• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モータージャーナリスト 町山絢香のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

【100万人のクルマ選び】リッターカーに挑む軽と軽並みに安いリッターカー

ベーシックカーとして真っ当なのはどっち?
スズキ ワゴンR
FX(CVT_0.66)
2点

三菱 新型ミラージュ
M(CVT_1.0)
4点

 大半の世帯にとっては、走りと燃費の両立よりも居住性と燃費を両立させたい、と思ってるでしょうから、そんなファミリーカーとして相応しいのは言うまでもなくワゴンRです!

 ただ、660ccしかない小排気量で大きくて重いミニバンボディを、しかもNAのATで引っ張るというのは、相当な重荷であり、その意味ではクルマとして真っ当であるとは言い難いパッケージングであることは留意していただきたいところです・・・。

 確かに、ミラージュの品質に大いに不満に思われる日本人も多いかと思いますし、当方の日本人の誇りとして看破できない部分ではあります。(生産がタイだから・・・と言われそうですが、モノ作りを新興国に丸投げすること自体が、日本人の誇りに泥を塗ることでもあり・・・。)

 純粋に1~2人乗車がメインで、あくまでも脚と割り切ってある程度距離を乗ることを前提に考慮すると、租税の差があったとしても、実燃費の良さと軽量ボディにより軽快な走りで逆転することは十分可能なところです。

 よって、小型軽量であることがコンパクトカーの原点である、という観点から、あえてミラージュ支持としたのです。

 両車ともMTを設定して欲しいのは山々ですが・・・。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/09/14 21:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年09月12日 イイね!

【100万人のクルマ選び】軽自動車のド定番、ワゴンRがフルモデルチェンジホンダの軽として久々にヒットしたN BOXと比べてどう?

軽の定番ハイトワゴンたるワゴンRとホンダのN BOX。
今後販売競争でバチバチと火花を散らすことになる人気軽自動車2モデルを比較した。
スズキ ワゴンR
FXリミテッド(CVT_0.66)
6点

スズキ ワゴンRスティングレー
T(CVT_0.66)
5点

ホンダ Nボックス
G(CVT_0.66)
3点

ホンダ Nボックスカスタム
G・ターボパッケージ(CVT_0.66)
1点

 とにかくNボックスにはガッカリ。;;

 脚の素性が良くない。ステアリングインフォメーション薄く、脚の接地性も悪い。

 これが本当にホンダの脚?と思ったくらい。

 特に、トルク上昇が急激なターボとの組み合わせだと、脚の接地性の悪さに拍車が掛かり、スピードコントロールも困難に・・・。


 新型ワゴンRのスティングレーの発売が2週間程先なので何とも言えないですが、少なくともNボックスよりかは真っ当なワゴンRの走りでした。

 CVTのみになってMTが消えたのは本当に悲しいですが、軽量化を頑張ったボディに蓄電キャパシタ搭載による燃費向上への大きな期待を胸に、MT以外では着実に進化した新型に感じました・・・。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/09/12 00:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年09月07日 イイね!

【100万人のクルマ選び】ちょっと気が早すぎる対決ルノー・ルーテシアとプジョー208

日本仕様の導入時期、仕様の詳細はわからないが、少なくとも姿かたちは明らかになっているフランスの代表的ハッチバック。期待を込めて見比べてみた。
ルノー ルーテシア
5点

プジョー 208
5点

 どっちも期待しつつ、ガチンコで試乗対決させるつもりなので、当方は5点に揃えておく!

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/09/07 22:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年09月05日 イイね!

【100万人のクルマ選び】3.8Lターボエンジンを積む東西のスーパースポーツを比較

この2モデルの共通点は3.8Lターボエンジンを積む2ドアクーペということのみ。
国籍もエンジン搭載位置も価格も異なるが、いずれもメーカーが威信をかけて開発したスーパースポーツだ。
マクラーレン MP4-12C
MP4-12C_RHD(SSG_3.8)
1点

日産 NISSAN GT-R
GT-R エゴイスト_4WD(AT_3.8)
1点

 86・BRZで余裕でドリフトを決めるスキルと・・・

 ロールスロイス・ベントレーが似合う気品とを・・・

 身に着けるまでは・・・

 購入計画は、潔く断念します!


 
 せめて、試乗する機会があったら、がっつりレポートしますが・・・。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/09/05 18:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年09月03日 イイね!

【100万人のクルマ選び】ディーゼルモデル投入で考えてみたいベスト3シリーズはどのモデル?

439万(320i<6MT>)~745万円(アクティブハイブリッド3のMスポ)と幅広いモデルをラインナップするBMW3シリーズ。320iではx、つまり4WDも選ぶことができる。
トランスミッションはMTとAT、エンジンはガソリンに、ガソリンハイブリッドにディーゼルと、多種多様。
「一番高いの持ってこい!」的な買い物も悪くないが、3シリーズともなると、用途に合えば、素の320iでも十分ということも。
主にエンジンの違いを比べてみた。
BMW 3シリーズ セダン
320d ブルーパフォーマンス_RHD(AT_2.0)
7点

BMW 3シリーズ セダン
320i_RHD(AT_2.0)
5点

BMW 3シリーズ セダン
328i_RHD(AT_2.0)
3点

BMW アクティブハイブリッド 3
6点

 いよいよ、3シリーズでガソリンのみならず、ディーゼルにガソリンハイブリッドと3つの動力源を選択可能になったことは、我が国に住むユーザーとしては大きな前進である、とBMWジャパンの姿勢を評価したいと思います。

 正直なところ、8段ATとターボの組み合わせになって、エンジンを操る楽しさが大幅に激減してしまったのが一番の不満点で、ラインナップ中に320iだけMTが設定されているのが、せめてのもの救いです。

 今後、メディアやユーザーの声次第で、ディーゼルにMTを導入することを検討する可能性が高いので、BMWジャパン様に、いかにして働きかけるか?が今後の課題です。

 その場合、エクストレイルのようにガソリン車からMTが消える可能性は否定できませんが・・・。

 となると、先行デビューした328iの存在感が薄くなってて、というのも同じ2Lターボで過給圧が高いだけのエンジンで、過給圧が高まった分ターボラグが大きくなり、人馬一体感が薄れる傾向なので・・・。

 ハイブリッドに言及すると、5シリーズで試乗した時にガソリン3Lターボ程のパンチ力が感じられなかった、という部分で、直6のエンジンフィールの気持ち良さはあっても、物足りなさを感じたことは否定できませんでした・・・。

 果たして、一回り小さな3シリーズでどうか?

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/09/03 21:58:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation