• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モータージャーナリスト 町山絢香のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

【ざ・新車対決2011・第30号】 まーごんの末裔^^;

ダイハツ タントエグゼ カスタムRS 2WD(157)(勝ち点2)



vs トヨタ マークXジオ 240 FF(263)




 日本にステーションワゴンが定着した90年代半ばまで、旧式の70系で生き伸び続けていたマークⅡワゴンも、97年にはカムリグラシアをベースにFFワゴンとして「マークⅡクオリス」に、02年にはFRに戻って「マークⅡブリット」と変化し、次第にミニバンへとファミリーカーの主流が移るなか、ステーションワゴンの持つ高級感と3列ミニバンの実用性を兼ねたコンセプトで「マークXジオ」は生まれました。

 FFになった世代では、基本メカとして本家マークⅡと共通部分がほぼ皆無でクオリスはカムリベースであり、現行ジオはブレイドロングといっても過言ではない程です。

 それでも、ホンダのオデッセイのように、3列シートとしての広さを確保しながら、立体駐車場に入る全高1550mm以内に収めた程のスタイリングと実用性とのバランスではなかったジオ君は、なんとも中途半端な印象をユーザーに与えてしまい、今やミニバンが主流となってアルファードにお客様が流れる傾向になってしまってます。

 そもそも、3列目シートは緊急用にしかならない代物で、プレミアムを標榜するには如何なものか、と思わざるを得ないものです。

 そんな中、モデル途中で3列目シートをなくして5シーターとした「five style」を追加したことで、かつてのマークⅡクオリスのような、どんがらに大きな実用ワゴンとして生きる道を見つけだしたか…と思わせるものでした。

 iQの2人乗りは1年前後で挫折したものの、ジオの5人乗りはMC後にも継承された今に至っているのですが、今回試乗したのはほぼ同じ装備内容で7人乗りの仕様になります。(5シーターは約15万円程安いです。)

 これが5シーターだったら…という前提での試乗ですが、普段に使う実用ワゴンとしては、それほど悪くはないという印象でした。ただ、走る楽しさを思うと、出足で鈍いCVTはいただけないですが…。

 運転が苦手なドライバーを想定すると、やはり全高が高くて高い着座位置でポジションが取りやすいジオの方がセダンよりは向いているな、という印象でした。

 ただ燃費面で10~12km/Lらしく、先日デビューしたプリウスαよりかは高級でコシのあるシートに高級感はあるものの、1年納期待ちできない等の事情がない限り、一般ユーザーへのインパクトでは弱い印象は否めないです。


 なので、マークXジオの企画は、やはり戦略ミスだったと言わざるを得ないです。

 5人乗りにしたところで、3列目のカップホルダーはそのまま残り、その分荷室が狭くなりますので…。


 というわけで、今の一般ユーザーの実情に合った商品企画の差で、タントエグゼの勝ち抜きとなり、勝ち点3点加えて5点となります。
Posted at 2011/05/22 20:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「メルセデスやBMWと比較するのはやめましょう──レクサス新型ESを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10378107-carview/

これね、次期GSが計画されてない、というのが謎の答えだと思うんだけど。」
何シテル?   01/23 21:07
モータージャーナリスト 町山絢香です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8 9 101112 13 14
1516171819 20 21
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

「俺のカー・オブ・ザ・イヤー2015」 はどのクルマ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 06:32:24
【 ムフロンの五選 ・ 厳選6号車 ・ 2合目 】積んで積んで走って走れ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:45:37
五選の途中経過 ~ ドライビングプレジャーを求めて、MTロードスターvsAGSアルト♪ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:28:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
ダイハツ ミラ 和製JCW仕様(笑) (ダイハツ ミラ)
絶品のサスペンションで、下手な普通車よりもスタビリティーの高い脚に定評のL900ミラ。 ...
三菱 ミニキャブトラック 土屋軽市@41T (三菱 ミニキャブトラック)
 2017年6月末の、クラコンシリーズ生産終了に伴い、小型FR絶滅の危機が迫る。  そ ...
ダイハツ ムーヴ 神ってる!史上最高のムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴ)
 WA32セフィーロワゴンに代わる、長距離用の伴侶を探してる間に、遂に出会った名車の予感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation