• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラヨスのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

CT200h どノーマルからの脱却! ~スカッフプレート~

CT200h どノーマルからの脱却! ~スカッフプレート~ 久しく忘れられていたこのシリーズ、忘れた頃にまた再開しますので(笑)

他にも書きたいネタはあるんですが、長くなりそうなので手短なネタでいきます。












思い返せばこちらも今年の1月のサイボクオフでの出来事でしたね。

あの頃はまだ「オフ会」なんてものに慣れていなくて、もじもじしていたもんです(笑)

その時の模様はコチラでどうぞ。










初めての大人数オフ会デビューした「サイボクオフ」でしたが、どノーマルの私の室内灯を、びぃけぇさんがLEDに打ち替え作業をしていてくれたときのこと。

またまたどノーマル仕様の悲しいプラ製スカッフプレートを見ためがねBUSさんが、怪しい箱を持って近づいて来ました。



「こいつを見てくれ…どう思う?」
とはその時には言ってなかったとは思いますが(笑)

こちらのスカッフプレートを格安で譲っていただきました^^




取り付け方もわからない私に、りんごさんが「ここをこうして、こう。」と素早く取り付けてくれましたね。



ありがとうございました^^





少々物悲しいプラ製のスカッフが、ようやく良い感じの質感になりました。



これまた「最初からこうしておいてくれよー」と言いたいくらいですが。





装着しての感想ですが、もともとFスポーツではこれが標準でついていることもあり、収まりの良さは純正品ならでは。



貧乏臭く、未だに養生用のビニールは剥がしてないという^^;

部品取り寄せでも1万くらい。
交換もバキっと外してカチッとつけるだけの簡単施工なので、自分でもできる気軽なドレスアップでいいかも。





思えばこの時から毒に感染したんでしたね(笑)

こうして少しずつではありますが、私のCT200hもどノーマルから脱却していくのでした。

つづく。
Posted at 2012/12/13 15:26:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2012年12月11日 イイね!

トレーニングしてきました ~ラーメン富士丸~

トレーニングしてきました ~ラーメン富士丸~皆さんこんばんわ。

また少々忙しくしておりました。
ちょっと中国地方に出張に行ったりしてました。

その出張に行く前日、先週のお話です。
















12月1日のリバーサイドの決戦に敗れた私達は、再戦に向けてトレーニングを開始しました(笑)

トレーニング会場に選ばれたのが、こちら。



東京都赤羽近くにあります、ラーメン富士丸です。

こちらはもともと二郎系で、名前が変わったとのこと。





仕事が終わって夜8時に集合です。

この日集まった勇者は、

びぃけぇさん

りんごさん

こージぃー神

そして私。






CTCの中では大食いな部類に入るメンバーです(笑)

ここは行列ができる人気店。






私は初見なので、無難に「ラーメン(750円)」+「麺ちょい増し(150円)」を選びました。

ちなみに「ちょい増し」以外に中盛や大盛はありません。なので十分な量ということでしょう。






びぃけぇさんとこージぃー神はチャーシュー増しの「ぶためん(1000円)」に「麺ちょい増し」を発注していました。
りんごさんは私と同じくラーメンと麺ちょい増しだったかな?




麺が茹で上がる前に、トッピングの注文を聞かれます。
私は「ヤサイアブラカラメ」をコール。
他の皆さんも似たような感じでした。









しばらくして、ラーメンが運ばれてきました!



汁こぼれすぎwww

久しぶりの二郎系ですが、やっぱり盛りが良いですね!






「ギルティ!」と言われないように素早く撮影(笑)



この盛りならコストパフォーマンスは高いですね。





さっそく食べ始めます!

お味のほどは、ちゃんと味がついたモヤシが美味しいです。
チャーシュー以外にも細切れの肉があって麺が進みます。

麺は通常でも固めで小麦の粉っぽさを感じるテイスト。
もうちょいもっちりしてスープと絡むほうが好みかなぁ。





座敷席に案内されたので、あぐらをかいて食べ進むと胃が圧迫されます。
食べきれない量ではないですが、かなりお腹っぱいになりました^^;



危なかったぜ…





こージぃー神も余裕の完食。
スープまで全部飲み干す勢いです(笑)

しかし、待ち合わせ前に飲み物飲み過ぎたりんごさんが麺ヘルプ要請。
こージぃー神、ヘルプをらくらくこなします。



さすがです…





こうして四人完食して、店の外で一服。



りんごさんから新たな低燃費グッズをいただいちゃいました(笑)
ありがとうございます!





甘いモノが食べたくなったので、近所のジョナサンに移動してコーヒーをすすりながらスイーツをいただきました。



こうしてこの日のトレーニングは終了。
まだまだ打倒リバーサイドには遠そうです^^;
Posted at 2012/12/11 18:46:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年12月05日 イイね!

CT200hで行くワンダースポット 三国川ダム&二居ダム

CT200hで行くワンダースポット 三国川ダム&二居ダム賞味期限切れネタなのでドンドンいきます!

前回からの続きで、奥只見ダムを見た後、新潟県内の他のダムにハシゴを試みます。
しかし、時すでに14時を回ってます。
ダム管理所の営業時間がだいたい17時までなのであと何軒回れるか…














奥只見からシルバーラインを下り、八海山の近くにある「三国川(さぐりがわ)ダム」を目指します。

雨も降り出し、辺りが暗くなって来ました。
急がなくては!


なんとか15:30過ぎに三国川ダムに到着!


↑クリックで拡大します

ロックフィルダムなので堤体はおだやか。






ダム湖はえらく緑色でした。


↑クリックで拡大します




満水時自由越流部もなかなかダイナミック。


↑クリックで拡大します





堤体がなだらかなのであまり高さは感じませんが、ロックフィルダムとしてなかなか大きい堤高119.5m。


↑クリックで拡大します





ダムに併設されている資料館で、ダムカードを無事にゲット!



無人だったので…

こちらのダムカード、一枚はライ☆さんにお土産に渡してます^^
ライ☆さん、返しに来るならココですよ!(笑)





時間もないので資料館もほどほどに退散!

帰り道でダムとCT200hの記念写真を一枚撮影。


↑クリックで拡大します

しかし結構雨が降って来ました><

この時すでに16時を回っています。
もう一軒行けるか?!

とりあえず飛ばします!!








次に目指すは三国街道にある二居ダム!!

高速まで使って閉館ギリギリの16:58くらいに到着^^;


↑クリックで拡大します

こちらのダムにはOKKYという見学施設が併設されています。

係の人にせっかくだから数分で全部回ってきな!とお許しを頂いて施設の見学に行ってみます。






普段ではなかなか見ることのできない発電施設を見学できます。


↑クリックで拡大します

迫力ありますね。





しかし時間がないので駆け足^^;



バイオハザードに出そうなシーンですね。






発電モーターの軸まで見れます。



すごく…太いです…





駆け足で見学を終えてダムカードも無事にゲット!
外に出るともう真っ暗に近かったです^^;

ダムの満水時越流路前で記念撮影。



ここに水が流れてる時は、さぞかし迫力あるでしょうね。

暗くなって写真撮影もままならなくなってきたので、ダム撮影もここで断念。

とりあえず、一日で新潟県のダム三箇所を巡り、ダムカードも三枚ゲットしました!^^












オマケ

帰り道で何か美味しい物が食べたいということで、リサーチしたところ、群馬のB級グルメで「ミートソーススパゲティにトンカツが乗っているもの」があるという情報をゲット!

まさに私の好みにストライクです(笑)

高崎まで三国街道をひた走ります。

そのお店の名前は「シャンゴ」。
群馬県で数店舗のチェーンがあるみたいです。

店内は結構な賑わい。
15分くらい待ってから入店しました。

例のカツ乗せミートソーススパゲッティは、「シャンゴ風」というメニュー。
お値段も760円とお手頃価格!

Mサイズでも50円増しとのことで、シャンゴ風のM(810円)を発注しました。

待つこと数分、運ばれてきたのはこちら!










まさにカツ乗せミートソーススパゲティ!!
キタコレ!(笑)




お味のほどは、甘めで濃厚なソースにサクサクの上州豚のカツが見事にマッチ!!
量もMで満足できるくらいで、かなりコストパフォーマンスと味が両立しているなあという印象!
群馬に行ったらまた食べたいと思える味でした^^

そんなこんなで、いろいろと満喫した週末を全国オフの前の週に過ごしていたのでした^^


Posted at 2012/12/05 18:06:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | ワンダースポット | 旅行/地域
2012年12月04日 イイね!

CT200hで行くワンダースポット 奥只見ダム

CT200hで行くワンダースポット 奥只見ダム 賞味期限切れネタです(笑)
かれこれ2ヶ月近く前のネタですが、書いていきます。

去る10月7日の日曜日に新潟県に行って来ました。
(全国オフより前^^;)

ふらりと行ける距離ではないので、思いついた土曜日のお昼に宿を予約^^;
土曜日は移動のみで、日曜の朝から新潟ドライブスタートです。










今回も目的はダムツアー(笑)
新潟県もダムが豊富です(笑)

ってこのダムツアーの前の週も、矢木沢ダム奈良俣ダムに行って来たばかりだったんですが^^;







ダム検索をするときはダムカードを配布しているか、どのくらい大きなダムか、などを基準に選定してます。

よく見るサイトはこちら。

ダムマニア

ダムカード配布一覧(国土交通省)

ダムマップ





さて、今回選んだのは、新潟県と福島県の県境、山奥にある奥只見ダムです。



山道をドライブがてらダムを見よう♪なんて気軽な気持ちで走り出しましたが、奥只見湖に繋がる「シルバーライン」は全長20kmのうち18kmがトンネル!
知らずに行ってしまったのでびっくりしました^^;






そんな秘境にやってきたのですが、たどり着いてみてびっくり。



ダムしか無い場所なのにかなりの観光客がいる!

フレームには入ってませんが、観光バスが数台、車も数十台停まってました。





観光施設併設のダムなんてなかなかないですよね。


↑クリックで拡大

こちらの奥只見ダムは、完成した1960年当時は貯水量日本一だったそうです。
2008年に徳山ダムができて、現在は第2位に。
湛水面積が第3位、157mの堤高も第5位。重力式コンクリートダムとしては、堤高、総貯水容量が日本一!

工事には延べ600万人の労務人員と 約390億円の費用がかかったそうです。
冬は雪に埋もれる山奥で、100名を超える殉職者が出るほど建設工事は難航したそうです。

それにしても1960年といえば今から半世紀以上も昔。
そんな昔のダムが現在でも一位とは、恐れ入ります。






駐車場は少し低いところにあり、ダムの天端までは100円のモノレールで移動できます(徒歩でも可)。



せっかくなんで乗ってみることにしました。





私たちの他にもお客さんがいっぱいで、モノレールは満席。



結構賑わっていてほんとにびっくり^^;
黒部ダムに行くみたいな感覚なのでしょうかね?





ダムの天端に到着です。



私が生まれるより昔にできたダム。
それが未だに現役で頑張ってるって、何か勇気づけられます。




157mの堤高は、私が今まで行った中で最高。








定番の天端からの覗き込みです。


↑クリックで拡大

たしかに高いですが、柵があって中央部まで行けないので迫力不足?





ダム湖である奥只見湖は日本で最大級らしいです。


↑クリックで拡大




天端よりさらに上には電力館なる施設が。



めざすダムカードはここにありました。





こちらの施設は、ダム施設ならではの無料資料館。



入口では不気味なもも太くんが迎えてくれます。
この日はちょうどダムを管理するJ-Powerの記念品の贈呈がありまして、いろいろいただいちゃいました^^
そのうち一つは、某さんに全国オフでプレゼントしちゃたんですけどね(笑)






施設の中では、発電体験コーナーやら資料映像を流すブースがあったりして意外と楽しめます。



ちょっとシュールです(笑)





電力館からの眺めは、さっきより良い感じでした。


↑クリックで拡大





電力館のおじさんに聞いたところ、ダムカードを配っているダムも近所に幾つかあるそうで、そちらに向かってみることにしました。





目的のブツもゲットしたことだし、電力館を後にします。


↑クリックで拡大

駐車場も下に見えますね。
私のCT200hがわかるかな?





最後に奥只見ダムとCT200hの記念撮影。


↑クリックで拡大

ナンバー隠しも決まってますね!^^

この時点ですでに14時でしたが、急いで次の目的地に向かってシルバーラインを下山するのでした!


つづく。
Posted at 2012/12/04 19:45:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | ワンダースポット | 旅行/地域
2012年12月02日 イイね!

川岸の憂鬱

川岸の憂鬱逝ってきました…

初リバーサイド。

まさかまさかあんな悲劇になろうとは…














12/1の土曜日、かねてより行きたかった千葉の大盛りが有名なお店、「リバーサイド」に行ってきました!

10時にびぃけぇさんとレクサス某所で待ち合わせ、乗り合いでリバーサイドを目指します。





集合時間の11時に現地到着。



この日集まったのは幹事のなっきいさん、しもさん、Kommyさん、こージぃーさん、びぃけぇさん、そして私。







寒いので早速店内に入ります。



店内はカウンター含めて20人入るかどうか。

うちらは6人組なので、予めなっきいさんが店舗に連絡を入れておいていただいたのでスムーズに入ることが出来ました。






私はこのお店は初めてなので、量が多いということ以外はよく分かっていません。

その状況でびぃけぇさんは、「ドラちゃんなら大盛りいけるって!」と大盛りを薦めてきます。

しかし、しもさんが中盛を発注すると、お店の店員さんが、「中盛は並盛の二倍ですよ?!大丈夫ですか?!」と念押ししてきます^^;

その気迫が鬼気迫るものがあったので、私も中盛にしておきました。






待つこと数分。

カウンターの奥のキッチンからは、「ゴン、ゴン!」といかにも重そうなフライパンを振る音が聞こえます…






しばらくしてそれは運ばれてきました…

































で、デケェ!!!!







やっちまった感たっぷり…orz

どうやってもこの容積が胃の中に入っている様を想像できません…



私が発注したのは「サリーちゃんセット」というカレーライスとミートソースの中盛。
大盛りじゃなくて中盛なら大丈夫かと思ったのが甘かったorz

ちなみにこの特大ボリュームでも950円と超がつくほどの良心的価格^^;;
赤字じゃないんですかね?!
店主の愛情、ムダにするわけにはいきません!!





食べる前に撮る!を実践するこージぃー神。


(iPhoneで撮影)

もはやCDジャケットのような神々しさ(笑)










とりあえず、これは食べ始めてからの時間が勝負と踏んだ私は、とにかく必死に食べ始めます!!




うおおおおおおお!!




食べ始めて15分でカレー部分をほぼ完食。



しかし、麺が!
麺が!
麺がァァァ!!!




と、食べ進んでいると、後から並盛のなっきいさんとKommyさんの分が運ばれてきました。



量が全然違うwww


って並盛でも量がかなり多いじゃないですか!
これの2倍以上って…

すでに半分くらい戦意喪失していますが、食べ進めます…



同じ中盛を頼んだこージぃー神も苦戦している模様。

私とは逆にパスタよりも米が多いようです。
これもかなりキツそうだ^^;;;






時を同じくして、後ろのテーブルにいたしもさんとびぃけぇさんの皿も運ばれてきました。



ちょwwwww





中盛を頼んだしもさん、すでに食べる前から戦意喪失しているようにも見えます…(笑)



それにしてもこの量…





半端ないです^^;



写真ではあまり伝わりませんが、実際に目にすると言葉を失うくらいデカイです…





とりあえず満腹中枢に神経が行く前に、食べ続けなくては!と食べ進みますが…

さすがに箸(フォーク)が止まりました…



ぐ…ぐるじい( TДT)




と、後ろの席を見てみると…

しもさん?!(笑)



すでに現実逃避の模様^^;

全然減ってないwww







そして次に見た時には…



ちょwwwwwww

まさかのリタイア?!
しかもタッパー1つじゃ入りきらず、2つに分けてました^^;





私とこージぃー神はプレッシャーをかけてくる店主に煽られながら、少しずつ食べ進みます…



あと少し!!
ほんのあと少しなんですが…
いつもなら数秒で片付くこの一口分が…入らない!!

並盛の二人もなんとか完食。

残すは私とこージぃー神。

さすがの神もキツそうです…






開始1時間を超えて、ついにギブアップorz





私の残した分は、並盛を余裕で平らげたびぃけぇさんが食べてくれましたT_T



ありがとうございました…そして無念…T_T





こージぃー神が残した分は、なっきぃさんとKommyさんが手分けして完食!





初のリバーサイドは完敗に終わりましたT_T

店主に聞けば、クリアできるのは10人に1人だそうで…

無念!><
修行が足りませんでした( TДT)



その後はマーライオンになりそうになるのを抑えつつ、反省会を兼ねてコメダ珈琲店に移動。



コーヒーすら胃に入らないくらいパンパンでしたが、なんとか落ち着いて来ました。





しばしまったりと歓談して、解散。

とその前に、プチ弄りー^^




全国オフのじゃんけん大会でゲットしたTOM'sのウインカーバルブをつけてもらいましたー^^



慣れた皆様で作業していただいたのっであっという間に終了。



こちらが使用前。






こちらが使用後。




オレンジ色の目ヤニが取れました(笑)



ありがとうございました!

いつもいつも本当にやってもらってばかりですみません^^;





そんなこんなで話はつきませんでしたが、寒いので解散。







最後は、車を預けていたレクサス某へ行き、ちょっと休憩。



こージぃーさんもついでにトイレ休憩(笑)




お腹もいっぱいだったのについついホットココアをいただいちゃいました^^;







二週にわたって大食いオフが開催されましたが、これにて終了です^^;


Posted at 2012/12/02 22:34:52 | コメント(21) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「レクサスUX250h契約しましたwwww http://cvw.jp/b/977065/42039941/
何シテル?   10/08 10:39
ゴルフV→CT200h→IS300h&NX200t→デミオ&RX450h→C-HR&RX450H。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 22:42:29
蔵の街に鯉のぼり泳ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 08:24:14
連番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 16:21:31

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
カーオブザイヤーとっただけのことはある! 人気も高い! ボルボ地獄も昔のこと! さいたま ...
アウディ Q2 アウディ Q2
いいよアウディQ2。
レクサス RX レクサス RX
2回目のレクサスRX。 今回はRX300 F sportです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
HDMI端子をオプションで付けられるのは良いですね。 走りはゆったり。機能は充実。広さも ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation