、本堂は重文指定ですね。


70キロくらい離れたところには向源寺というこれまた国宝を所有する
お寺があり、そちらでも十一面観音立像を見学。


いやはや滋賀には史跡やイイお寺がたくさんあって気に入りました。
まだまだ参拝すべきスポットがたくさんありますが、次回におあずけですね。

そして、帰国前日には買物ついでに アウト・ガレリア・ルーチェにも寄り道。
貴重なフェラーリが展示されてました。
個人的に大好きなデイトナ。


GTOも無料で見学できる。


その他にも希少なクルマが・・・




この車の奥にはミニカー屋があって、店員の態度は最悪だが、
品揃えは結構豊富だった。
アルテッツァはなかったが、ゴルフⅦは4台あって2ドアの
ミニカーをお買い上げ。わざわざ異国の地まで持ちかえりましたw


それにしてもアルテッツァはとっくに降りたのに、日本出張と刈谷定例が
いつも重なるので、毎回出没してしてます。

次の日本はいつになることやら・・・

Posted at 2016/04/10 01:05:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2016年01月10日 イイね!

日本のグルメと異国の地の単身男子会メニュー

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
日本から戻って1週間が経過するも未だに時差ボケに悩まされているイリスパークです。

今日は日本の休暇で堪能したグルメと異国の地の単身男子会の料理を紹介しましょう。全部、食べ物のネタですww

まず帰国早々に出掛けた瀬戸市の四季乃舎さん。みん友のnyanyacoさんのブログでオフ会報告として紹介されており、これは逝かねばなるまいと早速出撃。古民家風の外観もおしゃれで、今回は個室だったので優雅なランチになりました。


比較的大きな個室にたった二人でランチ。


たぶん定番の「きぜと」コースを選択。料理を運んできた美人の若女将から料理の説明も聞けます。妻も一緒なのに質問攻撃をして若女将を無駄に引き留めるという暴挙に出てしまいました。


優雅な和食がたまりませんな。写真以外に鮎の塩焼きも堪能して炊き込みご飯と茶碗蒸しが出てきます。


ご飯はおかわりOKだし、最後にコーヒーとゴマ風味プリンもついて二千円少々なら十分満足。日本グルメは一発目から最高のスタート。

2軒目は豊明市のロシア料理店。ここは私の壮行会会場として娘たちが約1年前に見つけてきたお店。食いしん坊にはランチだとちょっと物足りないかも?と思い、ディナーメニューを食すことに・・・


サラダと人気のつぼ焼きスープから始まり、


メインディッシュはビーフストロガノフとロールキャベツから選べるので、
私はストロガノフで、


妻はロールキャベツを選択するが、ここで驚愕の事実が・・・

ここの「ロールキャベツ」ヤバいほど美味い。確かにロールキャベツだが、想像をはるかに超えるお味。妻のオーダー品だったので、一口しか試していませんが、安価にランチでも食べれるので、ご近所の方にはぜひ試してもらいたいです。

最後はご近所のアルテッツァ仲間と出掛けた御前崎お魚ランチ。


生シラスを初体験。


さらにお魚タップリのランチ。(メニューの名前は忘れてしまった)


アメリカでも刺身やお寿司は食べれるけど、日本の海辺でで食べる刺身は一味も二味も違って別物ですね?
御前崎灯台からは遠州灘の絶景が広がっています。


今回はRS200のAT 車でお出掛け。


その後、浜岡原子力館とお団子が絶品だった袋井の法多山を参拝して大人の社会見学オフ会終了。
日本滞在中は他にもいろいろなグルメを堪能。スイーツでは治一郎の焦がしキャラメルがのったバームクーヘンも良かったかな。アメリカ在住者だと丸亀製麺でも感動を味わえてしまいます。

ここで話題をかえて異国の地で開催されている会社の単身男子会メニューを紹介しましょう。毎回自分で食べたいものを持ち寄り、ダラダラとだべる単身限定の男子会を不定期で開催しています。昨日は、新年会だったので、初体験メニューとして「ローストビーフ」と「カッテージチーズとポテチのマヨサラダ」に挑戦。事前に妻のレクチャーは受けているが、作るのはぶっつけ本番。
まずスーパーで肉を調達。赤身肉は特大サイズしかなく、やむなくステーキ肉を購入。これでも1枚450gなんでステーキとしては特大か?


余分な脂身を削除し、nyanyacoさんの助言も参考にして塩、コショー、にんにくを塗りたくり、全ての表面をフライパンで焼いたらワインで香り付け。その後、アルミホイルとポリ袋で密封したら、お湯の中で熟成。


その後、外気で粗熱を取ったら、冷蔵庫で冷却。


冷蔵庫で冷ましている内にカッテージチーズとポテチのサラダを完成させ、男子会会場に移動。


祈るつもりで、断面を確認すると、
まぁ、初めて作ったにしては成功の部類でしょう。内部も程よく赤く、冷めていても美味しく食べられました。


結局単身男子会メニューは、
ローストビーフ、カッテージチーズサラダ、生ハムとモッツァレラのサラダ、
ヒレカツ、手作り焼き餃子などが並び、〆にはこれまた絶品のタイ風カレーとパラパラのたまごチャーハンが出てきて、夜更けまでダラダラと下ネタ会話が続きました・・・


年末の日本休暇から高カロリーな食事が続いているので、次週から引き締めないと体重がヤバイことになるのですが、日本からの出張者もあり、またまた高カロリーの食事が続きそうな予感・・・
Posted at 2016/01/11 00:33:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2015年09月28日 イイね!

日本出張から帰還

シルバーウィークは日本に出張してました。
約10か月ぶりの日本でしたが、土日は多少時間もあったので、お買い物や
外食を堪能してました。
でも最初に向かったのは、名古屋市の某VWディーラー。ゴルフRのMT車の試乗ができるとのことで、妻と一緒に軽自動車で出撃。軽のお客と高級車のお客では、あからさまに対応が違うのに少々腹が立ちましたが、目的の右ハンドルMT車の試乗は何とか達成。
シフトノブが重いせいなのか?北米仕様のGTIより、シフトフィールが上質で乗りやすい感じでした。右ハンドルでもペダルレイアウトの悪化はないけどアクセルペダルが小さいので、自分の左ハンドルと同様ヒール&トゥーはやりにくそう。

日本で最初のランチはこのディーラーからもほど近い鶴亀堂の全部のせラーメン。
以前は特に鶴亀堂のファンというわけではなかったのですが、さすがに米国帰りだとメッチャ美味く感じて、日本のラーメンに再度感動。
この日の夕方は近所のうなぎ屋で「ひつまぶし」を堪能。米国でもうなぎは売ってるけどずっと食べたことがなかったので、10か月ぶりのうなぎ。おいしくいただきました。
(この日はカメラを忘れたので、ゴルフRもラーメンの写真もありませんww)
次の日は、岡崎方面に用事があったので、ランチはだいぶ前にケンミンショーで紹介された「もろこしうどん」。お店は繁盛してたけど、これをオーダーする人は少数派みたいで普通の釜揚げうどんや味噌煮込みを食べてた人が多かったかな?


実物はこんな感じ・・・。


トロッとしたあんがかかっているので、最後までアツアツでいただけます。
毎日の朝食で食べてたのが「アルトバイエルン」と「パンのトラの食パン」。
ここの食パンも初めて食べましたが、これまた絶品。米国では美味しいウィンナーも少ないので、「大袋のアルトバイエルン」をオヤジの小遣いで買いましたww。

大袋は初めて見ましたが、スーパーで見つけた途端大袋で購入。
その他にも妻の手料理なども堪能し、たった1週間で2kg体重が増加。
まぁ明日から気をつければ、体重も1カ月程度でもどるかな?

そして米国に持ち帰ったお土産は日本仕様のカタログとゴルフの雑誌。


この手の雑誌を見るといろいろと妄想が広がるので、たまりませんな。

そして、カメラオタクの実兄からミラーレス一眼を譲ってもらいました。


プチプチの中には望遠レンズもあるので、これで米国の雄大な自然の写真が撮れるでしょう。(スキルはこれから磨かなければなりませんが・・・)
アラヒフの弟にカメラをねだられてポンとくれるとはやさしい兄です(感謝・・・)。

早速、試し撮りをすると、


カメラ任せでも背景がボケた写真が撮れるではないか?これは写真部の活動でも
活躍しそうで楽しみです。

そして最後のお土産は、


なぜか「impresza Magazine」。
これは来月の走行会の秘密兵器として威力を発揮してくれるでしょう。
次回の走行会も楽しみだなぁ・・・




Posted at 2015/09/28 13:38:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 外出 | 日記

プロフィール

「エコな4駆マシーンの高速燃費 http://cvw.jp/b/822000/48617981/
何シテル?   08/24 18:39
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

ホンダ ZR-V エコな4駆マシーン (ホンダ ZR-V)
2025年7月にマイチェン+価格改定になるとの情報を得たので、4月中旬に慌てて商談開始。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation