• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

嫁さん車、買い替え その1

嫁さん車、買い替え その1
嫁車兼ファミリー車のSHJフォレスター、平成24年式。今年7月で9年目の車検です。スバルで車検見積りをしたところ、なんと30万円超😳

よく見るとタイヤ交換も入ってますが、10万キロを超えたのでファンベルト、ウォーポン、プラグ、バッテリー、デフオイル、エアフィルター、エアコンフィルターなどなど消耗部品がびっしり書き出してありました。

スバル営業マンに、「どうしますか、新車に替える良いタイミングですよ〜」なんて言われて嫁さんもその気になる。

しかし今のスバル車、高くて手が出ません。XVの2リッターの見積りを出してもらったら350万。そんなにするの😥1.6のノンターボじゃかったるそうだし、フォレスターは2.5リッターでもっと高い。

かと言って、ダイハツOEMのジャスティなんてスバルで無理して買わなくてもいいし、かっこ悪いしなあ。

というわけで、一旦スバルを退散。本気で次期嫁車兼ファミリー車を検討。


【嫁さんの希望】
・燃費が今より良い(フォレスターはリッター8キロ位)
・コンパクトで4ドアで5人乗れる。
・オートマ
・故障しない
・軽は怖いからやだ
・予算は200万円まで

うーん、世の奥さまど真ん中の要求、Bセグメントのガソリン車に決定。
1年で1〜2回のスキーはFFのスタッドレスでも十分行けるでしょう。

これはホンダフィットかトヨタヤリスだな。




俺のオススメはスズキバレーノXT

ターボなのとCVTじゃなくて6速ATなのと、まず見かけないマニアックなとこが良い!

で、ホンダにフィットを見に行きました。
ところが車を見たとたん、「これつまんない。冷蔵庫みたい。」
(・_・;)えーっ、初見でダメ出し?!
普通のガソリン車を見積りしてもらったら、車両価格は安いのですが有料色やナビなどオプション含むと200万を超えます。
悪くないけど、なんかいまいちピンときません。

トヨタにヤリスを見に行こうと言ったら、ヤリスって名前が可愛くないからヤダだと。なんじゃそりゃ。
まあ新型ヤリスは後席が狭そうでパスですね。

バレーノは近所のスズキに置いてない。売る気無し。全然売れないからもう輸入停止になるらしい。


MAZDA2は悪くないけどやはり後ろは狭そう。モデルライフが長く形も少々見飽きました。


ノートeパワーは乗ってみたいけど、内外装デザインがまったく琴線に触れません。サイドのプレスラインなんてデザイナーはなんで入れちゃったんだろ。

国産で魅力的な車が見つかりません。
もうこれは輸入車に行くしかありません。

長くなってきたので、次回に続きます。


Posted at 2020/07/11 20:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2020年07月06日 イイね!

ランニング近況と代車バイク

ランニング近況と代車バイク今年いっぱい、マラソン大会は中止になりそうです。毎年ルーティンで10月しまだ大井川マラソン、11月富士川キウイマラソン、12月伊豆サンタマラソンに出走していましたが、早々に全部中止😢

モチベーションが上がりませんが、やっぱり走るのが好きなので汗だくでランニングしています。
4月は右足首痛で70キロしか走れませんでした。5月と6月は110キロ。なんとかノルマクリアしています。


足首痛の解消の為、ストレッチフォームローラーをamazonで購入。安いやつで2000円。ランニング後、ふともも裏やふくらはぎや臀部にフォームローラーをぐりぐり転がします。痛気持ちいい。筋膜をほぐします。これのおかげでだいぶ足首痛が解消されました。
真夏のランはキツイですが、脱水症に気を付けながら続けたいと思います😄



ダカール号はFフォークオイル漏れ修理の為、八王子のバイク屋に入庫中。代車が試乗車F850GS。こんな高級車なかなか乗れないので、週末はあちこち乗り回してます。

6/27(土)いい天気なので八ヶ岳へ。大型スクリーンと大パワーで高速道路は快適クルーズ。

野辺山の天文台まで行きました。小一時間ほど見学。宇宙の事、まったく知識ありませんがこういう研究職はやり甲斐があるでしょう。イイなあ。


帰りに長野県と山梨県の境にある峠付近で林道を見つけてダート走行。狭い所は重量が気になる。転ばないように慎重に走破。
林道を抜けた先にあった増富温泉に寄って、昼飯は甲府で吉牛食べて帰宅。300キロ。


7/5(日)、会社のバイク同好会ツーリングの予定でしたが、また天気予報雨マークに日和って中止。私は早起きしてほったらかし温泉に行ってきました。




5時に出発。小雨がぱらつく時もありましたが6時半にほったらかし温泉到着。
この温泉、夏は早朝4時からやってます。露天風呂の開放感が素晴らしい。




風呂から出た後は、玉子がけ朝食600円。炊きたてごはんに生卵、幸せの旨さです。

雨が降ってくる前に帰ります。今回は林道無し。約200キロのツーリングでした。



F850GSにもだいぶ慣れました。バイワイヤーのスロットルが過敏に反応するのが気に入らないけど、やはりBMWのバイクは長距離で疲れません。もっと遠くまで行きたくなります。



ところでマイバイクはいつ直るのでしょうか?コロナの影響でドイツからパーツが届かないらしいです。高級代車、ずっと借りていていいんでしょうか?もう600キロ走っちゃいました😅
Posted at 2020/07/06 22:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン
2020年06月21日 イイね!

ダカール号 修理中

ダカール号 修理中2週間前、会社のバイク同好会ツーリングに初参加。のんびりまったりツーリングもたまにはよかったです。



帰宅後、バイクを点検したら左フロントフォークからオイル漏れ。古いバイクなので仕方ないです。八王子の購入店にメールで連絡。代車の予約をしました。




6/20(土)晴天。山中湖経由、道志みちを使って八王子まで行ってきました。




関東圏の外出自粛が明けて、八王子方面からバイク乗りが沢山走ってきました。道志道の駅はバイクのイベントみたいな混み方!


1年ぶりのコクボモータース。結構混雑。
フロントフォークのOHとチェーンのアイドラーローラーがぼろぼろなので交換を依頼。


代車はなんとF850GS‼ブロックタイヤも装着。フロント21インチの本気オフ車仕様。やったぜ、スゲー😆

一般道はスロットルの付きが良すぎてギクシャク。以前乗っていたKTM690エンデューロRに似ていて非常に疲れます😓
中央道では95馬力を堪能。1○0km/hまで一瞬で加速。めちゃくちゃ速い。





地元富士山のダートに思わず寄り道。
ここで走行モードを『Road』から『Enduro』に変更。サスペンションが柔らかくなりエンジン特性も多少穏やかになりました。


いや〜こりゃスゲー😆このセッティングの方が断然乗りやすい。コーナー立ち上がりでリヤが綺麗にスライド。でも流れすぎない。絶妙なトラコンの効き具合で腕が上がったよう。サスも良く動く。重量車だけど広い林道ならスロットル開け開けで爆走です👍


日曜日。高級代車が泥だらけなので洗車。
最新アドベンチャーバイクは電子制御のおかげでとても乗りやすいバイクになっていました。これ欲しくなっちゃったなあ😅
中古でも150万くらいします。絶対買えないわ😂
Posted at 2020/06/21 18:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年06月01日 イイね!

秩父へぼっちツーリング

秩父へぼっちツーリング5/31(日)、会社のバイク同好会に誘われ、御前崎方面にツーリングの予定でした。
ところが天気予報が怪しい。当日の朝6時にショートメールで延期連絡がきました。えーっ、全然雨降ってないじゃん😩

せっかく早起きして仕度もしちゃったので、いつも通りぼっちツーリング。

6時半出発。とりあえず雲が薄い北の方角へ走ります。走りながら本日のプランを考える。そうだ、雁坂トンネルを抜けて秩父まで行ってみたい!


スマホもポッケの中、道路標識を頼りに秩父を目指します。ソロツーリングは道に迷っても迷惑かけないので気楽です。


国道140号をひたすら北上。標高がぐんぐん上がる快走路で気持ちよく飛ばせるが、めちゃ寒い。あー温泉入りたい。



雁坂トンネル料金所。ここはETCもクレジットカードも使えず、財布から現金を支払い。後ろに誰もいないから焦らずに済むけど、カードくらい使えたらいいのに。590円。
ここから約6キロのトンネル。誰もいない。中間地点で埼玉県に。静岡→山梨→埼玉と一気にワープした気分🎶



しかし寒い。春夏ジャケットの下はTシャツのみ。失敗😣
道の駅で休憩しつつ、日帰り温泉を探します。
意外と見つからない。結局秩父の街中まで下りて、スーパー銭湯的な温泉へ。


コロナでずっと入れなかった温泉♨、バイクで冷えた体に沁みる、極楽です😆
しかし、雨が降りそうなので一時間で退館。


途中で蕎麦を食す。うん、普通。
秩父のリサーチ不足で帰ってから知ったのですが、わらじカツ丼が有名なんですね。

あと、バイク弁当というのが有名らしい。帰り道、バイクが集団で駐車していて何かのイベントかと思いました。



帰り道も雁坂トンネル経由。ちょっと高いけど、その価値はあります。
精進湖バイパスで少し雨に降られたけど、2時過ぎに帰宅。往復300キロ弱。

このコースはなかなかいい!中津川林道も行ける。セローじゃ遠距離は辛いがダカール号なら余裕。
次回は天気がいい日に、林道とわらじカツ丼を楽しみたいです。
  
Posted at 2020/06/01 21:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年05月21日 イイね!

新プロボックスに乗る

新プロボックスに乗る私は営業職ではなく技術職なので、基本的に会社内で働いてます。それでも他の工場に行ったり、外部の製作会社に行ったり、社有車に乗る機会もそこそこあります。

社有車お気に入りだった旧型プロボックスがリース満了で新型サクシードに替わりました。プロボックスとサクシードの違いは分かりませんが、プロボックスの方が馴染んでいるのでプロボックスと呼びます。

で、昨日新型プロボックスを市街地だけ30キロほど運転しました。


室内が大きく変わりました。これは事務机ですね。収納場所がそこら中にあります。


なんと引き出しを出すとテーブルになります。ここにコンビニ弁当を置いて食べれます!
運転に集中できるダッシュボードとは思えませんが、営業マンには非常に使いやすい形になっています。ただ、ホコリが溜まりやすいでしょう。


肝心の走りは‥‥うーんガッカリ。
ある程度予想してましたが、MT車乗りにはCVTの変速は気持ち悪くて拒否反応を起こします😵


まず、発進して10mくらいでなんで重いギアまで一気に変速するんだ💢マニュアル操作風に言えば、1速で発進した直後4速にブチ込んだような感じ。エンジン回転が落ちてパワーバンドから外れモモモモ苦しげです。もちろんエンストはしませんが、軽く加速したくても進まず、もっと踏むと軽いギアに一気に変速しエンジンがブワッと吹けて急加速。ドライバビリティ最悪です。あと停止直前までエンブレが効いて(クラッチ切れない感じ)いたのが突然クラッチ切れてエンジン回転が上がるのも気持ち悪い。

常に高い油圧でプーリーを押し付けるCVTの構造から嫌いなのですが、とにかく変速スケジュールというかプログラムがおかしくないか?プロボックスに限らずヴィッツもノートもレンタカーで乗りましたがみんなこんな感じ。
きっとカタログ燃費対策なんでしょうね。

旧型プロボックスは普通の4速ATで、特にタイトな感じではなくズルンズルンとトルコン滑りながら変速しましたが、普通のステップ変速で気になりませんでした。

乗り心地は良くなった気がします。運転席の快適さは相変わらず素晴らしい。見切りも完璧。ぶつける気がしません。

あー惜しいなぁ、CVTじゃなければなぁ。


次期ファミリーカー(妻専用車)にプロボックスはエントリーされてましたが却下です。残念です。
リフトアップしたプロボックス、かっこいいのになあ。

まあ、妻が営業バンなんて却下したと思いますが😅
Posted at 2020/05/21 13:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation