• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月25日

【選ぶならどっち?・第139号】 気筒休止における?究極の選択!

VS

 VW ポロ 直4横1.4T ブルーGT・ブルーモーション 純正ナビ バイキセノンヘッドライト 7速DSG FF (297.6) 8.36(1170kg/140馬力)
    

 急遽?追加されたポロのブルーGTなるグレードは、GTIに迫るスポーツ性能と気筒休止機能を搭載したことで、シリーズ中一番の低燃費を両立させた仕様として、発売されたもの。

 日本の道路事情で巨大化したとも言われるゴルフなだけに、未だ5ナンバーサイズを守り抜いているポロのボディに搭載されたとなれば、究極の低燃費ホットハッチになり得るのでは?と期待が高まる。



 そんな期待を胸に秘めた試乗となったのですが・・・。

 さすがに基本的なドライビングポジション設定は完璧で、気持ちホールド性が高まったシートとタッチがスポーティになったステアリングで、走りも完璧と思いきや・・・。

 扁平タイヤである17インチにインチアップされたことで、ステアリング初期応答性がやけにクイックで、かつ操舵力が軽いから、普通の15インチタイヤを履いた普通のポロと比較して、むしろステアリングインフォメーションは希薄なくらい・・・。

 そして、ゴムの厚みが薄くなった分、路面の凹凸を拾いやすい傾向になり、かつ本格GTI程締め上げられた脚じゃないから、その衝撃が残りやすい傾向で・・・。


 机上理論では理想型と思われたブルーGTだけれども、こりゃベストポロどころかワーストポロだ、と思わざるを得ない結果に・・・。><



 VW ゴルフ 直4横1.4T TSIハイライン・ブルーモーションテクノロジー DCCパッケージ バイキセノンパッケージ プレストン18インチアルミ 7速DSG FF (344.5) 9.43(1320kg/140馬力)
    

 と期待外れなブルーGTに乗った後に、ゴルフⅦのハイラインに改めて乗ると、格段にクルマの仕上げが違うことを実感する・・・。

 何が違うかと言えば、ボディ・サスペンションの剛性感の高さであり、かつ18インチにインチアップしてもバネ下重量を感じさせない脚の動きにしなやかさを感じる部分であり、DCCをノーマルモードにしてステアリング操舵力を軽くしても、確実にドライバーにインフォメーションを伝える部分なのです。

 走りと燃費性能との両立という部分で言えば、この勝負は格段にゴルフの方が上手。

 燃費とかしなやかさとか言えば、むしろ新型ゴルフGTI以上にも思ったくらい・・・。

 しかも、クルーズコントロールと連動したレーダー機能が付くのはゴルフⅦだけのものであり、ポロにもトゥーランにも今のところは搭載されず。


 5ナンバーサイズのポロも良いけれど、今度のゴルフⅦの完成度の高さは、そこらの並の新型車のレベルでは到底ない程であるだけに、出来るならば頑張ってゴルフⅦを選んで欲しい、と思った程。

 ということから、この勝負は圧倒的にゴルフ支持なのです。
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | クルマ
Posted at 2013/09/25 21:56:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年9月26日 6:02
私はやっぱ5ナンバーである事、それから車重も軽い事からポロかなあ~


あとはDSGなんて中途半端なトランスミッションよりも、3ペダルの普通のMTが日本でも導入されるといいのですが…

やっぱクラッチ付きのクルマを所有していると、クラッチが無いと物足りないです(苦笑)。
コメントへの返答
2013年9月26日 21:18
 あれでしょうね・・・。

 VWジャパンとしては、DSGの完成度の高さから、尚更3ペダルMTが売りにくい状況なんでしょうね。;;

 3ペダルが望めそうなのは、むしろアップか?
2013年9月27日 0:35
何でもグレードアップさせればよいとは
限らないよ、と教えてもらった感じの
ポロブルーGTに対して、元がしっかり
していれば、グレードアップしても何の
問題もないよ、とも感じるゴルフⅦ。
 
改めて、VWの奥の深さを感じます。
 
DSGがしっかりしてきた今、あえてMTを
選ぶ理由はかなり少なく、おっしゃる通り
3ペダルMTがいるのはUP!でしょ。(笑)
 
色々ありますが、私もゴルフⅦ1択ですね。
コメントへの返答
2013年9月27日 23:09
 当方が言いたいことを、簡潔にまとめて頂いて光栄です。^^;

 日本において、特にCセグメントカーの国際的適応性が著しく欠けている傾向が強まっている、いわゆるガラパゴス化が起こっていることは、本当に深刻だなぁ~と痛感します。

 故に、ゴルフⅦの良さがガラパゴス化した考えが邪魔して見えにくくなっている、という現象が何とももどかしいですけどね。;;

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation