• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モータージャーナリスト 町山絢香のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

【100万人のクルマ選び】おじいさんに最適シリーズ第2弾 1.3Lセダン編:日産 ラティオ、トヨタ カローラアクシオを比較

価格、燃費、取り回し、快適装備など、
高齢者が買いやすい、使いやすいセダンの代表的モデルを比較した。
日産 ラティオ
G(CVT_1.2)
1点

トヨタ カローラアクシオ
1.3X“Gエディション”(CVT_1.3)
10点

 人間、誰しも年齢を重ねれば歳を取り、身体機能は徐々に低下する・・・。

 それでも、クルマを操る楽しさは、命を全うするまで味わいたいもの・・・。

 となると、Fガラスの傾斜を緩くして車両感覚を掴み易く設計されたカローラが、断然お勧めだし、老いた自分もカローラを選択することでしょう・・・。

 カローラとて、5ナンバーサイズのプラットホームがヴィッツ用しかなくて、故にステアリングコラムが低すぎる等の弱点はありますが、その中で出来る親孝行は何か?を考えながら設計された・・・そんな気概を感じさせるものがあります。

 対してラティオ。

 こちらは、そんな気概は感じられず、あるのはメーカーのご都合主義だけ。

 生産をタイに委託して国内製造業は空洞化し、果たして誰のための小型セダンなのか?が見えてこないのです・・・。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/12/22 09:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年12月18日 イイね!

【100万人のクルマ選び】あえてアテンザを3シリーズと比べてみる マツダ アテンザXD VS BMW 320d

クリーンディーゼルエンジンを搭載するクルマがじわじわ増えているが、
現時点で4気筒の代表的モデルといえばアテンザと3シリーズだろう。
130万円異なるが、あえて比べてみた。
マツダ アテンザ
セダンXD(AT_2.2)
1点

BMW 3シリーズ
320d ブルーパフォーマンス_RHD(AT_2.0)
10点

 マツダファン、広島ファン、カープファン(は関係ない?)には大変申し訳ないですが、アテンザと3シリーズとの走りの資質には大きな隔たりがある、と言わざるを得ないのが正直なところです・・・。

 何が違うか?

 もちろん3シリーズの方がコンパクトサイズのFRで、身体感覚により近いパッケージングであるのも然ることながら、ボディ・サスペンションの剛性感・タイヤの接地性・走りの質感の高さで、プライス差を跳ね返す程の大差がありました。

 現状、アテンザでしなやかさを求めるには17インチタイヤ推奨で、19インチだと荒れた路面での接地性に難点を抱えているのです。

 それにしても、アテンザセダンのサイズは巨大過ぎで、その割には室内空間は大して広くなく、全長で10cmほどちか違わない20系セルシオと比べても、後席足元空間がかなり狭かったのです。

 これでFFにする意義が問われるところである、と思ったのです。

 対して3シリーズ。出来ればMスポーツをお勧めしたい。
 
 8速ATで相当にハイリズムな乗り味になってるだけに、より変速レスポンスを高めたスポーツATと、より姿勢変化を抑えたMスポーツサスペンションとのマッチングが絶妙で、パドルシフトが付くのでギアを任意に操作するには、非常に重宝するからです。

 とはいえ、アテンザも日本車としては力作であることは認めたいと思います。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/12/18 23:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年12月16日 イイね!

【100万人のクルマ選び】おじいさんに最適な1.8Lセダンはどれ? トヨタ プレミオ、三菱 ギャランフォルティス、日産 シルフィを比較

なんだかんだ言って昔の人はセダンにこだわる。
ターボもスーパーチャージャーも関係なく、排気量が大きいほうが偉いという価値観も残る。
というわけで、1.8Lセダンを比べた。
日産 シルフィ
X(CVT_1.8)
1点

トヨタ プレミオ
1.8X“Lパッケージ”(CVT_1.8)
10点

三菱 ギャランフォルティス
エクシード(CVT_1.8)
9点

 今や、小型セダン需要の大半が高齢者ドライバーであることを踏まえて語ります。

 となると、最も手頃で馴染み深い5ナンバーサイズで、ソフラン仕上げなハンドリング・サスペンション設定で、タウンライドに最も適しているのは、天下?のトヨタ製であるプレミオになります。^^

 内装の質感だって、モデル末期とは思えない華やかさと上品さを兼ねたもので、これまでの経済を支えて来られた方へのおもてなしを感じさせるものです。

 いやいや、わしはまだまだ若い気じゃ!というお元気な方には、むしろギャランがお勧めです。

 ハンドリングも、3車では最もシャキッとしてて正確性に富んでますので。


 では、新型シルフィはどうか?

 これは、どう考えても日本国内が優先だったとは思えないもので、中国市場向け商品をついでに日本にも・・・という印象しかなく、結果ゴルフ級国際サイズでありながら、ステアリングは緩く、脚(タイヤの特性もあり)・ステアリング系にざらつきがあり、安請け合い商品にしか感じれなかったのです・・・。;;

 せめて、後席着座姿勢だけでも・・・と思いましたが、ラティオ同様寝そべりシートでした。><

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/12/16 10:51:35 | コメント(2) | トラックバック(1) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年12月11日 イイね!

【100万人のクルマ選び】スバルのレガシィとフォレスターを比較! 2.0 DIT対決!価格差76万円を考えてみる。

スバルが誇る人気モデル2車種が新世代エンジンを搭載して刷新された。
車検証上の分類はどちらもステーションワゴンだが、2モデルの価格差76万円を考えてみる。
スバル フォレスター
2.0XT アイサイト_AWD(AT_2.0)
2点

スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT DIT アイサイト_AWD(CVT_2.0)
1点

 正直言って、2車ともターボの必要性も優位性(絶対的な速さ以外)も感じられず、むしろNAモデルのバランスの高さが光る。

 果たして、ベルト・オイル容量の小さなCVTで、エンジンパワーを存分に発揮しているのか?甚だ疑問なのです・・・。

 その意味で、現行インプレッサベースで仕立てるであろう次期WRXで、果たしてスバルはどんな選択をし、どんなクルマに仕上げるのか?

 おそらく3ペダルMTも2ペダルも、今度は2車と同じFA20ターボで行くと思うので、ここでスバルの本領が発揮されるはず・・・。


 2車でどちらかを選ぶとなると、ステアリングに伝わる情報量が多いフォレスターで。

 レガシィは情報量が希薄なので、スピードの速さにリアリティ感じられず・・・。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/12/11 18:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ
2012年12月08日 イイね!

【100万人のクルマ選び】MINIとアストンマーティン シグネットを比較 洒落が利いているのはどっちだ!?

金持ちは小型車も持つ。金持ちであることを見破られたくない時もあるからだ。
でも普通の小型車では我慢できない金持ちもいる。
そんな彼らにロールズ(グッドウッドとはロールズ・ロイスの工場を指す)と
アストンが用意する小型車がこの2モデル。洒落の利き具合を見比べた。
ミニ MINI
インスパイアード バイ グッドウッド_RHD(AT_1.6)
10点

アストンマーティン シグネット
シグネット_LHD(CVT_1.3)
1点

 ロールスロイスのクラフトマンシップを持ったグッドウッドが手がけたミニは試乗済み。

 極力仰々しく見せない工夫が随所にあり、ターボなのにパワーバルジを廃止して、パドルシフトも廃止し、非常に肌触りの良い革シートで、正に究極の小型高級車でした。

 実際の乗り味で、高いボディ・サスペンションの剛性で安心感あるもので、信頼に足るどころか、JCWと同様に推奨できるミニとして、一目置いているくらいです。



 対して、シグネット。こちらは現物を確認していないのですが、少なくともiQの印象からすると、CVTの制御は緩慢でシート骨格その他コストダウンした形跡が多く、これをアストンブランドで・・・となると、相当に手直しする必要性があるように思うのですが、いかがでしょう?

 パワートレインはトヨタと共通と聞いているだけに、懸念されるところです・・・。;;

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/12/08 12:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 100万人のクルマ選び | クルマ

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation