• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

【選ぶならどっち?・第9号】 幸せの青い鳥は何処・・・。;;

VS

 日産 シルフィ 直4横1.8 X CVT FF (209.5) 9.39(1230kg/131馬力)


 今月5日に発表された新型シルフィも3代目となり、これまでサブネームで付いていたブルーバードの名が廃されたことで、53年に渡るブルーバードの歴史に幕を閉じることとなりました。

 新型シルフィでは、中国市場に配慮した設計となり、後席3人掛けでも十分に広い居住空間を確保するために、全幅1.76mの3ナンバーボディとなったのが、歴代ブルーバードと大きく異なるところです。

 これでせめて後席居住空間設計がしっかりしていたら・・・と思うところですが、実際にはラティオ同様に背もたれを寝かせたもので、シート座面も平板で、トルソアングルが大きくなってしまう姿勢を強いられるもので、まるで昭和時代の日本車であるかのような設計にガッカリでした。

 それでも、走りが初代プリメーラとまでは言わなくても、歴代ブルくらいは・・・と思うところですが、実際には安請け合い設計で、緩くてインフォメーション薄いステアリングで、OEMタイヤが相当コストダウンされたのか、ステアリングに相当な振動が伝わってくる代物で、しかもCVTは変速過剰で乗ってて心地良くない、と来たものですので、正に褒めどころを見つけるのが非常に困難な1台となってしまってます。

 それでお褒めるポイントを探すと、ラティオと比較すると4気筒なのでエンジン本体の音振レベルは高い、ということと、先代シルフィのデザイン重視でシートあんこが抜け気味だったことを思うと、前席だけは相当に座り心地が良くなったこと、くらいです。

 更に、コメントされている通り、部品として国内で調達しているのはわずか35%で、国内で組み立てているので「日本車」ではあるのですが、残り65%程は主に中国・タイなどからの輸入で、これまた産業の空洞化に拍車を掛ける商品となってしまってます・・・。

 せめて居住空間だけでも良かったら、マツダ辺りがOEMで「カペラ」として復活させても・・・と思ったけど、これだったらノーサンキューです。><



 日産 リーフ Mo X 無段変速 FF (375.8) 13.21(1440kg/109馬力)


 先のシルフィと比べたら、リーフは相当な高級車。

 脚の動きは良いし(とはいえ、VWレベルではないですが・・・。)、タイヤの質もシルフィよりかは駆るかに上質だし・・・。

 先日Gグレードで取り上げた際に、航続距離が少し伸びた旨の報告をさせていただきましたが、これとは引き換えに、最高出力が若干落とされて、MC前程には鋭い加速はしなくなった・・・とのことです。

 それでも、アクセルを踏み込んだ瞬間から発生するトルクの太さで、ガソリン車とは比較にならないトルクフルさは健在です。

 居住空間であえて違和感あるとすると、床下に電池を積んだ関係で、後席着座姿勢が若干体育座り状態になることですが、それでも背もたれを寝かせすぎたシルフィよりかはマシと考えてます。

 レザーシートでもパワーシートが付かないGでなくても、アルミが別途になってもこのXグレードで、十分高級感あるな、と思う程の仕上がり振りでした・・・。



 よって、今回は言うまでもなく、リーフ支持です!(リーフ2連覇)
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2012/12/10 17:48:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年12月10日 18:25
シルフィの場合国内の部品調達率がわずか35%であとはタイや中国からの輸入だそうです。一応日本で組み立てているので「日本車」という扱いになるわけですが、もうこれは「日本車」とは言えないレベルにあるような気がします。
メーカーオプションもなし、VDCは全車標準だがサイド/カーテンエアバッグは1グレードにしか装備してない点を考えるともはや日本では売る気なし、という姿勢が見え見えですね。これで売れたらはっきり言って奇跡です。
シルフィを買うくらいなら他メーカーのセダンを選んだ方が良い、というのが本音です。
コメントへの返答
2012年12月10日 23:40
 正しく、日本国内の製造業を破壊するような、そんな商品ですよね。;;

 その意味では、全ての部品を国内で調達しているマツダ・アテンザは、相当に良心的な商品である、と言えますね。^^

 良い物を知らない世代が増えて来て、価格の安さだけに価値が集中する・・・、これこそモノ作りへの危機感を感じるものです・・・。;;

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation