• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イリスパークのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

CS納車から1ヶ月

日本での時間経過は早いもので、CSの納車から1ヶ月と1週間が経過。
既に走行距離も2,400kmを超えすっかり過走行ペースです。
過走行の原因は、納車1週間後の連休で広島まで往復1,200kmの慣らし運転旅行に出たことがメインかな。

広島旅行といっても車なら予定を柔軟に変えられるところがイイですね。今回も3連休前の仕事を早めに切り上げ、急遽金曜日の夕方から出発。
最初の目的地を岡山に決め、到着後は速攻で名物の「デミソースカツ丼」をいただきます。結構人気店みたいで、夜遅くても混雑してました。



翌日は、「一路広島に向け出発」とはならず、早朝から開園している後楽園と岡山城を散策。


その後、広島に到着してからも予定変更は続きます。宮島方面は連休中日に変更し、先に市内観光へ。オバマさんも訪問した原爆ドームに、


平和記念公園。両方30年ぶりの訪問。


その後市内中心部や広島城を散策し、呉市に移動後は大きな戦艦ヤマトやゼロ戦もある大和ミュージアムへ。


広島の名物と言えば、牡蠣とお好み焼きですな。本場だと、お好み焼き屋で牡蠣焼きもオーダーできます。


翌日は早朝から世界遺産の厳島神社へ。ちょうど干潮と重なったので鳥居の下まで見学できました。


鳥居から社殿を見たこのアングルだと海水があった方がイイかな?



宮島では牡蠣は殻焼きで売っていて、これもいただきました。
大粒でメチャウマ・・・


混雑し始めた宮島はお昼頃に抜け出し、一路神戸に向かう予定だったのに瀬戸大橋が見えた所で、なんと四国へ寄り道することに。といっても高速だけなんで、SAエリアから写真撮影。ここは「さぬきアルテッツァ」の聖地ですな。アルの時は行けなくて、初めて来ました。(やっと愛車の写真が・・・)


うず潮が見えるというSAに寄るも、全く見えませんでしたww


その後は神戸でお肉を食べに行ったものの、神戸ビーフではなく普通の国産牛(写真を撮り忘れた)。


翌日は北野異人館なども散策して無事に帰宅。


慣らし運転旅行の走行距離は往復で約1,200km。オートクルーズを多用してゆっくり走ったのに燃費は14.5km/Lに留まり、異国の地のマニュアルGTIより、少々悪い感じ。ギア比も低くなってるので仕方ないですね。

ソロソロ踏める所ではシッカリと踏んで、車の持つ高性能ぶりを体験せねばなりません。とはいえ、安心して踏める所はサーキットしかないので、それ用のシューズも準備しました。あとはルーホイを探さなきゃ・・・
Posted at 2016/11/06 23:02:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年10月08日 イイね!

慣らし運転で・・・

慣らし運転で・・・慣らし運転のため西へお出かけしたら、広島まで来てしまった。
チョット遠すぎたなぁ…
Posted at 2016/10/08 21:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏休みはニューヨークとフィラデルフィアをブラブラ

夏休みはニューヨークとフィラデルフィアをブラブラ日本のお盆休みに合わせてブラブラっと旅行に行ってきましたので、写真で紹介しましょう。NYは去年も同じ時期に出掛けたのですが、人出は去年よりだいぶ少なく、半分くらいの印象。
都会に行くとまず高い所に行きたくなるので、去年も行ったのにもう一度Top of the Rockへ。もう3回目になります。夕暮れ時を狙って時間予約チケットを入手し、待ち時間もなくスムーズに入場。
 
正面にエンパイヤステートビルが見えるので、夜景はここからがお気に入り。夜になるとさらに綺麗になります。


翌日は自由の女神へ。ここも2回目ですが、事前予約すると女神の土台部分まで入場できるため、去年とは違った角度から見学しました。土台部分は博物館にもなっており、ハイシーズンでも2週間前の予約で入場可能。さらに上には女神の王冠部分に入場可能なチケットもあるのですが、そこは超プレミアムなチケットで数か月前の予約が必要とか・・・。

女神に向けて船に乗ると、大都会のビル群が綺麗に見られます。


船から見た女神。観光客も去年よりはかなり少なめ。テロの影響ですかね?


女神の土台にあるスリットのすぐ上まで来ると、下から至近距離で見学できます。


一応、入場者数が限られたスポットなので、他の観光客を気にせずに好きな写真が撮れます。


9.11メモリアルの高層ビル。


博物館の内部には前部が潰れたはしご車の展示も。


去年は行けなかったフィラデルフィアにもお出かけ。
有名な独立記念館。英語の館内説明しかありませんが、アメリカの歴史説明を半分くらいは聞き取れたかな。


フィラデルフィアといえば映画ロッキーで有名な場所があるので、そちらも散策してきました。独立記念館からは車がないとちょっと遠いスポットになりますが、ここのビジターセンターにも立派な展示がありました。


で、現場に出掛けてみると、映画のシーンがよみがえってきます。
ロッキーが一気に駆け上がる階段が、この美術館前になります。


階段を上がり、振り返って両手でガッツポーズをすると、下の景色が飛び込んできます。


そして足元を見るとロッキーの足跡が・・・
もちろんこの場所で「アイ・オブ・ザ・タイガー」を口ずさみながらガッツポーズを決めたのは言うまでもありません。


ロッキーⅤかⅥで映画にも出てきた銅像。


ニューヨークはチーズケーキも有名ですが、カロリーと値段が高いのがいけません。アメリカンサイズで値段は税金込みなら1個8ドル以上。

美味しいことは間違いないが、量が多すぎですね…
それでも夕食を控えめにしたので、1個完食でしたw

みんカラなんで車ネタも少々入れときましょう。NYからフィラデルフィアへはレンタカーで片道約2時間。今回はフォードFocusで日帰りしました。
NY繁華街の運転はヒヤヒヤもんでしたが、無事に事故もなく帰ってこれました。



最後はセクハラにめっぽう厳しい国なのに、オヤジの目を釘付けにしたセクシー看板で締めくくりましょう。5番街のど真ん中に掲示されてました。





Posted at 2016/08/21 08:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年07月30日 イイね!

ラグナセカの次もグランツーリスモに出てくるあの場所

ラグナセカの次もグランツーリスモに出てくるあの場所ラグナセカの続きは、これまたグランツーリスモに出てくるヨセミテ国立公園です。車ネタは少ないので、さらっと写真のみをup。

ヨセミテといえばハーフドームと呼ばれる山というか岩が有名です。公園の入り口にはこれを再現したモニュメントもありました。


ここからもう少しアップにすると、正面に見えます。


トンネルビューと呼ばれる絶景スポットは、たくさんの観光客でにぎわっていました。


グランツーリスモに収録されていたといっても、コースは全く覚えていません。ただ大きな岩はあったような・・・
標高の高い所からも絶景が望めます。ここが一番の絶景スポットらしい。



ハーフドームもズームにすれば、ドーンと近寄れます。
頂上には人影もあり、結構先端に立っている。


ヨセミテバレーは下の陰になっている所で、翌日に観光しました。


ヨセミテ滝(落差は北米で1番らしい)。7月になると水量が減ってしまい、迫力はイマイチでした。


花崗岩の岩肌が湖に反射するスポット。


このアングルも絶景スポットの一つ。


ここまで見た方は、もうヨセミテ通です。



Posted at 2016/07/30 08:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年07月09日 イイね!

異国の地の航空ショー

異国の地の航空ショー7月4日は独立記念日で3連休。暇なアラヒフオヤジはゴルフを走らせながら気ままな旅に出てきました。旅のテーマは2つあり、五大湖で唯一対面していないスペリオル湖を見て、途中のミシガン、ヒューロン湖も含め偉大な五大湖の絶景写真を撮ること、もう一つは異国の地の航空ショーを見ること。

五大湖の絶景は後日に回して先に航空ショーを紹介しましょう。
航空ショーといっても空港で開催される本格的なショーではなく、美しいビーチを持つTraverse Cityで開催されるお祭り行事の一つなんで規模は小さめなものです。それでも小学生以来の航空ショーなんでテンションは高まるばかり。
Traverse Cityにはビーチとヨットハーバーがあり、雰囲気の良いダウンタウンもあるため、ミシガンでは人気スポットの一つ。


少々退屈だったプロペラ機でのアクロバット飛行の後にメインのブルーエンジェルスがやってきました。飛んでる飛行機の撮影はこの日が初めて。いろいろ試すも結局は「安心のフルオート」で撮影。


青空にブルーの機体がカッコイイですね?機体はF-18でしょうか?
時には車輪を出したまま編隊飛行することもありました。
空気抵抗が増えそうだけど、なんか意味があるのかな?


ベストショットは機体に綺麗に光が当たった下の1枚。


途中で4機編隊になったと思ったら、1機のエンジンスモークがネタ切れw


4機がまるで一つになったような飛行も美しい・・・


最後は5機でのアクロバット飛行


メインの一つの5方向に分かれるシーンも捉えたのですが、エンジンスモークで煙っているのが惜しい…


規模は小さいながら、約40年ぶりの航空ショーにオヤジは十分満足。
そしてビーチでの航空ショーでは、望遠レンズでいろいろ撮影できることにハタと気づき、






飛行機には全く興味のなさそうな尾根遺産たちを激写してしまいましたww






Posted at 2016/07/09 23:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「エコな4駆マシーンの高速燃費 http://cvw.jp/b/822000/48617981/
何シテル?   08/24 18:39
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

ホンダ ZR-V エコな4駆マシーン (ホンダ ZR-V)
2025年7月にマイチェン+価格改定になるとの情報を得たので、4月中旬に慌てて商談開始。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation