• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イリスパークのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

交通安全祈願の旅

まだまだ寒い日が続きますが、来月の美浜走行会に向けて動画のお勉強に励むイリスパークです。
たしなむ程度のサーキット走行とは言え、普段より相当リスクは高いので、交通安全祈願と雨男解消のお願いは欠かせません。
先週は、金曜の仕事を定時速攻で切り上げ、一路熊野三山へのお参りの旅へと出掛けてきました。
最初は、熊野本宮大社。社殿は撮影不可なんで、鳥居の写真でご勘弁。
alt
その後は熊野速玉大社。赤い社殿が綺麗でした。
alt
そして残る一つは、熊野那智大社。社殿が工事中でしたので、こちらも鳥居の写真。
alt
そして、翌日には日本最古と言われる花の窟神社。
alt
みんカラなんで、クルマの写真も少し。
熊野の名所の丸山千枚田。
alt
熊野本宮大社は立派な資料館があり、
その前で撮影。
alt
翌日は串本町の潮岬へ。
背後に見えるのが灯台です。
alt
串本町には橋杭岩という名所があります。
日の出の絶景スポットですね。岩が意外に大きくてビックリ。
alt
最後は絶景スポットの写真も
まず那智の滝
alt
そして串本町の海金剛からの樫野埼灯台。青い空と海とそして白い灯台が
イイ感じの眺め。
alt
今回は、全工程で666km。燃費もソコソコ良いクラブスポーツなら
余裕で無給油で走れます。
車の燃費計は、15.2km/Lでしたが、満タン法だと14.7km/Lだったので、15オーバーには届きませんでした。ただ自分的には過去最高の燃費を記録。










Posted at 2018/02/17 16:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年02月04日 イイね!

祝!! カーボンスチールグレイの3ドアGTI納車

つい先日お正月を迎えたと思ったのに、時の流れは早いもので、もう立春。
2018年最初のブログネタは、うれしい3ドアGTIとの出会いネタです。
ハイ結論から言うと、実車をギュギュっと1/18に小さくした3ドアGTIの納車です。
alt
フロントも凛々しい顔つきとなってます。
alt
異国の地でドライブしてた3ドアGTIとは、ライト周りは異なりますが、
まぁ色まで揃っていれば、充分でしょう。
下の写真は、納車後最初の長距離ドライブに出掛けた時のものです。
あれからもう3年が経過とは・・・
alt
CSを購入したお店とは異なりますが、近所のディーラーでミニカーの展示即売をやっていたので、冷やかし半分でお出掛け。
alt
期末商戦の真最中だけあってお客様サービスも充実してて、出来立てクレープも無料サービスになってました。
alt
嫁と二人分で900円分のクレープが無料!! そして来場サービスのチョコもいただいたら、何だか手ぶらでは帰り辛くなって、3ドアGTIを即日契約でお買い上げ。
最後はグルメネタ。
昨夜のTV番組、「人生最高レストラン」で宮里藍が、名古屋の絶品唐揚げとして「諭吉のからあげ」を紹介していたので、このディーラーの帰り道に行ってきました。
フランチャイズなので、名古屋に数店あるようで、TVに出てきた尾張旭市のお店には行けませんが、緑区のお店ならこのディーラーからも近いため、ランチ用に立ち寄ってみました。
alt
我ながら、ミーハーだなと思いつつ美味しくいただきました。
個人的にはノーマルより、辛いソースがかかったタイプが美味しかったです。

Posted at 2018/02/04 14:31:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買いもの | 日記
2017年12月10日 イイね!

美味しいものイロイロ

最近、めっきり寒くなりましたね。
でもコンビニにタバコを買いに行くと、寒くても、
ついアイス売り場も物色してしまうイリスパークです。

そして美味しいものその①。
昨日、こんなアイス見つけて速攻買い。



戦国武将好きだし、武田信玄も好き、そしてノーマルな信玄餅も、
最近よく買う信玄棒も好き。

で、パッケージには内部の断面構造もイラストで説明されてます。


餅、きな粉、黒蜜ソースの三重奏は、アイスでも再現されてます。
結局、想像通りの味でしたが、それは「おいしさの証拠」とも
言えるもので、美味しくいただきました。

★これを見て食べたくなった方は、最寄りのファミマへGoです。

その②
愛知県ローカルのテレビ情報番組では、日進市にオープンした
大きなイトーヨーカドーがしばしば紹介されています。
「食いしん坊」にはたまらないお店が多数出店してて、
そんな中で最初に選んだのは、アメリカンなバーガーww
見た目も大迫力のテキサスBBQバーガー。

奥に見えるは、嫁はんがオーダーしたABCバーガー
たぶんアボカド、ベーコン、チーズの略ですね。



具材は、上からBBQソースとマヨソースをまとった厚切りベーコン、
チーズ、ビーフパティ、トマト、オニオン、レタスetc

食いしん坊も満足の一品でした。

★これを見て食べたくなった方は、日進市のヨーカドーへGoです。

最後に車ネタを・・・
寒くなってタイヤもスタッドレスに交換してすっかり冬眠モード。
新車から1年2ヶ月でちょうど24,000kmを走破。いつもエコモードなんで、
純正のS001タイヤは、まだ6分山以上残ってる感じ。





次は真冬の鈴鹿ツインサーキットを目指してイメトレのみ開始予定。
Posted at 2017/12/10 22:08:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメネタ | クルマ
2017年11月18日 イイね!

ゴルフⅦ ホイール&タイヤ選択イロイロ

ゴルフ-ⅦのGTIで合計6種類のホイールとタイヤを使ってきたので、
ここでこれまでを振り返ってみよう。

ゴルフとの最初の出会いは、約3年前の異国の地。
カーボンスチールグレーの3ドアGTIを新車で購入。
諸費用コミコミで乗り出し25,800ドル。装備は最低限だが、
日本より相当安価ですね。


日本はオプションの18インチが、異国の地なら全車標準装備。ただ
タイヤはピレリP7のオールシーズンで、サーキットはチョット無理な仕様。
純正18インチはホイールだけで、約12kgと結構重いらしい。
サイズ:7.5J-18 +49


英語も怪しい時期だったので、タイヤ&アルミ購入するだけで相当苦労
したけど、何とかサーキットも走れそうな夏タイヤを購入。


ホイールはエンケイ製18インチEKM3で日本では未発売のモデル。
純正より軽いが、それでも11kgほどあったと思う。
サイズ:8J-18+45
タイヤも異国の地は安く、当時新製品だったRE71Rの225/40-18が
1本220ドル程度。ただノイズや摩耗性、コストも重視して
結局はG/Y EAGLEF F1 assynmetric2を選択。街乗りからサーキット
まで、これ1本で十分いける感じでした。



そして、日本に帰任してClub Sport Street Editionを購入し、現在に
至ってます。


ホイールは純正なのに軽量な鍛造で、18インチで7.8㎏。
サイズ:7.5J-18+49
タイヤはポーランド製のポテンザS001。ちょっとロードノイズが
大きいかなと思うけど、街乗りとしてはバランスが取れた仕様。


高価な鍛造ホイールは街乗り専用にするため、サーキット用には
中古ホイールをイロイロ物色。
相当迷ったけど、最後はデザイン重視でWorkのインポートレーベルARKLINE-AL04のブラックカラーモデルに決定。


何度も書いたけど、黒メタのカラーに赤のアクセントがイイ感じ。
サイズ:7.5J-18+50 重量は9.9kgで純正の鍛造よりは重いが、普通の
GTI純正(手裏剣ホイール)よりは十分軽い。
タイヤも近所でアウトレット品を購入。またまたG/Yで EAGLE F1 RS SPORT
S-SPECの86用SPEC。86用SPECだとゴムも柔らかいらしく、寒くても
すぐに発熱して表面が融ける感じ。


タイヤはたったの1年、走行会5回参加で4分山程度に摩耗したため、
2セット目のサーキットタイヤを準備。


見た目のイメージはCSの純正品に近いAdvanti Racing製ホイール。
これも中古でガリ傷ありの格安品。でも重量は8.5kgなんで、鍛造並みに
軽い。新品でも安価なんで、スタッドレス用にもイイかも。
サイズ:7.5J-18+50
そしてタイヤは2セット目の EAGLE F1 RS SPORT-S-SPEC
今回は86用スペックでないので、もう少し長持ちするかも?と期待。


最後は季節柄スタッドレスの話題。冬タイヤにはGOLF-VのGTI
純正17インチを選択。キャリパーが大きいCSやパフォーマンス
モデルでも17インチが結構逝ける。
サイズ:7.5J-17 +51



ただスタイリッシュか?というとビミョーなので、スタッドレスは
コスト重視という方向けの選択かな?

Posted at 2017/11/19 00:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月15日 イイね!

GTIクラブスポーツ倶楽部サーキットオフ

GTIクラブスポーツ倶楽部サーキットオフ名古屋トヨペット主催のサーキットイベントにダークなクラブスポーツ4台が集結し、サーキットオフとなりました。今回も愛知勢3台と静岡勢のtorukkyさんが遠征で参加。



もう何回目のサーキットオフか、わからなくなってきたので、この風景も見慣れてしまいました。



まあまあ280さんの写真ように背景をボカすには、タイヤ代と
同じくらいレンズに投資せねば無理かな?・・・

今回は、真剣に流し撮りの練習をしたんですが、結構難しく、
何とか見られる写真が以下の2枚。


ハイ、今回の4台中で最速タイムを刻んだコウガさんの雄姿。




今回、自転車事故のケガをものともせず、自己ベスト更新を達成した
まあまあ280さんの雄姿。

そして番外編は、インストラクターが運転するサーキットタクシー車両
ポールスターチューンが満載のV40ですね。

インストラクターの運転で2周の全開走行を楽しめる企画ですが、
「目一杯攻めて!」と懇願したら、なんと1コーナーでコースオフを
体験。「ダメだと感じたら、ステアリングを戻してこのラインで
飛び出せはダメージが少ない」と、コースオフのレッスンまで
体験できてしまいました。4駆のボルボは深いグラベルなのに
自走で脱出できるのがスゴイ。

我らクラブスポーツ勢は、「安全第一」が合言葉なんで、誰もコース
オフすることなく、それでいて全員が自己ベスト更新という
楽しいオフ会となりました。

今回も尾根遺産ネタは無しで終了です。



Posted at 2017/11/15 21:34:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エコな4駆マシーンの高速燃費 http://cvw.jp/b/822000/48617981/
何シテル?   08/24 18:39
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

ホンダ ZR-V エコな4駆マシーン (ホンダ ZR-V)
2025年7月にマイチェン+価格改定になるとの情報を得たので、4月中旬に慌てて商談開始。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation