• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モータージャーナリスト 町山絢香のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

【竹の五選・第27号】 スマートな軌跡・・・。

 今日の竹の五選

3・203・183・11

 スマート フォーツー クーペmhd・パッケージオプション付 1.0 5速AMT (190.3)


 メルセデスベンツ社とスォッチ社との合弁会社によって生産されているスマートブランド車ですが、1997年に欧州でシティークーペとして発売開始し、2000年で日本で発売開始されてから、細々とながらビジネスを軌道に乗せながら、現代のダウンサイジングブームを先取りする形で、スマート・フォートゥーを名乗って君臨しております。

 正直なところ、シングルクラッチ式MTの出来は褒められるものではなく、オートモードだとシフトショックが目立つものであり、マニュアルモードだとシフトアップ・ダウンの速度がかなり遅い代物です。

 よって、ポルシェ911と同一のRRレイアウトだからと言って、本気で走らせようとすると、ギアリングのマナーで失望することでしょう・・・。

 そして、初代・2代目Aクラスに繋がるサンドイッチ構造のボディで、底上げされた床に乗用車的なドライビングポジションを形成して、お世辞にも理想の運転環境とは言いがたいところでもあります・・・。


 そんなスマート・フォーツーの取柄と言えば、マイクロコンパクトなボディサイズであるにも関わらず、メルセデスベンツ製の大型車と遜色ない衝突安全性を誇っている、ということです。

 それにより、ボディ構造もシートの骨格も非常に品質の高いものとなり、結果的に不器用なパワートレインと安心して対話できる乗り味となったのです。


 確かに、真面目な日本人的感覚で言えば、マツダのCX-5の方が圧倒的に完成度が高いクルマとして、大方の日本人はそれを支持することでしょう。

 それでも、今回の竹の五選のランキングにおいて、あえてスマートを上位にしたのは、所有する悦びで圧倒的にスマートに分があると思ったことで、基本的なクルマとしての骨格がしっかりしていることで、アバタもエクボとして受け入れられるものになっていた、との判断です。

 その意味では、シート骨格でコストダウンして追突時の安全性に大きな疑問を抱えながら、無理やり4人乗りにした、トヨタのiQと比較しても、スマートのクルマ作りとしての誠意で、むしろトヨタよりもiQが高かった、という皮肉な結果になりました。^^

 また、同じRRレイアウトを採りながら4人乗り・軽自動車規格・トルコンATとした三菱iも、ガソリンエンジンでは電動PSのフィールで見劣りし、電気自動車で本領を発揮する形となっております。

 言ってみれば、三菱とダイムラーグループはかつて提携関係にあり、その名残で2代目スマート・フォーツーは三菱製エンジンであり、RRレイアウトのiが生まれた背景でもあるのでは…と思っているのです。


 少なくとも、検定員のようにネガ探しするよりも、欠点はあるけど憎めない人と恋愛する気持ちで、スマート・フォーツーと接したほうが、より楽しめる1台ではないか、と思うのです・・・。
Posted at 2012/03/20 20:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマート | クルマ

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation