• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

ライディングレッスン

ライディングレッスン8/24(土)山梨県ふじてんスキー場にて開催された2りんかん祭りEAST2024に行ってきました。自宅から1時間かからず、会社のバイク同好会仲間と2人で参加です。

8時到着。9時開門です。すでに長蛇の列。比較的涼しかったので助かりました。

私は初参加。バイク用品のアウトレットは珍しい。バイクグローブを自分と娘用2個購入。ちょっと色褪せてるけど、その分安く、1個1000円。良い買い物でした。


お目当ては柏秀樹さんのライディングレッスン。なんと1時間で500円。入場して申し込みに直行。意外と空いていて受付1番だ。


自分のバイクを会場まで押して持ってきて、いざレッスン開始。空が真っ黒に覆われてきました。

講師は有名な方でライディングスクールを開校していて喋りは上手ですが、なんかギャラリーに話したり余計なバイクアクションをしたりして、受講者はどこに走って何をすればいいのかイマイチ理解できません。私だけではなく他の受講者も止まる位置を間違えて怒られてました。…いやいや、貴方の説明が悪いんじゃないか?


両足出したまま止まって、止まったら右にハンドル切って左足を付けと。
両足出して走るなんて自分の経験上ありえないのですが。リヤブレーキ使えないしステップ荷重できないしニーグリップもできないし。


1回目は出来たけど、2回目でFブレーキ強すぎてバランスを崩し、足がとどかず立ち転け。あー恥ずかし。自分でも驚くほど素早く重いバイクを起こして、何事も無かったかのように再発進。
その後、大粒の雨が降ってきて実技は中断。あとはテント下で話を聞いて終了。

そもそも停止時に逆操舵なんて意識する必要あるのかな?リヤブレーキを使ってちゃんとニーグリップしてればきれいに停止できるけど。


じゃんけん大会まで参加して退場。
2りんかん祭りはとても楽しいイベントでした。


ギャラリー前でコケたのは悔しい。バイク歴30年で自己流の癖が付いているかも。初心に戻りましょう。

ということで2輪講習を探したら静岡の免許センターでライディングレッスンを開催していました。11月開催、なんと1日2000円、安い!9月から受付け開始。速いライダーより上手いライダーを目指しましょう。
Posted at 2024/08/29 22:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2024年08月15日 イイね!

伊豆の林道ソロツーリング

伊豆の林道ソロツーリング今年は会社の夏休みが9連休。しかし職業柄生産設備が止まっている間にいろいろやらないとならない仕事があり、4日間休出。先週から9連勤はメンタル的に辛いです。

8/14(水)早起きしてバイクを引っ張り出す。長野方面は天気が悪いので、暑いけど伊豆方面へ。6時出発。


【林道年川線】
伊豆の国市にあるモビリティパーク入場口前の道をそのまま進んでいくとダートが始まります。まだ朝早いので木かげがひんやり心地よい。川に沿って進むフラットダートで、ガレも少なく走りやすい林道でした。





【奥の院裏山林道 ※名称不明】
伊豆縦貫道修善寺ICから上湯舟公民館を目指す。すぐ先の右手に上り坂があり、ダートが始まります。基本的にフラットダートですが、時々えぐれた轍があったりガレていたりネット情報より難易度高め。でもビッグオフでも行けます、楽しい林道でした。



【林道 達磨山線 支線】
ラフォーレ修善寺近く。コンクリート舗装から始まります。洗い越しが2ヶ所、苔は無く全然滑らないので余裕でクリア。その後道は二股に分かれます。とりあえず直進したら大失敗…




現れたダートはかなり荒れていて石がデカイ。ガレ&上り坂&ヌタで手強い。これはビッグオフ1人で入っちゃだめな道だ!
一旦停めて歩いて先を確認。頑張れば行けるかもしれないけど倒したら1人で起こせなそう。


タイヤ跡があるけど、これはトライアル車のブロックタイヤじゃないかな。
ここで気合いのUターン。ゼーゼー汗だく。ここから下るのも一苦労。無事転けずに分岐点まで戻れました。


左に曲がるのが本線でした。こちらは平和なフラットダート。さっきの凶悪ダートに比べれば舗装路のよう、わざとリヤをスライドさせて楽しみました。





下界は暑い〜。全身汗だく、伊豆に来たらいつも行く道の駅くるら戸田併設の温泉へ。ここは入浴料500円とリーズナブル。そして無色無臭ながら肌がすべすべになる泉質でさっぱりします。あと、脱衣所が広くてエアコンが3台あり冷房バッチリ!風呂上がりに汗をかかず快適です。


昼飯にラーメン屋に寄って、14時帰宅。走行距離200キロ、暑いからこれくらいで丁度よい距離です。
ネット情報を漁りながら初めて通る林道へ行きましたが、まだまだ伊豆には知らない林道ありますね。秋になったらまた林道探索へ行きましょう。
Posted at 2024/08/15 11:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2024年08月06日 イイね!

三峯神社へ

三峯神社へ連日めちゃくちゃ暑いです。
こんなに暑いのに休日は必ずどこかに出かけています。これは仕事のストレスを解消するために必要な事です!


7/20(土)娘のリトルカブを借りて山梨県早川町の雨畑ダム方面へ。林道を行き止まりまで登る。2速20km/h、標高が高くてエンジンが吹けません。たまにはとことこカブツーも楽しいです。




7/28(日)車で富士山水ヶ塚公園へ。ここには無料で利用できるクロスカントリーコースがあります。気温24℃、コース全周がウッドチップで敷き詰められています。そして木かげで日に焼けず最高のマラソン練習場です。ただ標高が高くて息が苦しい。15キロ走ってギブアップ。







8/3(土)タイガー800XCで田貫湖周辺の林道を走り、その後南アルプス市の芦安温泉へ。良い泉質でした。


一人で遊んでばかりだとそろそろ奥さんに怒られそうなので、翌日は二人で車でお出かけ。
8/4(日)雁坂トンネルを通って三峯神社へ行きました。

7時出発、10時到着。秩父湖ダムからの道が狭く対向車とのすれ違いは大変でした。


山奥なのに立派な山門です。カラフルで朱色ではなく真っ赤に塗られていて中国ぽい。


真っ直ぐ立った大木が気持ち良い。
私、全然信仰深く無いのですが、三峯神社は敷地に入った瞬間からなんとなく空気の違いに気付きました。オーラというか気というか、背筋がピンと伸びる感じです。






お参りする時って、何をお祈りしますか?
私、基本的に自分の事は神様に頼らない事にしているので、いつも「日本が良い国でいられますように」と心の中で話します。




お昼は参道にある売店へ。妻は胡桃つけ汁のざるそば、私は秩父といえばわらじカツ丼。カツは柔らかく甘辛いタレが染みて美味い。でも2枚は多く飽きてきます。カツとご飯しか無く、玉ねぎを入れて卵とじにしたくなりました。


お土産に眼力あめと塩羊羹。あとお小遣いでお酒を購入。


標高1000m、下界よりはだいぶ涼しく吹き抜ける風が爽やかです。
三峯神社、とても良いところでした。紅葉シーズンになったらバイク同好会ツーリングでまた来ましょう🍁


Posted at 2024/08/06 22:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2024年07月10日 イイね!

遠征ランニング

遠征ランニングまだ梅雨明け前なのに異常な暑さ、ランニングに厳しい季節に早くも突入してしまいました。
今年いっぱい仕事が忙しく、なかなか平日は時間的にもメンタル的にも走れません。今秋のフルマラソンはパス、来年の静岡マラソンに目標を絞ることにします。


6/26〜27、次女の弓道高専大会応援のため、妻と授業を一日サボった長女と3人で三重県鈴鹿市へ行きました。
6/26(金)高速道路深夜割引に合わせて新富士ICを4時前に通過。ひどい悪天候の中アベンシスワゴン初の長距離走行。この車、高速クルーズは得意ですね。CVTの嫌な変速が無くなり100〜120km/hはエンジン回転数も低く抑えられ快適でした。また低い車高はミニバンやSUVに比べて横風の影響が少なく、嵐の様な天気でも真っ直ぐ走りました。




鈴鹿PAでマクラーレンホンダ展示中。V10エンジンです!空力が現代マシンと大違い、ドラッグが大きそうだ。








この日は移動日、二見興玉神社と伊勢神宮を参拝。お昼は名物伊勢うどん。ふわふわした麺、不思議な感触でした。
宿泊はアパホテル鈴鹿です。












6/27(土)早朝ランニングへ。鈴鹿サーキットまで片道5キロ。まだ6時前ですがショートサーキット入口が開いていたのでちょっとお邪魔。本コースのデグナーと立体交差が見えました。感激!思ったよりコース幅が狭いなあ。


ホテルの駐車場にフェラーリが5台。朝食ビュッフェにフェラーリスタッフがたくさん。イタリア人?鈴鹿サーキットでイベントがあったようです。


弓道の試合は初めて見ました。ほぼ屋外なので暑い😵12回放って的中3本、当たって良かった。4年生最後の大会、よくがんばりました👏
アベンシスワゴン、2日間で700キロ走り燃費15km/L超えました!



7/7(日)、朝から気温がぐんぐん上がりランニングしそこねてグダグダしてました。これではだめだ〜っと気合いを入れて次女のリトルカブを1時間走らせ、御殿場市にある市営のランニング施設へ行ってみました。


『遊RUNパーク玉穂』
ランニング専用コース完備、とてもきれいに管理されています。しかも無料🆓素晴らしい!
1番暑い時間帯、気温34℃😵こんな時間なのに他にも走ってるランナーいます。みんな走るの好きだなあ~。

一周1キロ、アスファルトのコースの外側にはクロスカントリーコースがあります。ザクザクの砂利道で反発が無くめちゃ疲れます。


クロスカントリーは途中で平坦コースと急坂コースに分かれます。


水分補給休憩を入れながら10周ランニング。2周だけクロスカントリーコースを走りました。キツイ〜汗だく💦


真夏のランニングは脱水症状に気を付けながら、月100キロにこだわらずボチボチ走ろうと思います。
Posted at 2024/07/10 15:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン
2024年06月26日 イイね!

⛺雨のキャンプイベント

⛺雨のキャンプイベント6/22〜23、長野県の野辺山高原へキャンプイベントに参加してきました。


バイク屋さんに誘われたのですが、長野の林道を自由に走って自由にキャンプするだけというゆる~いイベント。エンデューロレースとかクローズドサーキット競技は興味ないけどこれなら気楽に楽しめるでしょう。ただ、時季が梅雨ど真ん中。雨じゃ嫌だなあ。 


6/22(土)かなり遅れた梅雨入り直後。まだ晴れてます。バイク自走は3台。みんな荷物が少ないなぁと思ったらトランポ組に運んでもらったらしい。ズルいなあ、私のタイガーは荷物満載です。


10時に五光牧場オートキャンプ場到着。ツアラテックのキャンプイベントに比べれば参加者は少なくサイトは広々。タープの張り方をYouTubeで予習してきたので一人でもきれいに張れました。夜から雨予報なのでタープが役に立つはずです。




林道マップをスマホに表示します。イベント参加料とは別途で¥1000。
バイク屋さんグループで行動したから全員買わなくても良かったなあ。
12時、林道ツーリングスタート。


キャンプ場内でカッコよく写真を撮ってもらいました。






南牧村周辺の林道です。ビッグオフでも走れる、適度な荒れ具合いのダートが続きます。めちゃくちゃ楽しい🎶
タイガー800XCは等爆3気筒なので単気筒やツインに比べればトラクションは掛かりづらくワイドオープンでリヤタイヤがとっ散らかります。3速が使いやすくマイルドに力が伝わり空転が減少。800cc3気筒は低回転でもエンストせず粘り、ほとんど3速入れっぱなし。単気筒にはできない技です。なかなかよく走るぜ~!






キャンプ場に戻り、トランポ組のハイエースに乗せてもらってお風呂と食料買い出し。空がどんどん黒い雲に覆われてきました。

さて夕飯作り。メスティンで白米を炊いて、おかずはグリーンカレー。野菜とベーコンをロイタイカレーパックで煮ただけ。簡単だけどちょっと手の込んだお洒落な料理に見えますよ。美味し!


ナイトパーティー開演。星座のお話を楽しく聞きました。だいぶお酒も回りいい感じ。しかしとうとう雨が降り出しました。

夜中、雨風が強くなりタープが飛ばされないか心配で良く眠れません。テント内に風が吹き込みめちゃ寒い。合羽を着て薄い夏用寝袋に潜って耐えました。


5時起床。強く雨が降ってます。タープは飛ばされずタープ下のテーブルや椅子も濡れていません。今回タープは素晴らしい活躍でした。




暇なのでタープの下で朝食作り。フライパンでソーセージをボイル。イングリッシュマフィンもフライパンで焼いてサラダとソーセージを挟んで完成。
自分のバイクを眺めながら雨に濡れずに出来立て朝食を食べる、贅沢な時間です。



KOVE450RALLYが2台いました。中国製の本格ラリーマシン。跨がらせてもらったらびっくりするほど軽い!ローダウン仕様を更にフォーク突き出し等で車高を落としてます。身長173cmで踵が少し浮くくらい。これは林道ツーリングに最適なバイクですね。税込¥128万だって!いいなぁ~。


2日目は雨が止まず、林道ツーリングday2はキャンセル。雨が弱まったタイミングで撤収作業。濡れたテントやタープを片付けるのは大変。小さく畳めず袋に入らない😓ビニールゴミ袋に入れてバイクに無理やり縛り付けて帰りました。

13時帰宅。帰宅早々キャンプ道具を広げてタオルで水気を拭き取り、きれいに畳んで袋に詰めました。バイクも錆びちゃうから洗車。ヘトヘト、疲れた…
楽しかったけど、雨のキャンプはもうやりたくないなあ。
Posted at 2024/06/26 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation