• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モータージャーナリスト 町山絢香のブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

【100万人のクルマ選び】ディーゼルはマツダだけじゃない! クリーンディーゼル搭載のデリカD:5の実力はいかに?

国産乗用ディーゼルといえば、マツダのイメージが定着したが、どっこい三菱だってデリカにクリーンディーゼルを積んでいる。
三菱 デリカD:5
D-パワーパッケージ_7人乗り_4WD(AT_2.3)
2点

マツダ CX-5
20S Lパッケージ_4WD(AT_2.0)
2点

 やはり、クリーンディーゼル搭載のデリカD:5を話題にしておきながら、比較相手のCX-5がガソリン車というのは、どうにも合点が・・・。

 リセールバリュー考えたら、ガソリンのマツダ車は悲劇的状況(ロードスターやロータリー勢以外)だし、デリカのディーゼルは音振で出遅れ感非常に強かったし・・・。

 余程の雪でない限り、2駆2LのMグレードでほぼ事足りるし、それならば格安な新古車を・・・と。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/04/09 18:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2013年04月06日 イイね!

【100万人のクルマ選び】300万円後半のオシャレオープン選び ビートルとミニ クーパー

クルマに興味のない人でも名前を知っているビートルとミニ。
しかも屋根開きならば、すれ違う人々の注目を集めるのは必至。
目立ちたい、あるいは目立ってもかまわないという人のためのクルマ選び。
フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ)
カブリオレ_RHD(DSG_1.2)
5点

ミニ MINI Convertible
クーパーS コンバーチブル_RHD(AT_1.6)
5点

 ミニのコンバチは、どう考えてもクローズドベースの屋根飛ばしなので、ボディ剛性の低下が目立ち、結果走りの質感低下にも結びつき・・・なので、ミニに乗るならクローズドで、ベーシックにワンかジョンクーパーワークスで極めたい心境・・・。

 ザ・ビートルは基本的な車両感覚が掴み易いボディ形状になっただけに、ニュービートルよりかは確実にお勧めしやすい1台になっていること間違いなし!

 クローズドで相当完成度高かったけど、屋根飛ばししたらどうなることやら・・・。(いい意味で楽しみにしています。)

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/04/06 12:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2013年04月06日 イイね!

【100万人のクルマ選び】どっちがヤンチャか? ジュークNISMOとアバルト595

ジューク・ニスモもアバルト595もベース車があって、どちらもメーカー内のチューニング部門が手を入れてスポーティに仕上げたクルマ。
どっちがヤンチャか、どっちが楽しいか?
日産 ジューク
ニスモ_4WD(CVT_1.6)
1点

フィアット アバルト・595
アバルト595 ツーリズモ_RHD(MT_1.4)
10点

 ジュークニスモはまだ乗ってないけど、MTとCVTじゃ楽しさで大差が付くでしょう・・・。

 増してや、相手は普通のMTじゃなくて、アバルトのMTと来れば・・・。

 当方が試乗したことあるアバルト595はAMT右ハンドルのコンペティツィオーネだったと思うけど、AMTの完成度はともかくとして、フェラーリと同じシフトパターンの演出で、面白さが十分に伝わってました・・・。

 この辺りは、真面目な日本人よりも、遊び上手なイタリア人の得意分野ではあるのですが・・・。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/04/06 12:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2013年03月31日 イイね!

【100万人のクルマ選び】オン&オフどっちも楽しめそう アンダー300万円の国産四駆SUV

パワー、走破性、燃費、取回し性など3車それぞれ個性的。話題性にも事欠かないSUV四駆モデル選び。
スバル インプレッサ XV
2.0i-L アイサイト(AWD_CVT_2.0)
7点

スバル フォレスター
2.0i-S アイサイト_AWD(AT_2.0)
7点

マツダ CX-5
XD_4WD(AT_2.2)
3点

 Cセグメント級SUVのベンチマークとしてVWティグアンを基準の10点として評価。

 確かにティグアンは4駆は400万円強で300万円弱だとFFのみになってしまうけれど、ボディフロア剛性・サスペンションの剛性感で、更には高効率なパワートレインで日本勢を圧倒するから。

 と言った視点から、基本FFでスタンバイ型となる4駆となるCX-5は、4駆の旨みよりかは見晴らしのいいボディ形態にこそ価値を見出せるタイプ。

 もちろん、最新型ディーゼル故にトルクフルでかつパワフルで十分にドライビングが楽しめるクルマであることは百も承知で・・・、でもガソリン車のエンジン振動の少なさは改めて魅力的。

 フォレスターとXVはお好みで・・・というくらいどっちも良い!

 フォレスターに関して、MT選べるのとCVTのみだけどXモードが付くのは加点要素だけれども、選択意義を見出しにくいターボモデルの存在で減点要素で、結果イーブン。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/03/31 21:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2013年03月29日 イイね!

【100万人のクルマ選び】どちらもスゴイがあえて採点 ラ フェラーリ vs マクラーレン P1

2013年ジュネーブ・ショーで発表されたフェラーリのスペシャルモデル、ラ フェラーリとマクラーレンP1。
どちらもF1のチャンピオンを何度も獲得してきた名門中の名門。
ロードゴーイングカーにもレースで培った技術が惜しみなく投入されている。
打ち合わせしたかのようにハイブリッド方式を採用したのは面白い。
今ある情報だけで比べてみた。
フェラーリ ラ フェラーリ
ラ フェラーリ_LHD(DCT_6.3)
1点

マクラーレン P1
P1_LHD(SSG_3.8)
1点

 近い将来?、EV同士で対決・・・だって有りえるかも?

 ラ・フェラーリもマクラーレンP1もHVなんですよね?

 モーター使っての連続サーキット走行は、おそらく大丈夫でしょう・・・。

 名門フェラーリやマクラーレンが作ったのだから・・・。

 ちなみに、ハリアーHVや初代レクサスGS450hは、筑波を1~2周するだけで燃料電池の電力を使いきって、充電の為に大幅に失速してましたが・・・。(ベストモータリングでの筑波バトルにて・・・。)

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/03/29 00:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation