• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月02日

【選ぶならどっち?・第108号】 グーン、ダーン、ポッ?

VS


 マツダ フレアワゴン 直3横0.66 カスタムスタイルXS メーカーセットオプション CVT FF (158.6) 16.73(870kg/52馬力)
   

 グーン、ダーンが、マツダにも配属されました・・・。(笑)

 歴代、と言っても1年そこそこですが、歴代初のフレアワゴンにカスタム仕様の登場です。

 というか、見ての通りスペーシアと同じクルマで基本的な乗り味もスペーシアそのものなのですが、大半の一般ユーザーだったら、これで満足するのでは?と思えるだけの仕上がりぶりでした。

 厳密に言えば、軽量化によるボディ剛性の低下と思われる脚の接地性の弱さを感じないわけではないですが、非力なエンジンを回しながら楽しむ領域がないわけではなく、家族のクルマとして共用するにも悪くない1台ではないかと・・・。

 ただ、通常モデルのXSとは価格差が20万円以上あることから、もう少し低価格でエアロが付いた仕様があったらいいのに・・・と思うユーザーも少なくはないかと・・・。

 その意味で言えば、普通のタントのGグレードにエアロ付けたのは正解だったのかも?


 それと、今回のフレアワゴンだけに限った話じゃないけれど、後席背もたれが小さいのがちょっと・・・。

 と言うのが、ドライバーが後退させる際に視界の邪魔になるのだとかで、あまり大きな後席背もたれとかヘッドレストとかには出来ないとかあるようで、本当に自分が運転するクルマに乗っている人を大切にする気持ちがあるのかな?と疑問に思うニーズに思うのですが、いかがでしょう?



 トヨタ ポルテ 直4横1.5 F ナノイーパッケージ スマートエントリーパッケージ CVT FF (174.5) 10.55(1150kg/109馬力)
   

 久々にポルテに乗ったけれど、ボディの剛性感が高くて素性の良い部分が多いだけに、ボディ・シャーシコンポーネンツ共用化の一環として、フロントバルクヘッド形状までロールーフ乗用車と共用化された結果として、異様にステアリングコラムが低い運転環境になってしまったことが、本当に惜しまれるところです・・・。

 これが、ポルテを一押ししにくい要因となっているのです。;;

 それに、オプションを色々付けると価格が跳ね上がる傾向にあるだけに、いっそのことシンプルな1.3Vを狙ってみるのもどうかな?と。

 さすがに、動力性能としては軽四とは雲泥の差で余裕あるけれど、高回転を維持しにくいCVTの特性も、クルマのキャラからすると許容範囲内ですね。


 では、どっちを選ぶか?ですが、ボディ・サスペンションの剛性感ではポルテにしたいけれど、運転環境面では満点とは言わないけれどフレアワゴンの方が真っ当。

 総括して、本ブログの基本趣旨が人馬一体感であることから、運転環境を優先してフレアワゴンの支持とします!
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2013/08/02 09:48:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は初の仁淀川沿い早朝徘徊に😉
S4アンクルさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

WI-FIルーター変更
R172さん

2025.08.22 今日のポタと ...
osatan2000さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年8月2日 12:04
スペーシア VS フレアワゴン ってどうです?
コメントへの返答
2013年8月2日 22:53
 いいですねぇ~って、バッジだけの違いじゃん・・・。

 と思ったら、スペーシアにしかない非カスタムターボを絡めたら、試乗で対決が成り立つ?
2013年8月2日 16:41
 こんにちは

 フレアワゴンかもですね。

 後ポルテは「きんさんぎんさん」の娘さんが乗っておられますね。確か89歳でした。運転も上手いです。
コメントへの返答
2013年8月2日 22:55
 歳で言えば、今年81歳になった我が母も、ローズピンクのムーヴラテで、今日も走り回っております・・・。^^

 って、そんな歳の取り方をしたいものですね。(笑)
2013年8月3日 1:11
ポルテ、好きな一台です(^_^)
モノスペースの中々斬新な室内空間のデザインを、しっかりしたシャシーが支えている成り立ちに、真っ当な生活密着型のコミューターを感じます(^_^)

コメントへの返答
2013年8月4日 0:56
 同感です。^^

 斬新な室内空間デザインを、しっかりしたシャーシで支えている成り立ち、という部分に・・・。

 それだけに、ヴィッツ系と基本コンポーネンツを共用する関係で、フロントバルクヘッドまで共用化されて、ステアリングコラム位置が低めになったことで、運転環境が狂う要因になったことが、本当に悔やまれるところです。;;

 その意味では、旧型の方がドライビングポジションとしては真っ当だったかと・・・。(4速ATなので燃費は落ちます。><)

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation