• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

【選ぶならどっち?・第153号】 今度は、ゴルフⅦが下克上に挑む!

VS 

 新生ゴルフⅦが、兄貴分のパサートヴァリアントに、いざ挑む!


 VW ゴルフ 直4横1.4T TSI ハイライン ブルーモーションテクノロジー  バイキセノンパッケージ レザーシートパッケージ 7速DSG FF (335.8) 9.43(1320kg/140馬力)
    

 新型ゴルフⅦで、今回で初試乗となるグレードがまだ存在した・・・。

 それは、ハイラインでもDCCパッケージが付かない仕様だったのだ・・・。

 そもそもDCCとは何か?と言えば、ダンパーの減衰力と電動PSの特性を瞬時にコントロールするサスペンションシステムのことで、今回それを持たない仕様と言えど、ドライビングプロファイル機能は持ち合わせており、エンジンと変速のプログラムを設定出来る機能は持ちあわせているのです。

 つまり、DCCが付かないことでダンパーやパワステの制御が入らないというのが大きな違いなのです。

 では、DCCが付いていないことによる影響は?

 DCC付きだと、ノーマル・スポーツなどの選択によって、サスペンション動きが変わり、特にノーマルだとドイツ車らしかぬソフラン仕上げ?みたいな乗り味で、尚且つドライバーに必要なインフォメーションはしっかりと伝える。

 反対に、スポーツを選択すると、相当ハイスピードでコーナリングを楽しむには頼もしい特性へと変化し、正にジキルとハイドのようなキャラクターの持ち主だったわけです。

 それが、DCCが付かないことで、こうしたジキルとハイド的なキャラクターは影を潜め、終始ゴルフⅥまでのドイツ車らしい乗り味に留まります。

 でも、これこそがドイツ車らしくてゴルフらしいんだ、と思えば、これも良し!

 ただ、今回の試乗車にはレザーシートが付いてて、ゴルフⅦでは初のパワーシート付き仕様。

 通常の布シートも、先代Ⅵからの進化を実感することが出来たのですが、レザーシートの掛け心地の良さや、更なる運転環境の改善に大きく貢献するものでした。

 となれば、当方から推薦するベストゴルフⅦは、ハイラインにDCCとレザーシートの両方を付けた欲張り?仕様。それも、黒じゃなくてブラウンレザーにしたい・・・。


 VW パサート ヴァリアント 直4横1.4T TSI ハイライン ブルーモーションテクノロジー バイキセノンパッケージ 7速DSG FF (437.8) 12.05(1470kg/122馬力)
    

 単刀直入に、上級車種らしくゴルフよりも優れている点を。

 DCCなどのデバイスを持たない状態でも、脚の接地性の高さやしなやかさでゴルフⅦを上回っていること。

 ひょっとして、リアサスがマルチリンクか何か?と思ったら、ゴルフⅦハイラインと同じ4リンク式。^^;

 ゴルフよりも一回り大きくて重いボディであっても、1.4TSIで十分に走らせているのはさすが。

 DSGの優秀さも、ゴルフ同様。

 ただ、あえてゴルフよりも余分にコストを支払ってパサートを・・・とまでは思えなかった。

 というのが、同セグメントであるボルボV70の出来に遠く及ばないから。

 その要因となったのが、後席着座姿勢。

 背もたれが寝かされたもので、どこか日本車的緩慢さを感じてしまうパッケージングで、ゴルフほどの緻密さを感じなかったのです。

 なので、もちろん運転環境も走りのデザインも質感も申し分ないですが、大柄なワゴンなら本家のボルボで・・・と思ってしまったのです。


 という訳で、見事下克上に成功した?ゴルフⅦの支持です!
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | クルマ
Posted at 2013/11/01 22:47:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

ステロイドの影響
giantc2さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2013年11月2日 10:19
VWの4リンクっていわゆるマルチリンクでしたよね?

残念ながらゴルフⅦは17インチ(ピレリ…)を履いたハイラインしか乗れてません。
(タイヤがピレリとは言え…)4リンクが良いのはわかりきっているので
(ミシュランを履いた)トーションビームのトレンドラインに乗りたいのですが
なかなか機会も車両も無く…乗れてません。

敢えて4リンクからトーションビームに戻した位ですから
(過去のⅣの物とは別物の新設計)
相当自信があると思うのですが、実力を確かめたいです。
195/65R15というCセグの超メジャーサイズタイヤとの組合せも興味あります。
コメントへの返答
2013年11月2日 23:15
 そうですよね。^^

 あえてトーションビームに戻した件については、当方もまだ十分に把握仕切れてないのですが、おそらくMQBプラットホームとの関連があるのかな?と思っております。

 当方が乗った限りでは、ゴルフⅦ内での優劣はあるにせよ、他のライバルを圧倒する仕上がりであることは確かでした。^^

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation