納車まであと2週間を切りました。
本日は自動車税の納付書をDに預けに行ってきました。
本来なら4月納車だったので、過ぎてしまった2ヶ月ぶんだけゴルフで支払い、残りの分をCTの税金として納車費用にのっけるためです。
危うく先に納税してしまうところでした^^;
しかも、事前に取っていた印鑑証明の期限が切れてしまい、とり直すハメにorz
納車に関係する印鑑証明は、震災の影響といえば、期限が過ぎていても大丈夫らしいのですが、下取りやローンに関する印鑑証明はそれに該当しないらしく、取り直しですT_T
自動発行機があったので、土日でも発行できたのが幸いでした。
それらを納めに行くのと、保険の切り替えのためにDを訪問。
ついでに久しぶりにCT200hに試乗させてもらいました。
Dにあったのは以前と同じ黒のVer.C、16インチ。
納車よりも一足早く、CTの車内騒音を測ってみました。
使用したのは、iPhoneアプリで、無料ダウンロードできた「
Decibel Ultra」。
簡単な機能ですが、iPhoneのマイクを使ってデシベルを測ることができます。
とりあえず、時間も限られていたので一般道で計測。
写真は撮れませんでした^^;
また納車されたら撮ろうと思います。
D近辺の一般幹線道路、エアコンはオフ、車速は40~50キロ前後だと、
65~73dbくらいを行ったり来たり。
アイドリング中は
38~43db前後。
同じ道をゴルフV(1.6FSI、エアコンはオフ)で走ってみると、一般幹線道路、40~50キロで
69~78dbくらい、アイドリングで
45~50dbくらい。
全体として、
5db前後、CTのほうが静かなようでした。
ゴルフVより静かなになったゴルフVIと比べたらどうなのかも気になるところですねぇ。
さて、○○dbと言われてもどのくらいかわからないと思いますので、参考値を。
120db 飛行機のエンジンの直近
110db ロックコンサート・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち
100db 電車通行時のガード下
90db ピアノ・ステレオ・騒々しい工場内・大声の独唱・怒鳴る声
80db 地下鉄電車内・バス車内・交通量の多い道路・電話が聞こえないレベル
70db 騒々しい街頭・電話のベル音・騒々しい事務所内(ゴルフV1.6FSI一般道走行)
60db 静かな街頭・静かな乗用車内・普通の会話の音声(CT200h一般道走行)
50db 静かな事務所(ゴルフV1.6FSIアイドリング)
40db 図書館・市内の深夜・昼間の静かな住宅地(CT200hアイドリング)
30db 深夜の郊外・夜の静かな住宅地
20db 置き時計の秒針音(前方1m)・木々の葉の触れ合う音
CT200hのアイドリング中(エンジン止まってますけど^^;)は、
静かな事務所や家庭内レベルの騒音環境といえます。
ちなみに、今ブログを書いている私の家で、35~40dbくらいあります。
アイドリング中も、周りを車が走っていますから、車通りのないところではもう少し静かかもしれませんね。
ちなみに走行中の騒音は、本日は大雨が降った後で地面も濡れていましたし、計測時も小雨もぱらついていましたので、騒音レベルは通常より少し高めかもしれません。
気になる高速での騒音レベルは、納車されてからの測定になりそうです。
今回の試乗での区間燃費は19.8km/L。
使用したのはほとんどノーマルとスポーツモード。
ストップ&ゴーの多い道で、雨の夜としてはまずまずの燃費ですね^^
※今回の測定は、素人の目測ですのであくまでご参考までに^^;
ブログ一覧 |
レクサス CT200h | クルマ
Posted at
2011/05/22 23:07:34